JP2952303B2 - 複合型回路装置 - Google Patents
複合型回路装置Info
- Publication number
- JP2952303B2 JP2952303B2 JP1231399A JP23139989A JP2952303B2 JP 2952303 B2 JP2952303 B2 JP 2952303B2 JP 1231399 A JP1231399 A JP 1231399A JP 23139989 A JP23139989 A JP 23139989A JP 2952303 B2 JP2952303 B2 JP 2952303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- substrate
- glass ceramic
- ceramic substrate
- circuit device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 121
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 claims description 76
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 21
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 14
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910017309 Mo—Mn Inorganic materials 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000006025 fining agent Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N (S)-(-)-alpha-terpineol Chemical compound CC1=CC[C@@H](C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910015320 MoMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020617 PbO—B2O3—SiO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910007472 ZnO—B2O3—SiO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N alpha-Terpineol Natural products CC(=C)C1(O)CCC(C)=CC1 OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088601 alpha-terpineol Drugs 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GCPXMJHSNVMWNM-UHFFFAOYSA-N arsenous acid Chemical compound O[As](O)O GCPXMJHSNVMWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/14—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
- H01L23/15—Ceramic or glass substrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C10/00—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
- C03C10/0054—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B37/00—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
- C04B37/04—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass
- C04B37/047—Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass by means of an interlayer consisting of an organic adhesive, e.g. phenol resin or pitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/16—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/52—Constituents or additives characterised by their shapes
- C04B2235/5208—Fibers
- C04B2235/5216—Inorganic
- C04B2235/522—Oxidic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/52—Constituents or additives characterised by their shapes
- C04B2235/5208—Fibers
- C04B2235/5216—Inorganic
- C04B2235/522—Oxidic
- C04B2235/5224—Alumina or aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/52—Constituents or additives characterised by their shapes
- C04B2235/5208—Fibers
- C04B2235/5216—Inorganic
- C04B2235/522—Oxidic
- C04B2235/5232—Silica or silicates other than aluminosilicates, e.g. quartz
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/50—Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
- C04B2235/52—Constituents or additives characterised by their shapes
- C04B2235/5208—Fibers
- C04B2235/5216—Inorganic
- C04B2235/522—Oxidic
- C04B2235/5236—Zirconia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/65—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
- C04B2235/656—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
- C04B2235/6567—Treatment time
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/34—Oxidic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/34—Oxidic
- C04B2237/341—Silica or silicates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/34—Oxidic
- C04B2237/343—Alumina or aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/34—Oxidic
- C04B2237/345—Refractory metal oxides
- C04B2237/348—Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92247—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01039—Yttrium [Y]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01046—Palladium [Pd]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01322—Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12044—OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/1904—Component type
- H01L2924/19041—Component type being a capacitor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/901—Printed circuit
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複合型回路装置に関する。
[従来の技術] 従来複合型回路装置としては窒化アルミニウム(Al
N)基板とアルミナ(Al2O3)基板の間に接着のための金
属層と緩衝のための金属層を設けたものが特開昭63−18
687によって報告されているが、本質的に熱膨張係数の
異なるAlN基板とAl2O3基板を接合しているため、加速信
頼性試験、例えば、+125℃〜−50℃、一周期30分1000
サイクルを実施した場合、接合部に剥離、クラック等の
欠陥が発生し、気密性が低下するという欠点があった。
N)基板とアルミナ(Al2O3)基板の間に接着のための金
属層と緩衝のための金属層を設けたものが特開昭63−18
687によって報告されているが、本質的に熱膨張係数の
異なるAlN基板とAl2O3基板を接合しているため、加速信
頼性試験、例えば、+125℃〜−50℃、一周期30分1000
サイクルを実施した場合、接合部に剥離、クラック等の
欠陥が発生し、気密性が低下するという欠点があった。
[発明の解決しようとする課題] 本発明は、従来技術の前述の欠点を解消する新規な複
合型回路装置の提供を目的とする。
合型回路装置の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、窒化アルミニウム基板とガラスセラミック
ス基板とを接合してなる複合型回路装置において、ガラ
スセラミックス基板は重量%表示で本質的に、 Al2O3 50 〜91%、 SiO2 5 〜30%、 PbO 3 〜20%、 B2O3 0 〜15%、 アルカリ土類金属酸化物 0.5〜15%、 TiO2+ZrO2+HfO2 0 〜 6%、 からなることを特徴とする複合型回路装置を提供する。
ス基板とを接合してなる複合型回路装置において、ガラ
スセラミックス基板は重量%表示で本質的に、 Al2O3 50 〜91%、 SiO2 5 〜30%、 PbO 3 〜20%、 B2O3 0 〜15%、 アルカリ土類金属酸化物 0.5〜15%、 TiO2+ZrO2+HfO2 0 〜 6%、 からなることを特徴とする複合型回路装置を提供する。
以下本発明を詳細に説明する。本発明は、AlN基板に
熱膨張率がほぼ同一のガラスセラミックス基板を接合さ
せ、クラック等の発生することが少ない信頼性の高い複
合型回路装置をつくることを目的とする。なおガラスセ
ラミックス基板とはガラスとセラミッスクフィラーから
なるものをいう。
熱膨張率がほぼ同一のガラスセラミックス基板を接合さ
せ、クラック等の発生することが少ない信頼性の高い複
合型回路装置をつくることを目的とする。なおガラスセ
ラミックス基板とはガラスとセラミッスクフィラーから
なるものをいう。
第1図に本発明の複合型回路装置の代表的一例の断面
図を示す。第1図において1はAlN基板、2、3はガラ
スセラミックス基板、4は金(Au)層、5はAlN基板1
とガラスセラミックス基板2の接合部、6はガラスセラ
ミックス基板2の開口部、7はガラスセラミックス基板
2、3の側面、8はリードフレーム、9は上蓋とガラス
セラミックス基板3の接合部、10はガラスセラミックス
基板3の開口部、11はICのベアーチップ、12はワイヤ
ー、14はガラスセラミックス基板製上蓋、である。
図を示す。第1図において1はAlN基板、2、3はガラ
スセラミックス基板、4は金(Au)層、5はAlN基板1
とガラスセラミックス基板2の接合部、6はガラスセラ
ミックス基板2の開口部、7はガラスセラミックス基板
2、3の側面、8はリードフレーム、9は上蓋とガラス
セラミックス基板3の接合部、10はガラスセラミックス
基板3の開口部、11はICのベアーチップ、12はワイヤ
ー、14はガラスセラミックス基板製上蓋、である。
AlN基板1としては、このAlN基板1上に搭載するICの
ベアーチップ11の熱放散のために、熱伝導率が100W/mk
以上のものが望ましい。かかるAlN基板1としては例え
ば市販の旭硝子製AGN−1、AGN−2(商標)等が使用で
きる。
ベアーチップ11の熱放散のために、熱伝導率が100W/mk
以上のものが望ましい。かかるAlN基板1としては例え
ば市販の旭硝子製AGN−1、AGN−2(商標)等が使用で
きる。
ガラスセラミックス基板2、3としては、回路パター
ンを形成する必要があるため、例えば次の特性を有する
ものが望ましい。
ンを形成する必要があるため、例えば次の特性を有する
ものが望ましい。
熱膨張係数 43〜63×10-7℃-1 誘電率 9.0未満 使用導体 Au、Ag、Ag−Pd、Cu、Au−Pt 本発明におけるガラスセラミックス基板は熱膨張係数
がほぼ42〜63×10-7℃-1の範囲にあり、抗折強度がほぼ
2000kg/cm2以上である。
がほぼ42〜63×10-7℃-1の範囲にあり、抗折強度がほぼ
2000kg/cm2以上である。
このガラスセラミックス基板はAl2O3を最も多く含ん
でおり、Al2O3の含有量はこのガラスセラミックス基板
の強度及び配線用等の導体との反応性に関係する。
でおり、Al2O3の含有量はこのガラスセラミックス基板
の強度及び配線用等の導体との反応性に関係する。
Al2O3は50%未満ではこのガラスセラミックス基板と
表面導体との反応性が高まり、その結果、導体の半田濡
れ性を阻害し、91%超では誘電率が9.0を超えて高くな
る。また、Al2O3の含有量が多い方がこのガラスセラミ
ックス基板の抗折強度は大きくなる傾向にある。以上の
点を鑑みるとアルミナの必要な範囲は50〜91%である。
望ましい範囲は55〜80%、特に望ましい範囲は60〜70
%、である。
表面導体との反応性が高まり、その結果、導体の半田濡
れ性を阻害し、91%超では誘電率が9.0を超えて高くな
る。また、Al2O3の含有量が多い方がこのガラスセラミ
ックス基板の抗折強度は大きくなる傾向にある。以上の
点を鑑みるとアルミナの必要な範囲は50〜91%である。
望ましい範囲は55〜80%、特に望ましい範囲は60〜70
%、である。
SiO2は5%未満ではこのガラスセラミックス基板が焼
結しにくくなり、30%超では抗折強度が低下するので、
5〜30%が必要である。望ましい範囲は10〜20%、特に
望ましい範囲は15〜19%、である。
結しにくくなり、30%超では抗折強度が低下するので、
5〜30%が必要である。望ましい範囲は10〜20%、特に
望ましい範囲は15〜19%、である。
PbOは3%未満ではこのガラスセラミックス基板が焼
結不良となり、20%超ではこのガラスセラミックス基板
の誘電率が大きくなるので、必要な範囲は3〜20%であ
る。望ましい範囲は10〜18%、特に望ましい範囲は14〜
17%、である。
結不良となり、20%超ではこのガラスセラミックス基板
の誘電率が大きくなるので、必要な範囲は3〜20%であ
る。望ましい範囲は10〜18%、特に望ましい範囲は14〜
17%、である。
B2O3はフラックス成分であり、15%超では耐水性が低
下するので、必要な範囲は0〜15%である。望ましい範
囲は0.5〜5%、特に望ましい範囲は1〜3%、であ
る。
下するので、必要な範囲は0〜15%である。望ましい範
囲は0.5〜5%、特に望ましい範囲は1〜3%、であ
る。
アルカリ土類金属酸化物は0.5%未満では焼結不良に
なり、15%超ではこのガラスセラミックス基板の誘電率
が大きくなる。望ましい範囲は1〜5%、特に望ましい
範囲は1.5〜3%、である。
なり、15%超ではこのガラスセラミックス基板の誘電率
が大きくなる。望ましい範囲は1〜5%、特に望ましい
範囲は1.5〜3%、である。
TiO2+ZrO2+HfO2(以下、単にMO2とも記す)は、添
加すると熱膨張率が小さくなるので好ましいが、6%超
では誘電率が悪くなる。望ましい範囲は3%以下、特に
望ましい範囲は1%以下である。なおTiO2+ZrO3+HfO2
は、この3つのうち1つだけでもよく、他の酸化物を含
まなくともよい。
加すると熱膨張率が小さくなるので好ましいが、6%超
では誘電率が悪くなる。望ましい範囲は3%以下、特に
望ましい範囲は1%以下である。なおTiO2+ZrO3+HfO2
は、この3つのうち1つだけでもよく、他の酸化物を含
まなくともよい。
なお、このガラスセラミックス基板組成物の一部が結
晶質であってもよく、その場合でも本発明の効果に変わ
りはない。
晶質であってもよく、その場合でも本発明の効果に変わ
りはない。
このガラスセラミックス基板組成物については、上記
の無機成分の総量に対して、ガラス溶解時に清澄剤、溶
融促進剤として硝酸塩、亜ヒ酸、酸化アンチモン、硫酸
塩、フッ化物、塩化物等を0〜5%添加してもよい。ま
た、着色剤(例えば耐熱性無機顔料、金属酸化物)を0
〜5%添加してもよい。
の無機成分の総量に対して、ガラス溶解時に清澄剤、溶
融促進剤として硝酸塩、亜ヒ酸、酸化アンチモン、硫酸
塩、フッ化物、塩化物等を0〜5%添加してもよい。ま
た、着色剤(例えば耐熱性無機顔料、金属酸化物)を0
〜5%添加してもよい。
さらには、導体材料として、Cu、W、Mo−Mn、Ni等の
空気中で酸化される金属を用いる場合には、窒素等の不
活性雰囲気又は窒素−水素雰囲気中で、焼成する必要が
あり、その場合、該ガラスセラミックス基板中の脱バイ
ンダを促進するため、該ガラスセラミックス基板組成物
中に、酸化剤としてCr2O3、V2O5、CeO2、CoO、SnO2を該
ガラスセラミックス基板組成物の無機成分の総量に対
し、単独又は混合で0.05〜10%添加するのが好ましい。
空気中で酸化される金属を用いる場合には、窒素等の不
活性雰囲気又は窒素−水素雰囲気中で、焼成する必要が
あり、その場合、該ガラスセラミックス基板中の脱バイ
ンダを促進するため、該ガラスセラミックス基板組成物
中に、酸化剤としてCr2O3、V2O5、CeO2、CoO、SnO2を該
ガラスセラミックス基板組成物の無機成分の総量に対
し、単独又は混合で0.05〜10%添加するのが好ましい。
添加量が10%超では該ガラスセラミックス基板の絶縁
抵抗値が低下するので好ましくなく、0.05%未満では脱
バインダが促進しにくくなる。上記酸化剤の添加量の望
ましい範囲は0.5〜5%、特に望ましい範囲は1〜3%
である。さらに上記5種の酸化剤のうち、Cr2O3、CoOが
望ましく、Cr2O3が特に望ましい。
抵抗値が低下するので好ましくなく、0.05%未満では脱
バインダが促進しにくくなる。上記酸化剤の添加量の望
ましい範囲は0.5〜5%、特に望ましい範囲は1〜3%
である。さらに上記5種の酸化剤のうち、Cr2O3、CoOが
望ましく、Cr2O3が特に望ましい。
このように上記酸化剤を添加して焼成されたセラミッ
クス基板は、無機成分が酸化物換算で実質的にAl2O3:50
〜91%、SiO2:5〜30%、PbO:3〜20%、B2O3:0〜15%、
アルカリ土類金属酸化物:0.5〜15%、MO2:0〜6%と、
上記無機成分の総量に対して実質的に酸化クロムをCr2O
3換算で、酸化バナジウムをV2O5換算で、酸化セリウム
をCeO2換算で、酸化コバルトをCoO換算で、酸化錫をSnO
2換算で、酸化クロム+酸化バナジウム+酸化セリウム
+酸化コバルト+酸化錫:0〜10%から構成されたものと
なる。
クス基板は、無機成分が酸化物換算で実質的にAl2O3:50
〜91%、SiO2:5〜30%、PbO:3〜20%、B2O3:0〜15%、
アルカリ土類金属酸化物:0.5〜15%、MO2:0〜6%と、
上記無機成分の総量に対して実質的に酸化クロムをCr2O
3換算で、酸化バナジウムをV2O5換算で、酸化セリウム
をCeO2換算で、酸化コバルトをCoO換算で、酸化錫をSnO
2換算で、酸化クロム+酸化バナジウム+酸化セリウム
+酸化コバルト+酸化錫:0〜10%から構成されたものと
なる。
これらのガラスセラミックス基板は、例えば、次のよ
うにして製造される。
うにして製造される。
まず、これらのガラスセラミックス基板組成物に有機
バインダ、可塑剤、溶剤を添加し混練してスラリを作成
する。この有機バインダとしてはブチラール樹脂、アク
リル樹脂、可塑剤としてはフタル酸ジブチル、フタル酸
ジオクチル、フタル酸ブチルベンジル、溶剤としてはト
ルエン、アルコール等いずれも常用されているものが使
用できる。
バインダ、可塑剤、溶剤を添加し混練してスラリを作成
する。この有機バインダとしてはブチラール樹脂、アク
リル樹脂、可塑剤としてはフタル酸ジブチル、フタル酸
ジオクチル、フタル酸ブチルベンジル、溶剤としてはト
ルエン、アルコール等いずれも常用されているものが使
用できる。
次いでこのスラリをシートに成形し、乾燥して未焼結
のシート、いわゆるグリーンシートが作成される。次い
で、このグリーンシートにビアホール用等の穴を開け、
片面にCu、Ag、Ag−Pd、Au、Au−Pt、Ni、W、Mo−Mn、
Mo等のペーストを所定の回路に厚膜印刷する。このと
き、ビアホールにはCu、Ag、Ag−Pd、Au、Au−Pt、Ni、
W、Mo−Mn、Mo等のペーストが満たされる。次に、これ
らの印刷グリーンシートを所定の枚数重ね合わせ、熱圧
着により積層化し、焼成し、多層ガラスセラミックス基
板となる。
のシート、いわゆるグリーンシートが作成される。次い
で、このグリーンシートにビアホール用等の穴を開け、
片面にCu、Ag、Ag−Pd、Au、Au−Pt、Ni、W、Mo−Mn、
Mo等のペーストを所定の回路に厚膜印刷する。このと
き、ビアホールにはCu、Ag、Ag−Pd、Au、Au−Pt、Ni、
W、Mo−Mn、Mo等のペーストが満たされる。次に、これ
らの印刷グリーンシートを所定の枚数重ね合わせ、熱圧
着により積層化し、焼成し、多層ガラスセラミックス基
板となる。
焼成条件としては、Ag−Pd、Au、Au−Pt導体を用いる
場合には、空気中で600〜1050℃で焼成を行い、Cu、N
i、W、Mo−Mnを用いる場合には、窒素等の不活性雰囲
気又は窒素−水素雰囲気中、600〜1400℃の温度で、焼
成を行う。
場合には、空気中で600〜1050℃で焼成を行い、Cu、N
i、W、Mo−Mnを用いる場合には、窒素等の不活性雰囲
気又は窒素−水素雰囲気中、600〜1400℃の温度で、焼
成を行う。
こうして製造された多層ガラスセラミックス基板は回
路が絶縁基板を介して多層に積層されたものとなる。
路が絶縁基板を介して多層に積層されたものとなる。
以上の説明は多層ガラスセラミックス基板について行
ったが、積層化を行わなければ単層セラミックス基板も
製造でき、こうして得られた単層、多層ガラスセラミッ
クス基板を上記複合型回路装置に使用する。
ったが、積層化を行わなければ単層セラミックス基板も
製造でき、こうして得られた単層、多層ガラスセラミッ
クス基板を上記複合型回路装置に使用する。
上記したAlN基板1と上記例示の数種のガラスセラミ
ックス基板2とを複合化した場合、AlN基板1の熱膨張
係数をβ、ガラスセラミックス基板2の500℃以下の熱
膨張係数をαとすると、熱膨張係数差|α−β|≦20×
10-7℃-1となり、AlN基板とAl2O3基板との熱膨張率差27
〜32×10-7℃-1に比較して非常に小さくなる。|α−β
|≦10×10-7℃-1がさらに信頼性の点でより望ましく、
特に望ましい範囲は3×10-7℃-1≦α−β≦6×10-7℃
-1である。
ックス基板2とを複合化した場合、AlN基板1の熱膨張
係数をβ、ガラスセラミックス基板2の500℃以下の熱
膨張係数をαとすると、熱膨張係数差|α−β|≦20×
10-7℃-1となり、AlN基板とAl2O3基板との熱膨張率差27
〜32×10-7℃-1に比較して非常に小さくなる。|α−β
|≦10×10-7℃-1がさらに信頼性の点でより望ましく、
特に望ましい範囲は3×10-7℃-1≦α−β≦6×10-7℃
-1である。
第4図にガラスセラミックス基板、AlN基板の熱膨張
率−温度特性を示す。第4図においてTgはガラスがガラ
ス化し始めるガラス転移点であり、700〜1000℃の範囲
内であって、約100℃の幅を有する。Tsはガラス軟化点
である。
率−温度特性を示す。第4図においてTgはガラスがガラ
ス化し始めるガラス転移点であり、700〜1000℃の範囲
内であって、約100℃の幅を有する。Tsはガラス軟化点
である。
第4図に示すようにガラスは温度がTsを超えると熱膨
張係数が約3倍に増大する。ガラスがこのような複雑な
特性を有するため、ガラスを含有したガラスセラミック
ス基板の熱膨張係数はTg間又はTg前後で変動する。
張係数が約3倍に増大する。ガラスがこのような複雑な
特性を有するため、ガラスを含有したガラスセラミック
ス基板の熱膨張係数はTg間又はTg前後で変動する。
したがって、上記|α−β|の特に望ましい範囲はこ
のような理由によって特定される。第1図に示したAlN
基板1とガラスセラミックス基板2を接合する場合、銀
ロウを使用するにしてもガラス層を接合部5に使用する
にしても800〜1000℃程度の温度にしなければならず、
上記|α−β|の特に望ましい範囲は接合部5の内部応
力を小さくするのに有効である。
のような理由によって特定される。第1図に示したAlN
基板1とガラスセラミックス基板2を接合する場合、銀
ロウを使用するにしてもガラス層を接合部5に使用する
にしても800〜1000℃程度の温度にしなければならず、
上記|α−β|の特に望ましい範囲は接合部5の内部応
力を小さくするのに有効である。
上記複合化により接合部5に、熱膨張の差を緩和する
ための特殊な金属層を形成する必要がなく、通常の接合
方法、例えば半田、銀ロウ等による金属接合や、低融点
ガラスを用いたガラス接合接着剤等で充分な信頼性が得
られる。接着剤による接合の場合は通常エポキシ系、ポ
リイミド系等の接着剤を使用できる。
ための特殊な金属層を形成する必要がなく、通常の接合
方法、例えば半田、銀ロウ等による金属接合や、低融点
ガラスを用いたガラス接合接着剤等で充分な信頼性が得
られる。接着剤による接合の場合は通常エポキシ系、ポ
リイミド系等の接着剤を使用できる。
|α−β|が20×10-7℃-1を超える場合には、熱膨張
差によって発生する応力を緩和する必要があり、特別な
構造を必要とするため好ましくない。
差によって発生する応力を緩和する必要があり、特別な
構造を必要とするため好ましくない。
本発明の複合型回路装置は、第1図に示すような開口
部6、10を有するガラスセラミックス基板2、3を用い
ることによりICチップの封止が容易になるとともに生産
性の悪いAlN基板1の使用量が少なくなるという利点を
有する。
部6、10を有するガラスセラミックス基板2、3を用い
ることによりICチップの封止が容易になるとともに生産
性の悪いAlN基板1の使用量が少なくなるという利点を
有する。
開口部6、10は、1箇所に限定されず、複数箇所有す
る構造でもよい。さらには、該ガラスセラミックス基板
2、3の誘電率は信号伝達速度の遅延を防止するため9.
0未満であることが好ましい。リードフレーム8は、コ
バール(商標)、42−アロイ(商標)等が材質として通
常使用される。
る構造でもよい。さらには、該ガラスセラミックス基板
2、3の誘電率は信号伝達速度の遅延を防止するため9.
0未満であることが好ましい。リードフレーム8は、コ
バール(商標)、42−アロイ(商標)等が材質として通
常使用される。
以上説明した第1図に示す複合型回路装置は以下のよ
うに製作される。
うに製作される。
第2図は、第1図に示す複合型回路装置の製作手順を
示す各部品の断面図である。第2図において13はシール
用ガラス、15はリードフレーム8の上に形成されたAuメ
ッキ部である。
示す各部品の断面図である。第2図において13はシール
用ガラス、15はリードフレーム8の上に形成されたAuメ
ッキ部である。
開口部6を有するガラスセラミックス基板2とAlN基
板1を準備し、ガラスセラミックス基板2上の接合部5
に接合用のAg、Ag−Pd、Cu等の金属ペーストを印刷等に
より形成し、焼成する。
板1を準備し、ガラスセラミックス基板2上の接合部5
に接合用のAg、Ag−Pd、Cu等の金属ペーストを印刷等に
より形成し、焼成する。
次にAlN基板1上にベアーチップ11搭載用のAu層4用
のAuペーストを印刷等により形成し、さらに接合用の上
記の金属ペーストを印刷等により形成する。そして1000
℃以下の温度で焼成し、上記した数種のガラスセラミッ
クス基板2とAlN基板1の接合部5の少なくとも一方に
銀ロウ等を印刷又は塗布等の方法により形成し、加熱し
て、ガラスセラミックス基板2とAlN基板1を接合す
る。
のAuペーストを印刷等により形成し、さらに接合用の上
記の金属ペーストを印刷等により形成する。そして1000
℃以下の温度で焼成し、上記した数種のガラスセラミッ
クス基板2とAlN基板1の接合部5の少なくとも一方に
銀ロウ等を印刷又は塗布等の方法により形成し、加熱し
て、ガラスセラミックス基板2とAlN基板1を接合す
る。
なおこの銀ロウのかわりに半田付けを行って接合して
もよい。銀ロウ、半田を使用した場合はガラスセラミッ
クス基板2上の導体とAlN基板1上の導体を電気的に接
続できる利点がある。
もよい。銀ロウ、半田を使用した場合はガラスセラミッ
クス基板2上の導体とAlN基板1上の導体を電気的に接
続できる利点がある。
このようにして接合されたAlN基板1とガラスセラミ
ックス基板2及び開口部10を有するガラスセラミックス
基板3を製作し、該ガラスセラミックス基板3の下面と
ガラスセラミックス基板2の上面の少なくとも一方にシ
ール用ガラスペーストを印刷等の手段により形成し、リ
ードフレーム8をガラスセラミックス基板2、3の間に
挟んで加熱する。
ックス基板2及び開口部10を有するガラスセラミックス
基板3を製作し、該ガラスセラミックス基板3の下面と
ガラスセラミックス基板2の上面の少なくとも一方にシ
ール用ガラスペーストを印刷等の手段により形成し、リ
ードフレーム8をガラスセラミックス基板2、3の間に
挟んで加熱する。
このようにしてガラスセラミックス基板2、3をそれ
らの間にAuメッキ部15を有したリードフレーム8を挟ん
で接合する。次にリードフレーム8を折り曲げ第1図に
示すようにする。
らの間にAuメッキ部15を有したリードフレーム8を挟ん
で接合する。次にリードフレーム8を折り曲げ第1図に
示すようにする。
次に第1図に示すごとく開口部6の中にベアーチップ
11を入れ、Au層4上に搭載させて接合させ、シリコンと
金の共晶を生じさせて接合させ、Au等のワイヤー12でボ
ンディングを行う。最後にシール用ガラスペーストを上
蓋14とガラスセラミックス基板3の接合部9の少なくと
も一方に塗布、印刷等の方法で形成し、加熱して接合す
る。
11を入れ、Au層4上に搭載させて接合させ、シリコンと
金の共晶を生じさせて接合させ、Au等のワイヤー12でボ
ンディングを行う。最後にシール用ガラスペーストを上
蓋14とガラスセラミックス基板3の接合部9の少なくと
も一方に塗布、印刷等の方法で形成し、加熱して接合す
る。
また、ガラスセラミックス基板2とAlN基板1との別
の接合方法について説明する。ガラスフリットに有機ビ
ヒクルを加えて混練し、ペースト状としたものが接合部
5になるように塗布し、ガラスセラミックス基板2とAl
N基板1とを圧着して焼成し、固化させればよい。ペー
ストを塗布する部分としては、ガラスセラミックス基板
2又はAlN基板1のどちらでもよく、ガラスセラミック
ス基板2とAlN基板1の両方に塗布してもよい。
の接合方法について説明する。ガラスフリットに有機ビ
ヒクルを加えて混練し、ペースト状としたものが接合部
5になるように塗布し、ガラスセラミックス基板2とAl
N基板1とを圧着して焼成し、固化させればよい。ペー
ストを塗布する部分としては、ガラスセラミックス基板
2又はAlN基板1のどちらでもよく、ガラスセラミック
ス基板2とAlN基板1の両方に塗布してもよい。
かかる接合部5のガラス層としては、このガラス層の
熱膨張係数であるγが、|β−γ|≦30×10-7℃-1であ
ることが必要とされる。|β−γ|が30×10-7℃-1を超
えると、該ガラス層と、ガラスセラミックス基板2又は
AlN基板1との熱膨張係数差が大きく、接合部5の充分
な信頼性が得られない。望ましくは|β−γ|≦20×10
-7℃-1、さらに望ましくは|β−γ|≦5×10-7℃-1で
ある。
熱膨張係数であるγが、|β−γ|≦30×10-7℃-1であ
ることが必要とされる。|β−γ|が30×10-7℃-1を超
えると、該ガラス層と、ガラスセラミックス基板2又は
AlN基板1との熱膨張係数差が大きく、接合部5の充分
な信頼性が得られない。望ましくは|β−γ|≦20×10
-7℃-1、さらに望ましくは|β−γ|≦5×10-7℃-1で
ある。
さらに、ガラス層としては、ガラスフリットの他にア
ルミナ、マグネシア、ムライト、ホルステライト、ステ
アタイト、コージェライト、石英、窒化アルミニウム等
のセラミックス粉末をフィラーとして添加したものであ
っても上記の熱膨張係数の条件を満足すれば使用でき
る。
ルミナ、マグネシア、ムライト、ホルステライト、ステ
アタイト、コージェライト、石英、窒化アルミニウム等
のセラミックス粉末をフィラーとして添加したものであ
っても上記の熱膨張係数の条件を満足すれば使用でき
る。
また、ガラスフリットの組成については、特に限定さ
れず、B2O3−SiO2系、B2O3−Al2O3−SiO2系、PbO−B2O3
−SiO2系、CaO−B2O3−SiO2−Al2O3系、BaO−B2O3−SiO
2−Al2O3系、ZnO−B2O3−SiO2系等が挙げられる。
れず、B2O3−SiO2系、B2O3−Al2O3−SiO2系、PbO−B2O3
−SiO2系、CaO−B2O3−SiO2−Al2O3系、BaO−B2O3−SiO
2−Al2O3系、ZnO−B2O3−SiO2系等が挙げられる。
さらに、有機ビヒクルとしては特に限定されず、エチ
ルセルロースやアクリル樹脂等の有機バインダにアセト
ンやα−テルピネオール等の溶剤を加えたものを使用で
きる。
ルセルロースやアクリル樹脂等の有機バインダにアセト
ンやα−テルピネオール等の溶剤を加えたものを使用で
きる。
また、別のタイムの複合型回路装置を、第3図を参照
して説明する。
して説明する。
開口部を有する2枚のガラスセラミックス基板のグリ
ーンシートにCuペースト、Agペースト、Ag−Pdペース
ト、Auペースト等を所定の回路に印刷等により形成した
後、積層して加圧し圧着する。さらにコバール製等の外
部端子ピン16を接合するため、上記2枚のグリーンシー
トの側面7に上記Cuペースト等をサイド印刷等により形
成し、焼成した後、外部端子ピン16を銀ロウ、半田等を
使用し加熱して接合する。
ーンシートにCuペースト、Agペースト、Ag−Pdペース
ト、Auペースト等を所定の回路に印刷等により形成した
後、積層して加圧し圧着する。さらにコバール製等の外
部端子ピン16を接合するため、上記2枚のグリーンシー
トの側面7に上記Cuペースト等をサイド印刷等により形
成し、焼成した後、外部端子ピン16を銀ロウ、半田等を
使用し加熱して接合する。
ワイヤー12は上記したCuペースト等からできたガラス
セラミックス基板上の導体上に形成されたAuメッキ部17
等の上に接続する。他のAlN基板1とガラスセラミック
ス基板の接合等については第1図に示した複合型回路装
置と同じである。
セラミックス基板上の導体上に形成されたAuメッキ部17
等の上に接続する。他のAlN基板1とガラスセラミック
ス基板の接合等については第1図に示した複合型回路装
置と同じである。
このようにして製作した複合型回路装置は、上記外部
端子ピン16がガラスセラミックス基板2、3の間に挟持
されていない構造となる。なお本発明の複合型回路装置
は第1図、第3図に示した構造に限定されず、ガラスセ
ラミックス基板2とAlN基板1とが接合されている構造
を有するものはすべて含まれる。
端子ピン16がガラスセラミックス基板2、3の間に挟持
されていない構造となる。なお本発明の複合型回路装置
は第1図、第3図に示した構造に限定されず、ガラスセ
ラミックス基板2とAlN基板1とが接合されている構造
を有するものはすべて含まれる。
[実施例] 「例1(実施例)」 本発明の複合型回路装置について使用する上記したガ
ラスセラミックス基板を作製するにあたり、酸化物に換
算して表2〜5に示した組成の粉末状のものとして用意
し、さらに上記酸化剤(酸化剤の添加量はAl2O3からMO2
までの無機成分の総量に対する割合である)を添加し、
次いで、これらに有機バインダとしてアクリル樹脂、可
塑剤としてフタル酸ジブチル、溶剤としてトルエンを添
加し、混練して粘度10000〜30000cPのスラリを作成し
た。
ラスセラミックス基板を作製するにあたり、酸化物に換
算して表2〜5に示した組成の粉末状のものとして用意
し、さらに上記酸化剤(酸化剤の添加量はAl2O3からMO2
までの無機成分の総量に対する割合である)を添加し、
次いで、これらに有機バインダとしてアクリル樹脂、可
塑剤としてフタル酸ジブチル、溶剤としてトルエンを添
加し、混練して粘度10000〜30000cPのスラリを作成し
た。
次いで、このスラリを約0.2mm厚のシートにした後、7
0℃で約2時間乾燥した。次いでこのシートを4層に積
層して、900℃で6時間焼成し、多層ガラスセラミック
ス基板を製造した。
0℃で約2時間乾燥した。次いでこのシートを4層に積
層して、900℃で6時間焼成し、多層ガラスセラミック
ス基板を製造した。
この多層ガラスセラミックス基板について、気孔率
(単位:%)、誘電率、抗折強度(単位:kg/cm2)、熱
膨張係数(単位:×10-7℃-1)、絶縁抵抗(単位:×10
14Ω)を測定した。
(単位:%)、誘電率、抗折強度(単位:kg/cm2)、熱
膨張係数(単位:×10-7℃-1)、絶縁抵抗(単位:×10
14Ω)を測定した。
さらに、この多層ガラスセラミックス基板にスクリー
ン印刷法で導体ペースト(表ではAg−Pd、Au−Pt、Mo−
MnをそれぞれAgPd、AuPt、MoMnと略記)を印刷し、表2
〜5に示した焼成雰囲気(表ではN2−H2をN2H2と略記)
中にて600〜900℃で焼成し、半田濡れ性(単位:%)を
評価し、結果を表2〜5に示した。なお表2〜5におい
て焼結性が悪いと気孔性が増大して抗折強度が低下す
る。
ン印刷法で導体ペースト(表ではAg−Pd、Au−Pt、Mo−
MnをそれぞれAgPd、AuPt、MoMnと略記)を印刷し、表2
〜5に示した焼成雰囲気(表ではN2−H2をN2H2と略記)
中にて600〜900℃で焼成し、半田濡れ性(単位:%)を
評価し、結果を表2〜5に示した。なお表2〜5におい
て焼結性が悪いと気孔性が増大して抗折強度が低下す
る。
このガラスセラミックス基板を使用し、次のようにし
て複合型回路装置を作製した。すなわち、第2図のよう
に、まず、市販AlN基板(25×25×1.0mm)(旭硝子AGN
−2、熱伝導率200W/mK、熱膨張係数45×10-7℃-1)1
にAuペーストとAgペーストを印刷し、900℃で3時間空
気中で焼成し、Au層4と接合部5にAg層とを形成した。
ガラスセラミックス基板2にも同様の方法で接合部5に
Ag層を形成した。
て複合型回路装置を作製した。すなわち、第2図のよう
に、まず、市販AlN基板(25×25×1.0mm)(旭硝子AGN
−2、熱伝導率200W/mK、熱膨張係数45×10-7℃-1)1
にAuペーストとAgペーストを印刷し、900℃で3時間空
気中で焼成し、Au層4と接合部5にAg層とを形成した。
ガラスセラミックス基板2にも同様の方法で接合部5に
Ag層を形成した。
次いで、このAlN基板1とガラスセラミックス基板2
を銀ロウ(Ag:72%、Cu:28%)にて接合した(900℃、1
0分間の加熱)。次いで、このガラスセラミックス基板
2の上面と別のガラスセラミックス基板3の下面にシー
ル用ガラスペーストを印刷し、コバール製リードフレー
ム8を挟み、680℃で10分間加熱してガラスセラミック
ス基板2とガラスセラミックス基板3とを接合した。
を銀ロウ(Ag:72%、Cu:28%)にて接合した(900℃、1
0分間の加熱)。次いで、このガラスセラミックス基板
2の上面と別のガラスセラミックス基板3の下面にシー
ル用ガラスペーストを印刷し、コバール製リードフレー
ム8を挟み、680℃で10分間加熱してガラスセラミック
ス基板2とガラスセラミックス基板3とを接合した。
次いで、リードフレーム8を折り曲げ、開口部6にベ
アーチップを430℃で接合し、Auワイヤーでボンディン
グした。次いで、シール用ガラスペーストにより上蓋を
接合し、第1図に示す複合型回路装置を作製した。作製
した数量は、表2〜5の各試料番号につき100個ずつで
ある。
アーチップを430℃で接合し、Auワイヤーでボンディン
グした。次いで、シール用ガラスペーストにより上蓋を
接合し、第1図に示す複合型回路装置を作製した。作製
した数量は、表2〜5の各試料番号につき100個ずつで
ある。
この複合回路装置各100個ずつを、+250℃〜−50℃、
ヒートサイクル試験、一周期30分1000サイクルを行った
が、接合部の剥離、クラック等の欠陥の発生は全く、気
密性、信頼性ともに満足するものであった。
ヒートサイクル試験、一周期30分1000サイクルを行った
が、接合部の剥離、クラック等の欠陥の発生は全く、気
密性、信頼性ともに満足するものであった。
さらに表2〜5の試料番号5、8、14、18の各ガラス
セラミックス基板を用いた上記複合型回路装置計400個
(各試料番号につき100個)について、+350℃〜−196
℃(液体窒素)のヒートサイクル試験を一周期30分2000
サイクルを行った。結果は表1のとおりである。
セラミックス基板を用いた上記複合型回路装置計400個
(各試料番号につき100個)について、+350℃〜−196
℃(液体窒素)のヒートサイクル試験を一周期30分2000
サイクルを行った。結果は表1のとおりである。
(例2(比較例)) 次のガラスセラミックス基板を用いて、例1と同様に
して複合型回路装置を100個作製した。ガラスセラミッ
クス基板の組成は、Al2O3:93%、SiO2:3%、PbO:3%、C
aO:1%からなる成分100%に対し、CoO:3%を添加したも
のであった。また、このガラスセラミックスは、気孔率
21%、誘電率9.3、抗折強度1600kg/cm2、熱膨張係数75
×10-7℃-1であった。
して複合型回路装置を100個作製した。ガラスセラミッ
クス基板の組成は、Al2O3:93%、SiO2:3%、PbO:3%、C
aO:1%からなる成分100%に対し、CoO:3%を添加したも
のであった。また、このガラスセラミックスは、気孔率
21%、誘電率9.3、抗折強度1600kg/cm2、熱膨張係数75
×10-7℃-1であった。
この複合型回路装置各100個を+125℃〜50℃のヒート
サイクル試験一周期30分1000サイクルを実施した結果、
接合部の剥離が100個中22個に、接合部のクラックが100
個中2個に発生した。
サイクル試験一周期30分1000サイクルを実施した結果、
接合部の剥離が100個中22個に、接合部のクラックが100
個中2個に発生した。
[使用導体ペースト] Ag−Pdペースト:田中マッセイ製TE−4846 Auペースト :田中マッセイ製TR−130C Cuペースト :デュポン社製9153 Au−Ptペースト:ESL社製5800B Niペースト :ESL社製COND 5557 Wペースト :アサヒ化学研究所製WA−1200−AG2 Mo−Mnペースト:アサヒ化学研究所製WA−1200−AG1 [特性評価法] 気孔率:アルキメデス法により測定。
誘電率:安藤電気製交流ブリッジにより100kHzの特性
を測定。
を測定。
温度25±1℃、湿度45±1%。
抗折強度:東洋ボールドウィン製強度試験機によって
測定。焼結基板を幅10mm、長さ50mmに切断し20mmの2点
支持。
測定。焼結基板を幅10mm、長さ50mmに切断し20mmの2点
支持。
半田濡れ性: Ag−Pd導体:Sn:63%、Pd:35%、Ag:2%の半田。
240±5℃、5秒間ディップ後、半田の濡れ
た面積割合を評価。
た面積割合を評価。
Cu、Ni、Au−Pt導体:Sn:64%、Pd:36%の半田。
250±5℃、5秒間ディップ後、半田の濡れ
た面積割合を評価。
た面積割合を評価。
Au導体:In:50%、Pd:50%の半田。
260±5℃、5秒間ディップ後、半田の濡れ
た面積割合を評価。
た面積割合を評価。
W、Mo−Mn導体:表面に下地メッキとしてNiメッキ
をほどこし、さらにNiメッキ表面にAuメッキを1〜2μ
mほどこした後、Sn:64%、Pd:36%の半田。
をほどこし、さらにNiメッキ表面にAuメッキを1〜2μ
mほどこした後、Sn:64%、Pd:36%の半田。
250±5℃、5秒間ディップ後、半田の濡れ
た面積割合を評価。
た面積割合を評価。
[発明の効果] 本発明の複合型回路装置はベアーチップをAlN基板上
に搭載しているため放熱性に優れ、信頼性が高い。
に搭載しているため放熱性に優れ、信頼性が高い。
さらに、AlN基板とガラスセラミックス基板の熱膨張
の差が小さいため、接合部に熱膨張の差を緩和するため
の特殊な金属層を形成する必要がない。しかも接合部に
応力が発生しにくく、接合部の剥離等の欠陥が発生しな
いという優れた効果も認められる。
の差が小さいため、接合部に熱膨張の差を緩和するため
の特殊な金属層を形成する必要がない。しかも接合部に
応力が発生しにくく、接合部の剥離等の欠陥が発生しな
いという優れた効果も認められる。
第1図:本発明の複合型回路装置の代表的一例の断面
図。 第2図:第1図に示す複合型回路装置の製作手順を示す
各部品の断面図。 第3図:本発明の別のタイプの複合型回路装置の断面
図。 第4図:ガラスセラミックス基板とAlN基板の熱膨張率
−温度の特性図 1:AlN基板 2、3:ガラスセラミックス基板 5:接合部
図。 第2図:第1図に示す複合型回路装置の製作手順を示す
各部品の断面図。 第3図:本発明の別のタイプの複合型回路装置の断面
図。 第4図:ガラスセラミックス基板とAlN基板の熱膨張率
−温度の特性図 1:AlN基板 2、3:ガラスセラミックス基板 5:接合部
Claims (1)
- 【請求項1】窒化アルミニウム基板とガラスセラミック
ス基板とを接合してなる複合型回路装置において、ガラ
スセラミックス基板は重量%表示で本質的に、 Al2O3 50 〜91%、 SiO2 5 〜30%、 PbO 3 〜20%、 B2O3 0 〜15%、 アルカリ土類金属酸化物 0.5〜15%、 TiO2+ZrO2+HfO2 0 〜 6%、 からなることを特徴とする複合型回路装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1231399A JP2952303B2 (ja) | 1988-11-15 | 1989-09-08 | 複合型回路装置 |
US07/436,738 US5057376A (en) | 1988-11-15 | 1989-11-15 | Hybrid package, glass ceramic substrate for the hybrid package, and composition for the glass ceramic substrate |
US07/717,275 US5304518A (en) | 1988-11-15 | 1991-06-18 | Hybrid package, glass ceramic substrate for the hybrid package, and composition for the glass ceramic substrate |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63-286664 | 1988-11-15 | ||
JP28666488 | 1988-11-15 | ||
JP1231399A JP2952303B2 (ja) | 1988-11-15 | 1989-09-08 | 複合型回路装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02237054A JPH02237054A (ja) | 1990-09-19 |
JP2952303B2 true JP2952303B2 (ja) | 1999-09-27 |
Family
ID=26529842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1231399A Expired - Fee Related JP2952303B2 (ja) | 1988-11-15 | 1989-09-08 | 複合型回路装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5057376A (ja) |
JP (1) | JP2952303B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6207288B1 (en) | 1991-02-05 | 2001-03-27 | Cts Corporation | Copper ink for aluminum nitride |
US5821455A (en) * | 1993-04-26 | 1998-10-13 | Sumitomo Metal (Smi) Electronics Devices, Inc. | Lid with variable solder layer for sealing semiconductor package, package having the lid and method for producing the lid |
JPH07109573A (ja) | 1993-10-12 | 1995-04-25 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | ガラス基板および加熱処理方法 |
US5637261A (en) * | 1994-11-07 | 1997-06-10 | The Curators Of The University Of Missouri | Aluminum nitride-compatible thick-film binder glass and thick-film paste composition |
JP3176815B2 (ja) * | 1995-01-19 | 2001-06-18 | 富士電機株式会社 | 半導体装置用基板 |
US5675181A (en) * | 1995-01-19 | 1997-10-07 | Fuji Electric Co., Ltd. | Zirconia-added alumina substrate with direct bonding of copper |
US5763059A (en) * | 1995-03-31 | 1998-06-09 | Kyocera Corporation | Circuit board |
DE19727913A1 (de) * | 1997-07-01 | 1999-01-07 | Daimler Benz Ag | Keramikgehäuse und Verfahren zu seiner Herstellung |
DE19749987B4 (de) * | 1997-07-11 | 2008-09-25 | Curamik Electronics Gmbh | Gehäuse für Halbleiterbauelemente, insbesondere für Leistungshalbleiterbauelemente |
CN100540494C (zh) * | 1998-10-16 | 2009-09-16 | 株式会社村田制作所 | 用于电路板中的结晶玻璃合成物以及烧结结晶玻璃 |
US6348427B1 (en) * | 1999-02-01 | 2002-02-19 | Kyocera Corporation | High-thermal-expansion glass ceramic sintered product |
US6818574B2 (en) | 1999-12-16 | 2004-11-16 | Tokuyama Corporation | Jointed body of glass-ceramic and aluminum nitride sintered compact and method for producing the same |
US6350954B1 (en) * | 2000-01-24 | 2002-02-26 | Motorola Inc. | Electronic device package, and method |
JP4328462B2 (ja) * | 2000-12-14 | 2009-09-09 | 千住金属工業株式会社 | はんだコートリッド |
DE10150239A1 (de) * | 2001-10-11 | 2003-04-30 | Schott Glas | Bleifreie Glasrohre, deren Verwendung und Dioden |
JP2003245792A (ja) | 2002-02-21 | 2003-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 接続構造 |
US7344901B2 (en) * | 2003-04-16 | 2008-03-18 | Corning Incorporated | Hermetically sealed package and method of fabricating of a hermetically sealed package |
US20050116245A1 (en) * | 2003-04-16 | 2005-06-02 | Aitken Bruce G. | Hermetically sealed glass package and method of fabrication |
US20040238099A1 (en) * | 2003-05-29 | 2004-12-02 | Milano Vincent J. | Economical method of manufacturing features in a ceramic circuit board |
KR20050082357A (ko) * | 2004-02-18 | 2005-08-23 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널 소자 상판 유전체 조성 방법 |
US7186461B2 (en) * | 2004-05-27 | 2007-03-06 | Delaware Capital Formation, Inc. | Glass-ceramic materials and electronic packages including same |
US7387838B2 (en) * | 2004-05-27 | 2008-06-17 | Delaware Capital Formation, Inc. | Low loss glass-ceramic materials, method of making same and electronic packages including same |
JP5612558B2 (ja) * | 2011-11-16 | 2014-10-22 | 日機装株式会社 | 半導体パッケージ用基板及びその製造方法 |
US9352998B2 (en) * | 2013-03-29 | 2016-05-31 | Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. | Insulating layer forming material, insulating layer forming paste |
WO2021125761A1 (ko) * | 2019-12-16 | 2021-06-24 | 주식회사 아모센스 | 반도체 패키지 및 이의 제조방법 |
US20230360990A1 (en) * | 2022-05-06 | 2023-11-09 | Microchip Technology Incorporated | Low-profile sealed surface-mount package |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55133597A (en) * | 1979-04-06 | 1980-10-17 | Hitachi Ltd | Multilayer circuit board |
JPS5922399B2 (ja) * | 1981-10-14 | 1984-05-26 | 日本電気株式会社 | 多層セラミツク基板 |
JPS5922399A (ja) * | 1982-07-29 | 1984-02-04 | ソニー株式会社 | プリント基板収納装置 |
JPS608229A (ja) * | 1983-06-27 | 1985-01-17 | Agency Of Ind Science & Technol | 7−置換ノルボルナジエン類−シクロデキストリン包接化合物及びその製造方法 |
EP0153737B1 (en) * | 1984-02-27 | 1993-07-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Circuit substrate having high thermal conductivity |
US4729010A (en) * | 1985-08-05 | 1988-03-01 | Hitachi, Ltd. | Integrated circuit package with low-thermal expansion lead pieces |
JPS62290158A (ja) * | 1986-06-09 | 1987-12-17 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 半導体素子塔載部のセラミツクの接合構造 |
JPS62291158A (ja) * | 1986-06-11 | 1987-12-17 | Toshiba Corp | Icパツケ−ジ |
JPS6318648A (ja) * | 1986-07-11 | 1988-01-26 | Toshiba Corp | 窒化アルミニウム回路基板 |
JPH0680873B2 (ja) * | 1986-07-11 | 1994-10-12 | 株式会社東芝 | 回路基板 |
US4775596A (en) * | 1987-02-18 | 1988-10-04 | Corning Glass Works | Composite substrate for integrated circuits |
US4861646A (en) * | 1987-08-13 | 1989-08-29 | Ceramics Process Systems Corp. | Co-fired metal-ceramic package |
US4961998A (en) * | 1988-09-23 | 1990-10-09 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Dielectric composition having controlled thermal expansion |
-
1989
- 1989-09-08 JP JP1231399A patent/JP2952303B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-11-15 US US07/436,738 patent/US5057376A/en not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-06-18 US US07/717,275 patent/US5304518A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02237054A (ja) | 1990-09-19 |
US5057376A (en) | 1991-10-15 |
US5304518A (en) | 1994-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2952303B2 (ja) | 複合型回路装置 | |
JP3331083B2 (ja) | 低温焼成セラミック回路基板 | |
US6370015B2 (en) | Laminated ceramic electronic device | |
JP2001243836A (ja) | 導電性ペースト及びそれを用いた印刷配線板 | |
EP0997941B1 (en) | Conductive paste and ceramic printed circuit substrate using the same | |
JP2800176B2 (ja) | ガラスセラミックス組成物 | |
JPH0569319B2 (ja) | ||
JP2572823B2 (ja) | セラミック接合体 | |
EP1744327A1 (en) | High thermal cycle conductor system | |
JP2764990B2 (ja) | 複合型回路装置及び接合用ペースト | |
JP2727651B2 (ja) | セラミックス基板 | |
JP3093601B2 (ja) | セラミック回路基板 | |
JP3098288B2 (ja) | 導体組成物およびそれを用いたセラミック基板 | |
JP2885477B2 (ja) | 多層配線基板及びその製造方法 | |
JP3666308B2 (ja) | 導電性ペーストおよびセラミック電子部品 | |
JPH11284296A (ja) | 配線基板 | |
JPH06342965A (ja) | セラミックス回路基板及びその製造方法 | |
JP2001143527A (ja) | 導電ペースト及びそれを用いたセラミック配線基板 | |
JPH07326835A (ja) | 低温焼成セラミック回路基板 | |
JP2842711B2 (ja) | 回路基板 | |
JP3556377B2 (ja) | 配線基板 | |
JPH11135899A (ja) | セラミック回路基板 | |
JP2893711B2 (ja) | 導体ペースト及びセラミックス基板 | |
JP2842710B2 (ja) | 回路基板 | |
JP2842707B2 (ja) | 回路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 9 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |