JP3876917B2 - 鋼の連続鋳造方法 - Google Patents
鋼の連続鋳造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3876917B2 JP3876917B2 JP2005284052A JP2005284052A JP3876917B2 JP 3876917 B2 JP3876917 B2 JP 3876917B2 JP 2005284052 A JP2005284052 A JP 2005284052A JP 2005284052 A JP2005284052 A JP 2005284052A JP 3876917 B2 JP3876917 B2 JP 3876917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- mass
- mold powder
- powder
- continuous casting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
まず、本発明に至った経緯について説明する。
上述したように、鋼の連続鋳造において、モールド内で緩冷却化することにより、鋳片表面割れ(縦割れ)抑制に効果があり、従来はこのような緩冷却化のためにモールドパウダーのCaO/SiO2質量比(塩基度)を調整して結晶化温度を上昇させていた。この際の鋳造速度とモールド抜熱との関係を図1に示す。このように、従来パウダーよりも塩基度を高くして結晶温度を上昇させ、緩冷却化したモールドパウダー(緩冷却パウダー)を用いることにより、220mm以上(鋳片厚)の厚板材を1.6m/分以上の高速で鋳造する場合においても鋳片表面割れ(縦割れ)を生じ難くすることができる。しかし、このような塩基度の高い緩冷却パウダーを用いる場合には、モールド以降でブレークアウトが発生しやすくなる。
従来は、モールド内で緩冷却するために、パウダーの塩基度を増加させて結晶化を促進させることが一般的であったが、本発明ではメニスカス部のみを局所的に緩冷却化するとともに、緩冷却化をさらに促進させ、鋳片表面割れを有効に防止する。そのために、パウダーの塩基度、すなわちCaO/SiO2質量比を1.5〜2.5の範囲まで高めてカスピダインを晶出しやすい組成とし、均一な結晶の析出を確保した上で、さらに溶融パウダーがモールドと凝固シェルとの間に流入してから結晶層が生成されるまでの時間を短縮させる必要があると考え、結晶化速度の測定を実施した。
メニスカス部より下方部分においては、抜熱速度を増加させて凝固シェル厚を確保する必要がある。そのためには、メニスカス部で生成した緻密な結晶層の成長を抑制することが有効であると考え、そのために結晶化温度の低減を図った。ここでは、モールドパウダーのベース組成をCaO:42.9質量%、SiO2:23.2質量%、Al2O3:4.0質量%、MgO:0.8質量%、Na2O:0.2質量%、F:9.8質量%、T.C:10.5質量%とし、Li2Oの添加量を変化させて結晶化温度を測定した。その結果を図6に示す。図6に示すように、Li2Oを添加することで結晶化温度の低減が可能であることがわかった。そして、Li2Oの添加量が増加するに従って結晶化温度が低下する。したがって、モールドパウダー中のLi2O含有量を調整することにより結晶化温度を制御することが好ましい。なお、この際のモールド抜熱量については、鋳造速度1.6m/分において、1.3Gcal/m2・hr以上であることが好ましい。
A値=軟化点(℃)/(CaO/SiO2質量比+Na2O/Li2O質量比)
A値が上記範囲を満足しない場合には、スケール生成量が低下し、かつ連続鋳造設備での2次冷却によるスケールの剥離性が悪化するため好ましくない。なお、軟化点が1110℃を超えた場合もスケールの生成量が低下し、かつその剥離性も悪化する。
表1に示す組成のモールドパウダーを用いて、鋳造実験を行った。表1のNo.1は、モールド内のメニスカス部において超緩冷却となり、メニスカス部の下方部分では強冷却となるように設計したもの、No.2はメニスカス部における緩冷却化を図っていない従来のもの、No.3はメニスカス部における緩冷却化のみを図ったものである。なお、No.1のモールドパウダーは、パウダーの溶融速度調整のためにT.Cを増量した。
Claims (3)
- C量が0.08〜0.25質量%の中炭素鋼の鋳片を、CaO/SiO2質量比を1.5〜2.5とし、Na2Oを2質量%未満、Li2Oを1質量%以上、結晶化温度1100℃未満に調整したモールドパウダーを用いて、鋳造速度1.6m/分以上で連続鋳造することを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
- 前記モールドパウダーは、1〜18質量%のCを含むことを特徴とする請求項1に記載の鋼の連続鋳造方法。
- C量が0.08〜0.25質量%の中炭素鋼の鋳片を、CaO/SiO 2 質量比を1.5〜2.5とし、Na 2 Oを2質量%未満、Li 2 Oを1質量%以上、Cを10〜18質量%に調整したモールドパウダーを用いて、鋳造速度1.6m/分以上で連続鋳造することを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005284052A JP3876917B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 鋼の連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005284052A JP3876917B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 鋼の連続鋳造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005068482A Division JP4609119B2 (ja) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | 鋼の連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006247744A JP2006247744A (ja) | 2006-09-21 |
JP3876917B2 true JP3876917B2 (ja) | 2007-02-07 |
Family
ID=37088754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005284052A Active JP3876917B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 鋼の連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3876917B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017013082A (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-19 | 品川リフラクトリーズ株式会社 | 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび鋼の連続鋳造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4992459B2 (ja) * | 2007-02-21 | 2012-08-08 | Jfeスチール株式会社 | 鋼の連続鋳造用モールドフラックス及び該モールドフラックスを使用した連続鋳造方法 |
JP5342296B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2013-11-13 | 品川リフラクトリーズ株式会社 | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2563681B2 (ja) * | 1991-02-12 | 1996-12-11 | 新日本製鐵株式会社 | 高アルミニウム希土類元素含有鋼鋳造用パウダー |
JP3107739B2 (ja) * | 1995-12-15 | 2000-11-13 | 日本鋼管株式会社 | 鋼の連続鋳造用パウダーのプリメルトフラックス |
JP3649153B2 (ja) * | 2001-05-28 | 2005-05-18 | 住友金属工業株式会社 | 連続鋳造用モールドパウダ |
JP4223262B2 (ja) * | 2002-10-21 | 2009-02-12 | 品川白煉瓦株式会社 | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー |
-
2005
- 2005-09-29 JP JP2005284052A patent/JP3876917B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017013082A (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-19 | 品川リフラクトリーズ株式会社 | 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび鋼の連続鋳造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006247744A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4708055B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JP5370929B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドフラックス | |
JP6871521B2 (ja) | モールドパウダー及び中炭素綱の製造方法 | |
JP5708690B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドフラックス | |
JP6169648B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび鋼の連続鋳造方法 | |
JP3226829B2 (ja) | 連続鋳造用中空顆粒モールドフラックス | |
JP3997963B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JP3876917B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP5703919B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法 | |
JP4430638B2 (ja) | 高アルミニウム鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JP2017170494A (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法 | |
JP2008238221A (ja) | 連続鋳造用パウダー | |
JP3179358B2 (ja) | 連続鋳造用モールドパウダー | |
JP6135081B2 (ja) | 中炭素鋼の連続鋳造方法 | |
JP4609119B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2003225744A (ja) | 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造方法 | |
KR100490986B1 (ko) | 전기강판 제조용 몰드 플럭스 및 그 제조방법 | |
JP3717049B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法 | |
JP2004001017A (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JP2000102846A (ja) | 連続鋳造用モールドパウダー | |
JP4527832B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP5929744B2 (ja) | 丸鋳片の連続鋳造方法 | |
JP7397361B2 (ja) | モールドパウダー | |
JP3256148B2 (ja) | 凝固過程での収縮量の大きい鋼の連続鋳造方法 | |
JP2004122139A (ja) | 極低炭素鋼の連続鋳造方法および連続鋳造用モールドパウダー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3876917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |