JPH08175871A - 炭化珪素質焼結体およびその製造方法 - Google Patents

炭化珪素質焼結体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08175871A
JPH08175871A JP6324732A JP32473294A JPH08175871A JP H08175871 A JPH08175871 A JP H08175871A JP 6324732 A JP6324732 A JP 6324732A JP 32473294 A JP32473294 A JP 32473294A JP H08175871 A JPH08175871 A JP H08175871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
silicon carbide
sintered body
powder
based sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6324732A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Terasono
正喜 寺園
Shuichi Tateno
周一 立野
Akihiko Nishimoto
昭彦 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP6324732A priority Critical patent/JPH08175871A/ja
Publication of JPH08175871A publication Critical patent/JPH08175871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】平均粒径が10μm以下の炭化珪素粉末、ある
いは該炭化珪素粉末と炭素成分からなる成形体の表面
に、金属珪素粉末、有機溶媒および有機バインダーから
なる珪素含有ペーストを塗布し、これを珪素の融点以上
の温度で熱処理して、炭化珪素からなる結晶粒子と珪素
からなるマトリックスを主たる構成成分とし、炭化珪素
結晶粒子の平均粒径が10μm以下であり、1200℃
における4点曲げ抗折強度が500MPa以上の炭化珪
素質焼結体を得る。 【効果】炭化珪素結晶粒子が小さく且つ珪素が充分に含
浸された緻密質で且つ抗折強度の優れた炭化珪素質焼結
体を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造用治具など
に適した高強度の炭化珪素質焼結体およびその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来技術】炭化珪素質焼結体は、その優れた耐熱性、
高温強度から例えば、焼成用棚板、熱機関用部品の他、
その他半導体素子などを製造する際に使用するプロセス
チューブ、ライナーチューブ、ウエハボートなどの治具
用の材料として注目され、その実用化が進められてい
る。
【0003】一般に、このような炭化珪素質焼結体を製
造する方法としては、炭化珪素に対して焼結助剤として
炭素、硼素を添加して焼成する固相焼結法、Al
2 3 、Y2 3 などを添加して焼成する液相焼結法の
他、反応焼結法などが知られている。この反応焼結法
は、SiとCを構成元素とするのみで、他の元素を実質
的に含まないことから高純度炭化珪素焼結体として、半
導体部品製造用の部品への応用が進められている。
【0004】反応焼結法による炭化珪素質焼結体の製造
は、例えば、特開平5−270917号や特開平5−3
19932号に記載されるように、炭化珪素粉末、ある
いは炭化珪素粉末と炭素成分との混合物を用いて成形
し、場合により仮焼処理した後、その成形体あるいは仮
焼体の空孔中に溶融珪素を含浸させることにより成形体
中の炭素を珪化するとともに、緻密化を図るものであ
る。
【0005】また、成形体あるいは仮焼体中に溶融金属
を含浸させる方法としては、例えば特開平6−2278
80号に記載されるように、珪素粉末が内部に配置され
たるつぼ内に炭化珪素あるいは炭化珪素と炭素からなる
成形体あるいは仮焼体を配置し、これを珪素の融点以上
の温度に加熱して珪素を溶融させ、成形体中の空孔中に
毛細管現象により溶融した珪素を成形体中に含浸させる
方法が一般的に行われれている。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】ところが、従来のよ
うな反応焼結法による炭化珪素質焼結体によれば、固相
焼結法や液相焼結法に比べて強度が低いという欠点を有
する。例えば、特開平5−270917号に記載の焼結
体では、30kg/mm2 程度であり、炭化珪素の粉末
の粒径を制御して高強度化を図った特開平5−3199
32号に記載の焼結体においてもせいぜい40kg/m
2 程度である。
【0007】これは、溶融した珪素を毛細管現象により
成形体中に含浸させるためには、粒径が20μm以上の
比較的粒径の大きな炭化珪素粉末を使用して気孔径を制
御することが必要である。
【0008】ところが、平均粒径の大きな原料粉末を用
いると、焼結体中において炭化珪素結晶粒子も粗大化し
てしまい、この粗大の炭化珪素結晶粒子が破壊源となっ
ているためと考えられる。
【0009】そこで、平均粒径の小さい原料粉末を用い
ることが望ましいが、原料粉末の粒径が小さいと成形体
中の気孔径が小さくなり、溶融珪素の毛細管現象による
含浸に長時間要したり、含浸が不均一になってしまうた
めに気孔が残存しこれによって強度が低下してしまうと
いう問題があった。
【0010】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、かかる
問題点に対して、反応焼結法による炭化珪素質焼結体の
強度を高めるための方法について検討を重ねた結果、溶
融珪素の含浸を成形体の全表面から浸透させることによ
り、平均粒径が小さい炭化珪素粉末を用いても均一に珪
素を含浸させることができ、これにより炭化珪素結晶粒
子の小さい微細構造からなる炭化珪素質焼結体を得るに
至り、しかもかかる焼結体の強度を顕著に高めることが
できることを見いだし、本発明に至った。
【0011】即ち、本発明の炭化珪素質焼結体は、炭化
珪素からなる結晶粒子と珪素からなるマトリックスを主
たる構成成分としてなる炭化珪素質焼結体において、前
記炭化珪素結晶粒子の平均粒径が10μm以下であり、
1200℃における4点曲げ抗折強度が700MPa以
上であることを特徴とするものである。
【0012】さらに、本発明の炭化珪素質焼結体の製造
方法は、平均粒径が10μm以下の炭化珪素粉末、ある
いは該炭化珪素粉末と炭素成分からなる成形体の表面
に、金属珪素粉末、有機溶媒および有機バインダーから
なり、前記金属珪素100重量部に対して前記溶媒が2
0〜100重量部、有機バインダーが0.5〜15重量
部の割合で配合されたペーストを塗布し、これを珪素の
融点以上の温度で熱処理することを特徴とするものであ
る。
【0013】以下、本発明を詳述する。本発明の炭化珪
素焼結体を製造するためには、まず、原料となる炭化珪
素として平均粒径が10μm以下、特に5μm以下、さ
らに望ましくは3μm以下の炭化珪素粉末を用いること
が重要である。この炭化珪素粉末はα型、β型のいずれ
かまたはこれらを混合して使用することもできる。
【0014】この炭化珪素粉末を用いて所定形状に成形
する。成形には公知の成形方法、たとえば、プレス成
形、押出成形、鋳込み成形、冷間静水圧成形等の手法を
用いることができる。また、成形体中には炭素成分を含
んでいてもよく、成形前の炭化珪素粉末に平均粒径が1
0μm以下の炭素粉末を0.5〜10重量%の割合で含
ませるか、場合によっては熱分解したときに残炭するよ
うな樹脂、たとえば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、
ウレタン樹脂、メラミン樹脂を配合することもできる。
あるいは、この樹脂分は成形後に樹脂溶液を含浸させて
成形体中に配合することも可能である。
【0015】このようにして作製された炭化珪素、ある
いは炭化珪素と炭素成分からなる成形体が樹脂分を含む
場合には800〜2000℃で熱分解して炭素を生成さ
せる。さらには、成形体強度を高めるために1300〜
2100℃で仮焼して成形体強度を高めることもでき
る。
【0016】次に、本発明によれば、上記の成形体ある
いは仮焼体の表面に珪素を含むペーストを成形体の表面
に均一に塗布する。用いるペーストは、金属珪素粉末、
有機溶媒および有機バインダーの混合物からなり、成形
体あるいは仮焼体の表面に安定に保持されることが必要
である。そのため、このペースト組成としては、金属珪
素100重量部に対して前記溶媒が20〜100重量
部、有機バインダーが0.5〜15重量部の割合で配合
されることが必要である。即ち、有機溶媒量が20重量
部より少なかったり、有機バインダー量が15重量部よ
り多いと、ペーストの粘性が高く成形体の表面に均一に
塗布することができず、溶媒量が100重量部を超えた
り、有機バインダー量が0.5重量部より少ないとペー
ストの粘性が低くなり成形体表面にペーストを保持させ
ることができない。望ましくは、金属珪素100重量部
に対して有機溶媒が20〜80重量部、有機バインダー
が0.5〜10重量部がよい。
【0017】珪素含有ペーストを塗布する方法として
は、あらゆる周知の方法が採用でき、例えば、はけ塗
り、浸漬塗布、スピンコート、吹きつけなどが採用でき
る。
【0018】次に、上記のようにして珪素含有ペースト
が塗布された成形体または仮焼体を珪素の融点(141
4℃)以上、特に1450〜1650℃の温度に真空下
で加熱することにより、ペースト中の珪素を溶融させ
る。溶融した珪素は、毛細管現象により成形体あるいは
仮焼体の全面から内部に浸透し、溶融珪素を均一に含浸
させることができる。珪素の含浸時間は試料のサイズに
より適宜調整される。珪素の含浸後冷却過程において、
珪素は固化し体積膨張により成形体あるいは仮焼体の気
孔中を充填され結果的に開気孔率が0.5%以下の高密
度の炭化珪素質焼結体を得ることができる。
【0019】本発明によれば、上記のような製造方法に
よって得られた炭化珪素質焼結体は、炭化珪素結晶粒子
とその粒子間に珪素がマトリックスとして充填された構
造からなり、特に炭化珪素結晶粒子は、その平均粒径が
10μm以下、特に5μm以下、さらに望ましくは3μ
m以下の微細な結晶組織により構成される。マトリック
スを占める珪素は焼結体中の5〜50体積%、特に10
〜40体積%であることが望ましい。なお、本発明の炭
化珪素質焼結体において炭化珪素結晶粒子を10μm以
下に限定したのは、平均結晶粒径が10μmを超えると
炭化珪素結晶粒子自体が破壊源となり、焼結体の強度を
低下させるためである。従って、本発明の炭化珪素質焼
結体は、1200℃の高温においても4点曲げ抗折強度
が500MPa以上、特に600MPa以上、望ましく
は700MPa以上の高い強度を有する。
【0020】
【作用】本発明によれば、炭化珪素粉末として平均粒径
が10μm以下の細かい原料粉末を用いることにより最
終焼結体中において平均粒径が10μm以下の微細な炭
化珪素結晶粒子からなる焼結体を作製することができ
る。
【0021】しかも、上記のような細かい炭化珪素粉末
を用いて作製した成形体あるいは仮焼体に対して珪素含
有ペーストを用いて成形体表面に塗布しこれを珪素の融
点以上の温度に加熱することにより、特開平6−227
880号に記載されるような方法に比較して、毛細管現
象により均一に且つ短時間で珪素を含浸させることがで
きる。
【0022】これにより、微細な炭化珪素結晶粒子と珪
素のマトリックスからなる均一且つ高密度の炭化珪素質
焼結体となり、その結果、炭化珪素の結晶の粗大化によ
る強度低下を抑制し、1200℃の高温において500
MPa以上の高い抗折強度を有する焼結体を得ることが
できる。
【0023】
【実施例】原料粉末として平均粒径が異なる7種の炭化
珪素粉末を用い、これをプレス成形により、60×70
×8mmのサイズの成形体を作製した。そして、この成
形体を1600℃で2時間仮焼した後、フェノール樹脂
溶液を残炭量が4重量%の比率になるように含浸させて
乾燥した後、これを1700℃で熱処理して炭素を生成
させた。
【0024】この仮焼体の表面に金属珪素100重量部
に対して、フェノール樹脂からなる有機バインダー2重
量部、IPA(イソプロピルアルコール)からなる有機
溶媒を40重量部の割合で混合し調製した珪素含有ペー
ストを仮焼体中に存在する炭素をすべて珪化し、更に残
った気孔をすべて充填し得る珪素量の200%相当量を
塗布した。
【0025】そして、珪素含有ペーストを塗布した仮焼
体を珪化温度(1500℃)まで500℃/hrの昇温
速度で昇温した後、1500℃で1時間保持した後、1
300℃までを4℃/hrで冷却、その後、室温まで放
冷した。
【0026】得られた炭化珪素質焼結体に対して、電子
顕微鏡写真に基づき観察される炭化珪素結晶粒子100
個の平均粒径を求めた。また、アルキメデス法により開
気孔率を、さらにJISR1601の4点曲げ強度試験
法により室温および1200℃における抗折強度を測定
した。これらの結果を表1に示した。
【0027】なお、従来例として、上記と同様にして作
製した仮焼体を珪素が溶融した際に仮焼体の下部が浸漬
するような量の金属珪素粉末を配置したるつぼ内に設置
し、上記と1500℃での保持時間を10時間まで延長
する以外は上記と同様な熱処理パターンで処理し、上記
と同様にして評価を行った。
【0028】
【表1】
【0029】表1の結果によれば、炭化珪素結晶粒子径
が10μmを超える試料No.1、2では珪素の含浸は均
一に行うことができるが、いずれも強度が低い。また、
従来の含浸法に従った試料No.8、9では、炭化珪素粉
末の粒子径が大きい試料No.8で珪素の含浸をほぼ完全
に行うことができたが、抗折強度が低いものであった。
これに対して炭化珪素粉末として微細な粉末を用いた試
料No.9では毛細管現象による珪素の含浸が不十分とな
り、気孔が残存しこれにより抗折強度が低いものであっ
た。
【0030】これらの比較例に対して、本発明品はいず
れも開気孔率0.5%以下の緻密質からなり、強度も室
温で400MPa以上、1200℃で500MPa以上
が達成された。特に炭化珪素結晶粒子が5μm以下では
室温強度500MPa以上、1200℃で600MPa
以上、3μm以下で室温強度600MPa以上、120
0℃で700MPa以上が達成された。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、炭
化珪素結晶粒子が小さく且つ珪素が充分に含浸された緻
密質で且つ抗折強度の優れた炭化珪素質焼結体を得るこ
とができる。また、本発明によれば、従来法に比較して
これにより、反応焼結法による炭化珪素質焼結体の半導
体製造用部品をはじめ各種の構造用部品などへの応用に
おいて高信頼性の製品を提供することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化珪素からなる結晶粒子と珪素からなる
    マトリックスを主たる構成成分としてなる炭化珪素質焼
    結体において、前記炭化珪素結晶粒子の平均粒径が10
    μm以下であり、1200℃における4点曲げ抗折強度
    が500MPa以上であることを特徴とする炭化珪素質
    焼結体。
  2. 【請求項2】平均粒径が10μm以下の炭化珪素粉末、
    あるいは該炭化珪素粉末と炭素成分からなる成形体の表
    面に、金属珪素粉末、有機溶媒および有機バインダーか
    らなる珪素含有ペーストを塗布し、これを珪素を融点以
    上の温度で熱処理することを特徴とする炭化珪素質焼結
    体の製造方法。
  3. 【請求項3】前記珪素含有ペーストが金属珪素100重
    量部に対して有機溶媒20〜100重量部、有機バイン
    ダー0.5〜15重量部の割合で配合されたものである
    請求項2記載の炭化珪素質焼結体の製造方法。
JP6324732A 1994-12-27 1994-12-27 炭化珪素質焼結体およびその製造方法 Pending JPH08175871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324732A JPH08175871A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 炭化珪素質焼結体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324732A JPH08175871A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 炭化珪素質焼結体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175871A true JPH08175871A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18169083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324732A Pending JPH08175871A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 炭化珪素質焼結体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08175871A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434830B1 (ko) * 2001-08-08 2004-06-07 한국과학기술연구원 다중 입도분포 분말의 균일 원심성형체 제조방법
KR100435006B1 (ko) * 2001-08-08 2004-06-09 한국과학기술연구원 다중 입도분포 분말로부터 반응소결 탄화규소 제조용 균일 프리폼의 제조방법
KR100471652B1 (ko) * 2002-04-30 2005-03-08 한국과학기술연구원 반응결합 탄화규소 제조방법
EP3470385A4 (en) * 2016-06-13 2019-04-17 Teijin Limited SILICON CARBIDE MANUFACTURING METHOD AND SILICON CARBIDE COMPOSITE
CN116947499A (zh) * 2023-07-28 2023-10-27 嘉庚(江苏)特材有限责任公司 一种碳化硅陶瓷材料及其制备方法和应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434830B1 (ko) * 2001-08-08 2004-06-07 한국과학기술연구원 다중 입도분포 분말의 균일 원심성형체 제조방법
KR100435006B1 (ko) * 2001-08-08 2004-06-09 한국과학기술연구원 다중 입도분포 분말로부터 반응소결 탄화규소 제조용 균일 프리폼의 제조방법
KR100471652B1 (ko) * 2002-04-30 2005-03-08 한국과학기술연구원 반응결합 탄화규소 제조방법
EP3470385A4 (en) * 2016-06-13 2019-04-17 Teijin Limited SILICON CARBIDE MANUFACTURING METHOD AND SILICON CARBIDE COMPOSITE
CN116947499A (zh) * 2023-07-28 2023-10-27 嘉庚(江苏)特材有限责任公司 一种碳化硅陶瓷材料及其制备方法和应用
CN116947499B (zh) * 2023-07-28 2024-04-12 嘉庚(江苏)特材有限责任公司 一种碳化硅陶瓷材料及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070032371A1 (en) Silicon carbide based, porous structural material being heat-resistant and super-lightweight
CN104496480B (zh) 碳化硅陶瓷预制体、铝基碳化硅陶瓷材料及其制备方法
JP4261130B2 (ja) シリコン/炭化ケイ素複合材料
JPH0768066B2 (ja) 耐熱性複合体及びその製造方法
JP2010064954A (ja) SiC/Al系複合材料及びその製法
JP2003222134A (ja) セラミック軸受部品の製造方法
JPH08175871A (ja) 炭化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH0513116B2 (ja)
JP4213612B2 (ja) 多孔質構造体の製造方法
JP4641845B2 (ja) 被膜付き多孔質構造体および被膜付き多孔質構造体の製造方法
JP3830733B2 (ja) 粒子分散シリコン材料およびその製造方法
JPH10253259A (ja) ローラハース炉用ローラ材及びその製造方法
JPH0736381B2 (ja) 耐熱性治具とその製造方法
JPH01115888A (ja) 半導体製造用治具の製造方法
JPH08151268A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPS6212664A (ja) B↓4c質複合体の焼結方法
JPS61163180A (ja) 寸法精度および耐摩耗性の優れた炭化珪素質複合体の製造方法
JP3450875B2 (ja) 多孔質炭化珪素材の製造方法
JPH08183661A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JP2000185979A (ja) 多孔質炭化珪素成形体の製造方法
JP2000054090A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法
JP2563782B2 (ja) 半導体製造用炭化珪素基治具の製造方法
JP2000302573A (ja) SiC−MoSi2複合材とその製造方法
JPH0647683B2 (ja) 金属粉末の焼結方法
JPH10298685A (ja) 半導体製造装置用電極部品