JPH08195450A - 半導体装置用基板 - Google Patents

半導体装置用基板

Info

Publication number
JPH08195450A
JPH08195450A JP7006103A JP610395A JPH08195450A JP H08195450 A JPH08195450 A JP H08195450A JP 7006103 A JP7006103 A JP 7006103A JP 610395 A JP610395 A JP 610395A JP H08195450 A JPH08195450 A JP H08195450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
yttria
alumina
weight ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7006103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3176815B2 (ja
Inventor
Shinji Nishiura
真治 西浦
Shigemasa Saito
重正 斎藤
Akira Morozumi
両角  朗
Toshio Nozaki
利夫 野崎
Hiroshi Miyama
弘 深山
Seigo Ooiwa
誠五 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP00610395A priority Critical patent/JP3176815B2/ja
Priority to EP96100717A priority patent/EP0723291A3/en
Priority to US08/588,680 priority patent/US5675181A/en
Publication of JPH08195450A publication Critical patent/JPH08195450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176815B2 publication Critical patent/JP3176815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • C04B35/119Composites with zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/6342Polyvinylacetals, e.g. polyvinylbutyral [PVB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/64Forming laminates or joined articles comprising grooves or cuts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/706Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the metallic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/86Joining of two substrates at their largest surfaces, one surface being complete joined and covered, the other surface not, e.g. a small plate joined at it's largest surface on top of a larger plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】材料費の安価なアルミナを主材とし、機械的強
度、特に破壊靱性(撓み性)を高め、これにより基板自
身の薄形化による放熱性の改善が図れるようにしたセラ
ミックス基板の半導体装置用基板を提供する。 【構成】セラミックス基板は、アルミナを主成分として
これにジルコニアを添加し、更に、セラミックス焼結助
剤として、イットリア、カルシア、マグネシア、セリア
のいずれかをそれぞれ0.1〜2wt%,0.02〜
0.5wt%,0.02〜0.4wt%,0.02〜
0.5wt%添加した高温焼成体である。アルミナ単体
のセラミックス基板と比べて特に曲げ強度が大幅に高ま
る。また熱伝導率が一層向上する。これにより、基板自
身を薄型化することで半導体装置の基板として放熱性に
優れたCBC基板が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パワートランジスタモ
ジュールなどにおいて半導体チップを半田付け等により
搭載する半導体装置用の絶縁基板に関し、特に、セラミ
ックス基板(絶縁芯板)に箔状の銅板を直接接合した貼
り合わせ基板(CBC基板:CeramicBonding Cupper)
に関する。
【0002】
【従来の技術】パワートランジスタモジュールは、例え
ば図1に示す如く、放熱金属ベース1上に半田等で固着
された貼り合わせ基板(CBC基板)2と、この上にマ
ウントされたIGBT等の半導体チップ3と、屈曲先端
部がCBC基板2の表面銅板2cの回路パターンに半田
接続された外部導出端子4と、複数の外部導出端子4を
相互固定する端子ブロック7と、半導体チップ3と外部
導出端子4の屈曲先端部が固着した回路パターンとを接
続するボンディングワイヤ5と、放熱金属ベースと樹脂
ケース6を接着剤等で固着し、その内部空間に充填され
たゲル状樹脂9と、樹脂ケース6を閉蓋する封止樹脂8
とを有している。ここで、CBC基板2は、アルミナ
(Al2 3 )又は窒化アルミニウム(AlN)などの
セラミックス基板(絶縁芯板)2aに対し、その表裏面
に箔状の薄い銅板2b,2cをダイレクトボンド・カッ
パー法(銅と微量の酸素との反応により生成するCu−
O共晶液相を接合剤として用いて接合する方法)により
直接接合したものであり、主面側(表面側)の銅板2c
に回路パターン(厚膜回路パターン)が形成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如
く、CBC基板2をパワートランジスタモジュールなど
のバワー半導体チップ3を搭載する厚膜回路基板として
用いた場合、次のような問題点がある。
【0004】 即ち、パワートランジスタなどの半導
体チップ3では、通電動作に伴い多量の熱が発生し、こ
の熱がCBC基板2を介して放熱金属ベース1に伝導し
た後に、放熱金属ベース1より外部に放熱されるように
なっているため、CBC基板2の熱伝導性の良否が半導
体装置自体の電流容量を左右する重要な因子となってい
る。
【0005】しかしながら、CBC基板2はセラミック
ス基板2aを絶縁基材(芯材)としてこれに銅板2b,
2cを張り合わせた積層構造であるために、熱伝導性が
比較的低い。ここで、セラミックス基板2aの材質とし
て用いているアルミナと窒化アルミニウムの熱伝導性は
次の通りである。
【0006】アルミナ: 21W/m・k 窒化アルミニウム:180W/m・k 窒化アルミニウムの方がアルミナに比べて熱伝導性が遙
かに優れているものの、窒化アルミニウムはアルミナに
比べて材料コストが高いという欠点がある。
【0007】かかる状況において、本発明者は材料費の
安いアルミナ原料を用いて作製されたセラミックス基板
に対し、放熱性を高めるために板厚を極力薄くして伝熱
抵抗を小さく抑えることを試みた。しかしながら、アル
ミナ原料のセラミックス基板の板厚を例えば0.3mm
程度まで薄くすると、基板の実強度(衝撃に対する抵抗
性)が低下し、これが基で半導体チップ(シリコン)3
と銅板2cとの接合固着時には各材料の熱膨張係数差に
起因して加わる熱不良を引き起こすことが明らかになっ
た。なお、上記各材料の熱膨張係数を列記すると次の通
りである。 シリコン(半導体チップ):4.0×10-6/°C アルミナ: 7.5×10-6/°C 銅: 18.0×10-6/°C セラミックス基板2aに銅板2b,2cを接合する
と、銅板2cとセラミックス基板2aとの界面における
銅板2cの端部2dに応力が発生し、熱サイクルを受け
るとセラミックス基板2aに割れが生じることがある。
これはセラミックス基板2aと銅板2cの熱膨張率が異
なることから生じる問題である。ところで、特開平3−
145748においては、上記のような縁割れの問題を
解決するために、図2(a)に示す如く、板厚0.64
mmのアルミナのセラミックス基板2aで板厚0.3〜
0.5mmの銅板2b,2cを用いたCBC基板の場合、
銅板2b,2cの縁からの距離x=0.3〜0.5mm
(銅板の板厚と略同じ)の位置に、溝深さが銅板の板厚
の1/2〜2/3で溝幅が銅板の板厚の2/3である溝
10を形成することにより、この溝10の部位で応力集
中を緩和し、セラミックス基板の縁割れを防止してい
る。しかしながら、銅板2cの縁に沿って応力緩和のた
めの溝10が形成されていると、銅板2cの縁領域がデ
ッドスペースになってしまうため、半導体チップ搭載の
実面積が小さくなる。特に、銅板2cのパターンが小さ
くなってくると面積低下の割合が著しく、CBC基板2
の小面積化延いては半導体装置の小型化に支障を来すよ
うになる。
【0008】そこで上記の点に鑑みて、本発明の課題
は、原料費の安価なアルミナ粉体を主材としたセラミッ
クス基板に関し、その材料組成を改良することにより素
材の機械的強度、特に破壊靱性(撓み性)を高め、これ
により基板自身の薄形化による放熱性の改善が図れるよ
うにした半導体装置用基板を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る半導体装置用基板のセラミックス基板
は、アルミナを主成分としてこれにジルコニアを添加
し、更にセラミックス焼結助剤として、イットリア,カ
ルシア,マグネシア,セリアからなる群より選択された
1種以上の添加剤を添加して作製したセラミックス焼成
体であることを特徴とする。
【0010】ここで、アルミナの重量比は70%以上1
00%未満の範囲、ジリコニアの重量比は0%を超えて
30%までの範囲、そして上記選択された添加剤の総量
の重量比は0.02%以上2%以下の範囲にあることが
望ましい。具体的には、選択された添加剤がイットリア
であるときは、その添加量の重量比は0.1%以上2%
以下の範囲であることが望ましい。また、選択された添
加剤がカルシアであるときには、その重量比は0.02
%以上0.5%以下の範囲であることが望ましい。更
に、選択された添加剤がマグネシアであるときには、そ
の重量比は0.02%以上0.4%以下の範囲であるこ
とが望ましい。また更に、選択された添加剤がセリアで
あるときには、その重量比は0.02%以上0.5%以
下の範囲であることが望ましい。
【0011】上記の添加剤は単味の外に、本発明に係る
セラミックス基板としては、添加剤の少なくとも2種が
添加されていても良く、かかる場合は、その総添加量の
mol%が0.05%以上1.0%以下の範囲にあること
が望ましい。そして、更に望ましくは、アルミナの重量
比は82%以上97%以下の範囲、ジルコニアの重量比
は2.5%以上17.5%以下の範囲とする。なお、セ
ラミックス原料粉体の粒径としては0.5μm以上3μ
m以下であることが望ましい。
【0012】そして上述のようなセラミックス基板の表
裏面に箔状の銅板を接合してなるCBC基板を半導体装
置用の基板とすることが望ましい。
【0013】
【作用】上記のように、アルミナを主成分としてこれに
ジルコニアを添加し、更にイットリア,カルシア,マグ
ネシア,セリアからなる群より選択された1種以上の添
加剤を添加して焼成したセラミックス基板は、アルミナ
単体のセラミックス基板と比べて機械的強度、特に曲げ
強度が大幅に高まる。また、この場合にジルコニアの添
加量を2.5wt%〜17.5wt%の範囲に選定する
ことにより、機械的強度、特に撓み性を劣化させること
なく、セラミックス基板の熱伝導率を一層向上させるこ
とができる。これにより、基板自身を薄型化することで
半導体装置の基板として放熱性に優れたCBC基板が得
られる。
【0014】またアルミナに加えるイットリア,カルシ
ア,マグネシア,セリアは、セラミックス基板の焼成温
度を低めに抑えつつ、ジルコニア結晶粒の靱性が改善す
る効果を有する。なお、イットリア,カルシア,マグネ
シア,セリアは単味で添加するほか、これらの添加剤で
安定化、ないしは部分安定化したジルコニアを添加して
も同様な効果が得られる。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。
【0016】まず、アルミナ(Al2 3 )に、ジルコ
ニア(ZrO2 )、イットリア(Y2 3 )を添加して
粒径0.5〜3μm程度に粉砕混合し、さらにバインダ
ーとしてポリビニルブチラール(PVB)を8wt%,
溶剤としてトルエン、キシレン混合液を50wt%,可
塑剤としてフタル酸ジオクチル(DOP)を2wt%添
加して約20時間混練した後、ドクターブレード法によ
りシート状に成形してグリーンシートを得た。次に、そ
のグリーンシートをプレス加工により所定の形状に型抜
きした後、温度1550〜1650°Cで焼成し、板厚
0.2mm〜0.7mmのセラミックス基板の焼結体を
得た。
【0017】図3はアルミナにジルコニアとイットリア
(0.75wt%)を添加して作製したセラミックス基
板の特性を示し、アルミナへのジルコニア添加量を変え
て、幅5mm×長さ60mm×厚さ0.5mmのサンプ
ルを作製し、熱伝導率を評価したものを図3(a)に、
曲げ強度を評価したものを図3(b)に示す。この場合
に部分安定化助剤としてイットリア(Y2 3 )を0.
75wt%添加してある。熱伝導率はジルコニア量を減
ずるに従って大きな値を示す。そして、0%を超える3
0%までの間でアルミナ単体(破線で示す)で得られて
いる熱伝導より大きい値が得られた。またα−アルミナ
としてこれまで得られていた最も高い熱伝導率30W/
Kmを越える熱伝導率が、ジルコニア添加量約2.5%
〜17.5%の間で得られた。これは、助剤イットリア
添加のピーク的効果であると考えられる。他方、曲げ強
度のデータ(4点曲げ)を図3(b)に示す。○印で示
したものはセラミックス基板そのもののデータである。
ジルコニアの添加量が増大するに従って、曲げ強度が増
大し、約25%以上で飽和する傾向を示す。□印で示し
たものはセラミックス基板の表裏面に銅板を接合して形
成したCBC基板のデータである。靱性のある銅板でサ
ンドウィッチ状に挟み込まれた構造になるので、セラミ
ックス基板の場合に比して、約2倍程度の曲げ強度の値
が得られ、ジルコニアの添加量が減少してもセラミック
ス基板そのものに比較して曲げ強度の顕著な低下が見ら
れなかった。これらの効果は、通常のセラミックス焼成
時には不純物程度のイットリアが不可抗力的に入ってい
るのに対し(0.01wt%添加以下)、今回多量
(0.75wt%)のイットリアを添加したためである
と考えられる。
【0018】図4にイットリア添加量の影響を示すデー
タを示す。図4(a)はジルコニアがアルミナに5wt
%添加されているセラミックスの熱伝導率のイットリア
添加量依存性を示す。0.2〜0.6wt%で熱伝導率
の最大値(ピーク値)を与え、0%(意識的にイットリ
アを添加しない場合)で、図3(a)に示す如くの通常
のアルミナの熱伝導率(約22W/m・k)と類似の値
となる。
【0019】図4(b)に曲げ強度のデータを示す。セ
ラミックス基板そのものでは0.25%で強度の最大値
を示すが、CBC基板ではイットリアが減少するにつれ
て強度が徐々に低下する。この場合も熱伝導率の場合と
同じくイットリア添加無し(0%)では急激な強度の低
下を示す。以上から助剤イットリアの添加量が特性向上
に大きく寄与していることが判る。但し、イットリアが
2%を超えるとセラミックスの収縮率,強度に大きなば
らつきが生じるようになる。従ってイットリア添加量の
適量は0.1〜2wt%と言える。
【0020】曲げ強度と破壊に到るまでの撓み量は、セ
ラミックスの厚さに大きく依存する。ジルコニア添加量
22.5wt%、イットリア添加量0.75wt%の場
合のセラミックス単体の曲げ強度と撓み量が板厚と共に
変化する例を図5に示す。併せて従来のアルミナ単体の
セラミックス基板の場合及び窒化アルミニウムのセラミ
ックス基板の場合を示す。ジルコニア22.5wt%、
イットリア0.75wt%を添加したアルミナのセラミ
ックスの方が強度が高く、撓み性(靱性)に富み、衝撃
抵抗性に優れていることが判明した。
【0021】図6にこれらのセラミックス基板を用いて
CBC基板を構成した場合の曲げ強度と撓み量がセラミ
ックス板厚に依存する様子を示す。いずれの基板も曲げ
強度、撓み量ともに増大しているものの、図5との比較
から明らかなように、本例のジルコニア22.5wt
%、イットリア0.75wt%を添加して得たセラミッ
クス基板を使用するCBC基板の方が特性向上してい
る。
【0022】ここで、CBC基板の曲げ強度が従来に比
して頗る向上した点から次のような効果を生じる。図1
に示すように、CBC基板2をヒートシンクとしての放
熱金属ベース1上に搭載して半導体装置を構成する場合
においては、放熱金属ベース1の主面に反りが不可避的
に存在し、金属ベース1の製造方法によってはその反り
が製品毎で大きくばらつくことがある。金属ベース1の
反りによってCBC基板2に曲げの初期応力が加わるも
のの、CBC基板2の曲げ強度が高く、撓み量が大きい
ので、CBC基板2に割れ等を生じることがない。従っ
て、高熱伝導率のCBC基板を薄形化できるので、相乗
的に熱伝導性が向上している。また、本組成はアルミナ
を基調としたものであり、製造装置,製造方法ともアル
ミナとほとんど同じであり、窒化アルミニウムを主成分
とするセラミックスに比較して低コストのセラミックス
基板を提供できる。
【0023】助剤としてイットリア以外のマグネシア
(MgO)、カルシア(CaO)、セリア(CeO2
の添加の効果を検討したが、カルシア及びセリアはイッ
トリアとほぼ同じ効果を示すことが見い出された。以下
に説明するように、マグネシアの添加ではイットリアよ
り特性の若干の改善が見い出された。
【0024】図7,図8にその例を示す。図7はマグネ
シア0.75wt%の場合の熱伝導率と曲げ強度のデー
タである。図7(a)の熱伝導率はイットリアに比較し
て5%程度の特性向上が見られる。図7(b)の曲げ強
度については、添加量が少ない所で強度が向上してい
る。その結果、CBC基板の特性も若干向上している。
【0025】図8(a)は熱伝導率のマグネシア添加量
依存性を示し、図8(b)は曲げ強度のマグネシア添加
量依存性を示す。イットリアの場合の図4と比較する
と、熱伝導率及び曲げ強度はほぼ同様の特性を示してい
る。しかし、マグネシア添加量が0.4wt%を超える
と、セラミックスの収縮率,強度に大きなばらつきが生
じるようになり、マグネシア添加量の適量は0.01〜
0.4wt%であると言える。
【0026】なお、カルシア、セリアについてもほぼ同
様の効果が認められたが、添加量の適量は、カルシアの
場合が0.02〜0.5wt%、セリアの場合が0.0
5〜2wt%であった。
【0027】次に、イットリア,マグネシア,カルシ
ア,セリア等の添加剤を2種以上混合して添加して作製
したセラミックス基板の結果を調べた。これらの異種の
添加剤を添加した効果は、添加量を1mol %で表すこと
により説明することができた。
【0028】図9に、イットリアとカルシアを混合して
添加した作製したセラミックス基板の結果を示す。ジル
コニアの添加量は5wt%の場合、イットリアとカルシ
アを合わせた添加量0.1〜0.3mol %で熱伝導率が
最大値を示し、セラミックス基板の曲げ強度は0.1〜
0.2mol %で最大値が得られた。
【0029】また、イットリアとセリアを混合したも
の、カルシアとセリアを混合したもの、イットリアとセ
リアとカルシアを混合したものでも、上記イットリアと
カルシアを混合した作製したセラミックス基板と同様の
効果が得られた。しかし、添加量が1mol %を超える
と、セラミックスの収縮率や強度ばらつきが生じるよう
になる。従って、これら混合物の添加量の適量は0.0
5〜1mol %と言える。
【0030】図10に、マグネシアとイットリアを混合
して作製したセラミックス基板の結果を示す。ジルコニ
ア添加量は5wt%である。マグネシア単体を添加した
場合(図8参照)に比較すると、曲げ強度がやや向上す
る傾向が見られた。マグネシアとカルシア、マグネシア
とセリア、マグネシアとイットリア、マグネシアとイッ
トリアとカルシア、マグネシアとカルシアとセリア、マ
グネシアとイットリアとカルシアとセリアの組み合わせ
で添加した場合も同じ効果が見出された。しかし、上記
助剤の総添加量が1mol %を超えると、セラミックスの
収縮率や強度にばらつきが見られるようになった。従っ
て、添加量の適量は0.05〜1mol %と言える。
【0031】なお、上記の実施例では、マグネシア、カ
ルシア、セリア単体で作製した場合においても、またマ
グネシア、カルシア、セリア、イットリアのいずれかを
混合して作製した場合においても、イットリアの場合に
見られた図5,図6の効果を確認できた。
【0032】次に、本例の0.2mm厚のセラミックス
基板およびCBC基板を用いて図1の半導体装置を組み
立てた。また比較例として、別途、板厚0.63mmの
窒化アルミニウムのCBC基板を用いて同様な半導体装
置を組み立て、これらの組立体について機械的な変形耐
性試験、および断続通電試験を行った。
【0033】変形耐性試験では、放熱金属ベース1に外
力を加えて強制的な変形を与え、セラミックス基板2a
の絶縁不良に到るまでの変形量と強度を調べた。この結
果、本例のセラミックス基板を用いたものは窒化アルミ
ニウム基板を用いたものに比較して、強度では2.5倍
向上し、変形量では4倍伸びており、絶縁不良に到るま
での強さが頗る改善されていることが判明した。つま
り、アルミナにジルコニア及び/又は添加剤(マグネシ
ア、カルシア、セリア、イットリア)を適量添加するこ
とにより、実用的にはセラミックス基板2aの板厚を1
/3まで薄くできることが可能になった。
【0034】断続通電試験では、本例のセラミックス基
板を用いたものは窒化アルミニウム基板を用いたものに
比較して、同一のコレクタ損失を与えるときの半導体チ
ップの接合温度上昇分ΔTは同等以下となり、通常のア
ルミナ基板を用いたものに比べて断続通電耐量が数倍向
上することが認められた。
【0035】これらのことから判るように、本例のセラ
ミックス基板は、アルミナ及び窒化アルミニウム基板と
比べて機械的特性に優れており、絶縁基板のセラミック
ス基板自身の薄膜化が可能であり、放熱性の高い半導体
基板として十分に期待できる。
【0036】次に上記のセラミックス基板2aを用いて
CBC基板2を形成する場合、銅板2b,2cの板厚に
より、−40°C〜125°Cのヒートサイクルに対し
て縁割れ等の亀裂の発生しない組み合わせを調べた。そ
の結果を表1にまとめた。
【0037】
【表1】
【0038】ここで、溝幅は0.2mm程度である。な
お、〇印は溝付き銅板、×印は、溝無し銅板で、溝の欄
における( )内の数値は溝付き銅板の溝部の残った厚
さである。
【0039】表1から判るように、本例のCBC基板に
おいては、セラミックス基板の板厚0.64mmの場合、
銅板0.4mmまで溝を付ける必要がない。また更に銅板
を厚くすると、溝部の銅板厚0.3mm残るように切込み
を入れることにより、亀裂が発生しないことが確認され
た。また切込みの位置は銅板厚と同程度内側に形成する
必要がなく、切込みが安定して形成できれば銅板の縁端
に近づけて形成しても構わない。従って、銅板のチップ
搭載面積を従来に比して広く確保できる。
【0040】セラミックス基板厚0.32mm,0.2mm
の場合、それぞれ銅板0.4mm,0.3mmのようにセラ
ミック基板の板厚よりも厚い銅板を接合しても、溝無し
で亀裂は発生しなかった。但し、更に厚い銅板を接合す
るには、溝付きが必要である。これらの結果は、本例の
破壊靱性の強いセラミックス基板を用いたため、銅板と
セラミックス基板との接着強度が向上したことによる。
ここで、銅板が0.5mm以上の場合は溝を形成すること
が望ましい。また、銅板の厚さがセラミックス基板より
も厚い場合にも溝を形成することが望ましい。セラミッ
クス基板が銅板より厚い場合は、溝部の銅板の残余厚さ
を他の部分の板厚の約1/2とすれば良い。またセラミ
ックス基板が銅板より薄い場合は、溝部の銅板の残余厚
さをセラミックス基板と同程度又は0.5mm程度厚くし
て溝を形成すれば良い。
【0041】次に、本例のCBC基板即ち、セラミック
ス基板0.64mm/銅板0.3mm(溝無し)、セラミッ
クス基板0.32mm/銅板0.5mm(溝切込み深さ0.
1mm,残余厚0.4mm)、セラミックス基板0.2mm/
銅板0.3mm(溝無し)、セラミックス基板0.2mm/
銅板0.5mm(溝切込み深さ0.2mm,残余厚0.3m
m)をそれぞれ用いて図1に示す半導体装置を組み立て
た。また比較例として別途板厚0.64mmのアルミナ基
板に銅板0.3mmで縁から0.3mm内側に溝切込み深さ
0.2mmを付けたパターンのCBC基板を準備し、同様
の半導体装置を組み立て、機械的な変形耐性試験,ヒー
トサイクル試験及び電気的試験を実施した。変形耐性試
験では、放熱金属ベース1に外力を加えて強制的な変形
を与え、セラミックス基板の絶縁不良に到るまでの変形
量と強度を調べた。この結果、セラミックス/銅板の組
み合わせが、セラミックス基板0.64mm/銅板0.3
mm(溝無し)、セラミックス基板0.32mm/銅板0.
5mm(溝切込み深さ0.1mm,残余厚0.4mm)、セラ
ミックス基板0.2mm/銅板0.3mm(溝無し)、セラ
ミックス基板0.2mm/銅板0.5mm(溝切込み深さ
0.2mm,残余厚0.3mm)のそれぞれにおいては、変
形量/強度が3倍/1.5倍、4倍/1.5倍、8倍/
1.4倍、8倍/1.4倍となり、従来のCBC基板に
比して大幅な改善が見られた。
【0042】またヒートサイクル試験においては、いず
れの組み合わせも板厚0.64mmアルミナを用いたCB
C基板に比較して、遜色のない耐性を示した。
【0043】電気的試験については、銅板0.5mmを用
いたものは銅板0.3mmを用いたものに比較して、CB
C基板に搭載されたパワートランジスタ素子のオン抵抗
に起因するコレクタ・エミッタ電圧VCE(S) 特性が10
〜15%改善された。また過渡的な温度上昇が20%程
度抑制されることが明らかとなった。
【0044】以上のことから判るように、本例のセラミ
ックス基板は従前のアルミナ基板に比して機械的特性に
優れており、基板自身の薄形化による放熱性の改善によ
り、放熱性の高い半導体装置搭載基板に適している。ま
た銅板の厚さを増加させることにより、オン抵抗を下げ
ることができ、搭載される半導体チップに流す電流密度
を増大させることが可能となった。
【0045】上記の実施例ではセラミックス基板の板厚
として0.5mm,0.2mmの例を示したが、形成法
としてドクターブレード法、押し出し圧延法、カレンダ
ー法などを用いれば板厚0.05〜5mmのシート状の
基板を作成することができる。また、原料粉にポリビニ
ールアルコール(PVA)等の結合剤を添加し、湿式混
合の後にスプレードライヤーで乾燥造粒した原料を用い
て成形するプレス成形法を採用すれば、断面形状の変化
が大きい基板の作成も可能である。
【0046】湿式混合の後に押し出し法を採用すれば、
長さ方向は一定で断面形状の異なる基板も可能である。
また射出成形法によれば長さ方向の断面形状も異なる任
意の形状の基板も可能である。これらの基板は凹を利用
して銅板との位置を予め決めることができるので接合工
程において位置ずれを起こし難いという点で優れてい
る。
【0047】上記の実施例では、セラミックス基板と銅
板との接合は、ダイレクトボンディング法の例を採り説
明してあるが、一般に化学的接合法として、例えば活性
金属法、メタライズ法のように銀ロウにTiを添加して
接合することも可能である。
【0048】これらは接合温度を低く設計できるので、
反りの少ない平滑な基板設計を容易にする等の点で優れ
ている。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、C
BC基板のセラミックス基板として、アルミナにジルコ
ニア及び又はイットリア、カルシア、マグネシア、セリ
アなどの添加剤を添加して高温焼成したセラミックスを
用いることにより、従来のアルミナ単体の基板や窒化ア
ルミニウム基板に比較して機械的強度を大幅に増強でき
る。従って、実用上でセラミックス基板の薄形化が可能
となり、これにより半導体装置用の基板として放熱性の
高いCBC基板が得られ、特にパワートランジスタモジ
ュールなどの基板に適用することで、半導体装置の小型
化、低コスト化、並びに電流容量の増大化を図ることが
できる。
【0050】特に、アルミナの重量比が70%以上10
0%未満の範囲、ジルコニアの重量比が0%を超える3
0%までの範囲、イットリア、カルシア、マグネシア、
セリアからなる群から選択された添加剤の総量の重量比
が0.02%以上2%以下の範囲にある場合には、実用
的に優れた曲げ強度と高熱伝導率のセラミックス基板を
得ることができ、半導体装置用基板として強度,絶縁
性,熱伝導性,低コストの点で優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワートランジスタモジュールの一般的構成を
示す断面図である。
【図2】(a)は特開平3−145748に示すCBC
基板の平面図、(b)はその部分断面図である。
【図3】(a)は本発明の実施例においてイットリア
0.75wt%を添加して作製したセラミックス基板の
熱伝導率のジルコニア添加量依存性を示すグラフ、
(b)は同セラミックス基板及びそれを用いたCBC基
板の曲げ強度のジルコニア添加量依存性を示すグラフで
ある。
【図4】(a)は本発明の実施例においてジルコニア5
%を添加して作製したセラミックス基板の熱伝導率のイ
ットリア添加量依存性を示すグラフ、(b)は同セラミ
ックス基板及びそれを用いたCBC基板の曲げ強度のイ
ットリア添加量依存性を示すグラフである。
【図5】本発明の実施例においてイットリア0.75%
とジルコニア22.5%を添加して作製したセラミック
ス基板の曲げ強度、撓み量、板厚の関係をアルミナ単体
のセラミックス基板と窒化アルミニウムのセラミックス
基板との比較で示すグラフである。
【図6】本発明の実施例においてイットリア0.75%
とジルコニア22.5%を添加して作製したセラミック
ス基板を用いたCBC基板の曲げ強度、撓み量、板厚の
関係をアルミナ単体のCBC基板と窒化アルミニウムの
CBC基板との比較で示すグラフである。
【図7】(a)は本発明の実施例においてマグネシア
0.75wt%を添加して作製したセラミックス基板の
熱伝導率のジルコニア添加量依存性を示すグラフ、
(b)は同セラミックス基板及びそれを用いたCBC基
板の曲げ強度のジルコニア添加量依存性を示すグラフで
ある。
【図8】(a)は本発明の実施例においてジルコニア5
%を添加して作製したセラミックス基板の熱伝導率のイ
ットリア添加量依存性を示すグラフ、(b)は同セラミ
ックス基板及びそれを用いたCBC基板の曲げ強度のマ
グネシア添加量依存性を示すグラフである。
【図9】(a)は本発明の実施例においてジルコニア5
%を添加して作製したセラミックス基板の熱伝導率のイ
ットリアとカルシアとの混合添加量依存性を示すグラ
フ、(b)は同セラミックス基板及びそれを用いたCB
C基板の曲げ強度のイットリアとカルシアとの混合添加
量依存性を示すグラフである。
【図10】(a)は本発明の実施例においてジルコニア
5%を添加して作製したセラミックス基板の熱伝導率の
マグネシアとイットリアとの混合添加量依存性を示すグ
ラフ、(b)は同セラミックス基板及びそれを用いたC
BC基板の曲げ強度のマグネシアとイットリアとの混合
添加量依存性を示すグラフである。
【符合の説明】
1…放熱金属ベース 2…CBC基板 2a…セラミックス基板 2b,2c…銅板 3…半導体チップ 4…外部導出端子 5…ボンディングワイヤ 6…樹脂ケース 7…端子ブロック 8…封止樹脂 9…ゲル状充填材 10…溝。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 両角 朗 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 野崎 利夫 山口県美祢市大嶺町東分字岩倉2701番1 株式会社住友金属セラミックス内 (72)発明者 深山 弘 山口県美祢市大嶺町東分字岩倉2701番1 株式会社住友金属セラミックス内 (72)発明者 大岩 誠五 山口県美祢市大嶺町東分字岩倉2701番1 株式会社住友金属セラミックス内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナを主成分としてジルコニアを添
    加し、これにイットリア,カルシア,マグネシア,セリ
    アからなる群より選択された1種以上の添加剤を添加し
    て作製したセラミックス焼成体よりなることを特徴とす
    る半導体装置用基板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置用基板にお
    いて、前記アルミナの重量比が70%以上100%未満
    の範囲、前記ジルコニアの重量比が0%を超える30%
    までの範囲、前記選択された添加剤の総量の重量比が
    0.02%以上2%以下の範囲にあることを特徴とする
    半導体装置用基板。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体装置用基板にお
    いて、前記選択された添加剤はイットリアであって、そ
    の重量比は0.1%以上2%以下の範囲であることを特
    徴とする半導体装置用基板。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の半導体装置用基板にお
    いて、前記選択された添加剤はカルシアであって、その
    重量比は0.02%以上0.5%以下の範囲であること
    を特徴とする半導体装置用基板。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の半導体装置用基板にお
    いて、前記選択された添加剤はマグネシアであって、そ
    の重量比は0.02%以上0.4%以下の範囲であるこ
    とを特徴とする半導体装置用基板。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の半導体装置用基板にお
    いて、前記選択された添加剤はセリアであって、その重
    量比は0.02%以上0.5%以下の範囲であることを
    特徴とする半導体装置用基板。
  7. 【請求項7】 請求項2に記載の半導体装置用基板にお
    いて、前記添加剤の少なくとも2種が添加されており、
    その総添加量のmol %が0.05%以上1.0%以下の
    範囲にあることを特徴とする半導体装置用基板。
  8. 【請求項8】 請求項3乃至請求項7のいずれか一項に
    おいて、前記アルミナの重量比が82%以上97%以下
    の範囲、前記ジルコニアの重量比が2.5%以上17.
    5%以下の範囲であることを特徴とする半導体装置用基
    板。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項8のいずれか一項に
    記載の半導体装置用基板において、前記セラミックス原
    料粉体の粒径は0.5μm以上3μm以下であることを
    特徴とする半導体装置用基板。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至請求項9のいずれか一項
    に規定する半導体装置用基板の表裏面に箔状の銅板を接
    合してなることを特徴とする半導体装置用基板。
JP00610395A 1995-01-19 1995-01-19 半導体装置用基板 Expired - Lifetime JP3176815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00610395A JP3176815B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 半導体装置用基板
EP96100717A EP0723291A3 (en) 1995-01-19 1996-01-18 Zirconium-enriched Al203 substrate with directly bonded copper
US08/588,680 US5675181A (en) 1995-01-19 1996-01-19 Zirconia-added alumina substrate with direct bonding of copper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00610395A JP3176815B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 半導体装置用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08195450A true JPH08195450A (ja) 1996-07-30
JP3176815B2 JP3176815B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=11629176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00610395A Expired - Lifetime JP3176815B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 半導体装置用基板

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0723291A3 (ja)
JP (1) JP3176815B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017627A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Corp セラミックス回路基板およびそれを用いた半導体モジュール
JP2007258416A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板およびパワーモジュール並びにパワーモジュール用基板の製造方法
JP2008505502A (ja) * 2004-07-08 2008-02-21 キュラミーク エレクトロニクス ゲーエムベーハー 金属−セラミック基板
WO2010114126A1 (ja) 2009-04-03 2010-10-07 株式会社住友金属エレクトロデバイス セラミックス焼結体およびそれを用いた半導体装置用基板
DE102012012620A1 (de) 2011-07-01 2013-01-03 Maruwa Co., Ltd. Gesintertes Aluminiumoxid-Zirkoniumoxid-Substrat für eine Halbleitervorrichtung und Verfahren zu dessen Herstellung
JPWO2016208766A1 (ja) * 2015-06-26 2018-04-19 京セラ株式会社 セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置
WO2019208438A1 (ja) 2018-04-26 2019-10-31 京セラ株式会社 セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置
WO2020115869A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 日本碍子株式会社 半導体装置用基板
CN112166018A (zh) * 2018-04-24 2021-01-01 佳能株式会社 陶瓷产品制造方法和陶瓷产品
JP2022515808A (ja) * 2019-07-23 2022-02-22 南充三環電子有限公司 ジルコニアーアルミナ複合セラミック焼結体、その製造方法及び応用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8164176B2 (en) * 2006-10-20 2012-04-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor module arrangement
US8253233B2 (en) * 2008-02-14 2012-08-28 Infineon Technologies Ag Module including a sintered joint bonding a semiconductor chip to a copper surface
CN112573903B (zh) * 2019-09-30 2022-08-26 国网河南省电力公司桐柏县供电公司 一种氧化铝复合基板材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316964A (en) * 1980-07-14 1982-02-23 Rockwell International Corporation Al2 O3 /ZrO2 ceramic
JPS5922399B2 (ja) * 1981-10-14 1984-05-26 日本電気株式会社 多層セラミツク基板
JPS59150453A (ja) * 1982-12-23 1984-08-28 Toshiba Corp 半導体モジユ−ル用基板の製造方法
US4745457A (en) * 1984-07-30 1988-05-17 General Electric Company Electronic substrate article and method of preparation
US5185215A (en) * 1986-08-01 1993-02-09 International Business Machines Corporation Zirconia toughening of glass-ceramic materials
JP2952303B2 (ja) * 1988-11-15 1999-09-27 旭テクノグラス株式会社 複合型回路装置
JP2750237B2 (ja) * 1992-06-25 1998-05-13 京セラ株式会社 電子部品収納用パッケージ
JP2883787B2 (ja) * 1993-07-20 1999-04-19 富士電機株式会社 パワー半導体装置用基板

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017627A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Corp セラミックス回路基板およびそれを用いた半導体モジュール
JP2008505502A (ja) * 2004-07-08 2008-02-21 キュラミーク エレクトロニクス ゲーエムベーハー 金属−セラミック基板
JP2007258416A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板およびパワーモジュール並びにパワーモジュール用基板の製造方法
JP4682889B2 (ja) * 2006-03-23 2011-05-11 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板およびパワーモジュール並びにパワーモジュール用基板の製造方法
WO2010114126A1 (ja) 2009-04-03 2010-10-07 株式会社住友金属エレクトロデバイス セラミックス焼結体およびそれを用いた半導体装置用基板
JP4717960B2 (ja) * 2009-04-03 2011-07-06 株式会社住友金属エレクトロデバイス セラミックス焼結体およびそれを用いた半導体装置用基板
DE102012012620A1 (de) 2011-07-01 2013-01-03 Maruwa Co., Ltd. Gesintertes Aluminiumoxid-Zirkoniumoxid-Substrat für eine Halbleitervorrichtung und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2013032265A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Maruwa Co Ltd 半導体装置用アルミナジルコニア焼結基板及びその製造方法
JPWO2016208766A1 (ja) * 2015-06-26 2018-04-19 京セラ株式会社 セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置
CN112166018A (zh) * 2018-04-24 2021-01-01 佳能株式会社 陶瓷产品制造方法和陶瓷产品
WO2019208438A1 (ja) 2018-04-26 2019-10-31 京セラ株式会社 セラミック基板およびこれを用いた実装用基板ならびに電子装置
WO2020115869A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 日本碍子株式会社 半導体装置用基板
CN112805822A (zh) * 2018-12-06 2021-05-14 日本碍子株式会社 半导体装置用基板
JPWO2020115869A1 (ja) * 2018-12-06 2021-09-30 日本碍子株式会社 半導体装置用基板
JP2022515808A (ja) * 2019-07-23 2022-02-22 南充三環電子有限公司 ジルコニアーアルミナ複合セラミック焼結体、その製造方法及び応用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0723291A2 (en) 1996-07-24
JP3176815B2 (ja) 2001-06-18
EP0723291A3 (en) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127754B2 (ja) 半導体装置
US5294750A (en) Ceramic packages and ceramic wiring board
JPH08195450A (ja) 半導体装置用基板
JPH10251075A (ja) 金属−セラミックス複合基板及びその製造法並びにそれに用いるろう材
JP2883787B2 (ja) パワー半導体装置用基板
US5675181A (en) Zirconia-added alumina substrate with direct bonding of copper
JPH06296084A (ja) 高熱伝導体及びこれを備えた配線基板とこれらの製造方法
JP2003101217A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2000128654A (ja) 窒化ケイ素複合基板
JPH04212441A (ja) セラミック配線基板
JPH1065292A (ja) 複合回路基板
JPH0590444A (ja) セラミツクス回路基板
JP2000119071A (ja) 半導体装置用セラミックス基板
JP2001332823A (ja) セラミックス回路基板
JP3833410B2 (ja) セラミックス回路基板
JPH07202073A (ja) セラミックス回路基板
JP2004087927A (ja) セラミック回路基板
JP3121769B2 (ja) 窒化ケイ素多層基板およびその製造方法
JPH09194254A (ja) 半導体装置用基板
JP2014090049A (ja) パワーモジュール用基板
JP4449344B2 (ja) 酸化物磁器組成物、及びセラミック多層基板
JPH09260548A (ja) 半導体装置用セラミック基板
JP2506270B2 (ja) 高熱伝導性回路基板及び高熱伝導性外囲器
JP2001177197A (ja) 窒化ケイ素配線基板
JP3410185B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term