JPS63217657A - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JPS63217657A
JPS63217657A JP5130687A JP5130687A JPS63217657A JP S63217657 A JPS63217657 A JP S63217657A JP 5130687 A JP5130687 A JP 5130687A JP 5130687 A JP5130687 A JP 5130687A JP S63217657 A JPS63217657 A JP S63217657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal silicon
silicon substrate
substrate
ions
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5130687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069227B2 (ja
Inventor
Akira Yoshino
明 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62051306A priority Critical patent/JPH069227B2/ja
Publication of JPS63217657A publication Critical patent/JPS63217657A/ja
Publication of JPH069227B2 publication Critical patent/JPH069227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板の製造方法に関し、特に大規模集
積回路に用いられる絶縁体膜上に単結晶シリコン層を有
する半導体基板の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
大規模集積回路は、各種コンビーータや家庭電化製品等
の広い分野に用いられており、その性能は著しく向上し
て来ているが、集積度が向上するにつれて、ラッチ・ア
ップ、ソフト・エラー等の信頼性に関わる問題や、消費
電力、動作速度等の性能に関わる問題が生じ始めている
これらの問題を解決するための1つの手法として、二酸
化ケイ素(Stow)の上に形成した単結晶シリコン層
に半導体装置を形成する技術が試みられている。
Stow膜の上に単結晶シリコン層を形成する技術の例
としては、“イオン注入技術”を用いて、通常の単結晶
シリコン基板の内部へ、高濃度の酸素原子を導入して埋
め込み5iOz層を形成するS OI (Si、1ic
o on In5ulator)技術(例えばB、Y、
MaOetal 、Appl 、Phys、Lett、
 48(12)。
24 Mauch 1986.  p、794)がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のSOI技術では、酸素イオン注入工程に
おいて、いわゆる「チャネリング現象」を生じる原子が
多数あるため、形成される埋め込み5iOz膜の厚さや
、この5to2膜の上に形成される単結晶シリコン層の
厚さが、シリコン基板全面にわたって均一でFiなくな
ってしまう。その結果、この基板の上に作成された集積
回路の特性がよ 均一でなくなってしすう、という欠点がある。
〔問題点全解決するための手段〕
本発明の半導体基板の製造方法は、単結晶シリコン基板
に酸素以外の元素からなるイオンを注入して半導体基板
内部に非晶質領域を形成する工程と、その後酸素からな
るイオンを注入する工程とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(e)は、本発明の第1の実施例の縦断
面図である。
第1図(a)に示すように通常の高品質単結晶シリコン
基板101に対し、表面に垂直な方向から7jf傾けた
角度から、注入エネルギー200key。
ドース量1xlO”St+乙m1.基板温度80にのリ
コン層104を形成する。
次に、!1図(b)に示すように注入エネルギー15Q
kev、ドース量Z 5 XI O” O/ctd 、
基板温度をほぼ550℃に保った条件で、酸素原子10
5をイオン注入する事によって、埋め込み5iOz層1
06を形成する。シリコン原子102及び酸素原子10
5のイオン注入によって生じた注入損傷を回復させ、ま
た埋め込みSi0g層の形成に不要な過剰酸素を外部拡
散させるために10″″’Torr以下の圧力の真空中
で、1280℃で4時間の熱処理を行なうことによって
、第1図(e) K示すように均一な厚さの表面単結晶
シリコ7PJ109と埋め込みSi02層106を得る
第2図は、本発明の第2の実施例の縦断面図である。
まず、第1の実施例の場合と同様にシリコン原子102
、酸素原子105をイオン注入する(第2図(a)、伽
))。
次に、第2図(e)に示すように、注入損傷107゜1
08を回復し、埋め込みS i 02層106の形成に
不要な温剰酸素原子を外部拡散させるために窒素ガス中
で熱処理を行なう際に、シリコン基板が窒素ガスにより
窒化されるのを防ぐために常圧気相成長法によって厚さ
3000A程度の酸化M2O9を形成する。
次に、第2図(d)に示すように、窒素ガス中、128
0℃と、4時間の熱処理を行なうことによって、均一な
厚さの単結晶シリコン層109と埋め込み5iOz41
06を得る。
この第2の実施例に示す方法によれば、通常の電気炉を
用いて熱処理を行なうことができるため、量産性の点で
利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、酸素イオン注入工程に
先立って、シリコンイオン注入を用いて、あらかじめシ
リコン基板内部にシリコンの非晶質層を形成しておくこ
とによって、酸素イオンのチャネリング現象全抑制でき
るため、シリコン基板全面にわたって、厚さが均一であ
り、かつ結晶性の高い表面単結晶シリコン層と、均一な
厚さの埋め込み5iOz層及び良好な酸化膜/シリコン
界面を形成する事が可能になり、この基板上に作成され
る集積回路の特性を均一化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の第1の実施例の縦断面
図、第2図(a)〜(d) #−を本発明の第2の実施
例の縦断面図である。 10】・・・・・・単結晶シリコン基板、102・・・
・・・シリコンイオン、103・・・・・・表面単結晶
シリコン層、104・・・・・・非晶質シリコン層、1
05・・・・・・酸素イオン、106・・・・・・埋め
込み酸化膜層、107.108゛・・・・・・注入損傷
層、209・・・・・・酸化膜、109・・・・・・表
面嚇結晶シリコン層。 代理人 弁理士  内 原   晋 ′°会・′ −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単結晶シリコン基板に酸素以外の元素からなるイオンを
    注入する工程と、その後酸素からなるイオンを注入する
    工程とを有することを特徴とする半導体基板の製造方法
JP62051306A 1987-03-05 1987-03-05 半導体基板の製造方法 Expired - Lifetime JPH069227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051306A JPH069227B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051306A JPH069227B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63217657A true JPS63217657A (ja) 1988-09-09
JPH069227B2 JPH069227B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=12883234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051306A Expired - Lifetime JPH069227B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069227B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288650A (en) * 1991-01-25 1994-02-22 Ibis Technology Corporation Prenucleation process for simox device fabrication
JPH08191140A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nec Corp Soi基板の製造方法
EP0926725A2 (en) * 1997-12-22 1999-06-30 International Business Machines Corporation Defect induced buried oxide (dibox) for throughput SOI
US6486037B2 (en) 1997-12-22 2002-11-26 International Business Machines Corporation Control of buried oxide quality in low dose SIMOX
US6541356B2 (en) 2001-05-21 2003-04-01 International Business Machines Corporation Ultimate SIMOX
US6602757B2 (en) 2001-05-21 2003-08-05 International Business Machines Corporation Self-adjusting thickness uniformity in SOI by high-temperature oxidation of SIMOX and bonded SOI
US6846727B2 (en) 2001-05-21 2005-01-25 International Business Machines Corporation Patterned SOI by oxygen implantation and annealing
US6967376B2 (en) 2001-06-19 2005-11-22 International Business Machines Corporation Divot reduction in SIMOX layers
US7492008B2 (en) * 2002-07-22 2009-02-17 International Business Machines Corporation Control of buried oxide in SIMOX
US8338277B2 (en) 2007-03-28 2012-12-25 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293637A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293637A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288650A (en) * 1991-01-25 1994-02-22 Ibis Technology Corporation Prenucleation process for simox device fabrication
JPH08191140A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nec Corp Soi基板の製造方法
US6756639B2 (en) 1997-12-22 2004-06-29 International Business Machines Corporation Control of buried oxide quality in low dose SIMOX
EP0926725A3 (en) * 1997-12-22 2000-08-30 International Business Machines Corporation Defect induced buried oxide (dibox) for throughput SOI
US6259137B1 (en) 1997-12-22 2001-07-10 International Business Machines Corp. Defect induced buried oxide (DIBOX) for throughput SOI
US6486037B2 (en) 1997-12-22 2002-11-26 International Business Machines Corporation Control of buried oxide quality in low dose SIMOX
EP0926725A2 (en) * 1997-12-22 1999-06-30 International Business Machines Corporation Defect induced buried oxide (dibox) for throughput SOI
US6541356B2 (en) 2001-05-21 2003-04-01 International Business Machines Corporation Ultimate SIMOX
US6602757B2 (en) 2001-05-21 2003-08-05 International Business Machines Corporation Self-adjusting thickness uniformity in SOI by high-temperature oxidation of SIMOX and bonded SOI
US6717217B2 (en) 2001-05-21 2004-04-06 International Business Machines Corporation Ultimate SIMOX
US6846727B2 (en) 2001-05-21 2005-01-25 International Business Machines Corporation Patterned SOI by oxygen implantation and annealing
US6967376B2 (en) 2001-06-19 2005-11-22 International Business Machines Corporation Divot reduction in SIMOX layers
US7492008B2 (en) * 2002-07-22 2009-02-17 International Business Machines Corporation Control of buried oxide in SIMOX
US8338277B2 (en) 2007-03-28 2012-12-25 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for manufacturing SOI substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069227B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004134753A (ja) 多重の誘電率と多重の厚さを有するゲート絶縁体層を形成する方法
US4833099A (en) Tungsten-silicide reoxidation process including annealing in pure nitrogen and subsequent oxidation in oxygen
JPS63217657A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH1022397A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05308069A (ja) 埋設絶縁層の製作方法
TW200409279A (en) Method for forming trench isolation
JPH06177036A (ja) 半導体薄膜結晶の成長方法
JPH0794503A (ja) シリコン基板の酸化方法
JPH04264724A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH11204512A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05259418A (ja) 半導体基板とその製造方法
JPS57211749A (en) Manufacture of dielectric separating substrate
JP2897636B2 (ja) シリコン基板の酸化方法
JPH11214322A (ja) シリコン半導体基板の製造方法
JPS6112374B2 (ja)
JPS60211946A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100431300B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀 형성 방법
JP2906490B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000357689A (ja) 酸化物領域を有する集積回路デバイス
JPS63250812A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH03200319A (ja) 多結晶シリコンの形成方法
JPH01147830A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0225072A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6367333B2 (ja)