JPH08197214A - 鋼の連続鋳造用パウダー - Google Patents

鋼の連続鋳造用パウダー

Info

Publication number
JPH08197214A
JPH08197214A JP2239295A JP2239295A JPH08197214A JP H08197214 A JPH08197214 A JP H08197214A JP 2239295 A JP2239295 A JP 2239295A JP 2239295 A JP2239295 A JP 2239295A JP H08197214 A JPH08197214 A JP H08197214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
temperature
breakout
viscosity
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2239295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3390281B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Yuyama
英俊 湯山
Takayuki Shiragami
孝之 白神
Hidehisa Taniguchi
秀久 谷口
Masahiro Sato
正廣 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Metal Products Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP02239295A priority Critical patent/JP3390281B2/ja
Publication of JPH08197214A publication Critical patent/JPH08197214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390281B2 publication Critical patent/JP3390281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋳片表面の割れを防止するとともに、ブレー
クアウト(ブレークアウト検知を含む)を防止する。 【構成】 炭素含有量が0.08〜0.18wt%の中
炭素鋼を連続鋳造で鋳造するに際して、CaO/SiO
2 =1.0〜1.5(wt%比)の範囲で、Al2
3 ;2〜9wt%、Na2 O;7〜14wt%、Li2
O;0.5〜3wt%でかつ(Na2 O+2×Li2
O)が8〜15wt%、F;4〜12wt%、溶融速度
調整剤としての炭素粉を0.5〜7wt%を含有し、1
300℃における粘度が0.6〜2.5poiseであ
り、溶融温度T1 と凝固温度T2 が、 1250℃≧T2 ≧1150℃、かつ75℃≧T2 −T
1 ≧40℃ の関係式を満足することを特徴とする連続鋳造用パウダ
ー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼の連続鋳造におい
て、鋳型内に添加し使用される連続鋳造パウダーに関す
るものである。すなわち本発明は、鋼の連続鋳造におい
て、鋳型内溶鋼面上に添加して溶鋼表面を被覆すること
により、溶鋼表面を保温しながら溶鋼の酸化を防止する
とともに、溶融したスラグが鋳型と鋳片の間に流入して
スラグフィルムを形成し、潤滑作用を行いながらブレー
クアウトを防止し、このスラグフィルムが鋳片よりの抜
熱を制御し、優れた表面性状の鋳片を製造できる連続鋳
造パウダーに関するもので、特に中炭素鋼の連続鋳造に
おいて、鋳片表面の割れ及びブレークアウトの防止に最
大の効果を発揮する。
【0002】
【従来の技術】近年、鋼の連続鋳造は、省エネルギーや
省資源、歩留りや原単位の向上によるコストダウンのた
めの高速化、さらには高速連続鋳造で製造された鋳片を
冷却、再加熱することなく直接圧延工程に送り込む直送
圧延方式が、積極的に採用されるようになっている。直
送圧延を実施するためには、鋳造される鋳片の欠陥を直
送圧延に支障のない程度に極めて少なくしなければなら
ない。しかし中炭素鋼や包晶組成の鋼では割れが発生し
易く、直送圧延を実施するうえで大きな問題となってい
る。
【0003】これまでに割れの発生を防止する方法とし
て種々の研究がなされている。これらの研究によれば、
割れの発生を防止するには鋳片の冷却を均一にすること
が必要であり、そのためには鋳型と鋳片間に流入して形
成されるスラグフィルム自体の伝熱抵抗を大きくするこ
とにより、鋳片から鋳型への抜熱抵抗を大きくして、鋳
片を緩冷却することが有効とされている。
【0004】スラグフィルム自体の伝熱抵抗を大きくす
るためには、パウダーの塩基度(CaO/SiO2 )を
高くしてスラグの凝固温度を高く設定することにより、
パウダースラグの凝固時の結晶性を強める方法が採られ
ている。抜熱抵抗の増大により鋳片は緩冷却され、割れ
は減少する傾向にある。
【0005】しかしながら凝固温度を高めていくと割れ
は減少するものの、スラグベアの成長が大きくなるとと
もに、原単位ガ減少することから鋳型と鋳片間のスラグ
の流入が悪くなり、また拘束性ブレークアウトの発生頻
度が増大して、操業性を著しく損なう結果となる。すな
わち、凝固温度を高めていく方法では潤滑性を損なう結
果となり問題の解決にはならない。
【0006】凝固温度を高めて割れを防止するとともに
潤滑性を確保する手段として、スラグの粘度を低くする
方法が提案されている。しかし粘度は鋳型形状や鋳造速
度によって最適な潤滑性を確保すべく選定される特性で
あり、低粘度化によって必ずしも潤滑性は向上しない。
また必要以上の低粘度化は溶融スラグの巻き込みによる
欠陥を増大させ、また過剰な消費は省資源の面からも好
ましいものではなく、実際にスラグ粘度を低くすること
でブレークアウト(ブレークアウト検知を含む)の問題
を解決できていないのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術で解決できなかった鋳片表面の割れを防止するととも
に、ブレークアウト(ブレークアウト検知を含む)を防
止することができる連続鋳造用パウダーを提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、多種類の
いずれも高凝固温度を持つパウダーについて、鋳型と鋳
片間に流入して形成されるスラグフィルムを、鋳型に埋
め込んだ熱電対により鋳型温度を測定しブレークアウト
(ブレークアウト検知を含む)が発生するパウダーと、
発生しないパウダーの調査及び当該鋳片の割れ発生調査
を行い、これら知見を基に研究、開発を行い、本発明を
完成させた。
【0009】すなわち、本発明の連続鋳造用フラックス
は、炭素含有量が0.08〜0.18wt%の中炭素鋼
を連続鋳造で鋳造するに際して、CaO/SiO2
1.0〜1.5(wt%比)の範囲で、Al23 ;2
〜9wt%、Na2 O;7〜14wt%、Li2 O;
0.5〜3wt%でかつ(Na2 O+2×Li2 O)が
8〜15wt%、F;4〜12wt%、溶融速度調整剤
としての炭素粉が0.5〜7wt%を含有し、1300
℃における粘度が0.6〜2.5poiseであり、溶
融温度T1 と凝固温度T2 が、 1250℃≧T2 ≧1150℃かつ75℃≧T2 −T1
≧40℃ の関係式を満足することを特徴とした、鋼の鋳片の表面
割れを防止するとともに、ブレークアウト(ブレークア
ウト検知を含む)を防止することができる連続鋳造用パ
ウダーである。さらに、このパウダーは、MgO;3w
t%以下、ZrO2 ;3wt%以下であれば、その含有
が許容できる。
【0010】
【作用】一般に、割れが発生し易い中炭素鋼や包晶組成
の鋼を鋳造するため、連続鋳造用パウダーの凝固温度を
高くして鋳片を緩冷却し、割れをなくす方法が採られて
いるが、凝固温度を高めていくと割れは減少するもの
の、鋳型と鋳片間へのスラグの流入が悪くなり、また拘
束性ブレークアウトの発生頻度が増大して、操業性を著
しく損なう結果となる。本発明は、割れのない良好な鋳
片を連続鋳造するととともに、ブレークアウトなどの操
業性の問題を解決するため実験研究を繰り返した結果、
潤滑性と安定した緩冷却による割れ防止機能を兼ね備え
た、特許請求範囲に示した条件での連続鋳造用パウダー
によって、本発明の目的を達成できることを見いだした
ものであり、以下に本発明の作用についてその詳細を述
べる。
【0011】CaO/SiO2 を1.0〜1.5の範囲
にしたのは、凝固温度、溶融温度及び粘度を規定範囲に
するためである。CaO/SiO2 が1.0未満では規
定範囲に対して凝固温度が低くなるか、溶融温度または
粘度が高くなる。CaO/SiO2 が1.5を超えると
規定範囲に対して凝固温度及び溶融温度が高くなるか粘
度が低くなる。いずれの場合も規定の範囲に対して凝固
温度、溶融温度及び粘度の調整が困難となる。
【0012】Al23 は溶融温度を下げる目的で使用
する。Al23 を2〜9wt%の範囲に限定したの
は、Al23 が2wt%未満では凝固温度または溶融
温度が高くなる。Al23 が9wt%を超えると凝固
温度または溶融温度が比低くなるか、粘度が高くなる。
【0013】Na2 OとLi2 Oはいずれも凝固温度、
溶融温度及び粘度を規定範囲に維持する目的で使用す
る。Na2 O;7〜14wt%、Li2 O;0.5〜3
wt%でかつ(Na2 O+2×Li2 O)が8〜15w
t%の範囲に限定したのは、Na2 Oが7wt%未満で
かつ(Na2 O+2×Li2 O)が8wt%未満では溶
融温度を規定範囲に下げることができない。Na2 Oが
14wt%を超えるかまたは(Na2 O+2×Li2
O)が15wt%を超えると凝固温度または粘度が低く
なる。Na2 Oのみでは溶融温度T1 の低下に伴い凝固
温度T2 も低下するため、凝固温度T2 と溶融温度T1
の温度差を規定範囲の40℃以上にできない。Li2
はNa2 Oに比較して凝固温度よりも溶融温度を下げる
効果が大きく、Li2 Oを0.5〜3wt%の範囲で使
用することより凝固温度T2 と溶融温度T1 の温度差を
規定範囲にすることが可能となる。Li2 Oを3wt%
までとしたのは、Li2 Oが3wt%を超えると溶融温
度が下がり過ぎるからである。
【0014】Fは粘度を低下させる成分であり、規定粘
度範囲に維持する目的で使用する。Fを4〜12wt%
に限定したのは、4wt%未満では粘度が高くなり、1
2wt%を超えると粘度が下がるためである。
【0015】MgOは粘度、凝固温度を低下させる成分
であり、本発明では積極的な添加は不要である。しかし
一般に使用される連続鋳造用パウダー原料には、少量の
MgOを含有するものがあり、3wt%以下であれば影
響が少なく、規定した凝固温度及び溶融温度の特性が得
られる。MgOが3wt%を超えると規定の凝固温度範
囲内で溶融温度の調整が困難となる。
【0016】ZrO2 は凝固温度及び溶融温度を高める
作用があり、またノズル溶損防止のために一般に使用さ
れている成分であるが、本発明においては、溶融温度を
高めるため好ましくない成分である。従って積極的な添
加は不要であるが、ただし3wt%以下の範囲であれば
規定した凝固温度及び溶融温度特性が得られるのでこの
範囲内では使用できる。ZrO2 が3wt%を超えると
規定の凝固温度範囲内で溶融温度の調整が困難となる。
【0017】溶融速度調整剤として炭素粉末は0.5〜
7wt%が必要である。0.5wt%未満では溶融速度
が速すぎる。7wt%を超えると溶融速度が遅くなるた
め溶融プール厚が薄くなり、潤滑機能が阻害される。
【0018】粘度は鋳造速度に応じて適正な値とするこ
とが必要である。粘度を0.6〜2.5poiseの範
囲と限定したのは、0.6poise未満ではパウダー
の巻き込みによる欠陥が発生する。粘度を2.5poi
seより高くした場合不均一流入による鋳片の割れが発
生する。
【0019】以上に述べた成分、粘度の規定範囲内にお
いて、溶融温度T1 と凝固温度T2との関係が1250
℃≧T2 ≧1150℃で、かつ75℃≧T2 −T1 ≧4
0℃にすることが必要である。凝固温度T2 は、鋳片の
割れを防止及びブレークアウト(ブレークアウト検知を
含む)を防止するため規定される。凝固温度T2 が11
50℃より低くなると鋳片の割れを防止できない。凝固
温度T2 が1250℃より高くなると潤滑性が阻害され
ブレークアウト(ブレークアウト検知を含む)を防止で
きない。
【0020】凝固温度T2 が1250℃≧T2 ≧115
0℃で、かつ溶融温度T1 と凝固温度T2 との関係が、
75℃≧T2 −T1 ≧40℃の条件下において、スラグ
ベアや凝固フィルムの過剰な成長が抑制され、安定した
緩冷却による鋳片の割れ防止と潤滑性の確保によるブレ
ークアウト(ブレークアウト検知を含む)防止を同時に
達成できる。T2 −T1 <40℃では鋳片の割れは防止
できてもブレークアウト(ブレークアウト検知も含む)
を防止できない。T2 −T1 >75℃では溶融温度が低
くなり、凝固フィルムの緩冷却効果が損なわれ鋳片の割
れが増加し、またLi2 O成分比率が増加するためにコ
スト高となる。
【0021】溶融温度、凝固温度の評価は、溶融温度に
ついては5mmφ×5mmHの円柱状に成型した試料を
大気雰囲気の電気炉で10℃/minの昇温速度で加熱
した時、2.5mmHの半球状になった時の温度とし
た。凝固温度については、回転円筒法による粘度(η)
測定においてηと1/T(°K)につついてほぼ直線関
係が得られるが、結晶が析出したときは粘度が急激に高
目に変化するため、この変化点の温度(℃)を凝固温度
とした。なお、ηと1/T(°K)の関係は1300℃
より1℃/minの速度での降温条件で測定して求め
た。
【0022】
【実施例】次に、スラグ連鋳機にて鋳造を実施した結果
を示す。鋳造条件は、鋳型サイズ220〜280×90
0〜1800mm、鋳造鋼種は炭素含有量が0.08〜
0.18wt%の中炭素鋼で代表的な成分例を表1に示
す。鋳造速度は1.0〜2.0m/minである。表2
に本発明の対象となる製品の成分、特性及びそれを使用
した時の条件と結果を示す。表3は比較例として本発明
以外のものについて成分、特性及びそれを使用した時の
条件と結果を示す。
【0023】鋳片表面割れ評価については、長さ100
mm以上の縦割れに対する手入れ率が、スラブ長さ比で
0.1%以下のものを◎、1.0%以下を○、2.0%
以下を△、2.0%を超えるものを×とした。ブレーク
アウト(ブレークアウト検知を含む)の評価について
は、鋳片が鋳型に焼き付いてブレークアウトに至った場
合及び、ブレークアウト検知によりブレークアウトに至
らずとも鋳片に焼き付きの跡が認められた場合、そのチ
ャージをブレークアウト発生チャージとし、チャージ比
での発生率が0.1%以下のものを◎、0.5以下を
○、3.0%以下を△、3.0%を超えるものを×とし
た。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】表2のA〜Lは本発明によるもので、いず
れも鋳片表面割れ品質、潤滑性ともに良好な結果を示し
た。表3のM〜Wは比較例(従来例)である。MはLi
2 Oが含まれておらず、またZrO2 が本発明の許容範
囲以上に含有されており、T2 −T1 ≧40℃を満足し
ていない。NはT2 −T1 ≧40℃を満足していない。
OはNa2 Oが不足し(Na2 O+2×Li2 O)が範
囲外で、またMgOが本発明の許容範囲以上に含有され
ており、T2 −T1 ≧40℃を満足していない。PはN
2 Oが不足し(Na2 O+2×Li2 O)が範囲外で
2 −T1 ≧40℃を満足していない。
【0028】QはLi2 Oが過剰でまた(Na2 O+2
×Li2 O)が範囲より高く、凝固温度が低い。RはM
gOが本発明の許容範囲以上に含有されており、SはN
2Oが過剰でいずれも凝固温度が低目に外れている。
TはAl23 が低く塩基度が高いため、凝固温度が高
目に外れており、ブレークアウト(ブレークアウト検知
を含む)が発生した。UとVはLi2 Oが含まれておら
ず(Na2 O+2×Li2 O)が範囲外で、またT2
1 ≧40℃を満足しておらず、更に粘度も高いため、
鋳片表面割れ品質及びブレークアウト(ブレークアウト
検知を含む)ともに結果が悪かった。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば従来解決できなかった鋳
片の表面割れを防止することができ、さらにはブレーク
アウトをも防止できる連続鋳造用パウダーを実現するこ
とができ、産業上非常に有益な発明である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 秀久 大分県中津市牛神114−5 (72)発明者 佐藤 正廣 大分県中津市中央町2−6−42

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素含有量が0.08〜0.18wt%
    の中炭素鋼を連続鋳造で鋳造するに際して、CaO/S
    iO2 =1.0〜1.5(wt%比)の範囲で、Al2
    3 ;2〜9wt%、Na2 O;7〜14wt%、Li
    2 O;0.5〜3wt%でかつ(Na2 O+2×Li2
    O)が8〜15wt%、F;4〜12wt%、溶融速度
    調整剤としての炭素粉を0.5〜7wt%を含有し、1
    300℃における粘度が0.6〜2.5poiseであ
    り、溶融温度T1 と凝固温度T2 が、 1250℃≧T2 ≧1150℃、かつ75℃≧T2 −T
    1 ≧40℃ の関係式を満足することを特徴とする連続鋳造用パウダ
    ー。
  2. 【請求項2】 炭素含有量が0.08〜0.18wt%
    の中炭素鋼を連続鋳造で鋳造するに際して、CaO/S
    iO2 =1.0〜1.5(wt%比)の範囲で、Al2
    3 ;2〜9wt%、Na2 O;7〜14wt%、Li
    2 O;0.5〜3wt%でかつ(Na2 O+2×Li2
    O)が8〜15wt%、F;4〜12wt%、MgO;
    3wt%以下、ZrO2 ;3wt%以下、溶融速度調整
    剤としての炭素粉を0.5〜7wt%を含有し、130
    0℃における粘度が0.6〜2.5poiseであり、
    溶融温度T1 と凝固温度T2 が、 1250℃≧115℃、かつ75℃≧T2 −T1 ≧40
    ℃ の関係式を満足することを特徴とする連続鋳造用パウダ
    ー。
JP02239295A 1995-01-18 1995-01-18 鋼の連続鋳造用パウダー Expired - Fee Related JP3390281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02239295A JP3390281B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 鋼の連続鋳造用パウダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02239295A JP3390281B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 鋼の連続鋳造用パウダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08197214A true JPH08197214A (ja) 1996-08-06
JP3390281B2 JP3390281B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=12081395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02239295A Expired - Fee Related JP3390281B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 鋼の連続鋳造用パウダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390281B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047200A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 鋼の連続鋳造用パウダー
JP2004167527A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
JP2006231399A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Kobe Steel Ltd 中炭素鋼連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP2007061845A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Ni−Cr−Mo−Fe系合金用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JP2007061846A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd ボロン含有ステンレス鋼用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JP2011031281A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Shinagawa Refractories Co Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP2011147979A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造用モールドフラックス
JP2016059948A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 新日鐵住金株式会社 Al含有鋼の連続鋳造用モールドフラックスおよびAl含有鋼の連続鋳造方法
KR20170003642A (ko) 2014-06-10 2017-01-09 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 Ti 함유 아포정강의 연속 주조용 몰드 플럭스 및 연속 주조 방법
KR20170033389A (ko) 2014-09-11 2017-03-24 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 강의 연속 주조용 몰드 플럭스
KR20180079380A (ko) 2015-11-05 2018-07-10 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 연속 주조용 몰드 플럭스 및 연속 주조 방법
WO2020246498A1 (ja) 2019-06-04 2020-12-10 Jfeスチール株式会社 Al含有亜包晶鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135081B2 (ja) * 2011-09-21 2017-05-31 Jfeスチール株式会社 中炭素鋼の連続鋳造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047200A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 鋼の連続鋳造用パウダー
JP2004167527A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Nippon Steel Corp 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
JP2006231399A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Kobe Steel Ltd 中炭素鋼連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP4515287B2 (ja) * 2005-02-28 2010-07-28 株式会社神戸製鋼所 連続鋳造方法
JP2007061845A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Ni−Cr−Mo−Fe系合金用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JP2007061846A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd ボロン含有ステンレス鋼用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JP4611153B2 (ja) * 2005-08-31 2011-01-12 日本冶金工業株式会社 ボロン含有ステンレス鋼用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JP2011031281A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Shinagawa Refractories Co Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP2011147979A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造用モールドフラックス
KR20170003642A (ko) 2014-06-10 2017-01-09 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 Ti 함유 아포정강의 연속 주조용 몰드 플럭스 및 연속 주조 방법
US10328488B2 (en) 2014-06-10 2019-06-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Mold flux for continuous-casting Ti-containing hypo-peritectic steel and method therefor
KR20170033389A (ko) 2014-09-11 2017-03-24 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 강의 연속 주조용 몰드 플럭스
US10315245B2 (en) 2014-09-11 2019-06-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Mold flux for continuous-casting steel
JP2016059948A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 新日鐵住金株式会社 Al含有鋼の連続鋳造用モールドフラックスおよびAl含有鋼の連続鋳造方法
KR20180079380A (ko) 2015-11-05 2018-07-10 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 연속 주조용 몰드 플럭스 및 연속 주조 방법
US11453048B2 (en) 2015-11-05 2022-09-27 Nippon Steel Corporation Mold flux for continuous casting and continuous casting method
WO2020246498A1 (ja) 2019-06-04 2020-12-10 Jfeスチール株式会社 Al含有亜包晶鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
KR20220002543A (ko) 2019-06-04 2022-01-06 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 Al 함유 아포정 강의 연속 주조용 몰드 파우더 및 연속 주조 방법
US11945028B2 (en) 2019-06-04 2024-04-02 Jfe Steel Corporation Mold powder for continuous casting of A1-containing sub-peritectic steel and continuous casting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3390281B2 (ja) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08197214A (ja) 鋼の連続鋳造用パウダー
JP3780966B2 (ja) 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造法
JP2000158106A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3179358B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP3141187B2 (ja) 鋼の連続鋳造用パウダー
JP2848231B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP2675376B2 (ja) 鋼の高速連続鋳造法
JPH0225254A (ja) 鋼の連続鋳造法
JP4451798B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3389864B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
KR960000325B1 (ko) 고 결정질율을 갖는 연속주조용 몰드플럭스
JP3876917B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3399387B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3137826B2 (ja) 連続鋳造方法と連続鋳造用鋳型潤滑剤
JP2000158105A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダおよび連続鋳造方法
JP2994718B2 (ja) 連続鋳造用フラックス
JP3335616B2 (ja) B含有鋼のための連続鋳造用パウダーおよびb含有鋼の製造方法
JPH07185755A (ja) 中炭素鋼の連続鋳造方法
JPH11170007A (ja) 薄板用鋼の連続鋳造モールドパウダーの評価方法並びにそのモールドパウダー及びそれを用いた薄板用アルミキルド鋼の連続鋳造方法
JP3238073B2 (ja) 鋼の連続鋳造用フロントパウダー
KR100244648B1 (ko) 고유황 함유 법랑강연속주조용 몰드플럭스
KR20130053575A (ko) 고 Al 함유 TWIP강 주조용 몰드 플럭스 및 이를 이용한 TWIP강의 제조방법
JPS60234751A (ja) 鋼の連続鋳造用フラツクス
KR20020052121A (ko) 높은 응고수축량을 갖는 연속주조용 몰드플럭스
JPH08309483A (ja) ボロン含有ステンレス鋼の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010327

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees