JPH08180615A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH08180615A
JPH08180615A JP6326895A JP32689594A JPH08180615A JP H08180615 A JPH08180615 A JP H08180615A JP 6326895 A JP6326895 A JP 6326895A JP 32689594 A JP32689594 A JP 32689594A JP H08180615 A JPH08180615 A JP H08180615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
actuator arm
disk
stopper
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6326895A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsumoto
隆司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6326895A priority Critical patent/JPH08180615A/ja
Publication of JPH08180615A publication Critical patent/JPH08180615A/ja
Priority to US08/795,449 priority patent/US5745325A/en
Priority to US08/920,519 priority patent/US6011672A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4813Mounting or aligning of arm assemblies, e.g. actuator arm supported by bearings, multiple arm assemblies, arm stacks or multiple heads on single arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ストッパの位置公差を低減するこ
とにより、記録容量の増大を図った磁気ディスク装置を
提供することを目的とする。 【構成】 磁気ディスク装置は、アクチュエータアーム
に当接してアクチュエータアームのインナー側への移動
を阻止するベースに固定されたインナーストッパと、ア
クチュエータアームに当接してアクチュエータアームの
アウター側への移動を阻止するベースに取り付けられた
アウターストッパとを含んでいる。アウターストッパ
は、アクチュエータアームに当接する上昇位置と、アク
チュエータアームに当接せずに磁気ヘッドの磁気ディス
ク上へのローディングを許容する下降位置との間で移動
可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に磁気ディスク装
置に関し、特に磁気ディスク装置のヘッドアクチュエー
タの揺動範囲を規制するストッパ機構に関する。
【0002】磁気ディスク装置では、ヘッドアクチュエ
ータの先端に取り付けられた磁気ヘッドによって回転す
る磁気ディスクのデータゾーンにデータを記録/再生す
る。ロータリー型ヘッドアクチュエータの揺動範囲を限
定するのがアクチュエータストッパであり、例えば、ヘ
ッドアクチュエータが何らかの原因によって暴走した場
合、ヘッドアクチュエータの先端に取り付けられた磁気
ヘッドが磁気ディスクから外れないようにする役目等を
果たすものである。また、サーボ・トラック・ライティ
ングの起点をこのストッパの位置により規定している。
【0003】
【従来の技術】従来の磁気ディスク装置のアクチュエー
タストッパ機構においては、磁気ディスク装置のベース
に固定された磁気回路にインナーストッパ及びアウター
ストッパを接着もしくは圧入し、ヘッドアクチュエータ
のコイル支持部がこれらのストッパと接触することによ
りヘッドアクチュエータの揺動範囲を限定していた。
【0004】最近では、磁気回路内に両方のストッパを
設けるのではなく、アウターストッパは磁気回路内に配
置し、インナーストッパのみアクチュエータアームの先
端部に当接するようにベースに固定している磁気ディス
ク装置も知られている。
【0005】インナーストッパ及びアウターストッパの
先端部にはゴムが装着されており、これらのゴムはヘッ
ドアクチュエータが何らかの原因で暴走し、インナース
トッパ又はアウターストッパに衝突した場合の衝撃加速
度を弱め、ヘッドアクチュエータに搭載されている磁気
ヘッドがディスクを叩くことにより生じる傷等を防ぐ役
割をしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】磁気ディスク装置にお
いて、記録容量を増加するための一つの手段として、デ
ータゾーンを広げることが挙げられる。データゾーンは
インナーストッパ又はアクチュエータストッパの位置公
差により変動するため、できるだけストッパの位置公差
を最小にするとデータゾーンも広く取れることになる。
【0007】磁気回路内にインナーストッパ及びアウタ
ーストッパを設けた磁気ディスク装置の場合には、磁気
回路を磁気ディスク装置のベースに固定するため、イン
ナーストッパ及びアウターストッパの位置公差だけでな
く、磁気回路の位置公差もストッパの位置公差に影響す
る。そこで、上述したようにインナーストッパをアーム
先端部近傍に配置して、磁気回路の位置公差を除くとい
う方法がある。
【0008】磁気回路内にストッパを配置すると、回動
中心から磁気ヘッドまでの距離が長いため、磁気回路内
のストッパの位置公差が磁気ヘッドの位置においては増
幅されるが、インナーストッパをアクチュエータアーム
の先端部近傍に配置することにより、これを防止するこ
とができる。
【0009】しかし、従来の磁気ディスク装置において
は、アクチュエータアームの先端部近傍に配置されるの
はインナーストッパのみであり、アウターストッパは依
然としてベースに固定された磁気回路内に配置されてい
る。
【0010】その第1の理由として、インナーストッパ
同様にアウターストッパがアクチュエータアームの先端
部近傍に当接するようにベースに固定されていると、ヘ
ッドをディスクにロードする際に、アクチュエータアー
ムがアウターストッパに邪魔されてヘッドをディスクに
ロードできないことが挙げられる。
【0011】第2の理由として、アクチュエータアーム
の先端部近傍にアウターストッパを設置しようとする
と、アウターストッパが磁気ディスクの下に入ってしま
い、ヘッドをディスクにロード後、ネジ等でアウタース
トッパを固定することが組み立て上困難であることが挙
げられる。
【0012】故に本発明の目的は、ストッパの位置公差
を低減することにより、記録容量の増大を図った磁気デ
ィスク装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によると、ベース
を有するハウジングと;該ハウジング内に回転可能に取
り付けられた複数のトラックを有する磁気ディスクと;
該磁気ディスクにデータのライト/リードを行なう磁気
ヘッドと;前記ベースに回転可能に取り付けられたアク
チュエータアームと、該アクチュエータアームの先端部
にその基端部が固定され先端部で前記磁気ヘッドを支持
するサスペンションとを有し、前記磁気ヘッドを磁気デ
ィスクのトラックを横切って移動させるヘッドアクチュ
エータと;前記アクチュエータアームに当接して該アク
チュエータアームの所定以上のインナー側への移動を阻
止する、前記ベースに固定されたインナーストッパと;
前記アクチュエータアームに当接して該アクチュエータ
アームの所定以上のアウター側への移動を阻止する、前
記ベースに取り付けられたアウターストッパとを具備
し;前記アウターストッパは前記アクチュエータアーム
に当接する上昇位置と、該アクチュエータアームに当接
せずに前記磁気ヘッドの磁気ディスク上へのローディン
グを許容する下降位置との間で移動可能であることを特
徴とする磁気ディスク装置が提供される。
【0014】本発明の他の態様においては、アウタース
トッパは、直立位置と倒れ位置との間で水平軸線回りに
回動可能であるように磁気ディスク装置のベースに取り
付けられる。
【0015】本発明の更に他の態様においては、アウタ
ーストッパは、アクチュエータアームに当接してアクチ
ュエータアームのアウター側への移動を阻止する第1位
置と、磁気ヘッドの磁気ディスク上へのローディングを
許容する第2位置との間で垂直軸線回りに回動可能に、
磁気ディスク装置のベースに取り付けられる。
【0016】
【作用】本発明によると、アウターストッパ及びインナ
ーストッパをアクチュエータアームの先端部近傍に当接
するように磁気ディスク装置のベースに取り付けたの
で、アウターストッパ及びインナーストッパの位置公差
を最小にすることができ、その結果磁気ディスクのデー
タゾーンを広く取ることができる。
【0017】更に、アウターストッパは上下方向に移動
可能、又は水平軸線回り或いは垂直軸線回りに回動可能
にベースに取り付けられているので、磁気ヘッドを磁気
ディスク上へロードする際に、アウターストッパがアク
チュエータアームの移動の邪魔にならないようにアウタ
ーストッパが逃げることができるため、磁気ヘッドを磁
気ディスク上に容易にロードすることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1を参照すると、本発明第1実施例の磁
気ディスク装置の一部破断平面図が示されている。
【0019】符号1はベース2と図示しないカバーとか
ら成るハウジングである。ベース2にはスピンドルシャ
フト4が固定されており、このスピンドルシャフト4の
回りに図示しないインナーハブモータによって回転駆動
される図示しないスピンドルハブが設けられている。
【0020】スピンドルハブには磁気ディスク6と図示
しないスペーサが交互に挿入され、ディスククランプ8
をスピンドルハブにねじ締結することにより、複数枚の
磁気ディスク6が所定間隔離間してスピンドルハブに取
り付けられる。
【0021】符号10はアクチュエータアームアセンブ
リ12と、磁気回路14とから構成されるロータリー型
ヘッドアクチュエータを示している。アクチュエータア
ームアセンブリ12は、ベース2に固定されたシャフト
16回りに回転可能に取り付けられており、回転中心か
ら一方向に伸長したアクチュエータアーム18を有して
いる。
【0022】アクチュエータアーム18の先端部には、
先端部で磁気ヘッド22を支持したサスペンション20
の基端部が固定されている。ヘッドアクチュエータ10
がシャフト16回りに揺動することにより、磁気ヘッド
22を磁気ディスク6のトラックを横切って移動させ
る。そして、磁気ヘッド22で磁気ディスク6のデータ
ゾーンにデータのライト/リードを行う。
【0023】符号24はアクチュエータアーム18の先
端部近傍に当接するようにベース2に固定されたインナ
ーストッパであり、磁気ヘッド22を磁気ディスク6の
最インナーシリンダ又は最インナートラック付近で停止
させ、それ以上のインナー側への移動を阻止する役目を
する。
【0024】符号26はアクチュエータアーム18の先
端部近傍に当接するようにベース2に取り付けられたア
ウターストッパであり、磁気ヘッド22を磁気ディスク
6の最アウターシリンダ付近で停止させ、それ以上のア
ウター側への移動を阻止する役目をする。
【0025】図2を参照して、アウターストッパ26の
構造を詳細に説明する。ベース22の底面には環状凸部
28が一体的に形成されている。環状凸部28の先端部
には凹部29と、一直線上に整列した一対の切り欠き3
0が形成されている。
【0026】環状凸部28は更に、その中心部に貫通穴
31を有しており、この貫通穴31中にシャフト32が
挿入されている。シャフト32の下端部に形成された穴
33中にピン34が挿入されている。
【0027】シャフト32の上端部には環状ストップゴ
ム36が接着されている。接着に換えて、ゴムの弾性力
によりストッパゴム36を装着するか、又はゴムライニ
ングでストップゴム36をシャフト32の上端部に固定
するようにしてもよい。
【0028】ベース2とストップゴム36との間のシャ
フト32上にはコイルばね38が装着されており、コイ
ルばね38の付勢力によりシャフト32を上方向に付勢
している。
【0029】図2(A)に示した状態では、シャフト3
2に挿入したピン34が環状凸部28の切り欠き30中
に受け入れられており、これによりアウターストッパ2
6のストップゴム36はアクチュエータアーム18に当
接する上昇位置となっている。図2(A)は、磁気ヘッ
ド22を磁気ディスク6上にロードする前のアクチュエ
ータアーム18とアウターストッパ26との位置関係を
示している。
【0030】ヘッドをディスク上にロードするには、図
2(B)に示すようにコイルばね38の付勢力に抗して
シャフト32を下方に引っ張り、シャフト32を回転さ
せてピン34を環状凸部28の先端28a上に乗り上げ
させる。
【0031】これにより、アウターストッパ26は下降
位置となり、アウターストッパ26がアクチュエータア
ーム18に接触することなく、磁気ヘッドの磁気ディス
ク上へのローディングを行うことができる。
【0032】ヘッドのディスク上へのローディングが完
了すると、図2(C)に示すようにシャフト32を回転
させてピン34を環状凸部28の切り欠き30へ再び嵌
合させる。これにより、アウターストッパ26はコイル
ばね38の付勢力により上昇位置に戻され、ストッパ本
来の役割を果たす。
【0033】アウターストッパ26を上昇位置に戻した
後、環状凸部28の先端28a上にシール40を貼付す
る。更に、切り欠き30をカバーするように他のシール
を環状凸部28及びシール40上に貼付する。これによ
り、磁気ディスク装置が密閉されたことになる。
【0034】本実施例のアウターストッパ26は、上昇
位置と下降位置との間で移動可能なようにベース2に取
り付けられているので、アウターストッパを下降位置に
移動することによりヘッドアクチュエータの先端に取り
付けられた磁気ヘッドを磁気ディスク上に容易にロード
することができる。
【0035】更に、インナーストッパ24及びアウター
ストッパ26をアクチュエータアーム18の先端部近傍
に当接する位置に設けたので、ストッパの位置公差を最
小にすることができ、その結果磁気ディスクのデータゾ
ーンを広く取ることができる。
【0036】図3を参照すると、本発明第2実施例の一
部破断平面図が示されている。本実施例のアウタースト
ッパ42は、直立位置と倒れ位置との間で水平軸線回り
に回動可能にベース2に取り付けられている。本実施例
の他の構成は、図1に示した第1実施例と同様であるの
でその説明を省略する。
【0037】図4(A)〜図4(C)及び図5を参照し
て、アウターストッパ42の構造及びその作用について
説明する。ブロック44が接着又は圧入等によりベース
2に固定されている。ブロック44からは軸46が水平
方向に突出している。軸46上には捩じりコイルばね4
8が装着されており、捩じりコイルばね48の一端48
aはベース2に係止されている。
【0038】捩じりコイルばね48の他端部48bには
ストップ部材50が固定されている。ストップ部材50
は捩じりコイルばね48により図4(A)で時計回り方
向に付勢されているが、ストップ部材50の下端50a
がベース2に当接することにより、時計回り方向の回転
が制限され直立状態に保たれている。ストップ部材50
の上端部にはストップゴム52が接着されている。
【0039】図4(A)は磁気ヘッドを磁気ディスク上
にロードする前のアクチュエータアーム18とアウター
ストッパ42との位置関係を示している。この状態から
磁気ヘッドのローディングを開始すると、図4(B)に
示すようにアクチュエータアーム18に押されてストッ
プ部材50が水平軸線回りに回転して倒れ、アクチュエ
ータアーム18のインナー側への通過を許容する。これ
により、磁気ヘッドを磁気ディスク上にロードすること
ができる。
【0040】ヘッドロード後には、図4(C)に示すよ
うにストップ部材50は捩じりコイルばね48の付勢力
により元の直立状態に戻され、ストッパ本来の役割を果
たす。本実施例のストッパ42も、上述した第1実施例
のストッパ26と同様な効果を有している。
【0041】図6を参照すると、本発明第3実施例の一
部破断平面図が示されている。本実施例のアウタースト
ッパ54は、垂直軸線回りに回動可能にベース2に取り
付けられている。本実施例の他の構成は、図1に示した
第1実施例と同様であるので、その説明を省略する。
【0042】図7(A)〜図7(C)、図8及び図9を
参照して、本実施例のアウターストッパ54の構造及び
その作用について説明する。軸56はベース2に直立状
態で圧入されており、軸56には捩じりコイルばね58
が装着されている。捩じりコイルばね58の一端58a
はベース2に係止されており、他端にはストップ部材6
0が固定されている。
【0043】ストップ部材60は垂直方向に伸長した脚
60aを有しており、ストップ部材60の先端部にはス
トップゴム62が接着されている。ストップ部材60は
捩じりコイルばね58の付勢力により図7(A)で反時
計回り方向に付勢されているが、脚60aがベース2に
固定した回転規制部材64に当接することにより、スト
ップ部材60の回転が制限されている。
【0044】図7(A)は磁気ヘッドを磁気ディスク上
にロードする前のアクチュエータアーム18とアウター
ストッパ54との位置関係を示している。この状態から
ヘッドのディスク上へのロードを開始すると、ストップ
部材60はアクチュエータアーム18に押されて図7
(B)に示すように時計回り方向に回転する。
【0045】図9に示すようにアウターストッパ54の
軸56はサスペンション20が通過する下に設けられて
いるので、アクチュエータアーム18に押されてストッ
プ部材60が回転している間、サスペンション20はス
トップ部材60と接触することはない。
【0046】アウターストッパ54がアクチュエータア
ーム18及びサスペンション20に対してこのような位
置関係で設けられているので、アクチュエータアーム1
8はアウターストッパ54を越えて磁気ディスクの内側
方向に通過可能であり、磁気ヘッドを磁気ディスク上に
ロードすることができる。
【0047】ヘッドのロード後は、図7(C)に示すよ
うにストップ部材60は捩じりコイルばね58の付勢力
により再び元の位置に戻り、ストッパ本来の役割を果た
すようになる。本実施例のアウターストッパ54も、上
述した第1及び第2実施例のアウターストッパ26,4
2と同様な効果を有している。
【0048】
【発明の効果】本発明によると、アウターストッパ及び
インナーストッパをアクチュエータアームの先端部近傍
に当接するように配置したので、ストッパの位置公差を
最小にすることができ、記録容量の増大を図ることがで
きる。
【0049】更に、アウターストッパは上下方向に移動
可能、又は水平軸線回り或いは垂直軸線回りに回動可能
に磁気ディスク装置のベースに取り付けられているの
で、磁気ヘッドを磁気ディスク上へロードするときに、
アウターストッパとアクチュエータアームとの干渉を避
けることができ、組み立て性の困難を解決することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の一部破断平面図である。
【図2】第1実施例のアウターストッパ部分の拡大断面
図であり、(A)がヘッドをディスク上にロードする前
の状態を、(B)がヘッドロード中の状態を、(C)が
ヘッドロード後の状態をそれぞれ示している。
【図3】本発明第2実施例の一部破断平面図である。
【図4】第2実施例のアウターストッパ部分の拡大断面
図であり、(A)がヘッドをディスク上にロードする前
の状態を、(B)がヘッドロード中の状態を、(C)が
ヘッドロード後の状態をそれぞれ示している。
【図5】第2実施例のアウターストッパ斜視図である。
【図6】本発明第3実施例の一部破断平面図である。
【図7】第3実施例のアウターストッパ部分の拡大断面
図であり、(A)がヘッドをディスク上にロードする前
の状態を、(B)がヘッドロード中の状態を、(C)が
ヘッドロード後の状態をそれぞれ示している。
【図8】第3実施例のアウターストッパ斜視図である。
【図9】図7(B)の右側面図である。
【符号の説明】
2 ベース 6 磁気ディスク 10 ヘッドアクチュエータ 18 アクチュエータアーム 20 サスペンション 22 磁気ヘッド 24 インナーストッパ 26,42,54 アウターストッパ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと;該ハウジング内に回転可
    能に取り付けられた複数のトラックを有するディスク
    と;該ディスクにデータのライト/リードを行なうヘッ
    ドと;前記ハウジングに回転可能に取り付けられたアク
    チュエータアームと、該アクチュエータアームの先端部
    にその基端部が固定され先端部で前記ヘッドを支持する
    サスペンションとを有し、前記ヘッドをディスクのトラ
    ックを横切って移動させるヘッドアクチュエータと;前
    記アクチュエータアームに当接して該アクチュエータア
    ームの所定以上のインナー側への移動を阻止するインナ
    ーストッパと;前記アクチュエータアームに当接して該
    アクチュエータアームの所定以上のアウター側への移動
    を阻止するアウターストッパとを具備し;前記アウター
    ストッパは前記アクチュエータアームに当接する上昇位
    置と、前記ヘッドのディスク上へのローディングを許容
    する下降位置との間で移動可能であることを特徴とする
    ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記アウターストッパは上昇位置と下降
    位置との間で移動可能なシャフトと、該シャフトの上端
    部の周囲に取り付けられたストップゴムと、該シャフト
    を上昇位置に付勢するコイルばねから構成されることを
    特徴とする請求項1記載のディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記アウターストッパは、前記コイルば
    ねの付勢力に抗して前記シャフトを下降位置に係止する
    係止手段を含んでいる請求項2記載のディスク装置。
  4. 【請求項4】 ハウジングと;該ハウジング内に回転可
    能に取り付けられた複数のトラックを有するディスク
    と;該ディスクにデータのライト/リードを行なうヘッ
    ドと;前記ハウジングに回転可能に取り付けられたアク
    チュエータアームと、該アクチュエータアームの先端部
    にその基端部が固定され先端部で前記ヘッドを支持する
    サスペンションとを有し、前記ヘッドをディスクのトラ
    ックを横切って移動させるヘッドアクチュエータと;前
    記アクチュエータアームに当接して該アクチュエータア
    ームの所定以上のインナー側への移動を阻止するインナ
    ーストッパと;前記アクチュエータアームに当接して該
    アクチュエータアームの所定以上のアウター側への移動
    を阻止するアウターストッパとを具備し;前記アウター
    ストッパは直立位置と、前記ヘッドのディスク上へのロ
    ーディングを許容する倒れ位置との間で水平軸線回りに
    回動可能であることを特徴とするディスク装置。
  5. 【請求項5】 前記アウターストッパは前記ハウジング
    に固定されたブロックと、該ブロックから水平方向に突
    出したシャフトと、一端が前記ハウジングに係止するよ
    うに前記シャフトに取り付けられた捩じりコイルばね
    と、前記捩じりコイルばねの他端に固定されたストップ
    部材とから構成されることを特徴とする請求項4記載の
    ディスク装置。
  6. 【請求項6】 ハウジングと;該ハウジング内に回転可
    能に取り付けられた複数のトラックを有するディスク
    と;該ディスクにデータのライト/リードを行なうヘッ
    ドと;前記ハウジングに回転可能に取り付けられたアク
    チュエータアームと、該アクチュエータアームの先端部
    にその基端部が固定され先端部で前記ヘッドを支持する
    サスペンションとを有し、前記ヘッドをディスクのトラ
    ックを横切って移動させるヘッドアクチュエータと;前
    記アクチュエータアームに当接して該アクチュエータア
    ームの所定以上のインナー側への移動を阻止するインナ
    ーストッパと;前記アクチュエータアームに当接して該
    アクチュエータアームの所定以上のアウター側への移動
    を阻止するアウターストッパとを具備し;前記アウター
    ストッパは前記アクチュエータアームのアウター側への
    移動を阻止する第1位置と、前記ヘッドのディスク上へ
    のローディングを許容する第2位置との間で垂直軸線回
    りに回動可能であることを特徴とするディスク装置。
  7. 【請求項7】 前記アウターストッパは前記ハウジング
    に直立して固定されたシャフトと、一端が前記ハウジン
    グに係止するように前記シャフトに取り付けられた捩じ
    りコイルばねと、前記捩じりコイルばねの他端に固定さ
    れたストップ部材とから構成されることを特徴とする請
    求項6記載のディスク装置。
  8. 【請求項8】 前記アウターストッパは、前記ストップ
    部材の一方向への回動を前記第1位置に規制する前記ハ
    ウジングに固定された回動規制部材を含んでいる請求項
    7記載のディスク装置。
JP6326895A 1994-12-28 1994-12-28 磁気ディスク装置 Withdrawn JPH08180615A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6326895A JPH08180615A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 磁気ディスク装置
US08/795,449 US5745325A (en) 1994-12-28 1997-02-04 Magnetic disk drive having an improved outer stopper mechanism
US08/920,519 US6011672A (en) 1994-12-28 1997-08-29 Magnetic disk drive having an improved outer stopper mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6326895A JPH08180615A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180615A true JPH08180615A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18192951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6326895A Withdrawn JPH08180615A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 磁気ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5745325A (ja)
JP (1) JPH08180615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483103B1 (ko) * 2001-08-30 2005-04-14 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 자기 디스크 장치 및 그 서보 신호 기록 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100288287B1 (ko) 1997-09-03 2001-05-02 윤종용 하드디스크드라이브의액츄에이터고정장치
CA2343751A1 (en) * 1998-07-27 2000-02-10 Webtv Networks, Inc. Remote computer access
US6163415A (en) * 1999-04-02 2000-12-19 Siros Technologies, Inc. Loading and unloading a flying lens
US6480361B1 (en) * 1999-05-07 2002-11-12 Seagate Technologies Llc Movable load ramps and crash stop for a disc drive
WO2001001400A1 (en) 1999-06-24 2001-01-04 Seagate Technology Llc Spacer/stop assembly and disc drive with spacer/stop assembly
EP1167608A3 (en) 2000-06-21 2003-11-19 Whirlpool Corporation A method and apparatus for power loss detection and saving of operation settings in an appliance
US6680823B2 (en) 2001-01-18 2004-01-20 Seagate Technology Llc Moveable outer stop
US6543124B2 (en) 2001-01-18 2003-04-08 Seagate Technology Llc Voice coil motor attachment for a hard disc assembly
US6917497B1 (en) * 2001-02-16 2005-07-12 Maxtor Corporation Disk drive actuator arm latch assembly
US6826019B2 (en) * 2001-06-27 2004-11-30 Seagate Technology Llc Actuator stop
US6628482B2 (en) 2001-08-23 2003-09-30 Seagate Technology Llc Crash stop assembly in a disc drive
US7061723B2 (en) * 2003-11-25 2006-06-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Bilinear-nonlinear limit stop for hard disk drive actuator
US20050286173A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Ratliff Ryan T Stop with adjustable stiffness
US7576953B1 (en) 2005-05-06 2009-08-18 Seagate Technology Llc Disk drive latch with external coil
US9990948B1 (en) * 2016-12-06 2018-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk device with stopper for movable member

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079572A (ja) * 1983-10-05 1985-05-07 Fujitsu Ltd 磁気ヘツドの位置決め方法
JPS60223083A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁気デイスク装置におけるアクチユエ−タの停止装置
US4949206A (en) * 1988-07-29 1990-08-14 Miniscribe Corporation Crash stop for rotary disk drive actuator
JPH0369074A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置
JPH043377A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Mitsubishi Electric Corp 磁気ディスク装置
US5134608A (en) * 1990-06-01 1992-07-28 Hewlett-Packard Company Disk drive crash stop
JPH0641819B2 (ja) * 1990-06-11 1994-06-01 リンナイ株式会社 風呂釜の後沸き防止装置
JP2897788B2 (ja) * 1990-09-17 1999-05-31 富士通株式会社 磁気ディスク装置
US5193037A (en) * 1990-11-07 1993-03-09 Areal Technology, Inc. Compact disk drive for use with laptop computer
US5262913A (en) * 1990-11-09 1993-11-16 Seagate Technology, Inc. Easily adjustable crash stop for a disc drive
JPH04301273A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
JP2642002B2 (ja) * 1991-06-17 1997-08-20 茨城日本電気株式会社 磁気ディスク装置
US5402290A (en) * 1993-06-14 1995-03-28 Seagate Technology, Inc. One piece limit stop for disc drive
US5612842A (en) * 1994-01-13 1997-03-18 Seagate Technology, Inc. Landing zone inertial latch
US5448436A (en) * 1994-03-14 1995-09-05 International Business Machines Corporation Disk drive with shock-resistant rotary actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483103B1 (ko) * 2001-08-30 2005-04-14 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 자기 디스크 장치 및 그 서보 신호 기록 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6011672A (en) 2000-01-04
US5745325A (en) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08180615A (ja) 磁気ディスク装置
JP4672457B2 (ja) 情報記憶装置のヘッドパーキング用ランプ,ヘッドパーキングランプシステム
JP2006019012A (ja) ハードディスクドライブのディスクダンパ,及びハードディスクドライブ
JP2007018551A (ja) 磁気ディスク装置
US4835644A (en) Side loaded disk drive pivot
JP2003248994A (ja) ハードディスクドライブのディスククランプ
JPH0955047A (ja) ディスク装置
KR20060039679A (ko) 디스크 댐퍼와 이를 구비한 하드 디스크 드라이브
JP2000251424A (ja) ディスク装置
JP4014522B2 (ja) ハードディスクドライブのアクチュエータ
KR100699871B1 (ko) 스핀들 모터 조립체 및 이를 구비한 하드 디스크 드라이브
JP3464992B2 (ja) ディスク装置
KR100640610B1 (ko) 하드 디스크 드라이브의 스윙 아암 진동 제한 장치
JPH02198080A (ja) 磁気記録装置
JP2002100140A (ja) 慣性ラッチ機構及びアクチュエータロック機構ならびにこれを用いた磁気ディスク装置
US20040212925A1 (en) Disc device
KR20030068233A (ko) 하드 디스크 드라이브의 자기 헤드 파킹 장치
JPH05205432A (ja) ディスクカートリッジ及びディスク駆動装置
JPH021747Y2 (ja)
JPH0531714Y2 (ja)
JPH021751Y2 (ja)
JPH05303818A (ja) ヘッド支持機構
KR100503729B1 (ko) 헤드구동장치
US20020093900A1 (en) Disk cartridge and disk recording and reproducing apparatus
JP2784685B2 (ja) デイスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305