JPH08174993A - 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法、印字物 - Google Patents

被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法、印字物

Info

Publication number
JPH08174993A
JPH08174993A JP7233982A JP23398295A JPH08174993A JP H08174993 A JPH08174993 A JP H08174993A JP 7233982 A JP7233982 A JP 7233982A JP 23398295 A JP23398295 A JP 23398295A JP H08174993 A JPH08174993 A JP H08174993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording medium
receiving layer
surface area
pore volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7233982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877740B2 (ja
Inventor
Yuji Kondo
祐司 近藤
Hitoshi Yoshino
斉 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26531300&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08174993(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7233982A priority Critical patent/JP2877740B2/ja
Priority to US08/546,075 priority patent/US5679451A/en
Priority to CA002161400A priority patent/CA2161400C/en
Priority to ES95116882T priority patent/ES2121275T3/es
Priority to DE69504936T priority patent/DE69504936T2/de
Priority to EP95116882A priority patent/EP0709223B1/en
Publication of JPH08174993A publication Critical patent/JPH08174993A/ja
Publication of JP2877740B2 publication Critical patent/JP2877740B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビーディングの生じにくい被記録媒体を提供
する。 【解決手段】 0.5〜50μmの凝集粒子径を有する
顔料とバインダーを含むインク受容層を基材上に備え、
インク受容層のBET比表面積/細孔容積の値が50〜
500m2 /mlの範囲にある被記録媒体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性インクを用い
た記録に適する被記録媒体及びこれを用いた画像形成方
法、印字物に関し、とりわけビーディングの発生を抑え
た被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法、印字物に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インクジェット記録方式は、イン
クの微小液滴を種々の作動原理により飛翔させて、紙な
どの被記録媒体に付着させ、画像、文字などの記録を行
うものであるが、高速低騒音、多色化が容易、記録パタ
ーンの融通性が大きく、現像、定着が不要などの特徴が
あり、各種画像の記録装置として情報機器をはじめ各種
の用途において急速に普及している。さらに多色インク
ジェット方式により形成される画像は、製版方式による
多色印刷や、カラー写真方式による印画と比較して遜色
のない記録を得ることも可能であり、作成部数が少ない
場合には通常の多色印刷や印画によるよりも安価である
ことからフルカラー画像記録分野にまで広く応用されつ
つある。記録の高速化、高精細化、フルカラー化などの
記録特性の向上に伴って記録装置、記録方法の改良が行
われてきたが、被記録媒体に対しても高度な特性が要求
されるようになってきた。
【0003】かかる要求を満たすために、従来から多種
多様の被記録媒体の形態が提案されてきた。例えば、特
開昭55−5830号公報には支持体表面にインク吸収
性の塗工層を設けたインクジェット記録用紙が開示さ
れ、特開昭55−51583号公報には被覆層中の顔料
として非晶質シリカを用いた例が、また、特開昭55−
146786号公報には水溶性高分子塗工層を用いた例
がそれぞれ開示されている。
【0004】また近年、ベーマイト構造のアルミナ水和
物を用いた塗工層を有する被記録媒体が提案されてお
り、例えば、米国特許明細書第4879166号、同5
104730号、特開平2−276670号公報、同3
−275378号公報、同3−281384号公報、同
5−32037号公報に開示されている。
【0005】さらに米国特許明細書第4374804
号、同5104730号、特開昭58−110287号
公報、特開平1−97678号公報、同2−27667
1号公報、同4−37576号公報に示されているよう
に、シリカまたはアルミナ材料を用いて多層構成のイン
ク受容層を形成することも行われている。
【0006】しかし、いずれの提案も、インク吸収性、
解像性、画像濃度、色彩性、色再現性、インク吸着性、
透明性等の改良に関するものであり、かかる提案をもっ
てしてもビーディングについては、満足できる程度に改
良もしくは解消されない。
【0007】とりわけ高速フルカラー記録を行う場合の
ように、被記録媒体の略同一箇所に一度に多量のインク
が付与されるような記録においては、満足できる程度に
ビーディングの発生を抑えることは困難である。
【0008】本発明者の知見によれば、従来例の被記録
媒体に対して、30ngのインクを1mm2 当たり32
×32ドットで印字した場合、ビーディングの発生が認
められた。
【0009】ここでビーディングとは、被記録媒体のイ
ンク吸収性が不十分であるために起こる現象で、印字
後、視覚的にビーズ玉程度の大きさの色ムラとして認識
されるものである。
【0010】インク吸収性については、上記従来技術に
おいて細孔容積、細孔半径の観点からその改良がなされ
ているが、ビーディングについての記載はなく、また細
孔容積、細孔半径の両者を考慮するだけでは、ビーディ
ングは十分には解決されるものではない。
【0011】例えば、米国特許明細書第5104730
号、特開平2−276670号公報、同2−27667
1号公報、同3−275378号公報には平均細孔径が
1.0〜3.0nmで狭い細孔径分布を持っている被記
録媒体が開示されているが、この細孔径分布では、染料
の吸着性は良好であるが溶媒の吸収性が不十分であるが
ためにビーディングが発生し易くなる。
【0012】また、特開平3−281384号公報に
は、アスペクト比3以下の柱状で、一定方向に配向した
毛束状集合体を形成するアルミナ水和物と、そのアルミ
ナ水和物を用いたインク吸収性、色彩性の良いインク受
容層を形成する方法が開示されている。しかし、アルミ
ナ水和物粒子が配向して密に詰まるため、インク受容層
中でのアルミナ水和物粒子間の間隙が狭くなり易い。そ
のため、細孔径が狭い方に片寄り、かつ細孔径分布が狭
くなる傾向がある。その結果ビーディングが発生し易い
という問題点がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は上記問
題点を解決する目的でなされたものであり、前述した諸
特性(インク吸収性、画像濃度、印字の滲み、耐水性)
を満足し、且つビーディングの生じにくい被記録媒体及
びこれを用いた画像形成方法、印字物を提供するもので
ある。とりわけ本発明では、高速フルカラー記録時でも
ビーディングの発生を抑えることができる被記録媒体を
提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、以下の本
発明によって達成される。
【0015】即ち本発明は、0.5〜50μmの凝集粒
子径を有する顔料とバインダーを含むインク受容層を基
材上に備えた被記録媒体であって、インク受容層のBE
T比表面積/細孔容積の値が50〜500m2 /mlの
範囲にあることを特徴とする被記録媒体である。
【0016】更に本発明は、インクの小滴を微細孔から
吐出させ、被記録媒体に付与して印字を行う画像形成方
法において、被記録媒体として、上記の被記録媒体を用
いることを特徴とする画像形成方法である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明者の知見によれば、ビーデ
ィングは、インク受容層内へのインク吸収速度が遅い
場合、インク受容層中でインクの吸着速度が遅い場合
に生じる。
【0018】の場合、インク受容層内へのインク吸収
速度が遅いためにインク受容層表面に残存しているイン
クが寄り集まってビーズ状になり、そのためインク量の
多い部分と少ない部分が生じ、インク定着後に像を観察
すると、濃度ムラあるいは色ムラになると考えられる。
【0019】の場合、インク吸着速度が遅いために、
インク受容層中でインクの凝集が起こり、その結果、イ
ンクが均一に吸着されず、上記の場合と同様の濃度ム
ラ、色ムラが生じると考えられる。
【0020】本発明者は、かかるビーディングを解消す
るためには、細孔容積とBET比表面積の関係を考慮す
ることが重要であることを見出し、本発明を完成するに
至った。従来、ビーディングに関して、BET比表面積
に注目しているものはなかった。
【0021】以下に本発明の好ましい態様を示す。
【0022】本発明の被記録媒体は、図1に示すように
基材1上に主として顔料とバインダーからなるインク受
容層2が形成された構造を有するものである。
【0023】本発明者が検討したところ、ビーディング
を生じにくい被記録媒体を得るためには、インク受容層
のBET比表面積/細孔容積の値が極めて重要であるこ
とが判明した。この値が小さい程、インク吸収性、耐水
性が向上し、印字の滲み、ビーディングの発生が減少す
るが、インク受容層表面の平滑性が低下し、また、ヘイ
ズ、クラックが生じ、反射色濃度、光沢性が低下する傾
向がみられた。逆にBET比表面積/細孔容積の値が大
きくなると、平滑性の向上、クラックの解消がみられ、
また、ヘイズが減少し、透明性が良くなるので反射色濃
度も高くなるが、インク吸収性が低下し、印字の滲み、
ビーディングが発生し易くなる傾向がみられた。
【0024】このような傾向を踏まえ、且つ、ビーディ
ングの生じにくい被記録媒体を得るためには、インク受
容層のBET比表面積/細孔容積の値は、50〜500
2/mlの範囲であることが好ましく、インク吸収
性、印字の滲みの点を考慮すると、50〜330m2
mlの範囲が好ましい。この比が330m2 /mlより
大きい場合、印字の経時的滲みがみられる場合がある。
更に、色濃度及び耐水性の点を考慮すると、特に80〜
250m2 /mlの範囲が好ましい。250m2/ml
より大きい場合、後述する耐水性の評価において、イン
ク流れがみられる場合があり、逆に80m2 /mlより
小さい場合、色濃度が低くなる傾向にある。
【0025】前記BET比表面積及び細孔容積は、イン
ク受容層を24時間、120℃で脱気処理した後、窒素
吸着脱離方法により求めることができる。
【0026】ここで、前記BET比表面積/細孔容積の
値が前記の特定範囲にあるインク受容層を有する被記録
媒体において、何故ビーディングが生じにくくなるのか
については、以下のように考えられる。
【0027】従来、細孔容積が大きい方がビーディング
が少なくなるのは一般的に観察される現象であるが、本
発明者の知見によれば必ずしもそうとは言い切れず、他
の要因も考える必要があった。
【0028】本発明者らが鋭意検討した結果、他の要因
としてBET比表面積に注目し、ある細孔容積のものを
考えると、BET比表面積の小さい方が、ビーディング
の発生が抑えられることを見出した。
【0029】これは、模式的にみた場合、図2−1のよ
うになると考えられる。つまり、ある細孔容積に対する
BET比表面積が小さいということは、細孔内壁の凹凸
が少ないということであり、換言すれば、細孔3を形成
する凝集粒子4が大きいということであり、その方がビ
ーディングの発生が抑えられる。
【0030】何故細孔を形成する凝集粒子が大きい方が
ビーディングが少なくなるかについては、次のように推
測している。
【0031】凝集粒子が小さい場合(図2−2)、細孔
を形成する凝集粒子間を結着するバインダー5の量(も
しくは、凝集粒子に対するバインダーの割合)は多く、
且つその凝集粒子がバインダーに覆われる割合も増加す
る。また、凝集粒子が小さいということは、凝集粒子内
のバインダーを介せず結着している粒子(一次粒子)の
数が少ないということである。従ってこの場合、BET
比表面積が大きいのは、バインダーも細孔のBET比表
面積として測定されるためであり、即ち見かけのBET
比表面積が大きくなるためである。よって、インク吸着
に有効な粒子6のBET比表面積は凝集粒子が小さくな
る程、むしろ小さくなる。
【0032】上記のことから、逆に凝集粒子が大きい方
が有効なインク吸着点が多く、インク吸着速度、吸収速
度は速くなる。即ち、インク吸着・吸収が速くなりビー
ディングが低減されると考えられる。
【0033】また、同時に上記のことからインクの凝集
粒子への吸着能も高くなると考えられ、耐水性が向上
し、印字の滲みも少なくなると考えられる。
【0034】上記のことを考慮すると、顔料の凝集粒子
の大きさとしては、粒子径が0.5〜50μmの範囲が
好ましく、より好ましくは0.5〜30μmの範囲であ
る。
【0035】前記インク受容層のBET比表面積/細孔
容積を特定範囲にするためには、前記インク受容層の全
細孔容積を0.1〜1.0ml/gの範囲にすることが
好ましい。インク受容層の細孔容積が上記範囲より大き
い場合はインク受容層にクラック、粉落ちが発生し、上
記範囲よりも小さい場合にはインクの吸収性が低下し易
くなり、特に多色印字を行った場合にインク受容層から
インクが溢れて画像の滲みが発生し易い。
【0036】また、前記インク受容層のBET比表面積
については、20〜450m2 /gの範囲が好ましい。
この範囲より小さい場合、インク受容層の光沢が減少
し、またヘイズが増加するため、画像に白モヤがかかっ
たようになる。また、BET比表面積が上記範囲より大
きい場合、インク受容層にクラックが生じ易くなる。
【0037】前記した特開昭58−110287号公報
には、空孔分布曲線のピークが2か所ある記録シートが
記載されており、これによればインク吸収速度が速くな
り、かつ高解像度の画像が得られることが記載されてい
る。しかしこの公報には、本発明にかかるBET比表面
積/細孔容積を特定の範囲に調整することによりビーデ
ィングを抑えるという思想は開示されておらず、またB
ET比表面積の記載もないので、本発明を示唆するもの
はない。
【0038】また特開平2−276670号公報、同3
−275378号公報、同5−32037号公報等に
は、合成したアルミナゾルあるいは市販のアルミナゾル
(AS−2、3、アルミナゾル100)を含む記録シー
トが記載されているが、BET比表面積の記載がなく、
本発明を示唆するものはない。
【0039】本発明の被記録媒体に用いられる顔料とし
ては、例えば、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、硫
酸カルシウム、硫酸バリウム、チタニア、酸化亜鉛、炭
酸亜鉛、ケイ酸アルミニウム、アルミナ水和物、ケイ
酸、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カ
ルシウム、シリカ等の無機系顔料や、プラスチックピグ
メント、尿素樹脂顔料等の有機系顔料、およびこれらの
併用が可能である。
【0040】特に、インク吸収性や解像性等の画像適性
の観点から好ましい顔料としては、アルミナ水和物、シ
リカである。アルミナ水和物は、正電荷を持っているた
めインク中の染料の定着が良く、高光沢、高画像濃度で
発色の良い画像が得られるため、インク受容層に用いる
顔料としてはより好ましい。
【0041】本発明に用いられるアルミナ水和物は、下
記一般式により表されるものである。
【0042】Al23-n (OH)2n・mH2 O 式中、nは0、1、2または3の整数の内のいずれかを
表し、mは0〜10、好ましくは0〜5の値を表す。m
2 Oは多くの場合、結晶格子の形成に関与しない脱離
可能な水相を表すものであるため、mは整数でない値を
とることができる。また、この種のアルミナ水和物をか
焼するとmは0の値に達することがありうる。
【0043】本発明の実施に好適なアルミナ水和物とし
ては、X線回折法による分析で非晶質のアルミナ水和物
であり、特に、特願平5−125437号、同5−12
5438号、同5−125439号、同6−11457
1号に記載のアルミナ水和物を用いるのが好ましい。
【0044】また、シリカとしては、天然シリカ、合成
シリカ、非晶質シリカ等や化学修飾されたシリカ系化合
物を用いることができるが、特に正電荷を有するシリカ
が好ましく、例えば、商品名「アデライトCT−10
0」(旭電化工業(株)社製)、「スノーテックスA
K」(日産化学工業(株)社製)等が市販されており、
入手可能で好ましく用いられる。
【0045】本発明で好適に用いられるアルミナ水和物
の場合、正電荷を有しているが(カチオン性)、このこ
とがビーディング解消に更に有効に作用していると考え
られる。即ち、インクジェット用インクは後述するとお
り、アニオン性解離基を有する水溶性染料が多く用いら
れており、イオン性吸引力によりこのインク中の負電荷
を有するアニオン性染料と正電荷を有するカチオン性の
アルミナ水和物が吸着すると推測されるが、その結果ア
ルミナ水和物は凝集することにより、その正電位が大き
くなるため(カチオン性が増大するため)、更にイオン
性吸引力が増大し、インクの吸着速度、インク吸収速度
が速くなり、このことがビーディング解消につながると
考えられる。また、インク吸着能も更に向上することか
ら、耐水性も更に向上し、印字の滲みも更に減少する。
【0046】凝集粒子は大きい方が、ビーディングの生
じにくい良好な被記録媒体が得られるが、凝集粒子があ
る程度以上に大きくなると、光散乱でヘイズが生じ、ま
た平滑性も悪くなり、画像に白モヤがかかったようにな
る。故に、凝集粒子には適度な大きさが必要である。
【0047】前記アルミナ水和物は、製造過程において
細孔物性の調整がなされるが、前記インク受容層のBE
T比表面積/細孔容積を満たすことによりビーディング
の発生を抑えた被記録媒体を得るためには、細孔容積が
0.1〜1.0ml/gであるアルミナ水和物を用いる
ことが好ましい。アルミナ水和物の細孔容積が上記範囲
内であれば、インク受容層の細孔容積を前記規定範囲内
に容易にすることができる。
【0048】また、比表面積については、40〜500
2 /gであるアルミナ水和物を用いることが好まし
い。アルミナ水和物の比表面積が上記範囲内であれば、
インク受容層の比表面積を前記規定範囲に容易にするこ
とができる。
【0049】更に、ビーディングの発生をより一層抑え
た被記録媒体を得るためには、インク受容層と同様に、
ある特定範囲のBET比表面積/細孔容積のアルミナ水
和物を用いることが重要である。前記BET比表面積/
細孔容積の範囲を満たすインク受容層を得るためのアル
ミナ水和物のBET比表面積/細孔容積の値は40〜5
00m2 /mlの範囲であることが好ましく、より色濃
度が高く、多色印字の際のインク吸収性を満たしたイン
ク受容層を得るためには、40〜300m2 /mlの範
囲であることが好ましい。更に後述するバインダー等と
混合した塗工液について、用いるアルミナ水和物のBE
T比表面積/細孔容積が小さくなる程、粘度が高くな
り、また経時的に増粘する割合も大きくなる傾向がみら
れ、塗工に適した粘度の塗工液を得るという観点も加味
すると65〜120m2 /mlの範囲が好ましい。
【0050】ここで、比表面積及び細孔容積は、120
℃で24時間脱気処理した後、窒素吸着脱離方法により
求めることができる。
【0051】顔料としてアルミナ水和物を用いる場合、
その凝集粒子のゼータ電位が、15mV以上、好ましく
は20mV以上であるアルミナ水和物を用いることが好
適である。アルミナ水和物の凝集粒子のゼータ電位が1
5mV未満では、粒子の凝集が不十分であるため、凝集
粒子の大きさも不均一になり、インク受容層のヘイズが
大きくなり易く、平滑度も低下し易い。
【0052】アルミナ水和物の凝集粒子のゼータ電位
は、一般にゼータ電位測定装置を使用して求めることが
できる。
【0053】顔料の凝集粒子を製造方法としては、以下
に示す方法の中から、必要に応じて1種類または2種類
以上の方法を選択して用いることができる。 (1)顔料を含む水分散液にアニオン、カチオン、塩な
どの電解質をチクソ性を示さない程度の量を添加する方
法、(2)顔料を自己凝集させて2次または3次以上の
大きなキセロゲルを作り、湿式または乾式の粉砕処理、
更に必要に応じて分級処理を行う方法、(3)顔料を含
む水分散液にシェアーを加えて凝集させる方法、(4)
顔料を含む水分散液を一度乾燥させて一次粒子間の結合
を持ったキセロゲルを形成する方法、(5)顔料のヒド
ロゲルに酸などの分散剤を添加してから、所定の粒子径
になるまで分散処理を施す方法、(6)顔料に有機物質
などを添加してグラフト重合などの方法で造粒させる方
法、(7)顔料の分散液に尿素−ホルマリン樹脂などを
添加して凝集させる方法、(8)顔料を含む水分散液の
pHを増減させる方法。
【0054】本発明の被記録媒体において、上記顔料と
組み合わせて使用するバインダーとしては、水溶性高分
子物質が好ましい。例えば、ポリビニルアルコールまた
はその変性体(カチオン変性、アニオン変性、シラノー
ル変性)、澱粉またはその変性体(酸化、エーテル
化)、ゼラチンまたはその変性体、カゼインまたはその
変性体、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴム、
ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースなどのセルロース誘導体、SBRラテック
ス、NBRラテックス、メチルメタクリレート−ブタジ
エン共重合体などの共役ジエン系共重合体ラテックス、
官能基変性重合体ラテックス、エチレン酢酸ビニル共重
合体などのビニル系共重合体ラテックス、ポリビニルピ
ロリドン、無水マレイン酸またはその共重合体、アクリ
ル酸エステル共重合体などが好ましい。これらのバイン
ダーは、単独あるいは複数種混合して用いることができ
る。
【0055】前記インク受容層のBET比表面積/細孔
容積の範囲を満たす限りにおいて、前記顔料とバインダ
ーの混合比は重量比で1:1〜30:1、好ましくは
5:1〜20:1の間で任意に選択できる。バインダー
の量が上記範囲よりも少ない場合はインク受容層の機械
的強度が不足して、ひび割れや粉落ちが発生し易く、上
記範囲よりも多い場合は細孔容積が少なくなってインク
の吸収性が低下し易くなる。
【0056】顔料及びバインダーを含む分散液には、必
要に応じて分散剤、増粘剤、pH調整剤、潤滑剤、流動
性変性剤、界面活性剤、消泡剤、耐水化剤、抑泡剤、離
型剤、発泡剤、浸透剤、着色染料、蛍光増白剤、紫外線
吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、防バイ剤を必要に応じて
添加することも可能である。
【0057】耐水化剤としてはハロゲン化第4級アンモ
ニウム塩、第4級アンモニウム塩ポリマーなどの公知の
材料の中から自由に選択して用いることができる。
【0058】支持体としては適度のサイジングを施した
紙、無サイズ紙、レジンコート紙などの紙類、熱可塑性
フィルムのようなシート状物質及び布帛が使用でき、特
に制限はない。
【0059】熱可塑性フィルムの場合はポリエステル、
ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレ
ート、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリカーボネー
トなどの透明フィルムや、アルミナ水和物、チタンホワ
イトの充填または微細な発泡による不透明化したシート
を用いることもできる。
【0060】支持体にレジンコート紙を用いた場合、通
常の写真プリントと同じ手触り、こし、風合いが得ら
れ、さらに本発明の被記録媒体は、インク受容層に高い
光沢性を有していることもあり、通常の写真プリントに
かなり近似したものになる。
【0061】また、上記支持体とインク受容層との接着
性を良好にするために、コロナ処理等の表面処理を行っ
たり、易接着層を下引き層として設けても良い。さらに
カールを防止するために支持体の裏面あるいは所定の部
位に樹脂層や顔料層等のカール防止層を設けることもで
きる。
【0062】インク受容層は、顔料とバインダーを含む
分散液を塗工装置を用いて、支持体上に塗布、乾燥する
方法により形成される。塗工方法としては、ブレードコ
ート方式、エアーナイフ方式、ロールコート方式、ブラ
ッシュコート方式、グラビアコート方式、キスコート方
式、エクストルージョン方式、スライドホッパー(スラ
イドビード)方式、カーテンコート方式、スプレー方式
などを用いることができる。
【0063】分散液の塗布量は乾燥固形分換算で0.5
〜60g/m2 、より好ましくは5〜45g/m2 であ
るが、良好なインク吸収性、解像性を得るには、15μ
m以上、好ましくは20μm以上、特に、25μm以上
のインク受容層の厚みにすることが有用である。
【0064】前記インク受容層の細孔物性(BET比表
面積/細孔容積、BET比表面積、細孔容積)は、前記
凝集粒子の製造条件、前記顔料自身が有する細孔物性や
バインダーの種類、顔料との混合比により調整できる
が、分散液の製造条件(分散装置、分散時のずり応力、
分散時間、加熱温度、湿度等)により、バインダー混合
時の顔料の粒子径、粒度分布を調整することが可能で、
このことにより、インク受容層の細孔物性の調整を行う
こともできる。更に、インク受容層の塗工条件(塗工装
置、塗工液温度、湿度等)及び乾燥条件(風量、風強
度、風の当て方、乾燥温度、乾燥時間、温度勾配、湿度
等)によってもインク受容層の細孔物性の調整ができ
る。以上の種々の因子からのインク受容層の細孔物性の
調整が可能で、それにより当然ビーディング等の様子も
変化する。
【0065】具体的には、例えば、乾燥温度が低い程、
インク受容層のBET比表面積/細孔容積の値は小さく
なり、インク吸収性が良く、ビーディングが生じにくい
傾向がみられる。前記の細孔物性(BET比表面積/細
孔容積、BET比表面積、細孔容積)の数値範囲を満足
させるためには、インク受容層の乾燥温度は、支持体の
耐熱性にもよるが、70〜200℃、好ましくは80〜
140℃にするのが良い。また乾燥時間も影響し、イン
ク受容層の厚みや支持体の熱伝導率にもよるが、インク
受容層が十分乾燥した後、更に過度に乾燥を続けると、
インク受容層のBET比表面積/細孔容積の値は大きく
なり、インク吸収性の低下やビーディング発生の傾向が
みられる。前記の細孔物性の数値範囲を満足させるため
には、乾燥時間は10分〜30分が好ましい。
【0066】また顔料とバインダーの混合比において、
バインダー量が多いほど、インク受容層のBET比表面
積/細孔容積の値は大きくなるため、インク吸収性の低
下及びビーディングが発生しやすくなる傾向を示す。そ
れゆえ前記細孔物性の数値範囲を満足させるためには、
顔料とバインダーの混合比を重量基準で1:1〜30:
1の範囲にするのが好ましい。
【0067】更に、前記細孔物性の数値範囲を満足させ
るためには、顔料を含む分散液の製造条件を調整して、
凝集粒子の粒子径、粒度分布等を調整することも必要で
あり、具体的には、用いる分散装置としてはボールミル
やサンドミルなどの摩砕型の分散機よりもホモミキサー
や回転羽などの緩やかな撹拌の方が好ましい。
【0068】ずり応力は、分散液の粘度や量、容積によ
っても異なるが、0.1〜100.0N/m2 の範囲が
好ましい。上記範囲以上の強いずり応力を加えると分散
液がゲル化したり、また凝集粒子の破壊が生じ、適度な
大きさの凝集粒子にはならず、BET比表面積/細孔容
積の値が前記範囲よりも大きくなり、ビーディングが発
生しやすい。上記範囲以下の弱いずり応力では、分散が
不十分で、前記規定範囲よりも大きい巨大凝集粒子が残
り、インク受容層の平滑性及び光沢性が低下しやすい。
またBET比表面積/細孔容積の値が前記範囲よりも小
さくなり、ヘイズ、クラックが生じやすく、反射色濃度
が低下しやすい。
【0069】分散時間は、分散液の量や容器の大きさ、
分散液の温度によっても異なるが、5分〜30時間であ
ることが好ましい。30時間よりも長い分散時間では、
凝集粒子の破壊が生じ、適度な大きさの凝集粒子になら
ず、BET比表面積/細孔容積の値が大きくなり、ビー
ディングが発生しやすい。分散時間が5分より短い場
合、前記規定範囲よりも大きい巨大凝集粒子が残り、イ
ンク受容層の平滑性及び光沢性が低下しやすい。
【0070】分散処理中の分散液の温度は、前記した大
きさの凝集粒子を作り、前記したインク受容層の細孔物
性の数値範囲を満足させるためには、10〜100℃が
好ましい。
【0071】本発明の画像形成方法に使用されるインク
は、主として色材(染料もしくは顔料)、水溶性有機溶
剤及び水を含むものである。染料としては、例えば直接
染料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料、食用色素な
どに代表される水溶性染料が好ましく、被記録媒体との
組み合わせで定着性、発色性、鮮明性、安定性、耐光性
その他の要求される性能を満たす画像を与えるものであ
ればいずれでも使用できる。
【0072】水溶性染料は、一般に水または水と有機溶
剤からなる溶媒中に溶解して使用するものであり、これ
らの溶媒成分としては、好ましくは水と水溶性の各種有
機溶剤などとの混合物が使用されるが、インク中の水分
含有量が20〜90重量%、好ましくは60〜90重量
%の範囲内となるように調整するのが好ましい。
【0073】また、インクには水溶性染料の溶媒に対す
る溶解性を飛躍的に向上させるために可溶化剤を加える
こともできる。更に特性の改善のために、粘度調整剤、
界面活性剤、表面張力調整剤、pH調整剤、比抵抗調整
剤、保存安定剤などの添加剤を加えて用いることもでき
る。
【0074】前記被記録媒体に上記インクを付与して記
録を行う画像形成方法としては、インクジェット記録方
法が好ましく、該記録方法はインクをノズルより効果的
に離脱させて、被記録媒体にインクを付与し得る方法で
あればいかなる方法でも良い。特に特開昭54−599
36号公報に記載されている方法で、熱エネルギーの作
用を受けたインクが急激な体積変化を生じ、この状態変
化による作用力によって、インクをノズルから吐出させ
るインクジェット方式は有効に使用することができる。
【0075】
【実施例】以下、実施例を示し、本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0076】〔アルミナ水和物の製造〕米国特許明細書
第4242271号に記載された方法でアルミニウムド
デキシドを製造した。次に米国特許明細書第42028
70号に記載された方法で前記アルミニウムドデキシド
を加水分解してアルミナスラリーを製造した。このアル
ミナスラリーをアルミナ水和物固形分が7.9%になる
まで水を加えた。アルミナスラリーのpHは9.5であ
った。3.9%の硝酸溶液を加えてpHを調整した。表
1に示すそれぞれの熟成条件でコロイダルゾルを得た。
このコロイダルゾルを75℃でスプレー乾燥してアルミ
ナ水和物(A〜E)を得た。これらアルミナ水和物のB
ET比表面積、細孔容積及びBET比表面積/細孔容積
を後述の方法で求めた。その結果を表1に示す。
【0077】実施例1〜8 上記アルミナ水和物をイオン交換水に分散した分散液
(固形分濃度15%)もしくは、コロイダルシリカ(旭
電化(株)社製、アデライトCT−100;F)にアン
モニア水を添加して、いずれもpHを+1増加させた
後、ポリビニルアルコール(日本合成化学工業(株)社
製、ゴーセノールNH−18)をイオン交換水に溶解し
た水溶液(固形分濃度10%)を、種々の固形分重量比
(P/B比=アルミナ水和物の固形分重量/ポリビニル
アルコールの固形分重量)になるように計量、混合、攪
拌して混合分散液を得た。
【0078】この分散液を白色ポリエステルフィルム
(東レ(株)社製、ルミラーX−21(商品名)、厚み
100μm)の上にダイコーターを用いて塗工して、表
2に示す種々の乾燥温度で乾燥させて乾燥塗工厚30μ
mのインク受容層を形成し本発明の被記録媒体を得た。
【0079】得られた被記録媒体に対して、種々の物性
を後述の方法で測定し評価した。その結果を表2に示
す。
【0080】参考例1 顔料として、アルミナ水和物Aを用い、上記ポリビニル
アルコールとの混合比をP/B=8/1にした以外は実
施例1と同様にして被記録媒体を作製し、種々の物性を
測定した。その結果を表2に示す。
【0081】参考例2 顔料として、アルミナ水和物Eを用い、上記ポリビニル
アルコールとの混合比をP/B=16/1にし、乾燥温
度を120℃にした以外は、実施例1と同様にして被記
録媒体を作製し、種々の物性を測定した。その結果を表
2に示す。
【0082】(評価項目) 1)細孔容積(PV)、BET比表面積(SA)及びB
ET比表面積/細孔容積(SA/PV)、粒子径及びゼ
ータ電位 細孔容積は、120℃で24時間脱気処理した後、窒素
吸着脱離法を用いて測定した(カンタクローム社製、オ
ートソーブI)。
【0083】BET比表面積は、Brunauerらの
方法を用いて計算し求めた。
【0084】BET比表面積/細孔容積は、得られた各
々の値を用い、計算により求めた。
【0085】尚、前記アルミナ水和物の細孔容積、BE
T比表面積も同様にして求めた。
【0086】粒子径は、アルミナ水和物をイオン交換水
に分散した後、その凝集粒子をブルックヘブン社BI−
90を用いて測定した。
【0087】ゼータ電位は、アルミナ水和物をイオン交
換水に分散した後、分散液のpHを6に調整し、その凝
集粒子をブルックヘブン社製Bi−ZETA plus
を用いて測定した。
【0088】2)インク受容層の塗膜状態 目視により評価した。平滑面が得られ良好なものを○、
粗面あるいはクラックの生じたものを×とした。
【0089】3)印字特性 1mmに16本の割合のノズル間隔で、128本のノズ
ルを供えたインクジェットヘッドをY、M、C、Bkの
4色分備えたバブルジェットプリンターを用い、下記組
成のインクにより、インクジェット記録を行って、イン
ク吸収性、画像濃度、滲み、ビーディングについて評価
した。
【0090】(a)インク吸収性 下記組成のY、M、C、Bkインクを単色または多色で
ベタ印字した直後の被記録媒体表面のインクの乾燥状態
を記録部に指で触れて調べた。単色印字でのインク量を
100%とした。インク量300%でインクが指に付着
しないものを◎、インク量200%でインクが指に付着
しないものを○、インク量100%でインクが指に付着
しないものを△とした。
【0091】(b)画像濃度 下記組成のMインクでベタ印字した画像の画像濃度を、
マクベス反射濃度計RD−918を用いて評価した(い
ずれの実施例においても4色中Mの画像濃度が最も低か
ったのでここでの評価対象とした)。
【0092】(c)滲み、ビーディング 下記組成のY、M、C、Bkインクを単色または多色で
ベタ印字した後の被記録媒体表面の滲み、ビーディング
を目視で評価した。
【0093】単色印字でのインク量を100%とした。
インク量400%で発生していなければ◎、インク量2
00%で発生していなければ○、インク量100%で発
生していなければ△とした。
【0094】ここでインク量400%というのは、イン
ク受容層に30ngのインクを1mm2 当たり32×3
2ドット印字するインク量に相当する。
【0095】インク組成 ・インク染料 5部 ・エチレングリコール 10部 ・ポリエチレングリコール 10部 ・水 75部 インク染料 Y:C.I.ダイレクトイエロー86 M:C.I.アシッドレッド35 C:C.I.ダイレクトブルー199 Bk:C.I.フードブラック2
【0096】(d)画像の耐水性 上記組成のMインクを単色でベタ印字した後の被記録媒
体を流水中3分間浸漬後、自然乾燥し、下記式により耐
水度を求めた。
【0097】耐水度=(流水浸漬後の画像濃度/流水浸
漬前の画像濃度)×100 この耐水度の値が95%以上を◎、95%未満88%以
上を○、88%未満を△とした(いずれの実施例におい
ても4色中Mの耐水性が最も低かったのでここでの評価
対象とした)。
【0098】
【表1】
【0099】
【表2】
【0100】
【発明の効果】
1)比表面積/細孔容積の値が特定範囲にあるインク受
容層を有する被記録媒体を用いることにより、ビーディ
ングの発生を抑え、印字の滲みの少ない画像を提供する
ことができる。とりわけ高速フルカラー記録時でもビー
ディングの発生を抑えることができる。
【0101】2)比表面積/細孔容積の値が特定範囲に
あるインク受容層を有する被記録媒体を用いることによ
り、画像の耐水性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の被記録媒体の実施形態を示す断面図で
ある。
【図2】(2−1)は本発明の被記録媒体におけるイン
ク受容層の細孔の様子を示す模式的断面図である。(2
−2)は図2−1の細孔内壁面の部分的拡大図である。
【符号の説明】
1 支持体 2 インク受容層 3 細孔 4 凝集粒子 5 バインダー 6 インク吸着に有効な部分
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】実施例1〜8 上記アルミナ水和物(A〜E)及びコロイダルシリカ
(旭電化(株)社製、アデライトCT−100;F)を
夫々イオン交換水に分散した分散液(固形分濃度15
%)にアンモニア水を添加して、いずれもpHを+1増
加させた後、ポリビニルアルコール(日本合成化学工業
(株)社製、ゴーセノールNH−18)をイオン交換水
に溶解した水溶液(固形分濃度10%)を、種々の固形
分重量比(P/B比=アルミナ水和物もしくはシリカの
固形分重量/ポリビニルアルコールの固形分重量)にな
るように計量、混合、攪拌して混合分散液を得た。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.5〜50μmの凝集粒子径を有する
    顔料とバインダーを含むインク受容層を基材上に備えた
    被記録媒体であって、インク受容層のBET比表面積/
    細孔容積の値が50〜500m2 /mlの範囲にあるこ
    とを特徴とする被記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記インク受容層のBET比表面積/細
    孔容積の値が50〜330m2 /mlの範囲にある請求
    項1記載の被記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記インク受容層のBET比表面積/細
    孔容積の値が80〜250m2 /mlの範囲にある請求
    項1記載の被記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記インク受容層のBET比表面積が2
    0〜450m2 /gの範囲にある請求項1記載の被記録
    媒体。
  5. 【請求項5】 前記インク受容層の細孔容積が0.1〜
    1.0ml/gの範囲にある請求項1記載の被記録媒
    体。
  6. 【請求項6】 前記顔料がアルミナ水和物を含有する請
    求項1記載の被記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記アルミナ水和物の凝集粒子のpH6
    でのゼータ電位が15mV以上である請求項6記載の被
    記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記アルミナ水和物の凝集粒子のpH6
    でのゼータ電位が20mV以上である請求項6記載の被
    記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記アルミナ水和物のBET比表面積/
    細孔容積の値が40〜500m2 /mlの範囲にある請
    求項6記載の被記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記アルミナ水和物のBET比表面積
    /細孔容積の値が40〜300m2 /mlの範囲にある
    請求項9記載の被記録媒体。
  11. 【請求項11】 前記アルミナ水和物のBET比表面積
    /細孔容積の値が65〜120m2 /mlの範囲にある
    請求項9記載の被記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記アルミナ水和物のBET比表面積
    が40〜500m2/gの範囲にある請求項9記載の被
    記録媒体。
  13. 【請求項13】 前記アルミナ水和物の細孔容積が0.
    1〜1.0ml/gの範囲にある請求項9記載の被記録
    媒体。
  14. 【請求項14】 前記顔料がシリカを含有する請求項1
    記載の被記録媒体。
  15. 【請求項15】 インクの小滴を微細孔から吐出させ、
    被記録媒体に付与して印字を行う画像形成方法におい
    て、被記録媒体として、請求項1乃至14記載の被記録
    媒体を用いることを特徴とする画像形成方法。
  16. 【請求項16】 インクに熱エネルギーを作用させてイ
    ンク滴を吐出させる請求項15に記載の画像形成方法。
  17. 【請求項17】 請求項1乃至14に記載の被記録媒体
    に画像が形成されてなる印字物。
JP7233982A 1994-10-27 1995-09-12 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法、印字物 Expired - Lifetime JP2877740B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7233982A JP2877740B2 (ja) 1994-10-27 1995-09-12 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法、印字物
US08/546,075 US5679451A (en) 1994-10-27 1995-10-20 Recording medium
CA002161400A CA2161400C (en) 1994-10-27 1995-10-25 Recording medium, and image forming method and printed material making use of the same
DE69504936T DE69504936T2 (de) 1994-10-27 1995-10-26 Aufzeichnungsmaterial, Bildaufzeichnungsverfahren und bedrucktes Material, das dieses Aufzeichnungsmaterial verwendet
ES95116882T ES2121275T3 (es) 1994-10-27 1995-10-26 Soporte de impresion y metodo para la formacion de imagenes y material impreso que utiliza los mismos.
EP95116882A EP0709223B1 (en) 1994-10-27 1995-10-26 Recording medium, and image forming method and printed material making use of the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-263715 1994-10-27
JP26371594 1994-10-27
JP7233982A JP2877740B2 (ja) 1994-10-27 1995-09-12 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法、印字物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08174993A true JPH08174993A (ja) 1996-07-09
JP2877740B2 JP2877740B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=26531300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7233982A Expired - Lifetime JP2877740B2 (ja) 1994-10-27 1995-09-12 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法、印字物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5679451A (ja)
EP (1) EP0709223B1 (ja)
JP (1) JP2877740B2 (ja)
CA (1) CA2161400C (ja)
DE (1) DE69504936T2 (ja)
ES (1) ES2121275T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1208989A2 (en) 2000-11-17 2002-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US6685999B2 (en) 1998-12-28 2004-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and method of manufacturing the same
US6706340B2 (en) 2000-11-17 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, process for production thereof, and image-forming method employing the recording medium
US6716495B1 (en) 2000-11-17 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and recording medium
US6720041B2 (en) 1998-11-20 2004-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, and method for producing image using the same
JP2019155800A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社リコー 乾燥装置及び乾燥方法、並びに画像形成方法及び画像形成装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2921786B2 (ja) 1995-05-01 1999-07-19 キヤノン株式会社 被記録媒体、該媒体の製造方法、該媒体を用いた画像形成方法
JP2921787B2 (ja) * 1995-06-23 1999-07-19 キヤノン株式会社 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
EP0790135A3 (de) * 1996-01-16 1998-12-09 Haindl Papier Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Druckträgers für das berührungslose Inkjet-Druckverfahren, nach diesem Verfahren hergestelltes Papier und dessen Verwendung
US5856001A (en) * 1996-09-10 1999-01-05 Oji Paper Co. Ltd. Ink jet recording medium
JPH10119429A (ja) * 1996-10-11 1998-05-12 Arkwright Inc インクジェットインク吸収被膜合成物
DE19709735A1 (de) * 1997-03-10 1998-09-17 Sihl Gmbh Aufzeichnungsmaterial für das Tintenstrahlverfahren
US6378999B1 (en) * 1997-07-17 2002-04-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Aqueous ink jet recording liquid and ink jet recording method
US6146770A (en) * 1998-02-26 2000-11-14 Arkwright Incorporated Fast drying ink jet recording medium having a humidity barrier layer
US6500525B1 (en) 1998-06-12 2002-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, image formation method thereby, and production method thereof
WO1999064354A1 (fr) * 1998-06-12 1999-12-16 Asahi Glass Company Ltd. Sol composite silice-alumine, ses procedes de production, et support d'impression
JP2000135859A (ja) 1998-06-30 2000-05-16 Hiraoka & Co Ltd 広告用膜材
US6945646B2 (en) 1998-09-25 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium
JP4266494B2 (ja) * 1999-09-01 2009-05-20 キヤノン株式会社 記録媒体とその製造方法およびそれを用いた画像形成方法
US6887559B1 (en) * 1999-10-01 2005-05-03 Cabot Corporation Recording medium
ATE398208T1 (de) * 1999-10-01 2008-07-15 Cabot Corp Aufzeichnungsmedium
US6838498B1 (en) 1999-11-04 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coating for treating substrates for ink jet printing including imbibing solution for enhanced image visualization and retention
ATE321670T1 (de) * 2000-01-19 2006-04-15 Kimberly Clark Co Wasserbeständige tintenempfangsbeschichtungen für tintenstrahldruckmaterialien und beschichtungsverfahren damit
US6447883B1 (en) 2000-03-10 2002-09-10 Arkwright Incorporated Ink-jet media having high aqueous-based ink absorption capacity
US6482883B1 (en) 2000-05-10 2002-11-19 Kanzaki Specialty Papers, Inc. Ink jet recording material demonstrating a balance of properties including improved imaging performance and good water resistance
JP3564049B2 (ja) 2000-08-23 2004-09-08 キヤノン株式会社 インクジェット記録システム及びインクジェット記録方法
JP3733283B2 (ja) * 2000-09-07 2006-01-11 キヤノン株式会社 インクジェット用記録媒体とその製造方法およびそれを用いたインクジェット記録方式による画像形成方法
US6936648B2 (en) 2000-10-30 2005-08-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Coating for treating substrates for ink jet printing including imbibing solution for enhanced image visualization and retention, method for treating said substrates, and articles produced therefrom
CN1289576C (zh) * 2002-06-17 2006-12-13 三洋化成工业株式会社 树脂颗粒及其制备方法
US6979481B2 (en) * 2002-08-19 2005-12-27 Mohawk Paper Mills, Inc. Microporous photo glossy inkjet recording media
JP2004188767A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録用紙
EP1481811A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-01 Clariant International Ltd. Aqueous white pigment compositions
WO2005118304A1 (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Canon Kabushiki Kaisha 被記録媒体、該被記録媒体の製造方法、及び該被記録媒体を用いた画像形成方法
EP1743775A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 SAPPI Netherlands Services B.V. Coated paper for sheet fed offset printing
JP4914134B2 (ja) * 2005-07-12 2012-04-11 キヤノン株式会社 被記録媒体及び該被記録媒体を用いた画像形成方法
US8425993B2 (en) * 2006-10-03 2013-04-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media and methods for making the same
EP2173558B1 (en) * 2007-07-23 2019-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet image-forming method, ink jet color image-forming method and ink jet recording apparatus
EP2173824A4 (en) * 2007-07-23 2016-08-03 Canon Kk INK RADIATION INK INK, INK RADIATION IMAGING METHOD AND INK RADIATION RECORDING DEVICE
EP2173823B1 (en) * 2007-07-23 2017-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording ink
JP2009173912A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Canon Inc 顔料分散液及びそれを用いたインクジェット用記録媒体
JP2009173913A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Canon Inc 表面改質無機顔料、着色表面改質無機顔料、記録媒体、及びこれらの製造方法、並びに画像形成方法、記録画像

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459936A (en) * 1977-10-03 1979-05-15 Canon Inc Recording method and device therefor
JPS555830A (en) * 1978-06-28 1980-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd Ink jet type recording sheet
JPS5514686A (en) * 1978-07-18 1980-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Filling of active material for cell
JPS5551583A (en) * 1978-10-09 1980-04-15 Ricoh Co Ltd Ink-jet recording paper
US4202870A (en) * 1979-04-23 1980-05-13 Union Carbide Corporation Process for producing alumina
US4242271A (en) * 1979-04-23 1980-12-30 Union Carbide Corporation Process for preparing aluminum alkoxides
JPS55146786A (en) 1979-05-02 1980-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd Ink-jet recording sheet
US4374804A (en) * 1980-08-07 1983-02-22 Easter Ii James M Controlled sludge composting system
JPS58110287A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録用シ−ト
US5013603A (en) * 1986-06-13 1991-05-07 Mizusawa Industrial Chemicals, Ltd. Ink jet recording paper with amorphous silica filler
JPH07115515B2 (ja) * 1987-07-02 1995-12-13 株式会社日立製作所 通帳類印字装置
EP0298424B1 (en) * 1987-07-07 1994-12-07 Asahi Glass Company Ltd. Carrier medium for a coloring matter
JPH0822608B2 (ja) 1987-07-07 1996-03-06 旭硝子株式会社 記録シート
CA1337388C (en) * 1988-03-04 1995-10-24 Mamoru Sakaki Recording medium and ink jet recording method
JPH072430B2 (ja) * 1988-12-16 1995-01-18 旭硝子株式会社 記録用シート
US5104730A (en) * 1989-07-14 1992-04-14 Asahi Glass Company Ltd. Recording sheet
JP2668442B2 (ja) * 1989-08-04 1997-10-27 キヤノン株式会社 記録媒体及びインクジェット記録方法
JP2936631B2 (ja) * 1990-03-27 1999-08-23 旭硝子株式会社 印刷用シート
JPH03281384A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Asahi Glass Co Ltd 記録媒体用アルミナゾル
JP2686670B2 (ja) * 1990-04-02 1997-12-08 キヤノン株式会社 インクジェット用被記録材
JPH0437576A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Asahi Glass Co Ltd 記録用媒体
JPH0532037A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Asahi Glass Co Ltd インクジエツトプリンター用記録シート
JP2716301B2 (ja) * 1991-10-31 1998-02-18 山陽特殊製鋼株式会社 結晶粒度安定化肌焼用鋼の製造方法
JPH05125439A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Sanyo Special Steel Co Ltd 高降伏比を有する非調質鋼部品の製造方法
JPH05125438A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Nippon Steel Corp 低降伏比高張力鋼の製造方法
JPH06114571A (ja) * 1992-10-09 1994-04-26 Hitachi Cable Ltd クラッドパイプの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720041B2 (en) 1998-11-20 2004-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, and method for producing image using the same
US6685999B2 (en) 1998-12-28 2004-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and method of manufacturing the same
EP1208989A2 (en) 2000-11-17 2002-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US6582047B2 (en) 2000-11-17 2003-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US6706340B2 (en) 2000-11-17 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, process for production thereof, and image-forming method employing the recording medium
US6716495B1 (en) 2000-11-17 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and recording medium
JP2019155800A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社リコー 乾燥装置及び乾燥方法、並びに画像形成方法及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2161400A1 (en) 1996-04-28
EP0709223A1 (en) 1996-05-01
DE69504936T2 (de) 1999-04-22
EP0709223B1 (en) 1998-09-23
CA2161400C (en) 1999-08-03
DE69504936D1 (de) 1998-10-29
JP2877740B2 (ja) 1999-03-31
ES2121275T3 (es) 1998-11-16
US5679451A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2877740B2 (ja) 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法、印字物
JP2921787B2 (ja) 被記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
US6000794A (en) Image forming method
JPH0999627A (ja) 被記録媒体、その製造方法及び画像形成方法
JP4298100B2 (ja) 被記録媒体及びその製造方法
JPH07179029A (ja) インクジェット記録シート
JP3411151B2 (ja) インクジェット記録体
JP2002347337A (ja) インクジェット記録用媒体
EP0988993A1 (en) Ink-jet recording material containing alumina hydrate
EP1016543B1 (en) Process for producing a recording medium
JPH0557114B2 (ja)
JP3743481B2 (ja) インクジェット用被記録材料
JP3587278B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH10181190A (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JP2000158808A (ja) 被記録媒体及びこの被記録媒体の製造方法
JP3761920B2 (ja) 被記録媒体
JP3727957B2 (ja) 被記録媒体、これを用いたインクジェット記録方法、印字物、分散液、これを用いた被記録媒体の製造方法
JP3911837B2 (ja) インクジェット記録体
AU706622B2 (en) Recording medium, and image forming method and printed material making use of the same
JP3911077B2 (ja) インクジェット用被記録材料
JPH08310115A (ja) 被記録媒体とその製造方法、及びこれを用いた画像形成方法
JP2000094831A (ja) 被記録媒体及びそれを用いた画像形成方法
JP3685573B2 (ja) インクジェット用被記録材料
JP2007185780A (ja) インクジェット記録用シート
JP3948049B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term