JPH08181321A - Soi基板及びその製造方法 - Google Patents
Soi基板及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH08181321A JPH08181321A JP32341394A JP32341394A JPH08181321A JP H08181321 A JPH08181321 A JP H08181321A JP 32341394 A JP32341394 A JP 32341394A JP 32341394 A JP32341394 A JP 32341394A JP H08181321 A JPH08181321 A JP H08181321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active layer
- substrate
- semiconductor
- soi substrate
- silicon active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 82
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 47
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 47
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 47
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 9
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- -1 phosphorus ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7816—Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
- H01L29/7824—Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0847—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/0852—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
- H01L29/0873—Drain regions
- H01L29/0878—Impurity concentration or distribution
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66674—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/66681—Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高耐圧SOI基板の活性層の薄膜化と低オン
抵抗化を図る。 【構成】 半導体支持基板2の主表面上に、埋め込み酸
化膜3を介して、シリコン活性層4を備えたSOI基板
であって、シリコン活性層4の、表面付近及び埋め込み
酸化膜3との界面付近に、高濃度不純物領域17,16
を備えた。 【効果】 高濃度不純物領域16により、LDMOSFET等の
半導体装置のドレイン・ソース間の高耐圧化、シリコン
活性層の薄膜化が図れると共に、高濃度不純物領域17
により、オン抵抗の低減が図れる。
抵抗化を図る。 【構成】 半導体支持基板2の主表面上に、埋め込み酸
化膜3を介して、シリコン活性層4を備えたSOI基板
であって、シリコン活性層4の、表面付近及び埋め込み
酸化膜3との界面付近に、高濃度不純物領域17,16
を備えた。 【効果】 高濃度不純物領域16により、LDMOSFET等の
半導体装置のドレイン・ソース間の高耐圧化、シリコン
活性層の薄膜化が図れると共に、高濃度不純物領域17
により、オン抵抗の低減が図れる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に、電力変換用集積
回路に用いる高耐圧パワー素子を形成するためのSOI
基板の構造及びその製造方法に関するものである。
回路に用いる高耐圧パワー素子を形成するためのSOI
基板の構造及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パワーICの高耐圧化に伴い、素子間を
絶縁層によって完全に分離できるSOI技術を利用した
SOIパワー半導体装置が注目されている。従来のこの
種のパワー半導体装置のひとつとして、SOI基板上に
形成されるLDMOSFET(Lateral Double Diffused MOSFET)
が知られている。図4の断面図にLDMOS の一例を示す。
図で、SOI基板1は、支持部材となる半導体支持基板
2上に、絶縁膜である埋め込み酸化膜3を形成し、その
埋め込み酸化膜3上に、N - 型のシリコン活性層4、及
び、そのシリコン活性層4の領域を横方向に分離する酸
化膜5を形成したものである。また、6は酸化膜4の中
央部分に充填された多結晶シリコンである。
絶縁層によって完全に分離できるSOI技術を利用した
SOIパワー半導体装置が注目されている。従来のこの
種のパワー半導体装置のひとつとして、SOI基板上に
形成されるLDMOSFET(Lateral Double Diffused MOSFET)
が知られている。図4の断面図にLDMOS の一例を示す。
図で、SOI基板1は、支持部材となる半導体支持基板
2上に、絶縁膜である埋め込み酸化膜3を形成し、その
埋め込み酸化膜3上に、N - 型のシリコン活性層4、及
び、そのシリコン活性層4の領域を横方向に分離する酸
化膜5を形成したものである。また、6は酸化膜4の中
央部分に充填された多結晶シリコンである。
【0003】以上のように構成したSOI基板1で、シ
リコン活性層4の主表面には、 N+型のソース領域7
と、ソース領域7を囲むように形成された P+ 型のウエ
ル領域8と、そのウエル領域8と離間して形成された N
+ 型のドレイン領域9が形成されている。また、シリコ
ン活性層4及び酸化膜5及び多結晶シリコン6の上部に
は絶縁膜10が形成され、ソース領域7とドレイン領域
9間の導電チャネル領域11(ソース領域7とドレイン
領域9間のウエル領域8の所定領域)の上方の絶縁膜1
0中には、導電チャネル領域11をゲート制御する絶縁
ゲート構造体12が形成されている。さらに、ソース領
域7及びウエル領域8、ドレイン領域9、絶縁ゲート構
造体12が、それぞれ、絶縁膜10に形成された開口を
介して、絶縁膜10上に形成された、ソース電極13、
ドレイン電極14、ゲート電極15と接続されている。
リコン活性層4の主表面には、 N+型のソース領域7
と、ソース領域7を囲むように形成された P+ 型のウエ
ル領域8と、そのウエル領域8と離間して形成された N
+ 型のドレイン領域9が形成されている。また、シリコ
ン活性層4及び酸化膜5及び多結晶シリコン6の上部に
は絶縁膜10が形成され、ソース領域7とドレイン領域
9間の導電チャネル領域11(ソース領域7とドレイン
領域9間のウエル領域8の所定領域)の上方の絶縁膜1
0中には、導電チャネル領域11をゲート制御する絶縁
ゲート構造体12が形成されている。さらに、ソース領
域7及びウエル領域8、ドレイン領域9、絶縁ゲート構
造体12が、それぞれ、絶縁膜10に形成された開口を
介して、絶縁膜10上に形成された、ソース電極13、
ドレイン電極14、ゲート電極15と接続されている。
【0004】図4に示したような構造のSOI基板1で
は、通常、シリコン活性層4としては、不純物濃度が均
一なものが用いられる。その均一な不純物濃度(ドリフ
ト領域濃度)は、一般にシリコン活性層4の厚みに応じ
て設定され、例えば、耐圧特性を最適化を図るために次
式に基づいて設定される。シリコン活性層の厚み(cm)×
ドリフト領域濃度(atm/cm3) 〜 1×1012(atm/cm2)上式
は、一般に、”RESURF条件”と呼ばれる条件である。
は、通常、シリコン活性層4としては、不純物濃度が均
一なものが用いられる。その均一な不純物濃度(ドリフ
ト領域濃度)は、一般にシリコン活性層4の厚みに応じ
て設定され、例えば、耐圧特性を最適化を図るために次
式に基づいて設定される。シリコン活性層の厚み(cm)×
ドリフト領域濃度(atm/cm3) 〜 1×1012(atm/cm2)上式
は、一般に、”RESURF条件”と呼ばれる条件である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】SOI基板に形成され
たLDMOSFETのドレイン・ソース間耐圧は、理想的な条件
下では、ドレイン領域9近傍の、ドレイン領域9から埋
め込み酸化膜3に向かって分布する、垂直方向の電界強
度分布によって支配されるが、RESURF条件に基づいて、
所望のドレイン・ソース間耐圧より、最適のシリコン活
性層4の厚み及び不純物濃度を決めると、自動的に、オ
ン抵抗もその設定条件によって決まっていたため、ドレ
イン・ソース間耐圧の高耐圧化のためには、シリコン活
性層4の厚膜化、高オン抵抗化が避けられないという問
題点があった。
たLDMOSFETのドレイン・ソース間耐圧は、理想的な条件
下では、ドレイン領域9近傍の、ドレイン領域9から埋
め込み酸化膜3に向かって分布する、垂直方向の電界強
度分布によって支配されるが、RESURF条件に基づいて、
所望のドレイン・ソース間耐圧より、最適のシリコン活
性層4の厚み及び不純物濃度を決めると、自動的に、オ
ン抵抗もその設定条件によって決まっていたため、ドレ
イン・ソース間耐圧の高耐圧化のためには、シリコン活
性層4の厚膜化、高オン抵抗化が避けられないという問
題点があった。
【0006】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、シリコン活性層の厚みの薄膜
化と低オン抵抗化を容易に実現できる高耐圧のSOI基
板の構造及びその製造方法を提供することにある。
その目的とするところは、シリコン活性層の厚みの薄膜
化と低オン抵抗化を容易に実現できる高耐圧のSOI基
板の構造及びその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のSOI基板は、半導体支持基板の主
表面上に、絶縁膜を介して、活性層となる半導体基板を
形成するSOI基板において、前記半導体基板の、表面
付近及び前記絶縁膜との界面付近に、不純物濃度の高い
高濃度不純物領域を備えたことを特徴とするものであ
る。
め、請求項1記載のSOI基板は、半導体支持基板の主
表面上に、絶縁膜を介して、活性層となる半導体基板を
形成するSOI基板において、前記半導体基板の、表面
付近及び前記絶縁膜との界面付近に、不純物濃度の高い
高濃度不純物領域を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0008】また、請求項2記載のSOI基板の製造方
法は、半導体支持基板の主表面上に、絶縁膜を介して、
活性層となる半導体基板を形成するSOI基板の製造方
法であって、前記半導体基板の前記絶縁膜との界面付近
に、前記半導体基板と同一導電型の不純物イオンを注入
して高濃度不純物領域を形成する工程と、前記半導体基
板の表面付近に高濃度不純物領域を形成する工程とを含
むことを特徴とするものである。
法は、半導体支持基板の主表面上に、絶縁膜を介して、
活性層となる半導体基板を形成するSOI基板の製造方
法であって、前記半導体基板の前記絶縁膜との界面付近
に、前記半導体基板と同一導電型の不純物イオンを注入
して高濃度不純物領域を形成する工程と、前記半導体基
板の表面付近に高濃度不純物領域を形成する工程とを含
むことを特徴とするものである。
【0009】さらに、請求項3記載のSOI基板の製造
方法は、絶縁膜を介して、支持部材となる半導体支持基
板と、活性層となる半導体基板を直接張り合わせる工程
を含む、SOI基板の製造方法であって、前記半導体支
持基板と前記半導体基板を張り合わせる前に、前記半導
体基板の前記絶縁膜との接合面となる面の表面付近に高
濃度不純物領域を形成する工程と、前記半導体基板の表
面側となる面の表面付近に高濃度不純物領域を形成する
工程とを含むことを特徴とするものである。
方法は、絶縁膜を介して、支持部材となる半導体支持基
板と、活性層となる半導体基板を直接張り合わせる工程
を含む、SOI基板の製造方法であって、前記半導体支
持基板と前記半導体基板を張り合わせる前に、前記半導
体基板の前記絶縁膜との接合面となる面の表面付近に高
濃度不純物領域を形成する工程と、前記半導体基板の表
面側となる面の表面付近に高濃度不純物領域を形成する
工程とを含むことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】上述したように、SOI基板に形成されたLDMO
SFETのドレイン・ソース間耐圧は、理想状態ではドレイ
ン領域近傍の、ドレイン領域から絶縁膜である埋め込み
酸化膜に向かう、垂直方向の電界強度分布によって支配
されており、特に、ドレイン・ソース間耐圧を支配する
最大電界強度は、ドレイン領域近傍の、シリコン活性層
とその直下の埋め込み酸化膜との界面付近において発生
する。請求項1記載のSOI基板は、この点に着目して
なされたものであり、シリコン活性層の表面、及び、シ
リコン活性層と埋め込み酸化膜との界面付近に、高濃度
不純物領域を形成したことを特徴とするもので、シリコ
ン活性層と埋め込み酸化膜との界面付近に形成した高濃
度不純物領域には、その界面付近での電界強度を抑制す
る効果があるので、従来構造の均一な不純物濃度分布の
シリコン活性層と同じ膜厚であっても、ドレイン・ソー
ス間耐圧をより向上させることができる。また、シリコ
ン活性層の表面に形成した高濃度不純物領域によりオン
抵抗を低減することができる。
SFETのドレイン・ソース間耐圧は、理想状態ではドレイ
ン領域近傍の、ドレイン領域から絶縁膜である埋め込み
酸化膜に向かう、垂直方向の電界強度分布によって支配
されており、特に、ドレイン・ソース間耐圧を支配する
最大電界強度は、ドレイン領域近傍の、シリコン活性層
とその直下の埋め込み酸化膜との界面付近において発生
する。請求項1記載のSOI基板は、この点に着目して
なされたものであり、シリコン活性層の表面、及び、シ
リコン活性層と埋め込み酸化膜との界面付近に、高濃度
不純物領域を形成したことを特徴とするもので、シリコ
ン活性層と埋め込み酸化膜との界面付近に形成した高濃
度不純物領域には、その界面付近での電界強度を抑制す
る効果があるので、従来構造の均一な不純物濃度分布の
シリコン活性層と同じ膜厚であっても、ドレイン・ソー
ス間耐圧をより向上させることができる。また、シリコ
ン活性層の表面に形成した高濃度不純物領域によりオン
抵抗を低減することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。但し、図4に示した従来例と同等構成について
は、同符号を付すこととする。図で、SOI基板1は、
支持部材となる半導体支持基板2上に、絶縁膜である埋
め込み酸化膜3を形成し、その埋め込み酸化膜3上に、
N - 型のシリコン活性層4(半導体基板)、及び、その
シリコン活性層4の領域を横方向に分離する酸化膜5を
形成したものである。また、6は酸化膜5の中央部分に
充填された多結晶シリコンである。さらに、16は、シ
リコン活性層4の、絶縁膜3との界面付近に形成され
た、 N+ 型の高濃度不純物領域、17はシリコン活性層
4の表面に形成された、 N+ 型の高濃度不純物領域であ
る。
明する。但し、図4に示した従来例と同等構成について
は、同符号を付すこととする。図で、SOI基板1は、
支持部材となる半導体支持基板2上に、絶縁膜である埋
め込み酸化膜3を形成し、その埋め込み酸化膜3上に、
N - 型のシリコン活性層4(半導体基板)、及び、その
シリコン活性層4の領域を横方向に分離する酸化膜5を
形成したものである。また、6は酸化膜5の中央部分に
充填された多結晶シリコンである。さらに、16は、シ
リコン活性層4の、絶縁膜3との界面付近に形成され
た、 N+ 型の高濃度不純物領域、17はシリコン活性層
4の表面に形成された、 N+ 型の高濃度不純物領域であ
る。
【0012】以上のように構成されたSOI基板1で、
シリコン活性層4の主表面には、 N + 型のソース領域7
と、ソース領域7を囲むように形成された P型のウエル
領域8と、そのウエル領域8と離間して形成された N+
型のドレイン領域9が形成されている。また、シリコン
活性層4及び酸化膜5及び多結晶シリコン6の上部には
絶縁膜10が形成され、ソース領域7とドレイン領域9
間の導電チャネル領域11(ソース領域7とドレイン領
域9間のウエル領域8の所定領域)の上方の絶縁膜10
中には、導電チャネル領域11をゲート制御する絶縁ゲ
ート構造体12が形成されている。さらに、ソース領域
7及びウエル領域8、ドレイン領域9、絶縁ゲート構造
体12が、それぞれ、絶縁膜10に形成された開口を介
して、絶縁膜10上に形成された、ソース電極13、ド
レイン電極14、ゲート電極15と接続されている。
シリコン活性層4の主表面には、 N + 型のソース領域7
と、ソース領域7を囲むように形成された P型のウエル
領域8と、そのウエル領域8と離間して形成された N+
型のドレイン領域9が形成されている。また、シリコン
活性層4及び酸化膜5及び多結晶シリコン6の上部には
絶縁膜10が形成され、ソース領域7とドレイン領域9
間の導電チャネル領域11(ソース領域7とドレイン領
域9間のウエル領域8の所定領域)の上方の絶縁膜10
中には、導電チャネル領域11をゲート制御する絶縁ゲ
ート構造体12が形成されている。さらに、ソース領域
7及びウエル領域8、ドレイン領域9、絶縁ゲート構造
体12が、それぞれ、絶縁膜10に形成された開口を介
して、絶縁膜10上に形成された、ソース電極13、ド
レイン電極14、ゲート電極15と接続されている。
【0013】図2に基づいて、図1に示したSOI基板
の製造方法の一実施例を説明する。但し、図1に示した
構成と同等構成については同符号を付すこととする。図
2は、高濃度不純物領域16,17の形成方法を示す断
面図である。まず、(a)に示すように、通常のウエハ
貼り合わせ方法等によって、埋め込み酸化膜3を介し
て、半導体支持基板2とN - 型のシリコン活性層4とを
接合してSOI基板1を形成し、SOI基板1のシリコ
ン活性層4の表面に高濃度不純物領域17を形成するた
めに、シリコン活性層4と同一の導電型の不純物である
リンイオン( P+)を、シリコン活性層4の表面部分に
イオン注入法によって導入する。この時、導入する不純
物イオンのドーズ量は、一般に先に述べたRESURF条件を
満足するように設定する。次に、(b)に示すように、
高濃度不純物領域16を形成するために、シリコン活性
層4と埋め込み酸化膜3との界面付近のシリコン活性層
4に飛程(Rp)を有する加速電圧で、シリコン活性層4
と同一の導電型の不純物であるリンイオン( P+ )を、
シリコン活性層4にイオン注入法を用いて導入する。
の製造方法の一実施例を説明する。但し、図1に示した
構成と同等構成については同符号を付すこととする。図
2は、高濃度不純物領域16,17の形成方法を示す断
面図である。まず、(a)に示すように、通常のウエハ
貼り合わせ方法等によって、埋め込み酸化膜3を介し
て、半導体支持基板2とN - 型のシリコン活性層4とを
接合してSOI基板1を形成し、SOI基板1のシリコ
ン活性層4の表面に高濃度不純物領域17を形成するた
めに、シリコン活性層4と同一の導電型の不純物である
リンイオン( P+)を、シリコン活性層4の表面部分に
イオン注入法によって導入する。この時、導入する不純
物イオンのドーズ量は、一般に先に述べたRESURF条件を
満足するように設定する。次に、(b)に示すように、
高濃度不純物領域16を形成するために、シリコン活性
層4と埋め込み酸化膜3との界面付近のシリコン活性層
4に飛程(Rp)を有する加速電圧で、シリコン活性層4
と同一の導電型の不純物であるリンイオン( P+ )を、
シリコン活性層4にイオン注入法を用いて導入する。
【0014】この後、熱処理工程を行うことにより、
(a),(b)に示した工程で、それぞれ、シリコン活
性層4中に導入された不純物イオンが活性化される。こ
れらの工程を経た後、通常のLDMOSFET製造工程を経るこ
とにより、図1に示した、SOI基板上に形成したLDMO
SFETが得られる。
(a),(b)に示した工程で、それぞれ、シリコン活
性層4中に導入された不純物イオンが活性化される。こ
れらの工程を経た後、通常のLDMOSFET製造工程を経るこ
とにより、図1に示した、SOI基板上に形成したLDMO
SFETが得られる。
【0015】次に、図3の断面図に基づいてSOI基板
の製造方法の異なる実施例を説明する。但し、図1に示
した構成と同等構成については同符号を付すこととす
る。(a)は、N - 型のシリコン活性層4(半導体基
板)で、シリコン活性層4と同一の導電型の不純物イオ
ンをイオン注入法により導入して、一方の表面に高濃度
不純物領域16を形成したものである。一方、(b)
は、半導体支持基板2で、通常のウエハ状の半導体基板
に熱酸化工程を施し、一方の表面に埋め込み酸化膜3を
形成したものである。
の製造方法の異なる実施例を説明する。但し、図1に示
した構成と同等構成については同符号を付すこととす
る。(a)は、N - 型のシリコン活性層4(半導体基
板)で、シリコン活性層4と同一の導電型の不純物イオ
ンをイオン注入法により導入して、一方の表面に高濃度
不純物領域16を形成したものである。一方、(b)
は、半導体支持基板2で、通常のウエハ状の半導体基板
に熱酸化工程を施し、一方の表面に埋め込み酸化膜3を
形成したものである。
【0016】まず、(c)に示すように、(b)に示し
た半導体支持基板2と、(a)に示したシリコン活性層
4とを、通常のウエハ貼り合わせ方法により貼り合わせ
る。この際、シリコン活性層4の高濃度不純物領域16
と、半導体支持基板2の埋め込み酸化膜3とが接するよ
うに貼り合わせを行う。貼り合わせ工程を行った後、シ
リコン活性層4が所望の膜厚となるように研磨する。
た半導体支持基板2と、(a)に示したシリコン活性層
4とを、通常のウエハ貼り合わせ方法により貼り合わせ
る。この際、シリコン活性層4の高濃度不純物領域16
と、半導体支持基板2の埋め込み酸化膜3とが接するよ
うに貼り合わせを行う。貼り合わせ工程を行った後、シ
リコン活性層4が所望の膜厚となるように研磨する。
【0017】次に、(d)に示すように、(c)で形成
したSOI基板1のシリコン活性層4の表面に、高濃度
不純物領域17を形成するために、シリコン活性層4と
同一の導電型の不純物であるリンイオン( P+ )を、シ
リコン活性層4の表面部分にイオン注入法によって導入
する。この時、導入する不純物イオンのドーズ量は、一
般に先に述べたRESURF条件を満たすドーズ量とする。こ
の後、熱処理工程を行うことにより、シリコン活性層4
に導入された不純物イオンを活性化する。これらの工程
を経た後、通常のLDMOSFETの製造工程を経ることによ
り、図1に示した、SOI基板上に形成したLDMOSFETが
得られる。
したSOI基板1のシリコン活性層4の表面に、高濃度
不純物領域17を形成するために、シリコン活性層4と
同一の導電型の不純物であるリンイオン( P+ )を、シ
リコン活性層4の表面部分にイオン注入法によって導入
する。この時、導入する不純物イオンのドーズ量は、一
般に先に述べたRESURF条件を満たすドーズ量とする。こ
の後、熱処理工程を行うことにより、シリコン活性層4
に導入された不純物イオンを活性化する。これらの工程
を経た後、通常のLDMOSFETの製造工程を経ることによ
り、図1に示した、SOI基板上に形成したLDMOSFETが
得られる。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1記載の
SOI基板によれば、シリコン活性層と絶縁膜との界面
付近に形成した高濃度不純物領域により、LDMOSFET等の
半導体装置のドレイン・ソース間の高耐圧化、シリコン
活性層の薄膜化が図れると共に、シリコン活性層の表面
に形成した高濃度不純物領域により、オン抵抗の低減が
図れる。
SOI基板によれば、シリコン活性層と絶縁膜との界面
付近に形成した高濃度不純物領域により、LDMOSFET等の
半導体装置のドレイン・ソース間の高耐圧化、シリコン
活性層の薄膜化が図れると共に、シリコン活性層の表面
に形成した高濃度不純物領域により、オン抵抗の低減が
図れる。
【0019】請求項2または請求項3記載のSOI基板
の製造方法によれば、不純物イオン導入後の熱処理を、
通常のSOI基板を形成する工程で用いるRESURFイオン
注入工程を利用して行うことができるので、特別な製造
工程を必要とせずに請求項1記載のSOI基板を容易に
製造することが可能となる。
の製造方法によれば、不純物イオン導入後の熱処理を、
通常のSOI基板を形成する工程で用いるRESURFイオン
注入工程を利用して行うことができるので、特別な製造
工程を必要とせずに請求項1記載のSOI基板を容易に
製造することが可能となる。
【図1】本発明のSOI基板の一実施例を示す断面図で
ある。
ある。
【図2】本発明のSOI基板の製造方法の一実施例を示
す断面図である。
す断面図である。
【図3】本発明のSOI基板の製造方法の異なる実施例
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図4】従来のSOI基板の一実施例を示す断面図であ
る。
る。
2 半導体支持基板 3 埋め込み酸化膜(絶縁膜) 4 シリコン活性層(半導体基板) 16,17 高濃度不純物領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白井 良史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 早崎 嘉城 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 鈴木 裕二 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 前田 光英 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 半導体支持基板の主表面上に、絶縁膜を
介して、活性層となる半導体基板を形成するSOI基板
において、前記半導体基板の、表面付近及び前記絶縁膜
との界面付近に、不純物濃度の高い高濃度不純物領域を
備えたことを特徴とするSOI基板。 - 【請求項2】 半導体支持基板の主表面上に、絶縁膜を
介して、活性層となる半導体基板を形成するSOI基板
の製造方法であって、前記半導体基板の前記絶縁膜との
界面付近に、前記半導体基板と同一導電型の不純物イオ
ンを注入して高濃度不純物領域を形成する工程と、前記
半導体基板の表面付近に高濃度不純物領域を形成する工
程とを含むことを特徴とするSOI基板の製造方法。 - 【請求項3】 絶縁膜を介して、支持部材となる半導体
支持基板と、活性層となる半導体基板を直接張り合わせ
る工程を含む、SOI基板の製造方法であって、前記半
導体支持基板と前記半導体基板を張り合わせる前に、前
記半導体基板の前記絶縁膜との接合面となる面の表面付
近に高濃度不純物領域を形成する工程と、前記半導体基
板の表面側となる面の表面付近に高濃度不純物領域を形
成する工程とを含むことを特徴とするSOI基板の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32341394A JPH08181321A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | Soi基板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32341394A JPH08181321A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | Soi基板及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08181321A true JPH08181321A (ja) | 1996-07-12 |
Family
ID=18154427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32341394A Withdrawn JPH08181321A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | Soi基板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08181321A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1065706A2 (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-03 | Intersil Corporation | Method for making a diffused back-side layer on a bonded-wafer with a thick bond oxide |
JP2001102586A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Toshiba Corp | 高耐圧半導体装置 |
WO2001037346A1 (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Lateral thin-film soi device having a lateral drift region and method of making such a device |
JP2001298184A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
US6448620B2 (en) * | 1999-12-22 | 2002-09-10 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Semiconductor device and process for producing the same |
JP2003124470A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2007299802A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Denso Corp | 半導体装置 |
KR100819979B1 (ko) * | 2005-11-11 | 2008-04-07 | 산켄덴키 가부시키가이샤 | 반도체 장치 |
JP2008270378A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法、それを用いた半導体装置及び電力変換装置 |
JP2009152420A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Nec Electronics Corp | 横型mosfet |
JP2018206916A (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
CN113421913A (zh) * | 2021-05-26 | 2021-09-21 | 美的集团(上海)有限公司 | 一种soi芯片、制备方法、智能功率模块、电器及空调 |
WO2023202275A1 (zh) * | 2022-04-21 | 2023-10-26 | 无锡华润上华科技有限公司 | 绝缘体上硅横向器件及其制造方法 |
-
1994
- 1994-12-26 JP JP32341394A patent/JPH08181321A/ja not_active Withdrawn
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6946364B2 (en) | 1999-06-30 | 2005-09-20 | Intersil Americas Inc. | Integrated circuit having a device wafer with a diffused doped backside layer |
US7605052B2 (en) | 1999-06-30 | 2009-10-20 | Intersil Corporation | Method of forming an integrated circuit having a device wafer with a diffused doped backside layer |
US7285475B2 (en) | 1999-06-30 | 2007-10-23 | Intersil Americas Inc. | Integrated circuit having a device wafer with a diffused doped backside layer |
EP1065706A2 (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-03 | Intersil Corporation | Method for making a diffused back-side layer on a bonded-wafer with a thick bond oxide |
JP2001102586A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Toshiba Corp | 高耐圧半導体装置 |
US6380566B1 (en) | 1999-09-28 | 2002-04-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device having FET structure with high breakdown voltage |
WO2001037346A1 (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Lateral thin-film soi device having a lateral drift region and method of making such a device |
US6313489B1 (en) | 1999-11-16 | 2001-11-06 | Philips Electronics North America Corporation | Lateral thin-film silicon-on-insulator (SOI) device having a lateral drift region with a retrograde doping profile, and method of making such a device |
KR100752799B1 (ko) * | 1999-11-16 | 2007-08-29 | 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 횡형 박막 soi 디바이스 및 그 제조 방법 |
US6448620B2 (en) * | 1999-12-22 | 2002-09-10 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Semiconductor device and process for producing the same |
JP2001298184A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
US6909155B2 (en) | 2001-10-17 | 2005-06-21 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor on insulator device |
US6885067B2 (en) | 2001-10-17 | 2005-04-26 | Hitachi, Ltd. | SOI semiconductor device |
US6750513B2 (en) | 2001-10-17 | 2004-06-15 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device for driving plasma display panel |
JP2003124470A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Hitachi Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100819979B1 (ko) * | 2005-11-11 | 2008-04-07 | 산켄덴키 가부시키가이샤 | 반도체 장치 |
JP2007299802A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Denso Corp | 半導体装置 |
JP2008270378A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法、それを用いた半導体装置及び電力変換装置 |
JP2009152420A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Nec Electronics Corp | 横型mosfet |
JP2018206916A (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
CN113421913A (zh) * | 2021-05-26 | 2021-09-21 | 美的集团(上海)有限公司 | 一种soi芯片、制备方法、智能功率模块、电器及空调 |
WO2023202275A1 (zh) * | 2022-04-21 | 2023-10-26 | 无锡华润上华科技有限公司 | 绝缘体上硅横向器件及其制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7768078B2 (en) | Power semiconductor device having improved performance and method | |
JPH0330310B2 (ja) | ||
JP2001015741A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
EP1864332A2 (en) | Semiconductor power device and corresponding manufacturing process | |
JP2007095997A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH08181321A (ja) | Soi基板及びその製造方法 | |
JP2001077354A (ja) | 縦型絶縁ゲート半導体装置 | |
JPH02210871A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6124833B2 (ja) | ||
JPH0897413A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3485491B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法 | |
JP3436220B2 (ja) | 縦型半導体装置 | |
JP2941823B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH09129868A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2005191247A (ja) | 半導体基板及びそれを用いた半導体装置 | |
JP2000260990A (ja) | 高電圧素子及びその製造方法 | |
JPH03205832A (ja) | 絶縁ゲート形半導体装置とその製造方法 | |
JP4269454B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007324361A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3562282B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH09205210A (ja) | 誘電体分離型半導体装置 | |
JPH1126769A (ja) | N型mosfet及びその製造方法 | |
JPH09205212A (ja) | 半導体装置 | |
JPH07245410A (ja) | 高耐圧電界効果トランジスタ | |
JPH10223883A (ja) | 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020305 |