JPH03235348A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03235348A
JPH03235348A JP2967390A JP2967390A JPH03235348A JP H03235348 A JPH03235348 A JP H03235348A JP 2967390 A JP2967390 A JP 2967390A JP 2967390 A JP2967390 A JP 2967390A JP H03235348 A JPH03235348 A JP H03235348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
oxide film
buried oxide
impurity concentration
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2967390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sukegawa
助川 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2967390A priority Critical patent/JPH03235348A/ja
Publication of JPH03235348A publication Critical patent/JPH03235348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、半導体ウェハ、特に表面下の所定深さに素子
間分離用埋込み酸化膜MSIMOX(Separati
on−by−1mplanted−Oxgen) J等
と呼称される)を有し、表面と埋込み酸化膜との間のウ
ェハ表層領域(r S OI  (Silicon−O
n−Insulator) J等と呼称される)を電子
素子形成領域として用いる半導体装置の製造方法に関し
、 用いるシリコンウェハの不純物濃度に関わらず、不純物
濃度の低いS○工膜を有するSIMOXウェハの製造方
法を提供することを目的とし、表面下の所定深さに素子
間分離用埋込み酸化膜を有し、表面と埋込み酸化膜との
間のウェハ表層領域を電子素子形成領域として用いる半
導体装置の製造方法において、 シリコンウェハの主面上に上託所定深さ以上の厚さのノ
ンドープシリコン層をエピタキシャル成長させた後、こ
のノンドープシリコン層の表面から上記所定深さに応じ
た注入深さで酸素イオンを注入してから熱処理すること
により、上記酸素イオン注入領域のシリコンを上記注入
された酸素で酸化して埋込み酸化膜を形成するように構
成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体ウェハ、特に表面下の所定深さに素子
間分離用埋込み酸化膜(rS IMOX(Separa
tion−by−1mplanted−Oxgen) 
J等と呼称される)を有し、表面と埋込み酸化膜との間
のウェハ表層領域(r S OI  (Silicon
−On−Insulator) J等と呼称される)を
電子素子形成領域として用いる半導体装置の製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
Solウェハは、元来はS OS (Silicon−
On−3apph 1re)等、誘電体基板上にシリコ
ンをヘテロエピタキシャル成長させた形で開発されたも
のであり、シリコンウェハに比べて集積回路製作に必要
な素子間分離が容易であること、配線容量および拡散容
量が小さいこと等の利点があるため、集積回路の高密度
化と同時に高速化を実現するのに適している。近年、イ
オン注入技術やアニール技術の発展により、ヘテロエピ
タキシャル成長に伴う種々の技術的困難を避け、シリコ
ンウェハの表面下に誘電体層を埋め込んだ形のS I 
M OX (Separat ion−by−IMpl
anted−OXygen)ウェハが開発されている。
SIMOXウェハは、SOI膜中の不純物濃度を十分に
低くすれば、これを用いた薄膜MO3FETで非常に優
れた特性が得られることが知られている(例えば、S、
D、S、Malhi、 H,W、Lam、 and R
9F、Pinizzotto、  ”Novel  S
口I  C!、In2  Design  [Isin
g  Ultra Th1n Near Intrin
sic 5ubstrate”、 Tech、Dig、
of IEDM、 pp、107−110.1982)
従来のSIMOXウェハ製造においては、第2図(a)
〜(C)に示すように、ある不純物濃度を有する同図(
a)のシリコンウェハ1に、同図(b)のように酸素イ
オン3を注入して酸素イオン注入領域4を形成した後、
例えば1300℃程度の高温で熱処理することにより酸
素イオン注入領域4のシリコンを注入酸素で酸化して同
図(C)のように埋込み酸化膜6を形成していた。これ
によりウェハ1の表面と埋込み酸化膜6とによって画成
されるウェハ表層領域すなわちSol膜5は、用いたシ
リコンウェハ1と本質的に同じ不純物濃度である。した
がって、優れたデバイス特性を実現できる不純物濃度の
低いSOI膜5を得るためには、不純物濃度の低いシリ
コンウェハ1を用いなければならない。しかし、そのた
めには通常ウェハに用いられるものよりも高純度のシリ
コンインゴットが必要になり、技術的・経済的に現実的
でないため、SIMOXウェハを用いて優れた特性の薄
膜MOSFET等を作製することができないという問題
があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、用いるシリコンウェハの不純物濃度に関わら
ず、不純物濃度の低いSol膜を有するSIMOXウェ
ハの製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、本発明によれば、表面下の所定深さに素
子間分離用埋込み酸化膜を存し、表面と埋込み酸化膜と
の間のウェハ表層領域を電子素子形成領域として用いる
半導体装置の製造方法において、 シリコンウェハの主面上に上記所定深さ以上の厚さのノ
ンドープシリコン層をエピタキシャル成長させた後、こ
のノンドープシリコン層の表面から上記所定深さに応じ
た注入深さで酸素イオンを注入してから熱処理すること
により、上記酸素イオン注入領域のシリコンを上記注入
された酸素で酸化して埋込み酸化膜を形成することを特
徴とする半導体装置の製造方法によって達成される。
〔作用〕
第1図(a)、(bl)、(b2)、(C1)、(C2
)、(dl)、(d2)を参照して本発明の方法の原理
を説明する。
同図には、ノンドープシリコン層の厚さあるいは酸素イ
オン注入領域の形成位置(埋込み酸化膜の形成位置)に
対応して、2通りの工程の流れ、(a)−(b 1) 
−(c 1)−(d 1)と、(a)−(b2)−(C
2>−(d2)とを示しである。
同図(a)に示したシリコンウェハ1の主面上に、同f
f1(bl)またはくb2)のようにシリコン層2をエ
ピタキシャル成長させた後、同図(C1〉または(C2
)のようにこのシリコン層2の表面から酸素イオン3を
注入して酸素イオン注入領域4を形成し、ついで高温熱
処理を施すことにより酸素イオン注入領域4のシリコン
を注入酸素で酸化して同図(dl)または(d2)のよ
うに埋込み酸化膜6を形成する。これにより、表面9と
埋込み酸化膜6との間の表層領域がSOIOsO4て画
成されたSIMOXウェハ10が得られる。
シリコン層2をノンドープでエピタキシャル成長させる
ことにより、シリコンウェハ1の不純物濃度に関係なく
、不純物濃度の低いノンドープSO■膜5を得ることが
できる。
シリコン層2のエピタキシャル成長は、CVDその他の
通常行われているエピタキシャル成長方法により行う。
上記段階(bl)またはくb2)でエピタキシャル成長
させるシリコン層2の厚さは、埋込み酸化膜6を形成す
る所定深さ以上(すなわち必要なSOIOsO4さ以上
)とする。シリコン層2をこの厚さで形成しておき、酸
素イオンを上記所定深さに応じた注入深さで注入すると
、酸素イオン注入領域4は、同図(C1)のように用い
たウェハ1とエピタキシャル成長シリコン層2の両者に
跨がる深さの範囲に形成されるか、あるいは同図(C2
)のようにエピタキシャル成長シリコン層2の内部に形
成される。したがって、上記段階(dl)または(d2
)で、酸素イオン注入領域4に対応した位置に形成され
る埋込み酸化膜6より上方に画成されるSOIOsO4
必ずエピタキシャル成長シリコン層2のみから成り、用
いたウェハ1の部分を含むことはない。これにより、シ
リコン層2をノンドープでエピタキシャル成長させれば
、これと本質的に同じ不純物濃度のSOIOsO4るこ
とができる。
また、高温熱処理中にシリコンの酸化により形成される
埋込み酸化膜6は、その成長の初期から不純物拡散に対
する障壁として作用し、用いたウェハ1中の不純物が高
温熱処理中にエピタキシャル成長シリコン層2へ混入す
るのを防止する。
以下に実施例により本発明を更に詳細に説明する。
〔実施例〕 第1図に示した手順(a)−(b 1)−(c 1)(
dl)でSIMOXウェハを作製した。
同図(a)に示した抵抗値10Ωcm (換算不純物濃
度1015/Cm”)のP型のシリコンウェハ1の主面
(100)面上に、同図(bl)のようにノンドープシ
リコン層2 (厚さ0.3μn)をCVDによりエピタ
キシャル成長させた。次に、同図(C1)のようにこの
ノンドープシリコン層2の表面から酸素イオン3を注入
して、シリコンウェハ1とノンドープシリコン層2に跨
がる位置に酸素イオン注入領域4を形成した。酸素イオ
ン注入は、加速エネルギー200ke■、ドーズ量2X
10”/cm2の条件で行った。次いで、Ar雰囲気中
(酸素を十分の数パーセント含有していてもよい)で1
300℃×6時間の熱処理を行った。これにより、同図
(dl)のように表層領域に厚さ0.2μmのSOIO
sO4し、その下に厚さ0.42μmの埋込み酸化膜6
を有するSIMOXウェハ10を得た。
こ(7)S IMOxつ、ハ10(7)SoI膜5の不
純物濃度は抵抗値からの換算で約1013/cm3であ
り、用いたウェハ1の換算不純物濃度1015/cm3
に比べてl/100程度の低い不純物濃度が得られた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の方法によれば、用いるシ
リコンウェハの不純物濃度に関わらず、不純物濃度の低
いSol膜を有するSIMOXウェハを得ることができ
る。これにより、特性が極めて優れた薄膜MOSFET
等のデバイスを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って埋込み酸化膜を形成してSI
MOXウェハを製造する手順を示す断面図、および 第2図は、従来の方法で埋込み酸化膜を形成してS I
MOXウェハを製造する手順を示す断面図である。 1・・・シリコンウェハ、 2・・・エピタキシャル成長させたノンドープシリコン
層、 3・・・酸素イオン、 4・・・酸素イオン注入領域、 5・・・Sol膜、  6・・・埋込み酸化膜、9・・
・SIMOXウェハ10の表面、10・・・SIMOX
ウェハ。 (bl) (b2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面下の所定深さに素子間分離用埋込み酸化膜を有
    し、表面と埋込み酸化膜との間のウェハ表層領域を電子
    素子形成領域として用いる半導体装置の製造方法におい
    て、 シリコンウェハの主面上に上記所定深さ以上の厚さのノ
    ンドープシリコン層をエピタキシャル成長させた後、こ
    のノンドープシリコン層の表面から上記所定深さに応じ
    た注入深さで酸素イオンを注入してから熱処理すること
    により、上記酸素イオン注入領域のシリコンを上記注入
    された酸素で酸化して埋込み酸化膜を形成することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP2967390A 1990-02-13 1990-02-13 半導体装置の製造方法 Pending JPH03235348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2967390A JPH03235348A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2967390A JPH03235348A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235348A true JPH03235348A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12282633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2967390A Pending JPH03235348A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191140A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nec Corp Soi基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191140A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nec Corp Soi基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058954B2 (ja) 絶縁層の上に成長層を有する半導体装置の製造方法
JPS6159853A (ja) シリコン結晶体構造
JPS62286283A (ja) 半導体装置
JPH0521706A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2989051B2 (ja) 炭化シリコンバイポーラ半導体装置およびその製造方法
JPH10209453A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03235348A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002299590A (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JPS62219562A (ja) 埋込絶縁層型のsoi素子
JPH04116933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59138363A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61128542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196635A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS641933B2 (ja)
JPS59231833A (ja) 半導体装置及びその製造法
JPH09232329A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5895868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH036844A (ja) 半導体収積回路の製造方法
JPS63107165A (ja) 半導体装置とその製造法
JPS5833702B2 (ja) 半導体基体の製法
JPH05343416A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63234547A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6154256B2 (ja)
JPS62193171A (ja) 電界効果半導体装置の製造方法
JPS62183138A (ja) 半導体装置の素子分離法