JPH08510823A - パイプライン用配管工事部材、対応するパイプライン、及び被覆による配管工事部材の保護方法 - Google Patents

パイプライン用配管工事部材、対応するパイプライン、及び被覆による配管工事部材の保護方法

Info

Publication number
JPH08510823A
JPH08510823A JP7505609A JP50560995A JPH08510823A JP H08510823 A JPH08510823 A JP H08510823A JP 7505609 A JP7505609 A JP 7505609A JP 50560995 A JP50560995 A JP 50560995A JP H08510823 A JPH08510823 A JP H08510823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
zinc
plumbing
members
pipelines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7505609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702812B2 (ja
Inventor
ペデユートウール,ジヤン−マルク
ヌーアイユ,ジエラール
ベロ,ジヤン
ベロツチ,リオ
Original Assignee
ポンタ−ムーソン・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポンタ−ムーソン・エス・アー filed Critical ポンタ−ムーソン・エス・アー
Publication of JPH08510823A publication Critical patent/JPH08510823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702812B2 publication Critical patent/JP2702812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/08Coatings characterised by the materials used by metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 配管工事部材は、第1亜鉛層と、該第1層上にあって、5〜55%のアルミニウムを含む亜鉛/アルミニウム合金の第2多孔質層と、該第2層上にあって、有機結合剤(特に水性塗料、アルファルトワニス又はエポキシ樹脂)を含み、孔閉塞層と称する第3多孔質層とを含んでなる外側被膜を備えている。埋設鋳鉄管に適用される。

Description

【発明の詳細な説明】 パイプライン用配管工事部材、対応するパイプライン、及び被覆による配管工事 部材の保護方法 本発明は、鉄(特に鋳鉄)を基材とする配管工事部材からなるパイプラインの 防錆に関する。「配管工事部材」とは、パイプ及び種々の付属品(例えばエルボ ー、カップリング等)を指す。 本発明は主に埋設パイプラインに適用されるが、場合によっては地上パイプラ インの場合でも使用することができる。 鉄金属の土壌による腐食は、大気腐食とは種類の異なる現象であり、本質的に は、電気的に関連する還元区域と酸化区域とがある程度離れて生じることからな る。 従って、鉄金属の局所的な、従って重大な劣化が生じる。 土地は不均質で、その性質も非常に様々であり、配管工事部材は使用に応じて 異なる温度の流体を搬送するために腐食条件が変化するだけでなく、埋設用配管 工事部材の取り扱い時に部材外面の様々な箇所が頻繁に損傷するだけに一層、埋 設配管工事部材の防錆は特に困難である。 本発明は、パイプラインの用途の如何を問わず、特に上水道や下水道、及び大 半の土地において、許容できるコス トで良好な防錆を可能とする鉄を基材とする配管工事部材、特に埋設配管工事部 材の被覆技術を提供することを目的とする。 このため、本発明は、とりわけ埋設パイプライン用の鉄(特に鋳鉄)を基材と する配管工事部材に関し、該配管工事部材は、 −第1亜鉛層と、 −該第1層上にあって、5〜55%のアルミニウムを含む亜鉛/アルミニウム合 金の第2多孔質層と、 −該第2層上にあって、有機結合剤(特に水性塗料、アルファルトワニス又はエ ポキシ樹脂)を含み、孔閉塞層と称する第3多孔質層 とを含んでなる外側被膜を備えていることを特徴とする。 配管工事部材は、以下の特徴のひとつ以上を有し得る: −第1層は多孔質である; −少なくとも130g/m2、特に少なくとも200g/m2の量の第1層が備わ っている; −少なくとも130g/m2、特に少なくとも150g/m2の量の合金層が備わ っている; −孔閉塞層の厚さは80〜150μmである。 本発明は更に、 −先に定義したような配管工事部材からなるパイプライン、特に埋設されたパイ プライン、及び −a)特にアークメタライジング法により第1亜鉛層を付着させ、 b)5〜55%のアルミニウムを含む亜鉛/アルミニウム合金の第2層をアー クメタライジング法により付着させ、次いで c)有機結合剤(特に水性塗料、アスファルトワニス又はエポキシ樹脂)を含 み、孔閉塞層と称する第3多孔質層を付着させる 段階からなる、鉄(特に鋳鉄)を基材とする配管工事部材を特に土壌による腐食 から保護する方法 に関する。 以下で、延性鋳鉄製の給水管又は排水管用部材に適用される本発明の実施例を 説明する。 本実施例では、先に定義した被膜を、熱処理炉通過後の、従って酸化鉄からな る表皮膜を有する鋳鉄上に3段階で設ける。 第1段階では、第1亜鉛層をアークメタライジング法に より付着させる。 次いで、亜鉛/アルミニウム合金からなる第2層をアークメタライジング法に より第1層上に付着させる。 最後に、有機結合剤(特に水性塗料、アスファルトワニス又はエポキシ樹脂) を含み、孔閉塞層と称する仕上げ層を噴霧により付着させる。この噴霧は特に、 非空気作動式又は圧縮空気作動式のペイントガンを用いて実施され得る。 本質的に、この被膜は、以下のように作用する。 亜鉛層は、鋳鉄に対して「犠牲的」である。実際、腐食物質の形成された媒質 中で安定な沈殿物を形成する腐食物質の防護層を形成することにより、前記層は 、鋳鉄、亜鉛及び土壌により形成される電気化学電池の作用下で酸化によって徐 々に消費されて、下層鋳鉄又は被膜の欠陥もしくは破損部で露出した鋳鉄を保護 し得る。 腐食物質は前記破損部を塞ぐが、亜鉛がなくなれば、この層は経時的に徐々に 破壊されて再生することはなく、鋳鉄ももはや保護されない。ここで、亜鉛の欠 乏につながる主要原因はこの金属を消費する亜鉛の自己腐食(auto-corrosion) である。 亜鉛/アルミニウム合金の第2層は、これ自体が自己腐 食の部位となって、亜鉛層をこの現象から保護する。 第1亜鉛層と第2合金層との相互作用は各金属層を安定化させて、長期保護層 を形成する。 合金層はアークメタライジング法によって付着されるので、凝固した液滴から なり、従って多孔質である。これらの孔は、亜鉛の腐食によって形成される沈殿 物の出現によって一部分が閉塞する。かくして、電解質の土壌から純粋亜鉛層へ の進行は合金層内で阻止される。更には、この合金層の多孔性は、孔閉塞層の良 好な結合を助長する。 この点に関しては、腐食物質が第1亜鉛層から第2合金層に移動すると、この 第2層により閉塞して、土壌の活性物質の鋳鉄への拡散を低減し得ることに留意 すべきである。従って、被膜の種々の層を調整しながら変態(transformation) させて形成された保護層は、本発明の被膜の亜鉛/合金金属成分のいずれか一方 から得られる変態層よりも良好な長期耐性をもたらす。 亜鉛層の多孔性も利点である。なぜならば、これにより亜鉛の活性表面積が、 従って亜鉛ガルバニック保護の効果が増し、更には合金層の良好な結合が促進さ れるからである。 従って、亜鉛層及び亜鉛/アルミニウム合金層は本質的に補足的な機能を有し 、これらの層をそれぞれ好ましくは少なくとも200g/m2及び150g/m2 の量で重ね合わせると、鋳鉄が土壌による腐食から効果的に保護されることが分 かる。 孔閉塞層により、主に亜鉛の自己腐食速度を低下させ、従って亜鉛腐食物質の 圧密層の形成を助長して、保護効果を維持することができる。孔閉塞層の厚さは 、亜鉛の自己腐食に効果的な抑制を可能とするのに十分大きくなければならない が、亜鉛メッキ保護及び腐食物質形成をうまく機能させ得るよう十分に小さくな ければならない。 更には、孔閉塞層の厚さが大きすぎると、孔閉塞層下に水が捕捉されて、ふく れが形成される。 従って、孔閉塞層の厚さが80〜150μmでなければならないことが確定し た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベロ,ジヤン フランス国、エフ―54380・ジエゾンクー ル、リユ・プランシパル、2 (72)発明者 ベロツチ,リオ フランス国、エフ―54000・ポンタ―ムー ソン、プレ・アイエ、16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.−第1亜鉛層と、 −該第1層上にあって、5〜55%のアルミニウムを含む亜鉛/アルミニウム合 金の第2多孔質層と、 −該第2層上にあって、有機結合剤(特に水性塗料、アルファルトワニス又はエ ポキシ樹脂)を含み、孔閉塞層と称する第3多孔質層 とを含んでなる外側被膜を備えていることを特徴とする、とりわけ埋設パイプラ イン用の鉄(特に鋳鉄)を基材とする配管工事部材。 2.第1層が多孔質であることを特徴とする請求項1に記載の配管工事部材。 3.少なくとも130g/m2、特に少なくとも200g/m2の量の亜鉛層が備 わっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の配管工事部材。 4.少なくとも130g/m2、特に少なくとも150g/m2の量の合金層が備 わっていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の配管工事部 材。 5.孔閉塞層の厚さが80〜150μmであることを特徴とする請求項1から4 のいずれか一項に記載の配管工事部 材。 6.請求項1から5のいずれか一項に記載の配管工事部材からなる特に埋設され たパイプライン。 7.a)特にアークメタライジング法により第1亜鉛層を付着させ、次いで b)5〜55%のアルミニウムを含む亜鉛/アルミニウム合金の第2層をアー クメタライジング法により付着させ、次いで c)有機結合剤(特に水性塗料、アスファルトワニス又はエポキシ樹脂)を含 み、孔閉塞層と称する第3多孔質層を付着させる 段階を含む、鉄(特に鋳鉄)を基材とする配管工事部材を特に土壌による腐食か ら保護する方法。 8.少なくとも130g/m2、特に少なくとも200g/m2の量の亜鉛層を付 着させることを特徴とする請求項7に記載の方法。 9.少なくとも130g/m2、特に少なくとも150g/m2の量の合金層を付 着させることを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。 10.噴霧により特に80〜150μmの厚さに第3層を 付着させることを特徴とする請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
JP7505609A 1993-07-28 1994-07-21 パイプライン用配管工事部材、対応するパイプライン、及び被覆による配管工事部材の保護方法 Expired - Fee Related JP2702812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/9303 1993-07-28
FR9309303A FR2708330B1 (fr) 1993-07-28 1993-07-28 Elément de tuyauterie pour canalisation, canalisation correspondante, et procédé de protection par revêtement d'un élément de tuyauterie.
FR93/09303 1993-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08510823A true JPH08510823A (ja) 1996-11-12
JP2702812B2 JP2702812B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=9449725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505609A Expired - Fee Related JP2702812B2 (ja) 1993-07-28 1994-07-21 パイプライン用配管工事部材、対応するパイプライン、及び被覆による配管工事部材の保護方法

Country Status (35)

Country Link
US (1) US5518793A (ja)
EP (1) EP0711392B1 (ja)
JP (1) JP2702812B2 (ja)
KR (1) KR100376612B1 (ja)
CN (1) CN1039849C (ja)
AT (1) ATE167560T1 (ja)
AU (1) AU7346494A (ja)
BG (1) BG100315A (ja)
BR (1) BR9407149A (ja)
CA (1) CA2167487C (ja)
CO (1) CO4370066A1 (ja)
CU (1) CU22470A3 (ja)
CZ (1) CZ285402B6 (ja)
DE (1) DE69411173T2 (ja)
DK (1) DK0711392T3 (ja)
DZ (1) DZ1802A1 (ja)
EG (1) EG20389A (ja)
ES (1) ES2117283T3 (ja)
FR (1) FR2708330B1 (ja)
HR (1) HRP940426B1 (ja)
HU (1) HUT77543A (ja)
MA (1) MA23282A1 (ja)
MY (1) MY130000A (ja)
NO (1) NO306880B1 (ja)
PH (1) PH31310A (ja)
PL (1) PL175903B1 (ja)
RO (1) RO115824B1 (ja)
RU (1) RU2118740C1 (ja)
SA (1) SA94150209B1 (ja)
SI (1) SI0711392T1 (ja)
SK (1) SK11496A3 (ja)
TN (1) TNSN94084A1 (ja)
TR (1) TR27797A (ja)
WO (1) WO1995004239A1 (ja)
ZA (1) ZA945031B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5137818B2 (ja) * 2006-03-20 2013-02-06 生化学工業株式会社 関節リウマチの処置剤
JP2015534007A (ja) * 2012-08-06 2015-11-26 サンーゴバン パム 外側被膜を有する埋設管用の鉄製管部材
JP2016536459A (ja) * 2013-09-02 2016-11-24 サンーゴバン パム 埋設鉄系配管要素のための外部被覆、被覆されている配管要素、及び被覆を被着させる方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378273C (zh) * 2006-02-23 2008-04-02 宁波科鑫腐蚀控制工程有限公司 熔结环氧粉末外防腐涂层钢管及涂敷工艺
CN103374692B (zh) * 2012-04-17 2016-08-03 新兴铸管股份有限公司 一种黑色金属基管道防腐涂层及其喷涂方法
CN103375657B (zh) * 2012-04-17 2016-08-17 新兴铸管股份有限公司 一种含有防腐涂层的铁基管道
FR2992708B1 (fr) * 2012-06-29 2015-03-27 Saint Gobain Pont A Mousson Revetement exterieur pour element de tuyauterie enterre a base de fer, element de tuyauterie revetu et procede de depot du revetement
IN2015KO00595A (ja) * 2015-05-28 2015-06-19 Electrosteel Castings Ltd
CN106400071B (zh) * 2016-11-07 2018-11-06 南昌专腾科技有限公司 一种有色金属电镀材料及其制备工艺
CN112113040B (zh) * 2020-08-18 2022-05-03 内蒙古东蛟电力装备有限公司 一种流体输送用防腐性合金管及其生产方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584655A (en) * 1969-07-03 1971-06-15 Gen Motors Corp Composite tubing
US3990478A (en) * 1974-11-20 1976-11-09 Inland Steel Company Combined strengthening and corrosion protection of pipelines
FR2347604A1 (fr) * 1976-04-09 1977-11-04 Elf Mineraloel Gmbh Procede pour enrober une conduite, posee dans le sol, d'un revetement calorifuge et inhibiteur de corrosion
DE3438013A1 (de) * 1984-10-17 1986-04-30 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Metallisches rohr, das mit einem korrosionsschutz versehen ist, und verfahren zu dessen herstellung
US4885215A (en) * 1986-10-01 1989-12-05 Kawasaki Steel Corp. Zn-coated stainless steel welded pipe
JP2719698B2 (ja) * 1987-04-06 1998-02-25 臼井国際産業 株式会社 耐食性重層被覆金属管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5137818B2 (ja) * 2006-03-20 2013-02-06 生化学工業株式会社 関節リウマチの処置剤
JP2015534007A (ja) * 2012-08-06 2015-11-26 サンーゴバン パム 外側被膜を有する埋設管用の鉄製管部材
US10876674B2 (en) 2012-08-06 2020-12-29 Saint-Gobain Pam Iron-based piping element for buried pipeline, comprising an outer coating
JP2016536459A (ja) * 2013-09-02 2016-11-24 サンーゴバン パム 埋設鉄系配管要素のための外部被覆、被覆されている配管要素、及び被覆を被着させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9407149A (pt) 1996-09-17
FR2708330B1 (fr) 1995-09-22
EP0711392A1 (fr) 1996-05-15
RO115824B1 (ro) 2000-06-30
US5518793A (en) 1996-05-21
HRP940426B1 (en) 1999-02-28
BG100315A (en) 1996-09-30
ATE167560T1 (de) 1998-07-15
MA23282A1 (fr) 1995-04-01
DZ1802A1 (fr) 2002-02-17
SI0711392T1 (en) 1998-12-31
KR100376612B1 (ko) 2003-06-12
CO4370066A1 (es) 1996-10-07
CZ23096A3 (en) 1996-10-16
TNSN94084A1 (fr) 1995-04-25
AU7346494A (en) 1995-02-28
MY130000A (en) 2007-05-31
NO960331L (no) 1996-01-26
PH31310A (en) 1998-07-06
WO1995004239A1 (fr) 1995-02-09
ES2117283T3 (es) 1998-08-01
SK11496A3 (en) 1996-06-05
DE69411173T2 (de) 1998-12-10
CN1039849C (zh) 1998-09-16
CA2167487A1 (en) 1995-02-09
PL175903B1 (pl) 1999-03-31
PL312738A1 (en) 1996-05-13
SA94150209B1 (ar) 2005-12-26
NO306880B1 (no) 2000-01-03
NO960331D0 (no) 1996-01-26
CZ285402B6 (cs) 1999-08-11
HU9600166D0 (en) 1996-03-28
JP2702812B2 (ja) 1998-01-26
ZA945031B (en) 1995-02-23
CA2167487C (en) 1999-01-26
HRP940426A2 (en) 1996-10-31
EG20389A (fr) 1999-02-28
EP0711392B1 (fr) 1998-06-17
DE69411173D1 (de) 1998-07-23
TR27797A (tr) 1995-08-29
HUT77543A (hu) 1998-05-28
DK0711392T3 (da) 1999-04-06
RU2118740C1 (ru) 1998-09-10
CN1129975A (zh) 1996-08-28
FR2708330A1 (fr) 1995-02-03
KR960704189A (ko) 1996-08-31
CU22470A3 (es) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726565B2 (ja) 埋設管用管部材、対応する埋設管及び前記管部材の保護方法
KR102097090B1 (ko) 철로부터 제조된 지하 배관 멤버를 위한 외부 코팅, 코팅된 배관 멤버 및 상기 코팅을 적층시키기 위한 방법
JP6557141B2 (ja) 外側被膜を有する埋設管用の鉄製管部材
JPH08510823A (ja) パイプライン用配管工事部材、対応するパイプライン、及び被覆による配管工事部材の保護方法
CN203247307U (zh) 金属表面腐蚀防护的复合涂层
RU96103390A (ru) Трубопроводный элемент для трубопроводной системы, соответствующая трубопроводная система и способ защиты покрытием трубопроводного элемента
JP4093782B2 (ja) 鉄系基材の防食皮膜および防食方法
TH23554A (th) ชิ้นส่วนท่อสำหรับการเดินเส้นท่อและวิธีป้องกันชิ้นส่วนท่อด้วยการเคลือบ
TH9348B (th) ชิ้นส่วนท่อสำหรับการเดินเส้นท่อและวิธีป้องกันชิ้นส่วนท่อด้วยการเคลือบ
JPH02310357A (ja) 物干し台用パイプ
TH18547A (th) ชิ้นส่วนท่อสำหรับระบบท่อฝังดิน ระบบท่อฝังดินชนิดที่ตรงกันและวิธีการสำหรับป้องกันชิ้นส่วนท่อเหล่านั้น
TH9731B (th) ชิ้นส่วนท่อสำหรับระบบท่อฝังดิน ระบบท่อฝังดินชนิดที่ตรงกันและวิธีการสำหรับป้องกันชิ้นส่วนท่อเหล่านั้น
TH23554EX (th) ชิ้นส่วนท่อสำหรับการเดินเส้นท่อและวิธีป้องกันชิ้นส่วนท่อด้วยการเคลือบ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees