JPH08189326A - 4サイクルエンジンのブリーザー装置 - Google Patents

4サイクルエンジンのブリーザー装置

Info

Publication number
JPH08189326A
JPH08189326A JP1848395A JP1848395A JPH08189326A JP H08189326 A JPH08189326 A JP H08189326A JP 1848395 A JP1848395 A JP 1848395A JP 1848395 A JP1848395 A JP 1848395A JP H08189326 A JPH08189326 A JP H08189326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
gasket
engine
breather
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1848395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822004B2 (ja
Inventor
Takayuki Nishigaki
隆之 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP7018483A priority Critical patent/JP2822004B2/ja
Publication of JPH08189326A publication Critical patent/JPH08189326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822004B2 publication Critical patent/JP2822004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パンチング板等を必要とせず部品点数を削減す
ることができ、構造の簡単化およびコンパクト化を実現
でき、エンジン設計の自由度を向上させてエンジンをコ
ンパクトにまとめることができる4サイクルエンジンの
ブリーザー装置を提供する。 【構成】エンジンケース3内部に連通する凹部21の開
放端面にガスケット23を介してカバー22を固定する
ことによりブリーザー室20を形成し、前記カバー22
に導出口25を形成するとともに、前記ガスケット23
自体に打ち出し折り曲げ部30を形成することによりオ
イル分離機能およびガス流通機能を持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は4サイクルエンジンのブ
リーザー装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】4サイクルエンジンにおいては、燃焼室
からクランクケース内へ漏れるブローバイガスに起因す
るクランクケース内の圧力上昇によって、該クランクケ
ース内あるいはこれに連通するミッションケース内のオ
イル(潤滑油)が軸受部等から漏れ出すことを防止する
ため、ブリーザー装置(息抜き装置)が設けられてい
る。
【0003】エンジンケース(クランクケース、ミッシ
ョンケースおよびクラッチケースなどの全体または一
部)内のオイルは空気と混合したミスト(霧)状をして
おり、前記ブリーザー装置は、オイル自体の漏出を防止
または抑制する観点から、オイルミストを含むブローバ
イガスが衝突する迷路板やリブを設け、この迷路板等に
オイルを付着させることによりオイルミストを回収する
ような機能構造、すなわち、気液分離に好適な構造をし
ている。このようなブリーザー装置を開示する先行技術
文献には、例えば実公昭63−37463号公報などが
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
4サイクルエンジンのブリーザー装置においては、エン
ジンケースの所望位置に形成したブリーザー室にパンチ
ング板あるいは金網などから成る気液分離機能を有する
仕切り部材、すなわちガスからオイルミストを分離する
ための専用の部品が必要であり、部品点数が多くなり、
エンジンのコンパクト化が難しくなる場合がある。ま
た、型による製作では、型が複雑になり、コスト高にも
なる。
【0005】本発明はこのような従来技術に鑑みてなさ
れたものであり、本発明の目的は、パンチング板等の部
品を省略して部品点数を削減することができ、構造の簡
単化およびコンパクト化を図ることができ、製作型が簡
単であり、エンジン設計の自由度を向上させてエンジン
をコンパクトにまとめることができる4サイクルエンジ
ンのブリーザー装置を提供することである。
【0006】
【課題解決のための手段】請求項1の発明は、エンジン
ケースに該エンジンケース内部に連通する上面開放の凹
部を形成し、該凹部の上面に導出口を有するカバーをガ
スケットを介して固定することにより前記凹部と前記カ
バーとでブリーザー室を形成し、前記ガスケットがブロ
ーバイガスのオイルミスト分離機能およびガス流通機能
を有する形状に成形されている構成とすることにより、
上記目的を達成するものである。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の構成に加え
て、前記ガスケットに打ち出し折り曲げ部を形成するこ
とによりガス流通用の迷路を形成する構成とすることに
より、一層効率よく上記目的を達成するものである。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明を適用した4サイクルエンジンのブ
リーザー装置の一実施例の前後方向縦断面図であり、図
2は図1中の線2−2に沿った左右方向縦断面図であ
り、図3は図1中の線3−3から見た部分後面図であ
る。図1および図2において、4サイクルエンジンは、
互いに連通するクランクケース部1およびミッションケ
ース部2を有するエンジンケース3と、シリンダ4と、
シリンダヘッド5と、シリンダヘッドカバー6とで構成
されている。前記シリンダヘッド5の吸気孔には気化器
7が接続され、該気化器7の吸入側にはエアクリーナー
8が接続されている。
【0009】吸気負圧を利用して、エアクリーナー8か
ら空気を吸入するとともに、前記気化器7で該空気にガ
ソリン等の燃料を混合して混合気を調製し、この混合気
を不図示の膨張圧縮室(燃焼室)へ供給(給気)し、該
混合気に点火して爆発膨張させることによりクランクシ
ャフト9を回転させ、該クランクシャフト9の回転力に
より出力を得るように構成されている。
【0010】図1および図2において、前記エンジンケ
ース3のミッションケース部2の上部には、発電機10
の駆動機構を密閉保護するための収納室11が一体に形
成されている。この収納室11はその底部に形成された
通孔12によりミッションケース部2(エンジンケース
3)の内部に連通している。この通孔12は、本実施例
では4箇所に形成されている。前記発電機10は、前記
収納室11の開放端面側(図2中の左側)に密封状態で
ボルト等により固定されている。
【0011】一方、ミッションケース部2の上部には、
前記発電機10を駆動するための駆動軸13がベアリン
グ14、15により回転自在に軸支されている。この駆
動軸13にはスプロケット16が固定されている。そし
て、この駆動軸13は、前記クランクシャフト9の回転
に同期して、チェーン17および前記スプロケット16
を含む駆動機構により回転駆動される。そして、前記発
電機10が装着されると、その軸18が前記駆動軸13
に回転力伝達状態に係合される。したがって、該発電機
10はエンジンの運転(クランクシャフト9の回転)に
同期して駆動される。
【0012】図1および図2において、前記収納室11
は本実施例に係るブリーザー装置の一次ブリーザー室
(一次室)を構成するものであり、該収納室11の上側
には二次ブリーザー室(二次室)20が構成されてい
る。この二次室20は、エンジンケース3の前記収納室
11の上側に形成された上端面開放の凹部21の内面と
該凹部21の上端面に密着固定されるカバー22の内面
とによって画成されている。前記凹部21と前記カバー
22の合わせ面(接合面)の間には、密封用のガスケッ
ト23が圧接状態で装着されている。
【0013】前記二次ブリーザー室20は通孔24によ
り前記一次ブリーザー室(収納室)11に連通してい
る。この二次室20を構成する前記カバー22には該二
次室20内部を例えば不図示のエアクリーナ内に連通す
る導出口(連通口)25が設けられている。前記導出口
25は、通常ではエアクリーナ内部あるいは吸気系に連
通させるが、場合によっては大気または外部へ連通させ
てもよい。また、エンジンケース3には、前記二次室2
0の底部から該エンジンケース3内の底部に連通する戻
り通路26(図1)が形成されている。前記導出口25
はオイルミストを分離されたブローバイガスをエアクリ
ーナの内部などへ放出するための開口であり、前記戻り
通路26はブローバイガスから分離されたオイルをエン
ジンケース3内へ回収するための通路である。
【0014】図4は図1中のガスケット23の斜視図で
あり、図5は図4のガスケット23の平面図であり、図
6は図5中の線6−6に沿った断面図である。図4〜図
6において、前記ガスケット23はシート状(または平
板状)の一枚のシール材で構成されている。そして、該
ガスケット23には、ガスケット本来の機能を有する周
辺シール部27の他に、その周辺シール部27より内部
の一部(図示の例では略半分)を打ち出して折り曲げる
ことにより、仕切り壁部28と開口部29と折り曲げ壁
部30とが形成されている。
【0015】この場合、前記周辺シール部27の内側領
域に形成される前記仕切り壁部28は、図6に示すよう
に該周辺シール部27より若干(例えば約0.5mm〜
2.0mm程度)下側に押し出され、且つわずかではあ
るが前記開口部29に近づくほど低くなるようなテーパ
ー面に成形されている。このような仕切り壁部28によ
れば、該仕切り壁部28で分離されたオイルを前記開口
部29から容易に回収することが可能になる。
【0016】図1および図2において、前記ガスケット
23を二次ブリーザー室20に装着した状態では、該ガ
スケット23の折り曲げ壁部30の先端部はエンジンケ
ース3の前記凹部21内に形成された隆起部31に弾性
的に圧接(押圧接触)しており、該折り曲げ壁部30の
両側にブローバイガス通路(または開口)32、32
(図1)が形成されている。したがって、本実施例で
は、前記二次ブリーザー室20は前記ガスケット23に
より下室(凹部室)33と上室(カバー室)34に仕切
られ、これらの下室33および上室34は前記折り曲げ
壁部30の両側の開口32、32と前記開口部29によ
り互いに連通している。
【0017】前記ガスケット23の材質としては、種々
の材質および構造のものを使用できるが、例えば、ステ
ンレス薄板等の金属製弾性板の両面に発泡ゴム等の軟質
層を一体的に形成することによりシール機能およびオイ
ル分離機能を向上させたものが使用される。そして、ク
ランクケース部1からのブローバイガス中のオイルミス
トを分離するとともにオイル分離後のブローバイガスを
排出するためのブリーザー機能にすぐれた迷路構成は、
発電機10等の補機の駆動機構を収納した前記一次ブリ
ーザー室11および前述のような迂回路を形成するガス
ケット23が装着された前記二次ブリーザー室によって
実現されている。
【0018】すなわち、エンジンの燃焼室からクランク
ケース1内へ漏洩したブローバイガスは、該クランクケ
ース部1およびミッションケース部2を通過する間にオ
イルミストを含んだ状態となり、先ず、前記通孔12を
通して前記一次ブリーザー室(補機駆動機構収納室)1
1内に導入され、該一次ブリーザー室11内である程度
のオイルミストを分離される。分離されたオイルは前記
通孔12を通してエンジンケース3内へ回収される。
【0019】次いで、前記一次ブリーザー室11内のブ
ローバイガスは、通孔24を通して二次ブリーザー室2
0内へ導入され、前記ガスケット23の仕切り壁部28
および折り曲げ壁部30に衝突したり、該折り曲げ壁部
30の両側の開口32、32を迂回したり、開口部29
を通って上室(カバー室)34へ流入し方向変換する間
に更にオイルミストを分離される。こうしてオイルを分
離されたブローバイガスは導出口(連通口)25から放
出される。この導出口25からの放出先は、例えばエア
クリーナのクリーンサイド、吸気通路、外気(大気)な
どに選定される。
【0020】以上説明した実施例によれば、エンジンケ
ース3の上部にブリーザー室(二次室)20を形成する
カバー22を取り付けるためのガスケット23を利用
し、該ガスケット23自体に打ち出し折り曲げ部30を
形成することによりブローバイガスのオイルミスト分離
機能およびガス流通機能を持たせるので、部品点数の少
ない極めて簡単な構成で機能的にも優れたブリーザー室
を形成することができる。
【0021】また、ガスケット23自体に形成した打ち
出し折り曲げ部(折り曲げ壁部)30の先端部をエンジ
ンケース3側の段付き部(隆起部)31に弾性接触させ
ることにより、中央部のガス流通を遮断するとともに両
側にガス通路32を形成する構成としたので、ガスケッ
ト23自体を成形するだけでオイルミスト分離機能およ
びブリーザー機能を向上させることができる。さらに、
ガスケット23として、ステンレス薄板等の金属製弾性
板の両面に発泡ゴム等の軟質層を一体的に形成した構造
のものを使用することにより、シール機能およびオイル
分離機能の双方を向上させることができる。
【0022】また、ブローバイガスはエンジンケース3
の上部に設けられた既存の発電機駆動機構収納室11を
通って二次室(ブリーザー室)20に入るので、余分な
膨張室を形成する必要がなく、簡単かつコンパクトな構
成で、前記二次室20内のガス圧を低い値に抑えること
ができ、ブリーザー効果を向上させることができる。ま
た、エンジンケース3の上部と気化器7とに挟まれた空
間を利用してブリーザー装置を配設するので、これまで
無駄になっていたスペースを有効活用することができ、
設計の自由度を損なうことなくエンジンをコンパクトに
まとめることができる。
【0023】なお、上記実施例では、一次ブリーザー室
11が発電機の駆動機構収納室である場合を例示した
が、スターターモーターなどの他の補機の駆動機構収納
室であってもよい。つまり、あらゆる補機を利用するこ
とができるものである。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、請求項
1の発明によれば、エンジンケースに該エンジンケース
内部に連通する上面開放の凹部を形成し、該凹部の上面
に導出口を有するカバーをガスケットを介して固定する
ことにより前記凹部と前記カバーとでブリーザー室を形
成し、前記ガスケットがブローバイガスのオイルミスト
分離機能およびガス流通機能を有する形状に成形されて
いる構成としたので、パンチング板等の部品を省略して
部品点数を削減することができ、構造の簡単化およびコ
ンパクト化を図ることができ、エンジン設計の自由度を
向上させてエンジンをコンパクトにまとめることができ
る4サイクルエンジンのブリーザー装置が提供される。
【0025】請求項2の発明によれば、請求項1の構成
に加えて、前記ガスケットに打ち出し折り曲げ部を形成
することによりガス流通用の迷路を形成する構成とした
ので、一層効率よく、パンチング板等の部品を省略して
部品点数を削減することができ、構造の簡単化およびコ
ンパクト化を図ることができ、エンジン設計の自由度を
向上させてエンジンをコンパクトにまとめることができ
る4サイクルエンジンのブリーザー装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した4サイクルエンジンのブリー
ザー装置の一実施例を示す前後方向縦断面図である。
【図2】図1中の線2−2に沿った左右方向縦断面図で
ある。
【図3】図1中の線3−3から見た部分背面図である。
【図4】図1中のガスケットの斜視図である。
【図5】図4のガスケットの平面図である。
【図6】図5中の線6−6に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 クランクケース部 2 ミッションケース部 3 エンジンケース 4 シリンダ 5 シリンダヘッド 7 気化器 9 クランクシャフト 10 補機(発電機) 11 一次室(一次ブリーザー室=駆動機構収納
室) 12 通孔 13 駆動軸 20 二次室(二次ブリーザー室) 21 凹部 22 カバー 23 ガスケット 24 通孔 25 導出口(連通口) 26 戻り通路 27 周辺シール部 28 仕切り壁部 29 開口部 30 折り曲げ壁部 31 隆起部(段付き部) 32 ブローバイガス通路(開口) 33 下室(凹部室) 34 上室(カバー室)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンケースに該エンジンケース内
    部に連通する上面開放の凹部を形成し、該凹部の上面に
    導出口を有するカバーをガスケットを介して固定するこ
    とにより前記凹部と前記カバーとでブリーザー室を形成
    し、前記ガスケットがブローバイガスのオイルミスト分
    離機能およびガス流通機能を有する形状に成形されてい
    ることを特徴とする4サイクルエンジンのブリーザー装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ガスケットに打ち出し折り曲げ部
    を形成することによりガス流通用の迷路を形成すること
    を特徴とする請求項1の4サイクルエンジンのブリーザ
    ー装置。
JP7018483A 1995-01-10 1995-01-10 4サイクルエンジンのブリーザー装置 Expired - Fee Related JP2822004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018483A JP2822004B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 4サイクルエンジンのブリーザー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018483A JP2822004B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 4サイクルエンジンのブリーザー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08189326A true JPH08189326A (ja) 1996-07-23
JP2822004B2 JP2822004B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11972891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018483A Expired - Fee Related JP2822004B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 4サイクルエンジンのブリーザー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822004B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU759874B2 (en) * 2000-08-10 2003-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Breather structure in four-cycle engine for work machines
US20150075322A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 GM Global Technology Operations LLC Gasket with a baffle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10760675B1 (en) 2019-06-05 2020-09-01 American Axle & Manufacturing, Inc. Assembly with gasket configured to partly form lubricant delivery channel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812616U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 富士重工業株式会社 内燃機関のブリ−ザ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812616U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 富士重工業株式会社 内燃機関のブリ−ザ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU759874B2 (en) * 2000-08-10 2003-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Breather structure in four-cycle engine for work machines
US20150075322A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 GM Global Technology Operations LLC Gasket with a baffle
CN104443807A (zh) * 2013-09-13 2015-03-25 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有挡板的衬垫
US9625029B2 (en) * 2013-09-13 2017-04-18 GM Global Technology Operations LLC Gasket with a baffle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822004B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866394B2 (ja) エンジンのブリーザ装置
JP4373135B2 (ja) 空気掃気型の2サイクルエンジン
WO1996002744A1 (fr) Moteur a combustion interne deux temps
GB2291120A (en) Engine camcase breather construction
JP3537554B2 (ja) 船外機のブローバイガス還元装置
JP4409062B2 (ja) 内燃機関のオイルセパレータ構造
JP3317106B2 (ja) シリンダヘッドカバー
JPH08189326A (ja) 4サイクルエンジンのブリーザー装置
JP2822003B2 (ja) 4サイクルエンジンのブリーザー装置
JPH11148333A (ja) エンジンユニットのブリーザ構造
JP2002138912A (ja) 船外機
JPH09250325A (ja) ブリーザ装置付きエンジン
EP1182343A3 (en) Arrangement of cylinder head cover for internal combustion engine
JP3067449B2 (ja) 自動二輪車用4サイクルエンジン
JPS6030407Y2 (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JP3109372B2 (ja) 四サイクルエンジンのブリーザー構造
JP2005120977A (ja) エンジンのブリーザ構造
JP2000257412A (ja) 内燃機関の動弁駆動部の潤滑構造
JPH0146692B2 (ja)
JPH11200832A (ja) エンジンのブローバイガス還元装置
JP2003301708A (ja) 4サイクルエンジンのブリーザ装置
JP2832893B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JPH05296019A (ja) バランサシャフト付内燃機関のバッフルプレート
JPS597528Y2 (ja) エンジンのブレザ弁付ブレザ装置
JPS63120808A (ja) V型エンジンのブリーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees