JPH08191354A - 通話課金処理方法 - Google Patents

通話課金処理方法

Info

Publication number
JPH08191354A
JPH08191354A JP7001475A JP147595A JPH08191354A JP H08191354 A JPH08191354 A JP H08191354A JP 7001475 A JP7001475 A JP 7001475A JP 147595 A JP147595 A JP 147595A JP H08191354 A JPH08191354 A JP H08191354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
exchange
call
subscriber
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7001475A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Oshima
健一 大島
Jun Ishikawa
潤 石川
Koji Kudo
幸二 工藤
Tomoki Nakaya
朋樹 中矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7001475A priority Critical patent/JPH08191354A/ja
Priority to US08/503,941 priority patent/US5594787A/en
Priority to CN95115556A priority patent/CN1126916A/zh
Publication of JPH08191354A publication Critical patent/JPH08191354A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 加入者と加入者収容交換機までの距離を課金
対象として考慮する通話課金制御方法を提供する。 【構成】 発信加入者から発信交換機までの距離情報に
基づいて定められた呼側課金情報を入力する呼側課金情
報入力過程S1と、着信加入者が収容された着信交換機
までの対地情報をダイヤル情報から抽出する対地情報抽
出過程S2と、着信加入者から着信交換機までの距離情
報に基づいて定められた着側課金情報を入力する着側課
金情報入力過程S3と、呼側課金情報、対地情報及び着
側課金情報に基づいて、発信加入者と着信加入者間の通
話課金を算出する通話課金算出過程S4とを備えて構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通話課金制御方法に関
し、特に、加入者と加入者収容交換機までの距離や、中
継交換機と下位交換機までの距離を課金対象として考慮
する通話課金制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通話課金は、発信されたダイヤル
情報から抽出された対地情報や、応答から切断までの時
間、発信した時間帯や切断した時間帯等に基づいて算出
されており、発信加入者(呼側)から発信交換機までの
距離や、着信加入者(着側)から着信交換機までの距離
は考慮されていない。
【0003】このことは、発信交換機と着信交換機との
間に中継交換機が存在する場合でも同様である。そのた
め、例えば、発信加入者と発信交換機との間に価値の高
い回線が設けられていたとしても、特別な費用を課金す
ることはできず、ある種の不平等となっていた。このこ
とは、発信加入者と発信交換機との距離が長い場合や着
信加入者と着信交換機との距離が長い場合に特に顕著で
ある。
【0004】このような点から、特開平5−41752
号公報に記載された「課金交換局における発信課金エリ
ア番号対応の課金制御方法」は、図14に示すように、
発信加入者から着信交換機までの距離を考慮した課金制
御方法について述べている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の課金制御方法では、着信交換機と相手加入者との間
に価値の高い回線が設けられていた場合を扱うことがで
きず、やはり、ある種の不平等が残ることは事実であ
る。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、加入者と加入者収容交換機までの距離を課金
対象として考慮する通話課金制御方法を提供することを
第1の課題とする。また、本発明は、中継交換機と下位
交換機までの距離を課金対象して考慮する通話課金制御
方法を提供することを第2の課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の必須構成
による通話課金処理方法は、前述した第1の課題を解決
するため以下のように構成されている。
【0008】《第1の必須構成による通話課金処理方
法》即ち、第1の必須構成は、発信加入者を収容する発
信交換機の通話課金処理方法において、呼側課金情報入
力過程S1、対地情報抽出過程S2、着側課金情報入力
過程S3及び通話課金算出過程S4を備えている(請求
項1に対応)。図1は、本発明の原理図である。
【0009】(呼側課金情報入力過程S1)呼側課金情
報入力過程S1は、前記発信加入者から前記発信交換機
までの距離情報に基づいて定められた呼側課金情報を格
納した課金処理情報テーブルから、呼側課金情報を入力
する。
【0010】(対地情報抽出過程S2)対地情報抽出過
程S2は、前記発信加入者が入力したダイヤル番号を有
する着信加入者が収容された着信交換機までの対地情報
をダイヤル情報から抽出する。
【0011】(着側課金情報入力過程S3)着側課金情
報入力過程S3は、前記着信加入者から前記着信交換機
までの距離情報に基づいて定められた着側課金情報を、
前記着信交換機から入力する。
【0012】(通話課金算出過程S4)通話課金算出過
程S4は、少なくとも、前記呼側課金情報入力過程S1
で入力された呼側課金情報、前記対地情報抽出過程S2
で抽出された対地情報及び前記着側課金情報入力過程S
3で入力された着側課金情報に基づいて、前記発信加入
者と前記着信加入者間の通話課金を算出する。
【0013】《第1の必須構成における付加的構成》本
発明の第1の必須構成における記憶管理装置では、その
必須構成要素を以下のような付加的構成としても成立す
る。
【0014】第1の付加的構成は、呼側課金情報は、前
記発信加入者から前記発信交換機までの距離情報が、複
数設けられた区分のいずれに属するかにより定められて
いるとともに、着側課金情報は、前記着信加入者から前
記着信交換機までの距離情報が、複数設けられた区分の
いずれに属するかにより定められていることである(請
求項2に対応)。
【0015】第2の付加的構成は、通話課金算出過程S
4で、通話時間帯や通話曜日も考慮して通話課金を算出
することである(請求項3に対応)。第3の付加的構成
は、1)前記発信加入者が着信加入者のダイヤル番号を
入力すると、前記呼側課金情報入力過程S1と前記対地
情報抽出過程S2を実行し、2)次に、ダイヤル情報を
着信交換機に送信して呼出状態に設定した後、応答信号
を受信すると、現時刻を応答時間として設定すると共
に、前記着側課金情報入力過程S3を実行して、その後
通話状態とし、3)前記発信加入者及び前記着信加入者
のいずれか一方から切断信号を検出した場合に、検出時
刻を切断時刻として記憶し、4)次に、発側切断時の場
合に、切断信号を前記着信交換機に送信し回線開放処理
を行った後、前記応答時間と前記切断時間から通話時間
を算出するとともに、前記通話課金算出過程S4を実行
することである(請求項4に対応)。
【0016】次に、本発明の第2の必須構成による通話
課金処理方法は、前述した第2の課題を解決するため以
下のように構成されている。 《第2の必須構成による通話課金処理方法》次に、第2
の必須構成は、下位交換機に回線接続された中継交換機
の通話課金処理方法において、課金対象判断過程S5、
ダイヤル番号抽出過程S6、中継課金情報入力過程S
7、対地情報抽出過程S2、着側課金情報入力過程S
3、通話課金算出過程S8を備えている(請求項5に対
応)。図2は、本発明の原理図である。
【0017】(課金対象判断過程S5)課金対象判断過
程S5は、接続回線が課金対象か否かを判断する。 (ダイヤル番号抽出過程S6)ダイヤル番号抽出過程S
6は、前記課金対象判断過程S5で課金対象回線と判断
された場合に、受信したダイヤル情報からダイヤル番号
を抽出する。
【0018】(中継課金情報入力過程S7)中継課金情
報入力過程S7は、前記下位交換機から前記中継交換機
までの距離情報に基づいて定められた中継課金情報を格
納した課金処理情報テーブルから、中継課金情報を入力
する。
【0019】(対地情報抽出過程S2)対地情報抽出過
程S2は、前記ダイヤル番号抽出過程S6で抽出された
ダイヤル番号を有する着信加入者が収容された着信交換
機までの対地情報をダイヤル情報から抽出する。
【0020】(着側課金情報入力過程S3)着側課金情
報入力過程S3は、前記着信加入者から前記着信交換機
までの距離情報に基づいて定められた着側課金情報を、
前記着信交換機から入力する。
【0021】(通話課金算出過程S8)通話課金算出過
程S8は、少なくとも、前記中継課金情報入力過程S7
で入力された中継課金情報、前記対地情報抽出過程S2
で抽出された対地情報及び前記着側課金情報入力過程S
3で入力された着側課金情報に基づいて、前記下位交換
機の発信加入者と前記着信交換機の着信加入者間の通話
課金を算出する。
【0022】《第2の必須構成における付加的構成》本
発明の第2の必須構成における記憶管理装置では、その
必須構成要素を以下のような付加的構成としても成立す
る。
【0023】第1の付加的構成は、前記中継課金情報
は、前記下位交換機から前記中継交換機までの距離情報
が、複数設けられた区分のいずれに属するかにより定め
られているとともに、前記着側課金情報は、前記着信加
入者から前記着信交換機までの距離情報が、複数設けら
れた区分のいずれに属するかにより定められていること
である(請求項6に対応)。
【0024】第2の付加的構成要素は、通話課金算出過
程S8では、通話時間帯や通話曜日も考慮して通話課金
を算出することである(請求項7に対応)。第3の付加
的構成要素は、1)前記下位交換機からダイヤル情報を
受信すると、前記課金対象判断過程S5と前記ダイヤル
番号抽出過程S6を実行し、2)次に、ダイヤル情報を
着信交換機に送信して呼出状態に設定した後、応答信号
を受信すると、現時刻を応答時間として設定すると共
に、応答信号を前記下位交換機に送信し、更に前記着側
課金情報入力過程S3を実行して、その後通話状態と
し、3)前記下位交換機及び前記着信交換機のいずれか
一方から切断信号を検出した場合に、検出時刻を切断時
刻として記憶し、4)次に、発側切断時の場合に、切断
信号を前記着信交換機に送信し回線開放処理を行った
後、前記応答時間と前記切断時間から通話時間を算出す
るとともに、前記通話課金算出過程S8を実行すること
である(請求項8に対応)。
【0025】第4の付加的構成要素は、前記下位交換機
に接続されるとともにダイヤルを発信した発信加入者か
ら前記下位交換機までの距離情報に基づいて定められた
呼側課金情報を、前記下位交換機から入力する呼側課金
情報入力過程S9を設け、前記通話課金算出過程S8
は、前記呼側課金情報入力過程から入力した呼側課金情
報も考慮して通話課金を算出することである(請求項9
に対応)。
【0026】
【作用】本発明の第1の必須構成により構成された通話
課金処理方法によれば、少なくとも、呼側課金情報入力
過程S1で入力された呼側課金情報と、対地情報抽出過
程S2で抽出された対地情報と、着側課金情報入力過程
S3で入力された着側課金情報とに基づいて、発信加入
者と着信加入者間の通話課金が算出される。
【0027】また、本発明の第2の必須構成により構成
された通話課金処理方法によれば、少なくとも、中継課
金情報入力過程S7で入力された中継課金情報と、対地
情報抽出過程S2で抽出された対地情報と、着側課金情
報入力過程S3で入力された着側課金情報とに基づい
て、下位交換機の発信加入者と中継交換機の着信加入者
間の通話課金が算出される。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例1及び2を図面を参照
して説明する。 《実施例1の概要》実施例1は、発信側の課金エリアB
に位置する発信加入者と着信側の課金エリアP又はQに
位置する着信加入者との間の通話課金を処理する例であ
る。
【0029】なお、発信側の課金エリアBは、3つの課
金エリアB1、B2及びB3から構成され、着信側の課
金エリアP、Qも、それぞれ3つの課金エリアP1、P
2及びP3、Q1、Q2及びQ3から構成されている。
【0030】《実施例1のシステム構成》実施例1のシ
ステムは、図3に示すように、以下の要素(イ)〜
(ホ)を備えて構成されている。 (イ)電話機13b1・13b2・13b3 電話機13b1・13b2・13b3は、発信加入者を
示し、それぞれ発信側の課金エリアB1・B2・B3に
位置している。図3中では、電話機13b1・13b2
・13b3は、それぞれ1台づつしか示されていない
が、複数台設けてあってもよい。そして、電話13b1
・13b2・13b3は、それぞれファクシミリでも良
いし、モデムを備えたパソコン・ワープロ機等でも良
い。 (ロ)発信交換機10b 発信交換機10bは、電話機13b1・13b2・13
b3を収容する。発信交換機10bは、加入者線(収
容)交換機に対応する。そして、この発信交換機10b
には、外部装置20が接続されるが、この外部装置20
は、図4に示すように、以下の(a)〜(c)からな
る。 (a)中央制御装置(CC:Central Controller)22 中央制御装置22は、発信交換機10bに接続し、通話
課金処理用プログラムを実行する。 (b)主記憶装置(MM:Main Memory)23 主記憶装置23は、中央制御装置22に接続し、通話課
金処理用プログラムの実行に使用するプログラム及びデ
ータを記憶する。 (c)チャンネルコントローラ(CHC:CHannel Cont
roller)24 チャンネルコントローラ24は、中央制御装置22に接
続し、ラインプリンタ(LP:Line Printer)25、磁
気テープ記憶装置(MT:Magnetic Tape)26、ワー
クステーション(WS:Work Station)27、ファイル
メモリ(FM:File Memory)28及び共通線装置(C
SE:Common Channel Signalling Equipment)29と
の間のインタフェース制御を行う。
【0031】なお、主記憶装置23やファイルメモリ2
8には、図5に示す加入者別課金処理テーブル、図6に
示す距離別課金処理テーブル及び図7に示す課金記録情
報テーブルが記録されているが、これらのテーブルの使
用方法については、動作処理で説明する。 (ハ)トランク11b1・11b2・11p・11q トランク11b1・11b2は、発信交換機10bに接
続する。
【0032】トランク11pは、トランク11b2に接
続すると共に、着信交換機12pに接続する。トランク
11qは、トランク11b1に接続すると共に、着信交
換機12qに接続する。 (ニ)着信交換機12p・12q 着信交換機12pは、着信側の課金エリアP1・P2・
P3にそれぞれ位置する着信加入者である電話機13p
1・13p2・13p3を収容する。
【0033】着信交換機12qは、着信側の課金エリア
Q1・Q2・Q3にそれぞれ位置する着信加入者である
電話機13q1・13q2・13q3を収容する。 (ホ)電話機13p1〜3・13q1〜3 図3中では、電話機13p1〜3・13q1〜3は、そ
れぞれ1台づつしか示されていないが、複数台設けてあ
ってもよい。そして、電話13p1〜3・13q1〜3
は、それぞれファクシミリでも良いし、モデムを備えた
パソコン・ワープロ機等でも良い。
【0034】《実施例1の処理動作》次に、実施例1の
処理動作を図8のシーケンス図に沿って説明する。なお
以下において、便宜上、電話機13b1を発信加入者と
し、電話機13p1を着信加入者として説明する。
【0035】まず、発信交換機10bは、加入者発信時
に、発信加入者13b1の収容位置情報から種別情報
(一般・公衆)を取り出し、所定基準値に対して「発信
加入者の収容位置情報」値を変位とする相対アドレス指
定により、図5に示す加入者別課金処理テーブル52の
内容を読み出す。そして、読み出した内容である「発側
課金エリア情報」を主記憶装置23に格納する(処理A
(ステップ801))。
【0036】次に、発信加入者13b1は、着信加入者
13p1のダイヤルを入力する(ステップ802)。入
力されたダイヤルは、発信交換機10bに送信される。
次に、発信交換機10bは、受信した着信加入者13p
1のダイヤル情報を分析して、ダイヤル対地対応の「課
金対地情報」を求め、主記憶装置23に格納する(処理
B(ステップ803))。
【0037】そして、発信交換機10bは、受信した着
信加入者13p1のダイヤル情報等を含んだアドレス信
号(IAI)を、着信交換機12pに送信後、呼出状態
とする(ステップ804)。
【0038】ここで、アドレス信号(IAI)を受信し
た着信交換機12pは、接続に必要な情報を全て受信し
たことを通知するアドレス完了信号(ACM)を発信交
換機10bに送信する(ステップ805)。
【0039】そして、着信交換機12pは、アドレス信
号(IAI)からダイヤル情報を取り出し、該当するダ
イヤルに対応する加入者の状態(通話中か空きか)を判
断し(処理C(ステップ806))、空きなら呼出状態
として、RBT(リングバックトーン)を発信交換機1
0bに送信する。
【0040】さらに、着信交換機12pは、着信加入者
が応答したことを検出したら、着信加入者13p1の収
容位置情報から求められる「着信側の課金エリア情報」
を含んだ応答信号(ANC)を発信交換機10bに送信
する(ステップ808)。
【0041】次に、応答信号(ANC)を受信した発側
交換機10bは、現在の時刻を応答時間として主記憶装
置23に格納すると共に、応答信号(ANC)から「着
信加入者の課金エリア情報」を取り出し主記憶装置23
に格納し(処理D(ステップ809))、通話状態とな
る(ステップ810)。
【0042】次に、発信加入者13b1が切断したこと
を検出した発信交換機10bは、現在の時刻を切断時間
として主記憶装置23に格納後、切断信号(CLF)を
着信交換機12pに送信する(ステップ812)。
【0043】そして、発信交換機10bは、下記の
(イ)〜(ホ)を行うことにより、発信加入者13b1
と着信加入者13p1との間の通話課金を算出する(処
理E(ステップ813))。なお、以下の説明では図6
を参照のこと。
【0044】(イ)切断時間と応答時間の差から実際に
通話した時間を算出する。 (ロ)所定基準値に対して「課金対地情報」値を変位と
する相対アドレス指定により距離別課金処理テーブル6
1の内容を読み出す。
【0045】(ハ)(ロ)で読み出した値を基準値とす
ると共に「発側課金エリア情報」値を変位とする相対ア
ドレス指定により距離別課金処理テーブル62の内容を
読み出す。
【0046】(ニ)(ハ)で読み出した値を基準値とす
ると共に「着信加入者の課金エリア情報」を変位とする
相対アドレス指定により距離別課金処理テーブル63の
内容を読み出す。
【0047】(ホ)読み出した内容には、夜・昼・休日
等の基本通話時間、即ち、最低課金単位(例えば10
円)で通話可能な時間が格納されており、これらの情報
と実際の応答時刻及び切断時刻、更に通話時間から、課
金度数を算出する。
【0048】更に、発信交換機10bは、所定基準値に
対して「発信加入者の電話番号」値を変位とする相対ア
ドレス指定により、図7に示す課金記録情報テーブル7
1に算出した課金値の度数情報を更新して格納する。課
金記録情報テーブル71に格納された課金情報は、ワー
クステーション27に設けられたコンソールから保守者
がコマンドを入力することにより出力される。
【0049】なお、切断信号(CLF)を受信した着信
交換機12pは、回線等の解放の終了を通知する復旧完
了信号(RLG)を発信交換機10bに送信する(ステ
ップ814)。
【0050】以上の説明において、発信交換機10bと
着信交換機12pとの間に上位交換機が介在する場合
に、アドレス信号(IAI)、アドレス完了信号(AC
M)、RBT(リングバックトーン)、応答信号(AN
C)及び切断信号(CLF)は、上位交換機を介して送
信される。
【0051】《実施例2の概要》実施例2は、発信側の
課金エリアA又はB又はCに位置する発信加入者と着信
側の課金エリアP又はQに位置する着信加入者との間の
通話課金を処理する例である。
【0052】なお、着信側の課金エリアP、Qは、それ
ぞれ3つの課金エリアP1、P2及びP3、Q1、Q2
及びQ3から構成されている。 《実施例2のシステム構成》実施例2のシステムは、図
9に示すように、以下の要素(イ)〜(ト)を備えて構
成されている。 (イ)電話機13a・13b・13c 電話機13a・13b・13cは、発信加入者を示し、
それぞれ発信側の課金エリアA・B・Cに位置してい
る。図9中では、電話機13a・13b・13cは、そ
れぞれ1台づつしか示されていないが、複数台設けてあ
ってもよい。そして、電話13a・13b・13cは、
それぞれファクシミリでも良いし、モデムを備えたパソ
コン・ワープロ機等でも良い。 (ロ)発信交換機10a・10b・10c 発信交換機10a・10b・10cは、加入者線(収
容)交換機に対応し、それぞれ電話機13a・13b・
13cを収容する。 (ハ)トランク11a・11b・11c・11d・11
e・11f トランク11a・11b・11cは、発信交換機10a
・10b・10cにそれぞれ接続すると共に、トランク
11d・11e・11fにそれぞれ接続する。 (ニ)中継交換機15 中継交換機15は、トランク11d・11e・11fを
接続すると共に、外部装置30を接続する。この外部装
置30は、図10に示すように、以下の(a)〜(c)
からなる。 (a)中央制御装置(CC:Central Controller)32 中央制御装置32は、中継交換機15に接続し、通話課
金処理用プログラムを実行する。 (b)主記憶装置(MM:Main Memory)33 主記憶装置33は、中央制御装置32に接続し、通話課
金処理用プログラムの実行に使用するプログラム及びデ
ータを記憶する。 (c)チャンネルコントローラ(CHC:CHannel Cont
roller)34 チャンネルコントローラ34は、中央制御装置32に接
続し、ラインプリンタ(LP:Line Printer)35、磁
気テープ記憶装置(MT:Magnetic Tape)36、ワー
クステーション(WS:Work Station)37、ファイル
メモリ(FM:File Memory)38及び共通線装置(C
SE:Common Channnel Signalling Equipment)39と
の間のインタフェース制御を行う。
【0053】なお、主記憶装置33やファイルメモリ3
8には、図11に示す加入者別課金処理テーブル、図1
3に示す距離別課金処理テーブル及び図7に示す課金記
録情報テーブルが記録されているが、これらのテーブル
の使用方法については、動作処理で説明する。 (ホ)トランク11g・11h・11i・11j・11
p・11q トランク11g・11h・11i・11jは、中継交換
機15に接続する。
【0054】トランク11pは、トランク11jに接続
すると共に、着信交換機12pに接続する。トランク1
1qは、トランク11hに接続すると共に、着信交換機
12qに接続する。 (ヘ)着信交換機12p・12q 着信交換機12pは、着信側の課金エリアP1・P2・
P3にそれぞれ位置する着信加入者である電話機13p
1・13p2・13p3を収容する。
【0055】着信交換機12qは、着信側の課金エリア
Q1・Q2・Q3にそれぞれ位置する着信加入者である
電話機13q1・13q2・13q3を収容する。 (ト)電話機13p1〜3・13q1〜3 図9中では、電話機13p1〜3・13q1〜3は、そ
れぞれ1台づつしか示されていないが、複数台設けてあ
ってもよい。そして、電話13p1〜3・13q1〜3
は、それぞれファクシミリでも良いし、モデムを備えた
パソコン・ワープロ機等でも良い。
【0056】《実施例2の処理動作》次に、実施例2の
処理動作を図12のシーケンス図に沿って説明する。な
お以下において、便宜上、電話機13bを発信加入者と
し、電話機13p1を着信加入者として説明する。
【0057】まず、発信加入者13bは、着信加入者1
3p1のダイヤルを入力する(ステップ1201)。入
力されたダイヤルは、発信交換機10bに送信される。
次に、発信交換機10bは、受信した着信加入者13p
1のダイヤル情報等を含んだアドレス信号(IAI)を
中継交換機15に送信する(ステップ1202)。
【0058】次に、アドレス信号(IAI)を受信した
中継交換機15は、アドレス信号(IAI)の情報から
起動収容回線情報を取り出し、所定基準値に対して「起
動収容回線情報」値を変位とする相対アドレス指定によ
り、図11に示す加入者別課金処理テーブル111の内
容を読み出す。そして、読み出した内容である「発側回
線課金エリア情報」を主記憶装置33に格納する(処理
A(ステップ1203))。
【0059】そして、中継交換機15は、受信した着信
加入者13p1のダイヤル情報を分析して、ダイヤル対
地対応の「課金対地情報」を求め、主記憶装置33に格
納する(処理B(ステップ1204))。
【0060】そして、中継交換機15は、受信したアド
レス信号(IAI)を着信交換機12pに送信後、呼出
状態とする(ステップ1205)。ここで、アドレス信
号(IAI)を受信した着信交換機12pは、接続に必
要な情報を全て受信したことを通知するアドレス完了信
号(ACM)を中継交換機15に送信する(ステップ1
206)。
【0061】次に、アドレス完了信号(ACM)を受信
した中継交換機15は、受信したアドレス完了信号(A
CM)を発信交換機10bに送信する(ステップ120
7)。
【0062】次に、着信交換機12pは、アドレス信号
(IAI)からダイヤル情報を取り出し、該当するダイ
ヤルに対応する加入者の状態(通話中か空きか)を判断
し(処理C(ステップ1208))、空きなら呼出状態
として、RBT(リングバックトーン)を発信交換機1
0bに送信する。
【0063】そして、着信交換機12pは、着信加入者
が応答したことを検出したら、着信加入者13p1の収
容位置情報から求められる「着信側の課金エリア情報」
を含んだ応答信号(ANC)を中継交換機15に送信す
る(ステップ1210)。
【0064】応答信号(ANC)を受信した中継交換機
15は、受信した応答信号(ANC)を発信交換機10
bに送信する(ステップ1211)。次に、応答信号
(ANC)を受信した中継交換機15は、現在の時刻を
応答時間として主記憶装置33に格納すると共に、応答
信号(ANC)から「着信加入者の課金エリア情報」を
取り出し主記憶装置33に格納し(処理D(ステップ1
212))、通話状態となる(ステップ1213)。
【0065】次に、発信加入者13bが切断したことを
検出した発信交換機10bは、切断信号(CLF)を中
継交換機15に送信する(ステップ1215)。切断信
号(CLF)を受信した中継交換機15は、現在の時刻
を切断時間として主記憶装置33に格納後、受信した切
断信号(CLF)を着信交換機12pに送信する(ステ
ップ1216)。
【0066】そして、中継交換機15、下記の(イ)〜
(ホ)を行うことにより、発信加入者13bと着信加入
者13p1との間の通話課金を算出する(処理E(ステ
ップ1217))。なお、以下の説明では図13を参照
のこと。
【0067】(イ)切断時間と応答時間の差から実際に
通話した時間を算出する。 (ロ)所定基準値に対して「課金対地情報」値を変位と
する相対アドレス指定により距離別課金処理テーブル1
41の内容を読み出す。
【0068】(ハ)(ロ)で読み出した値を基準値とす
ると共に「発側回線課金エリア情報」値を変位とする相
対アドレス指定により距離別課金処理テーブル142の
内容を読み出す。
【0069】(ニ)(ハ)で読み出した値を基準値とす
ると共に「着信加入者の課金エリア情報」を変位とする
相対アドレス指定により距離別課金処理テーブル143
の内容を読み出す。
【0070】(ホ)読み出した内容には、夜・昼・休日
等の基本通話時間、即ち、最低課金単位(例えば10
円)で通話可能な時間が格納されており、これらの情報
と実際の応答時刻及び切断時刻、更に通話時間から、課
金度数を算出する。
【0071】更に、中継交換機15は、所定基準値に対
して「発信加入者の電話番号」値を変位とする相対アド
レス指定により、図7に示す課金記録情報テーブル71
に算出した課金値の度数情報を更新して格納する。課金
記録情報テーブル71に格納された課金情報は、ワーク
ステーション37に設けられたコンソールから保守者が
コマンドを入力することにより出力される。
【0072】なお、切断信号(CLF)を受信した着信
交換機12pは、回線等の解放の終了を通知する復旧完
了信号(RLG)を中継交換機15に送信する(ステッ
プ1218)。
【0073】次に、復旧完了信号(RLG)を受信した
中継交換機15は、受信した復旧完了信号(RLG)を
発信交換機10bに送信する(ステップ1219)。
【0074】
【発明の効果】本発明の第1の必須構成による通話課金
方法及び第1の必須構成に付加的構成を設けた通話課金
処理方法によれば、通常の課金算出の基礎となる対地情
報の他に、呼側課金情報入力過程及び着側課金情報入力
過程で得られた情報を利用することにより、加入者から
加入者収容交換機までの距離を課金対象として考慮する
ことが可能となり、距離別課金の不平等さが改善され
る。
【0075】本発明の第2の必須構成による通話課金方
法及び第2の必須構成に付加的構成を設けた通話課金処
理方法によれば、課金対象判断過程、ダイヤル番号抽出
過程及び中継課金情報入力過程で得られた情報を利用す
ることにより、中継交換機から下位交換機までの距離や
更に着側の加入者から加入者収容交換機までの距離を課
金対象して考慮することが可能となり、距離別課金の不
平等さが改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の構成による通話課金処理方法の原理図
である。
【図2】 第2の構成による通話課金処理方法の原理図
である。
【図3】 実施例1のシステム構成図である。
【図4】 実施例1の発信交換機に接続する外部装置の
詳細構成図である。
【図5】 実施例1の加入者別課金処理テーブルを示す
図である。
【図6】 実施例1の距離別課金処理テーブルを示す図
である。
【図7】 実施例の課金記録情報テーブルを示す図であ
る。
【図8】 実施例1の処理シーケンスを示す図である。
【図9】 実施例2のシステム構成図である。
【図10】 実施例2中継交換機側に接続する外部装置
の詳細構成図である。
【図11】 実施例2の加入者別課金処理テーブルを示
す図である。
【図12】 実施例2の処理シーケンスを示す図であ
る。
【図13】 実施例2の距離別課金処理テーブルを示す
図である。
【図14】 従来の技術における課金対象範囲を示す図
である。
【符号の説明】
10 発信交換機 11 トランク 13 電話機 15 中継交換機 20、30 外部装置
フロントページの続き (72)発明者 工藤 幸二 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通インターナショナルエンジニアリン グ株式会社内 (72)発明者 中矢 朋樹 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通インターナショナルエンジニアリン グ株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発信加入者を収容する発信交換機の通話課
    金処理方法において、 前記発信加入者から前記発信交換機までの距離情報に基
    づいて定められた呼側課金情報を格納した課金処理情報
    テーブルから、呼側課金情報を入力する呼側課金情報入
    力過程と、 前記発信加入者が入力したダイヤル番号を有する着信加
    入者が収容された着信交換機までの対地情報をダイヤル
    情報から抽出する対地情報抽出過程と、 前記着信加入者から前記着信交換機までの距離情報に基
    づいて定められた着側課金情報を、前記着信交換機から
    入力する着側課金情報入力過程と、 少なくとも、前記呼側課金情報入力過程で入力された呼
    側課金情報、前記対地情報抽出過程で抽出された対地情
    報及び前記着側課金情報入力過程で入力された着側課金
    情報に基づいて、前記発信加入者と前記着信加入者間の
    通話課金を算出する通話課金算出過程とを備えたことを
    特徴とする通話課金処理方法。
  2. 【請求項2】前記呼側課金情報は、前記発信加入者から
    前記発信交換機までの距離情報が、複数設けられた区分
    のいずれに属するかにより定められているとともに、 前記着側課金情報は、前記着信加入者から前記着信交換
    機までの距離情報が、複数設けられた区分のいずれに属
    するかにより定められていることを特徴とする請求項1
    に記載の通話課金処理方法。
  3. 【請求項3】前記通話課金算出過程では、通話時間帯や
    通話曜日も考慮して通話課金を算出することを特徴とす
    る請求項1に記載の通話課金処理方法。
  4. 【請求項4】前記発信加入者が着信加入者のダイヤル番
    号を入力すると、前記呼側課金情報入力過程と前記対地
    情報抽出過程を実行し、 次に、ダイヤル情報を着信交換機に送信して呼出状態に
    設定した後、応答信号を受信すると、現時刻を応答時間
    として設定すると共に、前記着側課金情報入力過程を実
    行して、その後通話状態とし、 前記発信加入者及び前記着信加入者のいずれか一方から
    切断信号を検出した場合に、検出時刻を切断時刻として
    記憶し、 次に、発側切断時の場合に、切断信号を前記着信交換機
    に送信し回線開放処理を行った後、前記応答時間と前記
    切断時間から通話時間を算出するとともに、前記通話課
    金算出過程を実行することを特徴とする請求項1に記載
    の通話課金処理方法。
  5. 【請求項5】下位交換機を回線接続する中継交換機の通
    話課金処理方法において、 接続回線が課金対象か否かを判断する課金対象判断過程
    と、 前記課金対象判断過程で課金対象回線と判断された場合
    に、受信したダイヤル情報からダイヤル番号を抽出する
    ダイヤル番号抽出過程と、 前記下位交換機から前記中継交換機までの距離情報に基
    づいて定められた中継課金情報を格納した課金処理情報
    テーブルから、中継課金情報を入力する中継課金情報入
    力過程と、 前記ダイヤル番号抽出過程で抽出されたダイヤル番号を
    有する着信加入者が収容された着信交換機までの対地情
    報をダイヤル情報から抽出する対地情報抽出過程と、 前記着信加入者から前記着信交換機までの距離情報に基
    づいて定められた着側課金情報を、前記着信交換機から
    入力する着側課金情報入力過程と、 少なくとも、前記中継課金情報入力過程で入力された中
    継課金情報、前記対地情報抽出過程で抽出された対地情
    報及び前記着側課金情報入力過程で入力された着側課金
    情報に基づいて、前記下位交換機の発信加入者と前記着
    信交換機の着信加入者間の通話課金を算出する通話課金
    算出過程とを備えたことを特徴とする通話課金処理方
    法。
  6. 【請求項6】前記中継課金情報は、前記下位交換機から
    前記中継交換機までの距離情報が、複数設けられた区分
    のいずれに属するかにより定められているとともに、 前記着側課金情報は、前記着信加入者から前記着信交換
    機までの距離情報が、複数設けられた区分のいずれに属
    するかにより定められていることを特徴とする請求項5
    に記載の通話課金処理方法。
  7. 【請求項7】前記通話課金算出過程では、通話時間帯や
    通話曜日も考慮して通話課金を算出することを特徴とす
    る請求項5に記載の通話課金処理方法。
  8. 【請求項8】前記下位交換機からダイヤル情報を受信す
    ると、前記課金対象判断過程と前記ダイヤル番号抽出過
    程を実行し、 次に、ダイヤル情報を着信交換機に送信して呼出状態に
    設定した後、応答信号を受信すると、現時刻を応答時間
    として設定すると共に、応答信号を前記下位交換機に送
    信し、更に前記着側課金情報入力過程を実行して、その
    後通話状態とし、 前記下位交換機及び前記着信交換機のいずれか一方から
    切断信号を検出した場合に、検出時刻を切断時刻として
    記憶し、 次に、発側切断時の場合に、切断信号を前記着信交換機
    に送信し回線開放処理を行った後、前記応答時間と前記
    切断時間から通話時間を算出するとともに、前記通話課
    金算出過程を実行することを特徴とする請求項5に記載
    の通話課金処理方法。
  9. 【請求項9】前記下位交換機に接続されるとともにダイ
    ヤルを発信した発信加入者から前記下位交換機までの距
    離情報に基づいて定められた呼側課金情報を、前記下位
    交換機から入力する呼側課金情報入力過程を設け、 前記通話課金算出過程は、前記呼側課金情報入力過程か
    ら入力した呼側課金情報も考慮して通話課金を算出する
    ことを特徴とする請求項5に記載の通話課金処理方法。
JP7001475A 1995-01-09 1995-01-09 通話課金処理方法 Withdrawn JPH08191354A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7001475A JPH08191354A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 通話課金処理方法
US08/503,941 US5594787A (en) 1995-01-09 1995-07-19 Call toll processing method and call toll processing apparatus
CN95115556A CN1126916A (zh) 1995-01-09 1995-08-21 呼叫长途话费的处理方法和呼叫长途话费的处理设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7001475A JPH08191354A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 通話課金処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08191354A true JPH08191354A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11502484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7001475A Withdrawn JPH08191354A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 通話課金処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5594787A (ja)
JP (1) JPH08191354A (ja)
CN (1) CN1126916A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278936B1 (en) 1993-05-18 2001-08-21 Global Research Systems, Inc. System and method for an advance notification system for monitoring and reporting proximity of a vehicle
US6618668B1 (en) * 2000-04-26 2003-09-09 Arrivalstar, Inc. System and method for obtaining vehicle schedule information in an advance notification system
US6748320B2 (en) 1993-05-18 2004-06-08 Arrivalstar, Inc. Advance notification systems and methods utilizing a computer network
US6748318B1 (en) 1993-05-18 2004-06-08 Arrivalstar, Inc. Advanced notification systems and methods utilizing a computer network
US6700507B2 (en) 1993-05-18 2004-03-02 Arrivalstar, Inc. Advance notification system and method utilizing vehicle signaling
US20030098802A1 (en) * 1999-03-01 2003-05-29 Jones Martin Kelly Base station apparatus and method for monitoring travel of a mobile vehicle
US5905791A (en) * 1997-01-23 1999-05-18 At&T Corp. Method and apparatus for providing combined communication services including local service and toll service
US6282279B1 (en) 1997-02-10 2001-08-28 At&T Corp. Method and system for processing outbound service calls via a network adjunct platform
US6535596B1 (en) * 1997-09-29 2003-03-18 Lucent Technologies Inc. Call processing system utilizing subscriber services and preferences
US6459779B2 (en) 1998-09-04 2002-10-01 Ameritech Corporation System and method for creating a billing record with a called party's name
US6975998B1 (en) * 2000-03-01 2005-12-13 Arrivalstar, Inc. Package delivery notification system and method
US7119716B2 (en) 2003-05-28 2006-10-10 Legalview Assets, Limited Response systems and methods for notification systems for modifying future notifications
US7561069B2 (en) 2003-11-12 2009-07-14 Legalview Assets, Limited Notification systems and methods enabling a response to change particulars of delivery or pickup

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956592A (en) * 1974-09-09 1976-05-11 Stromberg-Carlson Corporation Automatic toll ticketing
US4063037A (en) * 1976-06-14 1977-12-13 Rochester Telephone Corporation Telephone metering interface with reverse signal sensor
US4191860A (en) * 1978-07-13 1980-03-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Data base communication call processing method
JPS57155873A (en) * 1981-03-20 1982-09-27 Fujitsu Ltd Charging zone editing system
US4727577A (en) * 1986-05-30 1988-02-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method of and apparatus for recording information on the accumulated usage of a trunk
US4757267A (en) * 1987-06-17 1988-07-12 Applied Telematics, Inc. Telephone system for connecting a customer to a supplier of goods
US5103475A (en) * 1990-10-29 1992-04-07 At&T Bell Laboratories Processing of telecommunications call billing data
JP3134372B2 (ja) * 1991-08-06 2001-02-13 富士通株式会社 課金交換局における発信課金エリア番号対応の課金制御方式
US5425084A (en) * 1992-11-23 1995-06-13 Brinskele; Edward A. Computer-controlled telecommunications system

Also Published As

Publication number Publication date
US5594787A (en) 1997-01-14
CN1126916A (zh) 1996-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5694456A (en) System for providing automatic voice messaging in a digital network environment
US6226366B1 (en) Subscriber-initiated automated third party billing feature
KR970068448A (ko) 선불 회신 통화를 위한 방법 및 장치
US7146163B2 (en) Sender-address-based telecommunications operator callback system and method
JPH03139059A (ja) 着信課金電話呼出しを処理する方法及び装置
JPH08191354A (ja) 通話課金処理方法
JP2865051B2 (ja) 課金システム
CN1108052C (zh) 一种用于通信的方法和装置
US4182934A (en) Method and apparatus for detecting irregular telephone calls
CN101262520A (zh) 一种具有可疑电话过滤功能的终端及其过滤方法
US6650742B1 (en) Systems and methods for reducing the occurrence of annoying voice calls
JP3492906B2 (ja) 宛先への通話の数を減少させる方法
JPS6231540B2 (ja)
JPH10285284A (ja) インターネットを利用した国際通話方式
JPH07307814A (ja) 通話料金の分割課金方式
JP3437621B2 (ja) 構内交換通信システム
JPS6245262A (ja) 料金通知方式
JPH04290351A (ja) 発信規制制御方式
JP3130846B2 (ja) 通信システム
JPS60230755A (ja) 通信中課金対象切替方式
JPH09261339A (ja) 加入電話別発信規制方法およびその装置
JPH0482455A (ja) 緊急強制切断接続方式
JPH06296205A (ja) 通話料の分割課金方式
JP3182353B2 (ja) 電話機
JP2944150B2 (ja) 構内交換機課金制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402