JP3780966B2 - 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造法 - Google Patents

連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3780966B2
JP3780966B2 JP2002070276A JP2002070276A JP3780966B2 JP 3780966 B2 JP3780966 B2 JP 3780966B2 JP 2002070276 A JP2002070276 A JP 2002070276A JP 2002070276 A JP2002070276 A JP 2002070276A JP 3780966 B2 JP3780966 B2 JP 3780966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
mold
continuous casting
crystal
molten steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002070276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003266158A (ja
Inventor
友一 塚口
方史 花尾
正幸 川本
浩史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2002070276A priority Critical patent/JP3780966B2/ja
Publication of JP2003266158A publication Critical patent/JP2003266158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3780966B2 publication Critical patent/JP3780966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼の連続鋳造用パウダー(以下、単にパウダーと称す。)とこのパウダーを使用した鋼の連続鋳造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、鋼の清浄化と表面品質に対する要求が強まる中で、連続鋳造時に鋳型内の溶鋼表面に添加されるパウダーには、
(1) 鋳型内の溶鋼表面の保温、
(2) 鋳型内の凝固シェルとの潤滑、
(3) 鋳型内溶鋼の酸化防止、
(4) 溶鋼内の非金属介在物の溶かし込み、
(5) 鋳型内溶鋼の抜熱制御、
といった役割がある。
【0003】
図1は、連続鋳造機の鋳型内におけるパウダーの状態を示した図である。
鋳型1内へは、所定成分、所定温度等に調整された溶鋼2が、鋳型1上方から連続的に供給されると共に、パウダーも鋳型1内の溶鋼2表面上に連続的に添加される。供給された溶鋼2は、鋳型1内で冷却され、外面に凝固シェル3が形成し内部が未凝固状態のまま鋳型1下端から引き抜かれ、以降順次冷却されて連続鋳造機の下部で所定長さに切断され鋳片として取り出される。
【0004】
鋳型1内では、溶鋼2表面上に添加されたパウダーは、溶鋼2表面部で溶鋼2と接する部位は溶鋼2の熱で溶されて溶融スラグ4となり、溶融スラグ4より上方のパウダーは溶けることなく生パウダー5として存在する。一方、鋳型1に接する溶鋼2の側部では、鋳型1壁面側より、溶融スラグ4が流入した後、凝固して固相フィルム6を形成し、固相フィルム6と凝固シェル3間には前記溶融スラグ4が未凝固のまま液相フィルム7を形成する。固相フィルム6と液相フィルム7を合わせてパウダーフィルムと称する。
【0005】
パウダーの役割の中でも、鋳型内溶鋼の抜熱制御は重要な項目であり、例えば、特開平10-58102号公報、特開平10-216907 号公報に開示のように、鋳型と凝固シェル間に介在するパウダーフィルムが凝固する際に生成する結晶により、輻射伝熱を抑制する技術が開発され広く適用されている。
【0006】
このパウダーフィルム中に析出する結晶は、鋳型への抜熱を抑制し、凝固シェルを緩冷却することにより凝固の均一性を高めるという重要な役割を果たしている。ゆえに、不安定な結晶析出は、凝固シェルの不均一凝固を引き起こし、鋳片表面に縦割れ等の欠陥が生じる原因となる。結晶を安定して析出させる技術としては、例えば、特開平7-164120号公報、特開平10-58102号公報に開示されているように、結晶析出の核となる原料を配合する方法が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、いかに結晶の核を作ろうとしても、パウダー組成によっては、結晶析出が不安定となり、鋳型内溶鋼の抜熱が変動するという問題があった。
【0008】
本発明は、鋳造用パウダーに求められるパウダーフィルム中への安定した結晶析出という物性を満たすパウダーの提供と、これを使用した鋳片表面品質の優れた連続鋳造法の提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明に係る連続鋳造用パウダーは、鋳型内で一旦溶融した後、凝固したパウダーフィルム中に析出する結晶のうち、1種類の「主な結晶」の析出量が他種結晶の析出量の2倍以上で、「主な結晶」がチタナイト、 CaO SiO 2 組成のいずれか1種であることとしている。
そして、このようなパウダーで形成されるパウダーフィルムは、溶鋼から鋳型への抜熱を抑制し、凝固シェルを緩冷却させることにより凝固生成の均一性を高め、鋳片に縦割れ等の欠陥が発生するのを防ぐことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下本発明者らの検討事項を詳細に述べる。
本発明者らは、パウダー組成によってパウダーフィルム中に析出する結晶の不安定さに起因していると考えられる、鋳型内の抜熱変動が生じる原因について、調査および実機鋳造試験を繰り返した結果、以下の結論に達した。
【0011】
すなわち、析出する結晶の種類が少なく、かつ、特定の結晶が「主な結晶」となり、他の結晶に比べ明確に析出する場合に、結晶析出が安定するのである
【0012】
析出結晶の種類を少なくするには、狙いとする結晶組成を定め、その結晶組成に近いパウダー組成とすれば良い。その際、物性調整のために添加する他の組成は、狙いとする結晶以外の結晶析出を抑制するという観点から、必要最小限に留めるべきである。鋳型内において大幅な組成変化が予想される場合には、その組成変化を考慮したうえで、変化後の組成が狙いとする結晶組成に近づくよう調整すべきことは、言うまでもない。
【0013】
以下、坩堝試験による結晶調査について述べる。
結晶調査に供した溶融スラグは、600gのパウダーを1350℃の電気炉中で溶解した後、黒鉛坩堝を用いて200℃/hrの冷却速度で炉冷したものである。結晶名は、固有名がある場合には固有名(カスピダイン(Cuspidine)、ペロブスカイト(Perovskite)など)で表記し、固有名がないものは、組成(CaO・SiO2、3Na2O・2Al2O3・4SiO2など)で示した。
【0014】
この調査では、実際にパウダーフィルム中に析出する結晶の構造をX線回により調べ、結晶析出量は、X線回ピーク最大高さを指標として用いた。
下、質量%を単に%で示す
【0015】
その結果を表1、表2に示す。なお、T・CaO濃度は、総Ca量をCaOに換算した濃度であり、例えばCaF2中のCa分も含んでいる。塩基度とはパウダーが溶けて溶融スラグになった際の、該溶融スラグ中のSiO2含有量(%)に対するT・CaO含有量(%)の比、すなわち(%T・CaO)/(%SiO2)の値を表す。
【0016】
【表1】
Figure 0003780966
【0017】
【表2】
Figure 0003780966
【0018】
表1、2において、例A及びBは、いずれも「主な結晶」の析出量(X線回最大強度)が他の結晶の2倍以上あるので、「主な結晶」がパウダーフィルム中に安定して析出し、鋳型内冷却を均一に緩冷却することが可能である。「主な結晶」の種類が異なっても鋳型内冷却均一性の差は見出されないと思われる。これが本発明の第1である。
【0019】
すなわち、第1の本発明に係わるパウダーの特徴は、一旦溶融した後、凝固したパウダーフィルム中に析出する結晶のうち1種類の「主な結晶」の析出量が他種結晶の析出量の2倍以上であること、更、「主な結晶」がチタナイト、CaO・SiO2組成のいずれか1種であるとした。
【0020】
ここで、「主な結晶」の析出量を他の結晶の2倍以上としたのは、1種類の結晶が明確に析出することが大事であって、2倍未満であると、「主な結晶」の析出が安定せず、「主な結晶」による鋳型内溶鋼の緩冷却が実現されないためである
【002
例A及びBは、パウダーの物性として凝固温度が1100〜1280℃、1300℃における粘度が1.80Pa・S以下の適正範囲に収まっているので、連続鋳造の際に鋳型と凝固シェルとの間の潤滑に全く問題が無く、鋳型内溶鋼の冷却も安定した緩冷却が維持できる。これが本発明の第である。
【002
パウダーの凝固温度が、1100℃未満となると、パウダーフィルム中の結晶析出サイトである固相の割合が少なくなり、結晶析出が阻害される。凝固温度が1280℃を超えると、溶鋼と鋳型壁間への溶融スラグの流入が悪くパウダーフィルムを形成する液相が不足し、鋳型内での潤滑が悪化し凝固シェルの鋳型への焼き付きが発生しやすくなる。同様に、1300℃における粘度が1.80Pa・Sを超えても、鋳型内の潤滑性が悪化し、凝固シェルの鋳型への焼き付きが発生しやすくなる。粘度に下限値を規定していないが、0.02Pa・S以下の低粘度の実現が難しく、事実上0.03Pa・S程度が下限値となる。従って、上記の本発明においては、パウダーの凝固温度が1100〜1280℃、1300℃における粘度が1.80Pa・S以下であることが望ましい。
【002
本発明のパウダー、「主な結晶」がカスピダインではない。カスピダイン(3CaO・2SiO2・CaF2)は、例えば特開平10−58102号、特開平10−216907号に開示されているようにパウダーフィルム中に析出する最も一般的な結晶であるが、この結晶はFを含有するため、安定して析出させるにはF濃度を高める必要がある。しかしながら、多量のF含有は、連続鋳造機の腐食や工業排水の環境問題を引き起こす
【002
発明のパウダーは、鋳込速度が1.5〜8.0m/minの高速連続鋳造時に使用することにより、高速鋳造で顕著となるシェルの不均一凝固を抑制するという真価を発揮する。鋳込速度が1.5m/min未満の場合には、連続鋳造の安定操業には効果があるものの、鋳造速度が遅いがために、鋳造に与えるパウダーの影響も格別高くなく、ここまで高度な組成調整を必ずしも必要とはしない。また、鋳込速度が8.0m/minを超えた場合には、鋳型内の摩擦抵抗が凝固シェル強度を超えることがあり、連続鋳造の不可能領域となる。これが第の本発明であり、本発明の第または第のパウダーを使用して、鋳込速度1.5〜8.0m/minで鋳造することを特徴としている。
【002
例I〜Mは、析出する結晶の種類が多すぎるか、または各結晶の析出量の差が不明確で「主な結晶」が存在しない、結晶析出が不安定なパウダーの例である。このような結晶析出の不安定なパウダーを用いて連続鋳造すると、鋳造中の溶鋼の鋳型内冷却温度変動、すなわち、鋳型の抜熱変動が大きく、特に高速鋳造時には鋳片を安定して凝固させることが難しい。
【002
【実施例】
以下、表1、表2示したパウダーを実連続鋳造機に供した結果の一例を示す。なお、例A及びBは発明例、例I〜Mは比較例である。
表3は、発明例A、Bおよび比較例K、Mのパウダーを使用して、鋳型サイズ:内径225mm、鋳込速度:2.4m/minで、[C]=0.18%、[Si]=0.2%、[Mn]=0.6%、[sol.Al]=0.03%の炭素鋼を連続鋳造した際の鋳片品質を比較した結果を示したものである。
【0027
比較例K、Mは、いずれも鋳込中の鋳型内溶鋼の抜熱が大きく変動し、鋳片の割れ性欠陥が多く発生した。これはパウダーフィルム中における結晶析出が不安定なことに起因すると考えられる。これら比較例K、Mに対し、発明例A、Bは、パウダーフィルム中に「主な結晶」を安定して析出するので、鋳型内の溶鋼の抜熱が安定しており、鋳片の割れ性欠陥の発生が少なかった。なお、表3中の指数は、優から不可まで4段階で表示したものである。
【0028
【表3】
Figure 0003780966
【0029
表4は、比較例Jを使用して、鋳型サイズ:内面が矩形で2辺が1500mmと210mm、鋳込速度1.3m/minで、[C]=0.14%、[Si]=0.02%、[Mn]=0.5%、[Sol・Al]=0.02%の炭素鋼を連続鋳造した際の品質である。
【003
比較例Jは、鋳込中の鋳型内溶鋼の抜熱が大きく変動し、鋳片の割れ性欠陥が多く発生した。これはパウダーフィルム中における結晶析出が不安定なことに起因すると考えられる。なお、表4中の指数は、優から不可まで4段階で表示したものである。
【003
【表4】
Figure 0003780966
【003
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るパウダーとそれを使用した連続鋳造法によれば、鋳型内溶鋼の抜熱が安定し、鋳片を均一に凝固させ表面欠陥の無い優れた品質の鋳片を得ることが可能である。さらにカスピダイン以外のFを含まない結晶が「主な結晶」となるので、F濃度を低下させることができ、環境破壊も軽減できる。特に、安定した高速連続鋳造を実現するのに有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋳型内におけるパウダーの状態を示した図である。
【符号の説明】
1 鋳型
2 溶鋼
3 凝固シェル
4 溶融スラグ
5 生パウダー
6 固相フィルム
7 液相フィルム

Claims (3)

  1. 一旦溶融した後、凝固したパウダーフィルム中に析出する結晶の内、1種類の「主な結晶」の析出量が他種結晶の析出量の2倍以上であり、前記「主な結晶」がチタナイト、 CaO SiO 2 組成のいずれか1種であることを特徴とする連続鋳造用パウダー。
  2. 凝固温度が1100〜1280℃、1300℃における粘度が1.80Pa・S以下であることを特徴とする請求項1記載の連続鋳造用パウダー。
  3. 請求項または2に記載の連続鋳造用パウダーを使用して、鋳込速度1.5 〜8.0m/minで鋳造することを特徴とする連続鋳造法。
JP2002070276A 2002-03-14 2002-03-14 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造法 Expired - Fee Related JP3780966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070276A JP3780966B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070276A JP3780966B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003266158A JP2003266158A (ja) 2003-09-24
JP3780966B2 true JP3780966B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=29200894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070276A Expired - Fee Related JP3780966B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3780966B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3637895B2 (ja) * 2002-02-05 2005-04-13 住友金属工業株式会社 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造方法
JP5336058B2 (ja) * 2007-08-22 2013-11-06 新日鐵住金株式会社 モールドフラックスを用いた鋼の連続鋳造方法
JP5148385B2 (ja) * 2008-06-26 2013-02-20 品川リフラクトリーズ株式会社 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
JP5142294B2 (ja) * 2009-03-13 2013-02-13 新日鐵住金株式会社 連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法
BRPI0903505B1 (pt) * 2009-07-07 2019-10-01 Nippon Steel Corporation Pó fluxante para lingotamento contínuo de aço
JP5316879B2 (ja) * 2009-10-15 2013-10-16 新日鐵住金株式会社 合金鋼の連続鋳造方法
JP5316880B2 (ja) * 2009-10-22 2013-10-16 新日鐵住金株式会社 合金鋼の連続鋳造方法
JP5712685B2 (ja) * 2011-03-07 2015-05-07 新日鐵住金株式会社 連続鋳造方法
JP5423715B2 (ja) * 2011-03-30 2014-02-19 新日鐵住金株式会社 連続鋳造方法
JP2014042933A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼の連続鋳造用モールドフラックス
KR102629377B1 (ko) * 2019-06-04 2024-01-24 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 Al 함유 아포정 강의 연속 주조용 몰드 파우더 및 연속 주조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003266158A (ja) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3780966B2 (ja) 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造法
JP4837804B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP3997963B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP6169648B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび鋼の連続鋳造方法
JP6674093B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP2017087273A (ja) Ti含有鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
JP3390281B2 (ja) 鋼の連続鋳造用パウダー
JP3637895B2 (ja) 連続鋳造用パウダーとそれを使用した連続鋳造方法
JP6510342B2 (ja) Al含有鋼用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JP4665785B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP2010214387A (ja) 連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法
JP3141187B2 (ja) 鋼の連続鋳造用パウダー
JP7272477B2 (ja) Al含有亜包晶鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
JP2005297001A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP7425280B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダーの製造方法及び鋼の連続鋳造方法
JP3249429B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP4451798B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2007175769A (ja) 連続鋳造方法
JP2003326342A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダ
JPH11254109A (ja) 高Mn丸断面鋳片の連続鋳造用モールドパウダ
JP2022177976A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2000158105A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダおよび連続鋳造方法
JPH07214263A (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP2001347351A (ja) モールドパウダおよび連続鋳造方法
JP3500894B2 (ja) 鋼の連続鋳造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3780966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees