JPH08176862A - 重防食被覆鋼材 - Google Patents

重防食被覆鋼材

Info

Publication number
JPH08176862A
JPH08176862A JP32750894A JP32750894A JPH08176862A JP H08176862 A JPH08176862 A JP H08176862A JP 32750894 A JP32750894 A JP 32750894A JP 32750894 A JP32750894 A JP 32750894A JP H08176862 A JPH08176862 A JP H08176862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
resin film
heavy
coated
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32750894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3400159B2 (ja
Inventor
Tomio Wakamatsu
富夫 若松
Masaji Murase
正次 村瀬
Yoshihiro Naruse
義弘 成瀬
Takao Kurisu
孝雄 栗栖
Harutoshi Toyohara
陽登志 豊原
Yoshitake Oka
由剛 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP32750894A priority Critical patent/JP3400159B2/ja
Publication of JPH08176862A publication Critical patent/JPH08176862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400159B2 publication Critical patent/JP3400159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】長期間に渡って海洋環境に曝してもフジツボ等
の貝類の付着量を低減できる重防食被覆鋼材を提供す
る。 【構成】鋼材12にポリエチレン膜14を被覆し、さら
にこのポリエチレン膜14の上にCu粒子16が分散さ
れたアクリル酸樹脂膜18を被覆した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に海洋環境において
重防食杭や重防食鋼矢板などの土木用鋼材として使用さ
れる重防食被覆鋼材に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタンやポリエチレン等の有機被
覆を施した重防食被覆鋼材は、ポリエチレン等が各種水
溶液環境中で非常に安定でかつ環境遮断性に優れるの
で、鋼矢板、鋼管杭、鋼管矢板等の土木用重防食被覆鋼
材として広く海洋構造物に使用されている(ポリウレタ
ン被覆鋼材に関しては例えば特公平1−35023号公
報参照、ポリエチレン被覆鋼材に関しては例えば特公昭
63−48697号公報参照)。これら土木用重防食被
覆鋼材は施工後、1年程度経た後にコンクリートコーピ
ングが施されることが多い。ところが、施工後1年程度
の間にフジツボ等の貝類が被覆膜に付着する。このた
め、コンクリートコーピングを施すに当たってはフジツ
ボ等を物理的に剥がす必要があり施工性が劣る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、亜酸化銅から
なる金属膜を被覆膜の上にさらに被覆して貝類の付着を
防止する方法が提案されているが、金属膜は脆弱であり
海水に溶け易い。このため、長期間に渡って海洋環境に
曝した場合は貝類の付着を十分に防止できないという問
題がある。
【0004】本発明は、上記事情に鑑み、長期間に渡っ
て海洋環境に曝してもフジツボ等の貝類の付着量を低減
できる重防食被覆鋼材を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の重防食被覆鋼材は、鋼材と、該鋼材に被覆さ
れた第1の樹脂膜と、該第1の樹脂膜に被覆された、C
u粒子が分散された第2の樹脂膜とを備えたことを特徴
とするものである。ここで、Cu粒子の粒径を1〜5μ
mの範囲内にすると共に、樹脂膜の樹脂固形分100重
量部に対して80〜120重量部の範囲内のCu粒子を
添加することが好ましい。
【0006】また、ポリエチレン膜が被覆された鋼材に
上記樹脂膜を被覆するに当たっては、サーモタック等の
ポリエチレン用接着剤を用いることが好ましい。
【0007】
【作用】本発明の重防食被覆鋼材を海洋環境に曝すと、
第1の樹脂膜によって鋼材は海水等から防食され、さら
に、第2の樹脂膜にCu粒子が分散されているので、C
uが徐徐に溶出して長期間に渡って貝類等の付着量を低
減できる。ここで、Cu粒子の粒径を1〜5μmの範囲
内にすると共に、樹脂膜の樹脂固形分100重量部に対
して80〜120重量部の範囲内のCu粒子を添加した
場合は、貝類等の付着量を一層低減できる。また、粒径
が1μm未満で、添加量が120重量部を超えると塗料
の造膜性が悪くなり、耐久性が劣る。
【0008】また、ポリエチレン膜からなる第1の樹脂
膜に第2の樹脂膜を被覆するに当たって、サーモタック
等のポリエチレン用接着剤を用いた場合は、樹脂膜を一
層強固に接着できる。さらに、Cu粒子が分散された樹
脂膜は、0.05mm〜1.5mm程度の範囲内の厚さ
でよい。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の重防食被覆鋼
材の一実施例を説明する。図1は本発明の重防食被覆鋼
材の一実施例を示す断面図である。重防食被覆鋼材10
は、鋼材12にポリエチレン膜14が被覆され、さらに
このポリエチレン膜14の上にCu粒子16が分散され
たアクリル酸樹脂膜18が被覆された構造である。ポリ
エチレン膜14に代えてポリウレタン膜を被覆してもよ
い。また、アクリル酸樹脂としては、アクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、アクリルニトリルなどの重合
体からなる樹脂を用いることができる。
【0010】次に、アクリル酸樹脂膜18に分散したC
u粒子16の粒径及び添加量を変化させて、Cuの溶出
速度及びフジツボ付着量を測定した結果を示す。図2は
Cuの添加量に対するCuの溶出速度を示すグラフ、図
3はCuの溶出速度に対するフジツボ付着量を示すグラ
フである。図2に示されるように、アクリル酸樹脂膜1
8の樹脂固形成分(重量部)に対してCuの添加量(重
量部)が多いほど、Cuの溶出速度は速くなった。さら
に、Cuの添加量が同じであっても、Cu粒子の粒径が
小さいほど溶出速度は速くなった。一方、図3に示され
るように、Cuの溶出速度が速いほどフジツボの付着量
は少なくなり、Cuの溶出速度が約40mg/m2 ・d
ayを超えると約1年間海洋環境に曝してもフジツボの
付着はほとんど無かった。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明の重防食被覆
鋼材は、樹脂膜にCu粒子が分散されているので、海洋
環境に曝すとCuが徐徐に溶出して長期間に渡って貝類
等の付着量を低減できる。この結果、コンクリートコー
ピングの施工性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の重防食被覆鋼材の一実施例を示す図で
ある。
【図2】Cuの添加量に対するCuの溶出速度を示すグ
ラフである。
【図3】Cuの溶出速度に対するフジツボ付着量を示す
グラフである。
【符号の説明】 10 重防食被覆鋼材 12 鋼材 14 ポリエチレン膜 16 Cu粒子 18 アクリル酸樹脂膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E02D 31/06 C D (72)発明者 成瀬 義弘 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社鉄鋼研究所内 (72)発明者 栗栖 孝雄 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内 (72)発明者 豊原 陽登志 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内 (72)発明者 岡 由剛 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼材と、該鋼材に被覆された第1の樹脂
    膜と、該第1の樹脂膜に被覆された、Cu粒子が分散さ
    れた第2の樹脂膜とを備えたことを特徴とする重防食被
    覆鋼材。
  2. 【請求項2】 前記Cu粒子が、1〜5μmの範囲内の
    粒径であると共に前記樹脂膜の樹脂固形分100重量部
    に対して80〜120重量部の範囲内の添加量であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の重防食被覆鋼材。
JP32750894A 1994-12-28 1994-12-28 重防食被覆鋼材 Expired - Fee Related JP3400159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32750894A JP3400159B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 重防食被覆鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32750894A JP3400159B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 重防食被覆鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08176862A true JPH08176862A (ja) 1996-07-09
JP3400159B2 JP3400159B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=18199921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32750894A Expired - Fee Related JP3400159B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 重防食被覆鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3400159B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101136837B1 (ko) * 2009-08-05 2012-04-19 미래이엔씨주식회사 해상 강관파일 부식방지 몰탈 도포용 폴리카보네이트 거푸집

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101136837B1 (ko) * 2009-08-05 2012-04-19 미래이엔씨주식회사 해상 강관파일 부식방지 몰탈 도포용 폴리카보네이트 거푸집

Also Published As

Publication number Publication date
JP3400159B2 (ja) 2003-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08176862A (ja) 重防食被覆鋼材
JP2006132128A (ja) 埋設地際部の腐食防御性を有する鋼製柱
JPH08510823A (ja) パイプライン用配管工事部材、対応するパイプライン、及び被覆による配管工事部材の保護方法
US5312491A (en) Rust inhibiting compositions and methods for protecting metal surfaces with same
KR20130045455A (ko) 부식저감용 테이프
JP2005305303A (ja) 鋼材の防錆方法および塗装鋼材
JP2006183059A (ja) 塗料組成物
JPH09255897A (ja) 水性生物の付着防止方法及び水性生物付着防止被覆材
JP4386686B2 (ja) 鋼材表面またはコンクリート表面の被覆材料および被覆方法
JPH05228426A (ja) 防汚方法
CN210684964U (zh) 一种地下室建筑结构
JP3360907B2 (ja) 超重防食被覆鋼材
JP2680113B2 (ja) 複層被覆鋼管杭
JP3378161B2 (ja) 有機樹脂シート被覆防食材
JPS61164829A (ja) 防汚被覆金属材
JPH0445616B2 (ja)
JPH0931367A (ja) 水中生物着生防止塗布材及びその塗布方法
JPS6043532A (ja) 海洋構造物の防蝕工法
JPS6015150A (ja) 防汚性を有するポリオレフイン被覆
Handa et al. Duplex Protection System of Powder Coating and Metal Spraying on Steel Articles
Keene The performance of coatings and consolidants used for archaeological iron
JPH10157002A (ja) 亜鉛とマグネット含有ゴムまたはプラスチックとの複合材
JPS5812753A (ja) 防食層
JPS6145513B2 (ja)
JPS59170161A (ja) 水中防食防汚塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees