JPH08182121A - 運転台切換制御方法 - Google Patents

運転台切換制御方法

Info

Publication number
JPH08182121A
JPH08182121A JP33464994A JP33464994A JPH08182121A JP H08182121 A JPH08182121 A JP H08182121A JP 33464994 A JP33464994 A JP 33464994A JP 33464994 A JP33464994 A JP 33464994A JP H08182121 A JPH08182121 A JP H08182121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atc
information
train
ground
ato
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33464994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784893B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ishii
宣裕 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6334649A priority Critical patent/JP2784893B2/ja
Publication of JPH08182121A publication Critical patent/JPH08182121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784893B2 publication Critical patent/JP2784893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】列車の進行方向を切換えるときに、ディジタル
式ATC装置の多現示化,多機能化を利用して運転台や
ATC信号を受信するATCアンテナを自動的に切換え
る。 【構成】ディジタル式ATC装置の多現示化,多機能化
を利用し、ATC情報に運転方向情報を加えてATC/
TD地上装置21から出力する。ATC受信器25はA
TC情報に含まれる運転方向情報から列車の進行方向を
示す前後進情報を発生してATO制御装置39に送る。
ATO制御装置39は送られた前後進情報により進行方
向を決定し列車の運転台を切換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動列車制御装置と自
動列車運転制御装置を利用した列車運行制御における運
転台切換制御方法、特に列車の進行方向の切換時におけ
る前後進方向の自動切換に関するものである。
【0002】
【従来の技術】列車の制御システムは自動列車制御装置
(以下、ATC装置という。)と自動列車運転制御装置
(以下、ATO装置という。)を利用して運転操作等を
自動化するとともに安全度の向上が図られている。AT
C装置を利用した運転方式では、軌道回路や軌道に沿っ
て閉塞区間毎に設けたATCル−プにATC地上装置か
ら送られたATC信号を運転台がある列車の先頭台車に
設けた受電器やATCアンテナで受信し、受信したAT
C信号に基づき列車の速度を自動的に制限速度以下に制
御している。また、ゴムタイヤ車両を使用した新交通シ
ステムにおいては、列車検知に一般鉄道のような車軸短
絡による軌道回路が使用できないので、チェックイン・
チェックアウト方式が使用されている。チェックイン・
チェックアウト方式は列車の前部と後部から周波数の異
なる信号を送信し、この信号を地上の軌道に沿って閉塞
区間毎に設けたATC/TDル−プで受信して各閉塞区
間における列車の有無を検知している。このように列車
の運転台の位置でATC信号を受信するATC/TDア
ンテナやチェックイン・チェックアウト信号の送信器の
位置が定められる。一方、列車の連結は通常固定されて
おり、駅ホ−ムやタ−ンバック区間で列車の進行方向を
切換えるときには運転台やATC信号を受信するATC
/TDアンテナを前後で入れ替える必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】また、列車の定速度制
御や定位置停止,ドア開閉などの運転操作を自動的に制
御するATO装置はATC装置のバックアップのもとに
行われている。すなわち列車の速度を自動的に制限速度
以下に制御するATC装置はATO装置に対する信号保
安装置として位置付けられ、ATO装置が重故障のとき
にはATC装置だけを利用して有人で列車を運行するこ
とはできるが、ATC装置が重故障のときにはATO装
置が正常であっても列車の運行は不可能である。このA
TC装置として、近年は、多くの情報を伝送することが
できるディジタル式ATC装置が採用されている。この
ディジタル式ATC装置を採用することにより多現示
化,多機能化が可能になり、速度制御以外の他の機能が
実現可能となってきている。そこで、この発明は列車の
進行方向を切換えるときに、ディジタル式ATC装置の
多現示化,多機能化を利用して運転台やATC信号を受
信するATCアンテナを自動的に切換えることができる
運転台切換制御方法を得ることを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る運転台切
換制御方法は、ATC装置とATO装置により列車を自
動運転する列車運行制御において、ATC地上装置は閉
塞区間毎に運転方向情報を加えたATC信号を発生し、
駅ホ−ム又はタ−ンバック区間で列車の進行方向を切換
えるときに、ATC地上装置はATO地上装置から列車
が定位置停止区間で定位置に停止したことを示す情報を
受けると、それまで発生していた運転方向情報を含むA
TC情報を逆方向の運転方向情報を含むATC情報に切
換え、ATC車上装置は入力しているATC情報が逆方
向の運転方向情報を含むATC情報に切換られたとき、
切換られた運転方向情報から得た前後進情報をATO車
上装置に送り、ATO地上装置から送られる地上情報に
より定位置停止を確認し、送られた前後進情報により判
別した列車の進行方向に運転台を切換えることを特徴と
する。
【0005】
【作用】この発明においては、ディジタル式ATC装置
の多現示化,多機能化を利用し、ATC情報に運転方向
情報を加えてATC地上装置から出力する。ATC車上
装置はATC情報に含まれる運転方向情報から列車の進
行方向を示す前後進情報を発生してATO車上装置に送
る。ATO車上装置は前後進情報により指定された進行
方向に対して列車の運転制御を行う。そして、駅ホ−ム
やタ−ンバック区間で列車の進行方向を切換えるとき、
ATC地上装置はそれまで発生していた運転方向情報を
含むATC情報を逆方向の運転方向情報を含むATC情
報に切換える。ATC車上装置は入力しているATC情
報が逆方向の運転方向情報を含むATC情報に切換られ
たとき、切換られた運転方向情報から得た前後進情報を
ATO車上装置に送り、ATO地上装置から送られる地
上情報により定位置停止を確認し、送られた前後進情報
により判別した列車の進行方向により運転台等の切換制
御を行う。
【0006】
【実施例】図1はこの発明の一実施例に係る列車運行制
御装置の構成を示すブロック図である。図に示すよう
に、列車運行制御装置1はディジタル式のATC装置2
とATO装置3と、車上に設けられた車両制御装置4と
車両ドアの開閉を行うドア制御装置5と車両の進行方向
により運転台等を切換える前後進制御装置6と、地上に
設けられ列車運行に伴う各種業務を総合して管理する運
行管理装置8とを有する。
【0007】ATC装置2はATC/TD地上装置21
と軌道に沿って閉塞区間毎に布設されたATC/TDル
−プアンテナ22とATC車上装置23とを有する。A
TC/TD地上装置21は閉塞区間毎にATC信号を発
生してATC/TDル−プアンテナ22に送るととも
に、ATC/TDル−プアンテナ22からの列車検知信
号により各閉塞区間の列車の有無を検知する。このAT
C/TD地上装置21で発生するATC信号は、例えば
図2の速度段階と使用周波数の構成図に示すように、変
調波で列車の速度を示し、搬送波で列車の進行方向すな
わち上り方向(L方向)と下り方向(R方向)を示す。
図に示したATC信号のなかでATC65〜ATC15
は速度情報を示し、ATC01(右),ATC01
(左)は駅部の停止情報を示し、(右),(左)はホ−
ムに停車する列車の進行方向に対する車両ドア開方向を
示し、ATC02は絶対停止情報を示す。
【0008】ATC車上装置23はATC/TDアンテ
ナ24a,24bとATC受信器25とATC制御装置
26とTD送信器27とを有する。ATC/TDアンテ
ナ24a,24bは列車の前部と後部にそれぞれ設けら
れ、地上のATC/TDル−プアンテナ22から送信さ
れているATC信号を受信しATC受信器25に送り、
TD送信器27から出力されている列車検知信号をAT
C/TDル−プアンテナ22に送信する。ATC受信器
25はATC/TDアンテナ24a又はATC/TDア
ンテナ24bから送られたATC信号をATC制御装置
26に送るとともにATC信号に含まれる列車の運転方
向情報や車両ドア開方向情報をATO装置3に送る。A
TC制御装置26はATC信号に含まれる速度情報を車
両制御装置4に送り列車の運転速度を制限制御する。
【0009】ATO装置3はATO地上装置31とAT
O車上装置32とを有する。ATO地上装置31は地点
情報地上子33と有電源地上子34と車両情報伝送装置
35と駅制御装置36とを有する。地点情報地上子33
は駅部を含む駅近接区間やタ−ンバック区間に配置さ
れ、停止位置までの距離情報を列車に送信する。車両情
報伝送装置35は駅部やタ−ンバック区間に設置された
有電源地上子34を介して列車と情報を授受する。駅制
御装置36は車両情報伝送装置35から送られた車上情
報により定位置停止か否かを判定し、車両情報伝送装置
35に車上ドア制御情報,出発制御情報等を送る。
【0010】ATO車上装置32は駅ATOアンテナ3
7と駅ATO送受信器38とATO制御装置39とを有
する。駅ATOアンテナ37は地上の有電源地上子34
との間で情報を授受する。駅ATO送受信器38は駅A
TOアンテナ37を介して地点情報地上子33からの距
離情報を受信してATO制御装置39に送るとともに定
位置停止区間で地上と情報を授受する。ATO制御装置
39は駅ATO送受信器38から送られた地上情報によ
り停止制御,前後進制御,ドア開閉制御,出発制御を行
う。この前後進制御を行うときに、ATO制御装置39
はATC受信器25から送られている列車の運転方向情
報により進行方向を決定し、進行方向を切換るときは運
転台を切換える。また、ドア開閉制御を行うときは車両
ドア開方向情報により開閉する車両ドアを決定する。
【0011】上記のように構成された列車運行制御装置
1でタ−ンバック区間で列車の進行方向を下り方向であ
るR方向から上り方向であるL方向に切換えるときに運
転台やATC/TDアンテナ24a,24bを入れ替え
るときの動作を図3のフロ−チャ−トと図4の動作説明
図を参照して説明する。
【0012】列車9をR方向の搬送波周波数例えば28k
HzのATC信号によりタ−ンバック及びメンテナンス
エリア入口まで自動運転して停止させる(ステップS
1)。列車9が所定の位置に停車すると、ATO地上装
置31の駅制御装置36はATO車上装置32から送ら
れる車上情報により列車が定位置に停止していることを
確認し、その旨をATC/TD地上装置21に送る(ス
テップS2)。ATC/TD地上装置21は定位置停止
を確認すると、停車中の列車が何らかの異常により誤出
発することを防ぐために、タ−ンバック区間のATC信
号をR方向の停止情報ATCO1(以下、FR/O1信
号という。)にコ−ドダウンして、図4(a)に示すよ
うに、ATC/TDル−プアンテナ22を介して列車9
のR方向に設けてあるATC/TDアンテナ24aに送
り列車9を留置する(ステップS3)。この状態で列車
9の運転台をL方向に切換える指令が運行管理装置8か
ら出力されると、ATC/TD地上装置21はATC信
号の搬送波周波数をL方向、例えば20kHzに切換え、
図4(b)に示すように、FR/O1信号をL方向の停
止情報ATCO1(以下、FL/O1信号という。)に
して列車9を留置して誤出発を防ぐ(ステップS4)。
ATC車上装置23のATC受信器25はATC信号の
搬送波周波数が切換られると、その周波数により定めら
れたL方向を示す前後進情報をATO制御装置39に送
る。ATO制御装置39はL方向を示す前後進情報が送
られると列車9の運転台をR方向からL方向に切換え、
図4(c)に示すように、FL/O1信号をL方向のA
TC/TDアンテナ24bで受信する(ステップS
5)。そしてATO制御装置39は運転台の切換を確認
すると、運転台が切換られたことを示す前後進情報をA
TO地上装置31の駅制御装置36に送る。ATC/T
D地上装置21は駅制御装置36からの情報により運転
台切換を確認するとATC信号を停止情報から速度情報
にコ−ドアップし(ステップS6)、ATC装置2とA
TO装置3はコ−ドアップしたL方向のATC信号によ
り列車の出発制御を行う(ステップS7)。
【0013】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、ディジ
タル式ATC装置の多現示化,多機能化を利用し、AT
C情報に運転方向情報を加えてATC地上装置から出力
するようにしたから、ATC情報に含まれる運転方向情
報を利用して列車の進行方向を正確に確認することがで
きるとともに列車の進行方向の切換えも簡単に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に係る列車運行制御装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】上記実施例のATC信号の速度段階と使用周波
数を示す構成図である。
【図3】上記実施例の動作を示すフロ−チャ−トであ
る。
【図4】上記実施例の動作説明図である。
【符号の説明】
1 列車運行制御装置 2 ATC装置 3 ATO装置 5 ドア制御装置 9 列車 21 ATC/TD地上装置 22 ATC/TDル−プアンテナ 23 ATC車上装置 24 ATC/TDアンテナ 25 ATC受信器 26 ATC制御装置 31 ATO地上装置 32 ATO車上装置 33 地点情報地上子 34 有電源地上子 35 車両情報伝送装置 36 駅制御装置 37 駅ATOアンテナ 38 駅ATO送受信器 39 ATO制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル式自動列車制御装置(以下、A
    TC装置という。)と自動列車運転制御装置(以下、A
    TO装置という。)により列車を自動運転する列車運行
    制御において、 ATC地上装置は閉塞区間毎に運転方向情報を加えたA
    TC信号を発生し、駅ホ−ム又はタ−ンバック区間で列
    車の進行方向を切換えるときに、ATC地上装置はAT
    O地上装置から列車が定位置停止区間で定位置に停止し
    たことを示す情報を受けると、それまで発生していた運
    転方向情報を含むATC情報を逆方向の運転方向情報を
    含むATC情報に切換え、ATC車上装置は入力してい
    るATC情報が逆方向の運転方向情報を含むATC情報
    に切換られたとき、切換られた運転方向情報から得た前
    後進情報をATO車上装置に送り、ATO地上装置から
    送られる地上情報により定位置停止を確認し、送られた
    前後進情報により判別した列車の進行方向に運転台を切
    換えることを特徴とする運転台切換制御方法。
JP6334649A 1994-12-20 1994-12-20 運転台切換制御方法 Expired - Fee Related JP2784893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6334649A JP2784893B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 運転台切換制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6334649A JP2784893B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 運転台切換制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08182121A true JPH08182121A (ja) 1996-07-12
JP2784893B2 JP2784893B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=18279728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6334649A Expired - Fee Related JP2784893B2 (ja) 1994-12-20 1994-12-20 運転台切換制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784893B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260518A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Mitsubishi Electric Corp 車内案内表示装置、車内案内表示システムおよび車内案内表示方法
WO2011148847A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 株式会社日立製作所 列車情報伝送装置
WO2014091619A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 三菱電機株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134363A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 日本信号株式会社 路面電車の運行管理システムにおける電車進行方向の自動設定法
JPH0398406A (ja) * 1989-09-06 1991-04-24 Mitsubishi Electric Corp 列車自動運転制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134363A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 日本信号株式会社 路面電車の運行管理システムにおける電車進行方向の自動設定法
JPH0398406A (ja) * 1989-09-06 1991-04-24 Mitsubishi Electric Corp 列車自動運転制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260518A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Mitsubishi Electric Corp 車内案内表示装置、車内案内表示システムおよび車内案内表示方法
WO2011148847A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 株式会社日立製作所 列車情報伝送装置
JP2011250496A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Hitachi Ltd 列車情報伝送装置
WO2014091619A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 三菱電機株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5562491B1 (ja) * 2012-12-14 2014-07-30 三菱電機株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
AU2012396508B2 (en) * 2012-12-14 2016-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Device for controlling hybrid vehicle
US9415768B2 (en) 2012-12-14 2016-08-16 Mitsubishi Electric Corporation Control device for hybrid vehicle
EP2933159A4 (en) * 2012-12-14 2016-08-17 Mitsubishi Electric Corp HYBRID VEHICLE CONTROL DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784893B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9663125B2 (en) Train control system
KR101059190B1 (ko) 열차의 atc/ato 차상 시스템
KR100867226B1 (ko) 무선통신 방식을 이용한 스크린도어 통신제어시스템
JP3342979B2 (ja) 列車保安制御システム
JP2010259167A (ja) 車両
KR101897857B1 (ko) 자동 셔틀 제어 장치
JPS6259803B2 (ja)
JPH08182121A (ja) 運転台切換制御方法
KR20110044202A (ko) 안전한 경로 제어를 위한 방법 및 통신 시스템
JP2003011819A (ja) 軌道車両自動制御システム
JPH10278799A (ja) 自動列車制御装置
US4026506A (en) Transmitting loop arrangement for railroad cab signal and speed control system
JP2966809B2 (ja) 定位置停止装置
KR20160001852A (ko) Etcs 기반 자동무인운전 신호시스템
JPH09226584A (ja) 信号受信方法、対移動体信号送信方法、対移動体信号伝送装置、信号受信装置、信号送信装置
JP2000071975A (ja) ホームドア制御装置
JPH08182120A (ja) ドア開閉制御方法
JP4686014B2 (ja) 列車制御システム
JPH11129901A (ja) 走行支援装置
JP2005104421A (ja) 情報伝送装置
JPH0428301Y2 (ja)
JP2966808B2 (ja) 定位置停止制御装置
JPH0428302Y2 (ja)
JPH0428300Y2 (ja)
JP4053959B2 (ja) 定位置停止制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees