JPH08191140A - Soi基板の製造方法 - Google Patents

Soi基板の製造方法

Info

Publication number
JPH08191140A
JPH08191140A JP7017480A JP1748095A JPH08191140A JP H08191140 A JPH08191140 A JP H08191140A JP 7017480 A JP7017480 A JP 7017480A JP 1748095 A JP1748095 A JP 1748095A JP H08191140 A JPH08191140 A JP H08191140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
implanted
crystal defects
heat treatment
simox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7017480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666757B2 (ja
Inventor
Atsushi Ogura
厚志 小▲ぐら▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7017480A priority Critical patent/JP2666757B2/ja
Priority to US08/570,232 priority patent/US5888297A/en
Priority to KR1019960000293A priority patent/KR0182855B1/ko
Publication of JPH08191140A publication Critical patent/JPH08191140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666757B2 publication Critical patent/JP2666757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/20Doping by irradiation with electromagnetic waves or by particle radiation
    • C30B31/22Doping by irradiation with electromagnetic waves or by particle radiation by ion-implantation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 結晶欠陥が少ない、即ち結晶性に優れたSOI
基板(SIMOX基板を含む)の製造方法を提供すること。 【構成】 SIMOX法によるSOI基板(又はSIMOX基板)の製
造に際し、予めSi基板の内部の所望位置に結晶欠陥を導
入し、その後通常のSIMOX基板の製造工程である酸素イ
オン注入及び高温熱処理を施す。1例を挙げると、Si基
板10にSi原子をイオン注入して(但しダメ−ジ回復のた
め低温熱処理を施す)、Si基板10の内部の所望位置に結
晶欠陥11を導入する。その後低ド−ズ(2×1017/cm2)の
酸素イオンを注入し、続いて高温熱処理する。 【効果】 予め結晶欠陥11を導入することで、従来技術
では困難であった低ド−ズの酸素イオン注入によるSOI
構造の形成が可能となり、結晶欠陥の減少とプロセスコ
ストの低下という効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、次世代LSIの基板材
料として有望な“絶縁体上に半導体活性層を有するSO
I(Silicon on insulator)基板”の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】絶縁体上に半導体活性層を有するSOI
構造を形成する方法として、例えば「“ジャ−ナル・オ
ブ・マテリアル・リサ−チ”8巻,3号,1993年(“J.Mate
r.Res.”Vol.8,No3,1993)」の523〜534頁に記載されて
いるように、高ド−ズの酸素イオン(O+)をSi基板に
イオン注入し、続いて高温の熱処理を施して連続な酸化
膜(SiO2膜)を基板内部に形成するSIMOX(Seperatio
n by implanted oxygen)法が知られている。
【0003】この方法では、比較的簡便にSOI基板を
得ることができるが、デバイスを作成する領域である上
部Si活性層に結晶欠陥が残留する欠点を有している。
この残留結晶欠陥の密度は、注入酸素イオンの量(ド−
ズ)に依存し、高ド−ズの場合には低ド−ズの場合に比
べて多数の結晶欠陥が残留する。
【0004】従って、この結晶欠陥を低減させるために
は、注入酸素イオンのド−ズを低くすることが必要とな
る。例えば、180KeVで3〜4×1017/cm2以下の低ド−ズの
酸素イオンを注入した場合には、結晶欠陥を低減させる
ことができる。しかしながら、このような低ド−ズの酸
素イオンをSi基板に注入すると、その後の高温熱処理
で連続な酸化膜が形成されず、そのため、電流リ−クの
経路となって良好なデバイス特性が得られないという欠
点がある。
【0005】図3に、従来技術で低ド−ズの酸素イオン
をSi基板に注入した場合を模式的に示す。該図に示す
ように、Si基板30に低ド−ズの酸素イオンを注入し、
続いて高温の熱処理を施すと、この基板30内に不連続な
酸化物島31が生成する[図3(B)参照]。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
Si基板に高ド−ズの酸素イオン(O+)を注入するSI
MOX法では、比較的簡便にSOI基板を得ることがで
きる長所を持つが、デバイスを作成する領域である上部
Si活性層に結晶欠陥が残留するという問題があった。
一方、結晶欠陥を低減する目的で低ド−ズの酸素イオン
を注入した場合には、その後の高温熱処理で連続な酸化
膜が形成されず、電流リ−クの経路となって良好なデバ
イス特性が得られないという欠点を有している。
【0007】本発明は、上記問題点及び欠点に鑑み成さ
れたものであって、その目的とするところは、SIMO
X法の上記問題点及び欠点を解消することにあり、詳細
には、低ド−ズの酸素イオンを注入しても連続な酸化膜
の形成が可能であるSOI基板の製造方法を提供するこ
とにあり、また、結晶欠陥のより少ないSIMOX基板
の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、酸素イオンを
Si基板にイオン注入し、続いて高温熱処理を施して連
続な酸化膜を基板内部に形成するSOI基板(該基板の
一種であるSIMOX基板を含む)の製造方法におい
て、Si基板に酸素イオンを注入するに先立って、予め
Si基板の内部の所望位置に結晶欠陥を導入することを
特徴とし、これにより低ド−ズの酸素イオンを注入して
も連続な酸化膜の形成が可能となり、かつ結晶欠陥が殆
どないSOI基板(SIMOX基板を含む)の製造方法を
提供するものである。
【0009】即ち、本発明は、「(1) Si基板内部の所
望位置に結晶欠陥を導入する工程、(2) 該Si基板に酸
素原子をイオン注入する工程、(3) 熱処理を施す工程、
を含むことを特徴とするSOI基板の製造方法。」(請
求項1)を要旨とする。
【0010】そして、本発明は、上記(1)の工程におけ
る結晶欠陥の導入手段として、 ・Si原子もしくは酸素と異なる他の原子(例えばB原
子)をイオン注入し、回復熱処理を行うこと(請求項
2)、 ・Si基板上にエピタキシャル成長を行い、該エピタキ
シャル成長層/基板界面にミスフイット転位を形成する
こと(請求項3)、を本発明の好ましい実施態様とするも
のである。
【0011】また、本発明は、 ・上記(2)の工程における酸素原子をイオン注入する代
わりに、窒素原子をイオン注入すること(請求項4)、を
本発明のその他の好ましい実施態様とするものである。
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。まず、本
発明の方法により、低ド−ズの酸素イオンを注入しても
連続な酸化膜の形成が可能となり、かつ結晶欠陥の極め
て少ないSIMOX基板が得られる作用について説明す
る。
【0013】本発明者等は、SIMOX法によるSOI
構造の形成メカニズムについて詳細に検討した。その結
果、180KeVの加速エネルギ−で、ほぼ1.2×1018/cm2
上の高ド−ズでは、イオン注入直後の状態で既に連続な
酸化膜が形成されており、その後の高温熱処理でさらに
周辺の酸素原子を集めてSOI構造が完成することが分
かった。但し、この場合、上部Si活性層に結晶欠陥が
認められた。
【0014】また、1.2×1018/cm2〜3×1017/cm2程度の
ド−ズでは、イオン注入直後には微小な酸化物島の点在
が認められたが、その後の高温熱処理により、この微小
な酸化物島の一部は成長し、また、該酸化物島のある部
分は消滅し、成長した酸化物島どうしが合体することに
より連続な酸化膜の形成が認められた。但し、上記と同
様結晶欠陥が認められた。一方、3×1017/cm2程度以下
の低ド−ズでは、その後の高温熱処理によっても連続な
酸化膜が形成されず(前記図3(B)の“不連続な酸化物
島31”参照)、そのため、電流リ−クの原因となり、良
好なSOIデバイスが作製できないことが認められた。
但し、この場合には、上部Si活性層に結晶欠陥が極め
て少ないものであった。
【0015】上記した「SIMOX法によるSOI構造
の形成メカニズム」に係る検討結果から、連続な酸化膜
を形成するためには、イオン注入直後の酸化物島の密度
と分布が重要であることが分かった。そこで、本発明で
は、予めSi基板の内部に形成した結晶欠陥が酸素原子
を捕獲しやすい性質を利用し、イオン注入直後の酸化物
島の位置(その密度及び分布)を制御し、その後の高温熱
処理による連続な酸化膜の形成を促進するようにしたも
のである。
【0016】従って、本発明によれば、従来不可能であ
った「3×1017/cm2程度以下の低ド−ズで連続な酸化膜
の形成」が可能となり、結晶欠陥の少ない良好なSOI
基板又は該基板の一種であるSIMOX基板の提供が可
能となる。そして、従来よりさらに低ド−ズでのSOI
基板又はSIMOX基板の形成が可能になるということ
は、イオン注入時間の短縮が可能であることを意味し、
プロセスコストの低減効果も同時に得られる利点を有す
る。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例を比較例と共に挙げ、
本発明を詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に
限定されるものではない。
【0018】(実施例1、比較例1)図1は、本発明の
一実施例(実施例1)を説明するための模式図であり、図
3は、前記したとおり、従来技術で低ド−ズの酸素イオ
ンを注入した場合を模式的に示した図である。以下、本
実施例1を図1に基づいて、また、比較例1を図3に基
づいて説明する。
【0019】本例では、6インチ(100)Si基板でP型1
〜10Ω・cmの基板を2組用意し(図1のSi基板10及
び図3のSi基板30に対応)、その一方に、本実施例1
では、Si原子を150KeVでド−ズ8×1015/cm2のイオン
注入を行った。この段階で、Si基板中には注入ダメ−
ジとして非晶質層が形成されたため、600℃で1時間の
熱処理を加えることでダメ−ジ回復を行った。
【0020】600℃の熱処理を加えた後のSi基板10
は、非晶質層が単結晶に回復したものの、図1(B)に示
すように、イオン注入の平均射影飛程距離の付近に多数
の結晶欠陥11(転位がその多数を占めた)が存在した(実
施例1)。また、前記したダメ−ジ回復処理は、比較の
ためにSi原子をイオン注入していない組(図3のSi
基板30に対応)にも同様に行った(比較例1)。
【0021】次に、Siイオン注入を施した試料(実施
例1)と、施していない試料(比較例1)の双方に酸素原
子を60KeVで2×1017/cm2イオン注入した。注入酸素原子
の平均射影飛程距離は、先に行ったSi原子のイオン注
入とほぼ同程度である。続いて、O2:10%含有Ar雰
囲気下で1350℃、4時間の熱処理を施した。
【0022】上記のように熱処理を施したSi基板につ
いて、透過型電子顕微鏡及びX線トポグラフ法を用いて
その詳細を評価したところ、最初にSiイオン注入を行
った基板10(実施例1)では、図1(C)に示すような連続
な酸化膜12が形成されていたが、もう一方の基板30(比
較例1)では、図3(B)に示すように、不連続な酸化物
島31が観察された。また、本実施例1では、結晶欠陥密
度も10個/cm2以下であり、従来のSIMOX法で連
続な酸化膜が形成される場合の100〜1000個/cm2に比
べて少なかった。
【0023】なお、ここで記載した“イオン注入”“熱
処理”の各条件は、あくまでも一例を示したにすぎず、
本発明は、この条件に限定されるものではない。また、
本実施例1では、最初のイオン注入原子としてSiを用
いたが、本発明は、次の実施例2でも記載するように、
Siに限定されるものではなく、他の原子(例えばB)で
も同様の効果が得られ、Si以外のBなど他の原子の使
用も本発明に包含されるものである。
【0024】(実施例2、比較例2)本実施例2及び比
較例2を説明するため、前記実施例1及び比較例1と同
様、図1及び図3を参照して説明する。
【0025】まず、前記実施例1及び比較例1と同様、
6インチ(100)Si基板(P型1〜10Ω・cm)を2組用意
し(図1のSi基板10及び図3のSi基板30に対応)、そ
の一方に、本実施例2では、B原子を180KeVでド−ズ1
×1015/cm2のイオン注入を行った。この段階では、ド−
ズが低いため、前記の実施例1と異なり、Si基板中に
非晶質層は形成されていないが、B原子の存在そのもの
が不純物原子として図1(B)の“結晶欠陥11”に対応し
ている。なお、このB原子は、酸素原子を捕獲する働き
が顕著である。
【0026】次に、Bイオン注入を施した試料(実施例
2)と、施していない試料(比較例2)の双方に酸素原子
を180KeVで2×1017/cm2イオン注入した。注入酸素原子
の平均射影飛程距離は、先に行ったB原子イオン注入と
ほぼ同程度である。続いて、O2:10%含有Ar雰囲気
下で1350℃、4時間の熱処理を施した。
【0027】上記のように熱処理を施したSi基板につ
いて、透過型電子顕微鏡及びX線トポグラフ法を用いて
その詳細を評価したところ、最初にBイオン注入を行っ
た基板10(実施例2)では、図1(C)に示すような連続な
酸化膜12が形成されていたが、もう一方の基板30(比較
例2)では、図3(B)に示すように、不連続な酸化物島3
1が観察された。また、本実施例2では、前記実施例1
と同様、結晶欠陥密度も10個/cm2以下であり、従来
のSIMOX法で連続な酸化膜が形成される場合の100
〜1000個/cm2に比べて少なかった。
【0028】(実施例3、比較例3)図2は、本発明の
他の実施例(実施例3)を説明するための模式図であり、
図3は、前記したとおり、従来技術で低ド−ズの酸素イ
オンを注入した場合を模式的に示した図である。以下、
本実施例3を図2に基づいて、また、比較例3を図3に
基づいて説明する。
【0029】まず、前記実施例1及び比較例1と同様、
6インチ(100)Si基板(N型0.01〜0.02Ω・cm)を2組
用意し(図2のSi基板20及び図3のSi基板30に対
応)、その一方に、本実施例3では、ジシランガスを用
いた基板温度:800℃の気相成長法により図2(B)に示
す“エピタキシャルSi膜24”を約0.5μm成長した。
本実施例3では、成長中の不純物ド−ピングを特に行わ
ないけれども、N型のSi基板20とエピタキシャルSi
膜24の間で格子定数が異なり、元々のSi基板20の表面
とエピタキシャルSi膜24との界面に、図2(B)に示す
結晶欠陥21(主にミスフィット転位)が形成された。
【0030】次に、エピタキシャル成長を行った試料
(実施例3)と、行っていない試料(比較例3)の双方に酸
素原子を180KeVで2×1017/cm2イオン注入した。注入酸
素原子の平均射影飛程距離は、先に導入した結晶欠陥21
とほぼ同じ位置である。続いて、O2:10%含有Ar雰
囲気下で1350℃、4時間の熱処理を施した。
【0031】上記のように熱処理を施したSi基板につ
いて、透過型電子顕微鏡及びX線トポグラフ法を用いて
その詳細を評価したところ、エピタキシャル成長を行っ
た基板20(実施例3)では、図2(C)に示すような連続な
酸化膜22が形成されていたが、もう一方の基板(比較例
3)では、図3(B)に示すように、不連続な酸化物島31
が観察された。また、本実施例3では、前記実施例1及
び実施例2と同様、結晶欠陥密度も10個/cm2以下で
あり、従来のSIMOX法で連続な酸化膜が形成される
場合の100〜1000個/cm2に比べて少なかった。
【0032】なお、本実施例3では、エピタキシャル成
長法として気相成長を行ったが、これに限定されるもの
ではなく、例えばMBE等の他の成長方法を用いること
ができる。また、本実施例3における成長温度やイオン
注入及び熱処理等の条件についても、これらの条件に限
定されるものではない。更に、Si基板の導電タイプや
不純物濃度も本実施例3に限定されるものではなく、本
実施例3では、図2(B)に示すように、エピタキシャル
Si膜24との界面に結晶欠陥21が導入されることのみが
必要であり、この条件を満たす限り種々の変更が可能で
ある。
【0033】また、前記実施例1〜3では、結晶欠陥導
入後に、SIMOX法として酸素原子をイオン注入し高
温熱処理することで、連続な酸化膜(SiO2膜)を形成する
方法を行った。しかし、SIMOX法の派生的な方法と
して、酸素原子に代えて窒素原子をイオン注入し、高温
熱処理することで連続な窒化膜(Si3N4膜)を形成し、こ
れによりSOI構造を形成する方法が知られている。
【0034】この方法でも、本発明に示したように、予
めSi基板内部の所望位置に結晶欠陥を導入する工程を
採用することで、注入窒素原子のド−ズを低減しても連
続な窒化膜を得る効果があり、結晶欠陥の低減と低コス
ト化に効果があった。
【0035】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したとおり、Si基
板に酸素イオンを注入するに先立って、予めSi基板の
内部の所望位置に結晶欠陥を導入することを特徴とし、
これにより従来技術では困難であった低ド−ズ酸素イオ
ン注入によるSOI構造の形成が可能となり、結晶欠陥
の減少とプロセスコストの低下という顕著な効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例(実施例1、同2)を説明する
ための模式図。
【図2】本発明の他の実施例(実施例3)を説明するため
の模式図。
【図3】従来技術で低ド−ズの酸素イオンを注入した場
合を説明するための模式図。
【符号の説明】
10 Si基板 11 結晶欠陥 12 連続な酸化膜 13 Si活性層 20 Si基板 21 結晶欠陥 22 連続な酸化膜 23 Si活性層 24 エピタキシャルSi膜 30 Si基板 31 不連続な酸化物島
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/322 J

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1) Si基板内部の所望位置に結晶欠陥
    を導入する工程と、(2) 該Si基板に酸素原子をイオン
    注入する工程と、(3) 熱処理を施す工程とを含むことを
    特徴とするSOI基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記(1)の工程における結晶欠陥の導入
    手段として、Si原子もしくは酸素と異なる他の原子を
    Si基板にイオン注入し、回復熱処理を行うことを特徴
    とする請求項1に記載のSOI基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記(1)の工程における結晶欠陥の導入
    手段として、Si基板上にエピタキシャル成長を行い、
    該エピタキシャル成長層とSi基板との界面にミスフイ
    ット転位を形成することを特徴とする請求項1に記載の
    SOI基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記(2)の工程における酸素原子をイオ
    ン注入する代わりに、窒素原子をイオン注入することを
    特徴とする請求項1に記載のSOI基板の製造方法。
JP7017480A 1995-01-09 1995-01-09 Soi基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2666757B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7017480A JP2666757B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 Soi基板の製造方法
US08/570,232 US5888297A (en) 1995-01-09 1995-12-11 Method of fabricating SOI substrate
KR1019960000293A KR0182855B1 (ko) 1995-01-09 1996-01-09 에스오아이 기판의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7017480A JP2666757B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 Soi基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08191140A true JPH08191140A (ja) 1996-07-23
JP2666757B2 JP2666757B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=11945175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7017480A Expired - Lifetime JP2666757B2 (ja) 1995-01-09 1995-01-09 Soi基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5888297A (ja)
JP (1) JP2666757B2 (ja)
KR (1) KR0182855B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252294B1 (en) 1999-05-07 2001-06-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and semiconductor storage device
JP2007502541A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 アイビス・テクノロジー・コーポレイション Simox・soiシリコン基板中の内部ゲッタリング
JP2012517694A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 ソイテック キャビティ層の形成方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090689A (en) * 1998-03-04 2000-07-18 International Business Machines Corporation Method of forming buried oxide layers in silicon
KR100300193B1 (ko) * 1997-09-05 2001-10-27 하제준 절연층상에 형성된 실리콘(soi)기판상의 전계방출어레이(fea)제조방법
CN1194380C (zh) * 2000-04-24 2005-03-23 北京师范大学 绝缘体上单晶硅(soi)材料的制造方法
US6414355B1 (en) 2001-01-26 2002-07-02 Advanced Micro Devices, Inc. Silicon-on-insulator (SOI) chip having an active layer of non-uniform thickness
US6548369B1 (en) * 2001-03-20 2003-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-thickness silicon films on a single semiconductor-on-insulator (SOI) chip using simox
EP1493179B1 (en) * 2002-04-10 2007-12-12 MEMC Electronic Materials, Inc. Silicon wafer and process for controlling denuded zone depth in an ideal oxygen precipitating silicon wafer
EP1879224A3 (en) * 2002-04-10 2008-10-29 MEMC Electronic Materials, Inc. Process for controlling denuded zone depth in an ideal oxygen precipitating silicon wafer
US8475693B2 (en) 2003-09-30 2013-07-02 Soitec Methods of making substrate structures having a weakened intermediate layer
FR2860249B1 (fr) * 2003-09-30 2005-12-09 Michel Bruel Procede de fabrication d'une structure en forme de plaque, en particulier en silicium, application de procede, et structure en forme de plaque, en particulier en silicium
CN100466203C (zh) * 2003-12-16 2009-03-04 国际商业机器公司 绝缘体上硅晶片的成形绝缘层及其制造方法
JP2011082443A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Sumco Corp エピタキシャルウェーハおよびその製造方法
US9105744B2 (en) * 2012-03-01 2015-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor devices having inactive fin field effect transistor (FinFET) structures and manufacturing and design methods thereof
US10515956B2 (en) 2012-03-01 2019-12-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Semiconductor devices having Fin Field Effect Transistor (FinFET) structures and manufacturing and design methods thereof
US10170315B2 (en) 2013-07-17 2019-01-01 Globalfoundries Inc. Semiconductor device having local buried oxide
US9252272B2 (en) 2013-11-18 2016-02-02 Globalfoundries Inc. FinFET semiconductor device having local buried oxide
US20150263040A1 (en) 2014-03-17 2015-09-17 Silicon Storage Technology, Inc. Embedded Memory Device With Silicon-On-Insulator Substrate, And Method Of Making Same
US9431407B2 (en) 2014-09-19 2016-08-30 Silicon Storage Technology, Inc. Method of making embedded memory device with silicon-on-insulator substrate
US9466729B1 (en) 2015-05-08 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Etch stop region based fabrication of bonded semiconductor structures
US9634020B1 (en) 2015-10-07 2017-04-25 Silicon Storage Technology, Inc. Method of making embedded memory device with silicon-on-insulator substrate
FR3048425B1 (fr) 2016-03-07 2021-02-12 Soitec Silicon On Insulator Structure pour dispositif avec microsystemes electromecaniques integres
US10790292B2 (en) 2018-05-14 2020-09-29 Silicon Storage Technology, Inc. Method of making embedded memory device with silicon-on-insulator substrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293637A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63217657A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Nec Corp 半導体基板の製造方法
JPH02237033A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Nissan Motor Co Ltd 半導体基板の製造方法
JPH03235348A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770695B2 (ja) * 1989-03-27 1995-07-31 シャープ株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPH0377329A (ja) * 1989-08-19 1991-04-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04212738A (ja) * 1990-04-03 1992-08-04 Olympus Optical Co Ltd Stmメモリー媒体およびその製造方法
US5183767A (en) * 1991-02-14 1993-02-02 International Business Machines Corporation Method for internal gettering of oxygen in iii-v compound semiconductors
US5244819A (en) * 1991-10-22 1993-09-14 Honeywell Inc. Method to getter contamination in semiconductor devices
JPH065826A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293637A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63217657A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Nec Corp 半導体基板の製造方法
JPH02237033A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Nissan Motor Co Ltd 半導体基板の製造方法
JPH03235348A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252294B1 (en) 1999-05-07 2001-06-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and semiconductor storage device
JP2007502541A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 アイビス・テクノロジー・コーポレイション Simox・soiシリコン基板中の内部ゲッタリング
JP2012517694A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 ソイテック キャビティ層の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5888297A (en) 1999-03-30
KR0182855B1 (ko) 1999-04-15
JP2666757B2 (ja) 1997-10-22
KR960030316A (ko) 1996-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666757B2 (ja) Soi基板の製造方法
US4717681A (en) Method of making a heterojunction bipolar transistor with SIPOS
JPH06507274A (ja) 準安定第15族合金の酸化物および窒化物および第15族元素の窒化物およびそれらから形成された半導体装置
JPH0469814B2 (ja)
US20030219954A1 (en) Manufacturing method of semiconductor substrate
JPH05347313A (ja) 高速半導体デバイスの極薄活性領域の製造方法
JPH0437152A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177036A (ja) 半導体薄膜結晶の成長方法
JP2638737B2 (ja) 改善された半導体材料及びその中に形成されたデバイスのスイッチング速度の制御方法
JPH04264724A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH03131020A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235005A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH02210820A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0964355A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3042803B2 (ja) Tftポリシリコン薄膜作成方法
JP2555885B2 (ja) ゲルマニウム・砒化ガリウム接合の製造方法
JPH10214843A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH1197377A (ja) Soi基板の製造方法
KR950002178B1 (ko) 실리콘기판상에 성장된 GaAs에피택셜층의 유기금속화학증착법에 의한 델타-도핑형성방법
JPH09232324A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPS63158836A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0533527B2 (ja)
JPH03297148A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03185712A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283355A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term