JPH08183661A - 炭化珪素質焼結体の製造方法 - Google Patents

炭化珪素質焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH08183661A
JPH08183661A JP6324733A JP32473394A JPH08183661A JP H08183661 A JPH08183661 A JP H08183661A JP 6324733 A JP6324733 A JP 6324733A JP 32473394 A JP32473394 A JP 32473394A JP H08183661 A JPH08183661 A JP H08183661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
silicon carbide
cooling
sintered compact
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6324733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270798B2 (ja
Inventor
Masaki Terasono
正喜 寺園
Shuichi Tateno
周一 立野
Akihiko Nishimoto
昭彦 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP32473394A priority Critical patent/JP3270798B2/ja
Publication of JPH08183661A publication Critical patent/JPH08183661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270798B2 publication Critical patent/JP3270798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】反応焼結法による炭化珪素質焼結体の製造方法
であって、炭化珪素、または炭化珪素と炭素からなる成
形体を非酸化性雰囲気中、珪素の融点以上の温度で珪素
を含浸させてなる炭化珪素質焼結体の製造方法におい
て、前記珪素の含浸工程後の降温過程で少なくとも珪素
の融点の±10℃の温度範囲を12℃/hr以下の降温
速度で徐冷する工程を具備することを特徴とする。 【効果】珪化後の珪素の固化時の体積膨張によるクラッ
クの発生を抑制することができ、量産時の歩留りを向上
するとともに、信頼性の高い炭化珪素質焼結体を作製す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造用治具など
に適した炭化珪素質焼結体の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】炭化珪素焼結体は、その優れた耐熱性、高
温強度から例えば、焼成用棚板、熱機関用部品の他、そ
の他半導体素子などを製造する際に使用するプロセスチ
ューブ、ライナーチューブ、ウエハボートなどの治具用
の材料として注目され、その実用化が進められている。
【0003】一般に、このような炭化珪素質焼結体は、
炭化珪素、または炭化珪素と炭素からなる成形体に珪素
を含浸させ、炭素を珪化させるとともに空孔を珪素で充
填することにより高密度化されている。この炭化珪素質
焼結体の反応焼結による製造方法は、例えば、特開平5
−270917号等に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】ところが、上記炭化
珪素質焼結体の製造方法によれば、高緻密質な炭化珪素
質焼結体が得られるものの、珪化後の焼成物中にクラッ
クが生じる場合があった。
【0005】このクラックの発生の原因について検討し
たところ、珪素が他の金属と異なり、それ自体が固化す
る時に体積が膨張する特性を有することから、珪化処理
後に冷却する過程で珪素の体積膨張によりクラックが発
生することがわかった。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、上述し
たようなクラックの発生を抑制するための検討を重ねた
結果、珪化後の冷却過程で珪素の融点を通過する時を徐
冷することにより、クラックの発生を顕著に抑制できる
ことを見いだし、本発明に至った。
【0007】即ち、本発明の炭化珪素質焼結体の製造方
法は、炭化珪素、または炭化珪素と炭素からなる成形体
を非酸化性雰囲気中、珪素の融点以上の温度で珪素を含
浸させてなる炭化珪素質焼結体の製造方法において、前
記珪素の含浸工程後の降温過程で少なくとも珪素の融点
の±10℃の温度範囲を12℃/hrで徐冷する工程を
具備することを特徴とするものである。
【0008】以下、本発明を詳述する。本発明の高純度
炭化珪素焼結体を製造するために、炭化珪素、または炭
化珪素と炭素からなる成形体を作製する。このような成
形体は、まず原料粉末として炭化珪素粉末を準備する。
炭化珪素粉末としてはα型、β型のいずれかまたはこれ
らを混合して使用することもできる。炭化珪素粉末の平
均粒径としてはサブミクロンから数十μmまでのいずれ
でもよいが、焼結体の機械的特性を考慮すると10μm
以下とするのが望ましい。
【0009】次に、上記粉末を公知の成形方法、たとえ
ば、プレス成形、押出成形、鋳込み成形、冷間静水圧成
形等により所望の形状に成形する。尚、場合によっては
この成形体を1300〜2100℃で仮焼して成形体強
度を高めることもできる。
【0010】その後、熱分解したときに残炭するような
樹脂、たとえば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレ
タン樹脂、メラミン樹脂等を溶媒に溶解させ、成形体あ
るいは仮焼体の細孔中に導入する。樹脂は溶媒に溶解さ
せているため細孔中に均一に導入される。そして、樹脂
を導入した成形体又は仮焼体を800〜2000℃で熱
分解し炭素を生成させる。この時炭素は炭化珪素成形体
中で均一に存在するため、反応焼結後の炭化珪素質焼結
体の機械的強度を向上させることができる。
【0011】尚、上記のような炭素の導入方法のほかに
出発原料の炭化珪素粉末に所定量の炭素粉末を混合した
後に成形することもできる。
【0012】次に、上記の成形体あるいは仮焼体は、珪
素の融点以上、具体的には1414℃以上の温度で溶融
した金属珪素と接触させることにより、試料の細孔中に
珪素を導入する。この温度より低いと金属珪素が溶融せ
ず、珪素と炭素の反応に時間がかかる。そして、導入さ
れた金属珪素は、仮焼体中の炭素と反応し、炭化珪素を
生成する。この反応により体積膨張を起こし、緻密化が
促進される。しかも炭化珪素による完全な緻密体が得ら
れない場合であっても金属珪素が残りの細孔を埋めるた
めに見かけ上完全な緻密体を得ることができる。
【0013】本発明によれば、上記の珪化処理後の冷却
過程において、珪素の融点、即ち、1414℃±10℃
の温度領域を12℃/hr以下、特に10℃/hr以下
の降温速度で徐冷することが重要である。この徐冷温度
領域は、上記の温度領域を含んでいればよく、この温度
範囲以外の温度領域では12℃/hrを超える降温速度
で冷却してもよい。因みに、放冷時の降温速度はおよそ
600〜1200℃/hrである。
【0014】本発明において、降温速度を上記の範囲に
設定したのは、12℃/hrより速いと珪素が固化する
際の体積膨張が急激に生じる結果、珪化物にクラックが
生じるためである。
【0015】
【作用】炭化珪素、または炭化珪素と炭素からなる成形
体に珪素を含浸させて珪化処理した後の冷却過程におい
て、珪素の固化に際して体積膨張が生じる。この膨張に
よって成形物に対してクラックが発生する場合がある。
【0016】本発明によれば、珪化処理後の冷却過程に
おいて、珪素の融点の±10℃の温度領域を12℃/h
rの降温速度で徐冷すると、溶融珪素が珪素の融点付近
で固化する際の膨張が徐々に進行する。その結果、ゆる
やかな体積膨張を他の部分がを吸収するために最終物に
おいてもクラックの発生を抑制することができる。
【0017】これにより、量産時においても不良品の少
ない高い歩留りで信頼性の高い炭化珪素質焼結体を製造
することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例をもとに説明する。 実施例1 平均粒径1.5μmの炭化珪素粉末に炭素粉末を5重量
%の割合で混合し、これをプレス成形により60×70
×7mmの形状に成形した。この成形体を1600℃で
仮焼した後、珪素粉末をペースト化したものを成形体表
面に塗布した。
【0019】これを1torrの減圧下、1500℃で
1時間珪化処理を行った後、これを表1の温度領域を表
1に記載の降温速度で冷却した。なお、この範囲外の温
度領域は放冷(600℃/hr以上)で冷却した。
【0020】
【表1】
【0021】表1の試料No.1〜6の結果によれば、降
温速度が12℃/hrを超える試料No.6では、クラッ
クの発生率が非常に高いものであったが、降温速度を1
2℃/hr以下に制御することによりクラックの発生を
顕著に抑制することができ、降温速度が10℃/hr以
下ではクラックの発生を完全に抑制することができた。
また、試料No.7〜11の結果から、制御温度領域が珪
素の融点の±10℃より狭い試料No.11は、クラック
の発生が認められた。しかし、珪素の融点の±10℃を
含む温度範囲を徐冷することによりクラックの発生を防
止することができた。
【0022】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、珪
化後の珪素の固化時の体積膨張によるクラックの発生を
抑制することができ、量産時の歩留りを向上するととも
に、信頼性の高い炭化珪素質焼結体を作製することがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化珪素、または炭化珪素と炭素からなる
    成形体を非酸化性雰囲気中、珪素の融点以上の温度で珪
    素を含浸させてなる炭化珪素質焼結体の製造方法におい
    て、前記珪素の含浸工程後の降温過程で少なくとも珪素
    の融点の±10℃の温度範囲を12℃/hr以下の降温
    速度で徐冷する工程を具備することを特徴とする炭化珪
    素質焼結体の製造方法。
JP32473394A 1994-12-27 1994-12-27 炭化珪素質焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP3270798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32473394A JP3270798B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 炭化珪素質焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32473394A JP3270798B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 炭化珪素質焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08183661A true JPH08183661A (ja) 1996-07-16
JP3270798B2 JP3270798B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=18169090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32473394A Expired - Fee Related JP3270798B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 炭化珪素質焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270798B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007401A1 (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba 炭化ケイ素基複合材料とその製造方法、および炭化ケイ素基複合材料部品の製造方法
WO2004011690A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Bridgestone Corporation スパッタリングターゲット
JP2010222153A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Taiheiyo Cement Corp 炭化珪素質焼結体及びその製造方法
CN115956064A (zh) * 2020-09-07 2023-04-11 日本碍子株式会社 耐火材料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007401A1 (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba 炭化ケイ素基複合材料とその製造方法、および炭化ケイ素基複合材料部品の製造方法
US7235506B2 (en) 2002-06-18 2007-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon carbide matrix composite material, process for producing the same and process for producing part of silicon carbide matrix composite material
EP2336098A1 (en) 2002-06-18 2011-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Process for producing part of silicon carbide matrix composite material
US8568650B2 (en) 2002-06-18 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon carbide matrix composite material, process for producing the same and process for producing part of silicon carbide matrix composite material
WO2004011690A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Bridgestone Corporation スパッタリングターゲット
JPWO2004011690A1 (ja) * 2002-07-30 2005-11-24 株式会社ブリヂストン スパッタリングターゲット
JP4619118B2 (ja) * 2002-07-30 2011-01-26 株式会社ブリヂストン スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2010222153A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Taiheiyo Cement Corp 炭化珪素質焼結体及びその製造方法
CN115956064A (zh) * 2020-09-07 2023-04-11 日本碍子株式会社 耐火材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3270798B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3758662A (en) In carbonaceous mold forming dense carbide articles from molten refractory metal contained
US6345663B1 (en) Core compositions and articles with improved performance for use in castings for gas turbine applications
JP2004018322A (ja) シリコン/炭化ケイ素複合材料及びその製造方法
US4564601A (en) Shaped polycrystalline silicon carbide articles and isostatic hot-pressing process
JPH0577632B2 (ja)
US4719077A (en) Method for the preparation of an alloy of nickel and titanium
JPH08183661A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPH09143591A (ja) W−Cu合金焼結体の製造方法
JP4295491B2 (ja) 銅−タングステン合金およびその製造方法
JP2001348288A (ja) 粒子分散シリコン材料およびその製造方法
JP2000141022A (ja) 炭化珪素質複合体及びその製造方法
JPH10253259A (ja) ローラハース炉用ローラ材及びその製造方法
JP3297547B2 (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPH08175871A (ja) 炭化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3847009B2 (ja) 炭化珪素質複合体の製造方法
JP3942280B2 (ja) 六方晶窒化ほう素焼結体の製造方法
JP2571596B2 (ja) セラミックと金属からなる複合材の製造方法
JPH06316744A (ja) 封着用Fe−Ni−Co系合金部品の製造方法
JPH06279124A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH01115888A (ja) 半導体製造用治具の製造方法
JP3204566B2 (ja) ヒートシンク材料の製造方法
JP2004250264A (ja) 高強度窒化硼素焼結体とその製法
JPH05263177A (ja) A15型結晶構造を有するNb3Al金属間化合物基合金の製造方法
JP4342143B2 (ja) Si−SiC材料の製造方法
JPH108110A (ja) W−Cu合金焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees