JPH0817361B2 - 海底伝送網監視方式 - Google Patents

海底伝送網監視方式

Info

Publication number
JPH0817361B2
JPH0817361B2 JP62141927A JP14192787A JPH0817361B2 JP H0817361 B2 JPH0817361 B2 JP H0817361B2 JP 62141927 A JP62141927 A JP 62141927A JP 14192787 A JP14192787 A JP 14192787A JP H0817361 B2 JPH0817361 B2 JP H0817361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control signal
monitor information
demultiplexer
pulse train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62141927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63305634A (ja
Inventor
守 四十木
一樹 西
武 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62141927A priority Critical patent/JPH0817361B2/ja
Publication of JPS63305634A publication Critical patent/JPS63305634A/ja
Publication of JPH0817361B2 publication Critical patent/JPH0817361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は海中に設置された多重分離装置を含み三箇
所以上の陸上端局間を時分割多重光デジタル信号で結ぶ
海底伝送網における中継器や多重分離装置を陸上端局か
ら監視する海底伝送網監視方式に関する。
「従来の技術」 従来の海底伝送網は二つの陸上端局間を結ぶポイント
ツー ポイント(point to point)方式である。この
従来方式の海底伝送網に対する監視方式は、対向する陸
上端局間で送受信される主伝送パルス列に監視信号を重
畳し、つまり監視信号により主伝送パルス列をパルス位
相変調やマーク率変調などして伝送し、海底中継器では
その監視信号を受信、検波して、その中継器の動作状態
のモニタを実行し、そのモニタ情報信号により主伝送パ
ルスを変調して陸上端局へ転送する。
このような従来の監視方式を、海底伝送網内に多重分
離装置を設け、海中内で伝送パルス列の組替え(分離/
多重)を行って三箇所以上の陸上端局間を時分割多重光
デジタル通信で結ぶ海底伝送網に対して適用することは
できない。すなわち、第3図に示すように陸上端局11
13が海中枝伝送路21〜23をそれぞれ通じて海中多重分離
装置11に接続され、海中多重分離装置11は海中基幹伝送
路12を通じて海中多重分離装置13に接続され、海中多重
分離装置13は海中枝伝送路24〜26をそれぞれ通じて陸上
端局14〜16に接続される。海中枝伝送路21,26にそれぞ
れ海中枝伝送路中継器14,15がそれぞれが挿入され、海
中基幹伝送路12に海中基幹伝送路中継器31〜33が縦続的
に挿入されている。
各陸上端局11〜16で時分割多重された光デジタル信号
がそれぞれ送受され、これら陸上端局11〜16より海中多
重分離装置11,13に到達した伝送パルス列はそのパルス
列の組替えが行われ、六つの陸上端局11〜16間を結ぶ海
底伝送網が構成される。
海中中継器や海中多重分離装置を監視する場合、従来
方式によると、第4図に示すように例えば陸上端局11
ら送出される主伝送パルス列に対し監視信号を重畳して
伝送し、この監視信号により中継器14や多重分離装置11
の動作状態が検知され、それがモニタ情報信号として、
陸上端局11へ送られる主伝送パルス列に重畳されて伝送
され、陸上端局11で海中枝伝送路中継器14、海中多重分
離装置11を監視することができる。
しかし例えば陸上端局11から海中基幹伝送路中継器31
を監視しようとして、監視信号を主伝送パルス列に重畳
し、つまり、例えば監視信号で主伝送パルス列をパルス
位相変調して伝送しても、その主伝送パルス列は海中多
重分離装置11でパルス列の組替えが行われ、一部は海中
基幹伝送路12へ、他の一部は陸上端局12,13へ分岐伝送
される。このため重畳した監視信号が擾乱を受け、この
監視信号を中継器31で確実に検出することができない。
同様に中継器31で検知したその動作状態を示すモニタ情
報信号を、中継器31から送出される主伝送パルス列に重
畳して送出しても、この主伝送パルス列は多重分離装置
11でパルスの組替えが行われるため陸上端局11で重畳さ
れたモニタ情報信号を正しく取出すことはできない。従
って第3図に示した例の海底伝送網においては海中多重
分離装置11及び13間の中継器31〜33についての監視をす
ることができない。
これを回避する一つの方法として、陸上端局において
時分割多重パルス列中の予め決めた特定の位置に監視信
号用のパルスを挿入しておき、海中多重分離装置では、
その監視信号のパルス位置が保持できるようにパルス列
の組替えを行うことが考えられる。しかしこの場合は伝
送路に挿入されているすべての海底中継器で特定位置の
監視信号パルスの抽出やモニタ情報信号パルスの挿入を
行う必要があり、海中中継器の規模が極めて大きくなる
欠点がある。このような点より前述したように多重分離
装置を含む海底伝送網に対する有効な監視方式は未だ提
案されていない。
「問題点を解決するための手段」 この発明によれば海中多重分離装置を含む三箇所以上
の陸上端局を結ぶ海底伝送網において、陸上端局からの
主伝送パルス列に重畳して伝送される制御信号を受信す
る制御信号受信部と、その受信された制御信号に応じて
中継器、多重分離装置の動作状態を検知せしめる監視信
号を発生して主伝送パルス列に重畳して伝送する監視信
号送信部と、中継器、多重分離装置から主伝送パルス列
に重畳して伝送された上記検知したモニタ情報信号を受
信するモニタ情報受信部と、その受信されたモニタ情報
信号を記憶するメモリと、上記受信された制御信号に応
じて上記メモリに記憶されたモニタ情報信号を主伝送パ
ルス列に重畳して陸上端局へ転送する転送手段とを海中
多重分離装置に設け、陸上端局からの制御信号により多
重分離装置から監視信号を主伝送パルス列に重畳して中
継器や多重分離装置に送出させ、これにより得られたモ
ニタ情報信号を多重分離装置のメモリに蓄積することに
より、海底伝送網の各枝路ごとに監視範囲を設定するこ
とができ、監視信号やモニタ情報信号を主伝送パルス列
に重畳して伝送してもその監視範囲では擾乱させるおそ
れがなく、かつ陸上端局から上記メモリのモニタ情報信
号を読出して転送させることにより、必要なモニタ情報
信号を得ることができる。
「実施例」 第1図は第3図に示した海底伝送網にこの発明の監視
方式を適用した例を示し、第3図と対応する部分には同
一符号を付けてある。この実施例においては海中多重分
離装置11,13に制御信号受信モニタ情報記憶転送部21,22
と、監視信号送信モニタ情報受信部23,24とがそれぞれ
設けられる。制御信号受信モニタ情報記憶転送部21は陸
上端局から主伝送パルス列に重畳して伝送されて来た制
御信号25を受信し、その制御信号の内容と対応して監視
信号送信モニタ情報受信部23から監視信号26を主伝送パ
ルス列に重畳して中継器31,32,33へ伝送し、あるいは受
信した制御信号の内容と対応して記憶していたモニタ情
報信号27を読出して主伝送パルス列に重畳して陸上端局
へ転送する。
監視信号送信モニタ情報受信部23は前述したように受
信した制御信号の内容に応じた監視信号26を主伝送パル
スに重畳して中継器31,32,33へ伝送し、中継器31〜33
りの主伝送パルス列に重畳されたモニタ情報信号28を受
信し、そのモニタ情報信号を検出して制御信号受信モニ
タ情報記憶転送部21のメモリに記憶する。
制御信号受信モニタ情報記憶転送部21の具体例を第2
図に示す。すなわち中継器31〜33を監視する場合、陸上
端局から中継器内のレーザ出力や誤り率などの監視項目
をすべて監視することを示す制御信号を主伝送パルス列
に重畳して送信すると、これは制御信号受信部31で受信
検波され、この制御信号が中継器31〜33の監視項目をす
べて監視する指令であることを検出すると、そのことを
示すコマンド信号32を監視信号発生部33へ出力する。監
視信号発生部33はこの指令を受けて、この指令に応じて
この例では全項監視を示す監視信号を中継器31〜33に対
してその各中継器の選択信号をも含めて順次自動的に発
生し、その監視信号を監視信号送信モニタ情報受信部23
へ送り、これより監視信号は主伝送パルス列に重畳さ
れ、信号26として従来の監視信号と同様形式で中継器31
〜33へ送出される。
各中継器31〜33では従来の方式と同様に監視信号26を
受信して各部の動作状態など所要の監視項目について検
知を行ないそのモニタ情報信号28を主伝送パルス列に重
畳して多重分離装置11へ伝送する。多重分離装置11の監
視信号送信モニタ情報受信部28でモニタ情報信号28が受
信検波され、その検波出力は制御信号受信モニタ情報記
憶転送部21内のメモリ34に書込まれる。これまでに述べ
た動作は常時行われており、メモリ34の内容は常に新し
く更新されている。
陸上端局では必要に応じて転送指令を示す制御信号25
を発生して主伝送パルスに重畳して伝送し、これは制御
信号受信部31で受信検波され、この検波出力は転送指令
信号35としてメモリ34へ供給され、メモリ34の内容が読
出され、その読出されたモニタ情報信号は主伝送パルス
列に重畳され、信号27として陸上端局へ転送される。
陸上端局でそのモニタ情報信号27を受信検波し、中継
器31〜33の各部の動作状態を知ることができる。その結
果必要に応じて中継器31〜33中の特定のものの特定の監
視項目について特に監視したい場合はそのような指令を
制御信号25として送出し、この指令を示すコマンド信号
32が監視信号発生部21に与えられ、これより、特定の中
継器の特定の監視項目を監視する監視信号が作られ、こ
れは監視信号送信モニタ情報受信部23を通じて信号26と
して送信される。つまり監視信号発生部33で発生する監
視信号の内容を陸上端局から制御信号25により変更する
ことができる。
なお中継器31〜33に対し予備レーザ切替えなどの制御
を陸上端局から行うこともできる。例えば中継器32のレ
ーザの切替えを行う場合は中継器32を指示し、レーザ切
替えを示す指令を制御信号25で送出する。これが制御信
号受信部31で受信検波され、これを示すコマンド信号32
が監視信号発生部33へ送られ、これにより中継器32のレ
ーザ切替えを示す監視信号が発生され、この監視信号は
監視信号送信モニタ情報受信部23から従来と同一形式の
監視信号26として主伝送パルス列に重畳されて送信さ
れ、これが中継器32で受信されてレーザの切替えが実行
される。
上述においては監視信号発生部33を設けたが、制御信
号25を従来の監視信号と同様の形式とし、制御信号受信
部31で受信されたこの制御信号の受信検波出力を直接、
監視信号送信モニタ情報受信部23へ供給し、主伝送パル
ス列に重畳して信号26として送信してもよい。
「発明の効果」 以上述べたように海中多重分離装置を含むデジタル海
底伝送網において、海中多重分離装置に制御信号受信機
能と、監視信号送信機能と、モニタ情報信号を受信して
メモリに記憶する機能と、そのメモリのモニタ情報信号
を制御信号に応じて転送する機能とを設けることによ
り、中継器内で主伝送パルス列から特定のものを抽出、
挿入する機能を設けることなく、網の各枝路ごとに監視
範囲を設定して、すべての中継器、多重分離装置、伝送
路の監視が可能となる。
しかも現在使用されている、主伝送パルス列に監視信
号及びモニタ情報信号を重畳して伝送する方式をそのま
ま利用できる。
この発明によれば監視区間が海底伝送網のノードつま
り多重分離装置で区切られているため、その各区間内で
は、監視信号、モニタ情報信号を主伝送路パルス列に重
畳しているが、これら信号が乱されるおそれはなく、海
底伝送網の構成に当って、監視上の制約が小さく、自由
度が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明による監視方式の一構成例を示すブロック
図、第2図は多重分離装置11内のこの発明に関係する部
分を示すブロック図、第3図は海底伝送網の一例を示す
ブロック図、第4図は第3図の海底伝送網に従来の監視
方式を適用する場合の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】海中に設置した多重分離装置では、時分割
    多重されたデジタル信号を多重分離することにより三箇
    所以上の陸上端局間を結ぶ海底伝送網において、 陸上端局からの主伝送パルス列に重畳して伝送される制
    御信号を受信する制御信号受信部と、 その制御信号受信部に受信された制御信号により上記海
    底伝送網を構成する中継器及び多重分離装置の動作状態
    を検知せしめる監視信号を発生して主伝送パルスに重畳
    して伝送する監視信号送信部と、 上記中継器、多重分離装置から主伝送パルス列に重畳し
    て伝送された上記検知したモニタ情報信号を受信するモ
    ニタ情報受信部と、 その受信されたモニタ情報信号を記憶するメモリと、 上記受信された制御信号に応じて上記メモリに記憶され
    たモニタ情報信号を主伝送パルス列に重畳して上記陸上
    端局へ転送する転送手段とを上記多重分離装置に設けた
    ことを特徴とする海底伝送網監視方式。
JP62141927A 1987-06-05 1987-06-05 海底伝送網監視方式 Expired - Fee Related JPH0817361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141927A JPH0817361B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 海底伝送網監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141927A JPH0817361B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 海底伝送網監視方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63305634A JPS63305634A (ja) 1988-12-13
JPH0817361B2 true JPH0817361B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=15303389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141927A Expired - Fee Related JPH0817361B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 海底伝送網監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817361B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2829189B2 (ja) * 1992-04-15 1998-11-25 富士通株式会社 海底ケーブル通信システムの給電監視支援システム。

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63305634A (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449246A (en) Orderwire communication system
JP2559411B2 (ja) デジタル伝送システム
KR100272709B1 (ko) 이중 광학 전송 제어장치 및 방법
US4840448A (en) Optical fiber transmission apparatus, in particular for submarine use
US20080037987A1 (en) Communication/power network having out-of-band time and control signaling
KR930002769B1 (ko) 위성통신 지구국용 전송 및 수신장치
US20040151498A1 (en) Optical communication system
JPH0817361B2 (ja) 海底伝送網監視方式
JP3008880B2 (ja) 送受信システム
JPH04291527A (ja) データリンク方式
JP3006642B2 (ja) 光加入者システム
KR200229642Y1 (ko) 디지털중계선보드의클럭위상동기장치
JPH04329042A (ja) 通信伝送システム
JP2657517B2 (ja) 伝送遅延時間変動量検出方式
JPS63302641A (ja) 複数の端末装置の同時作動装置
JPS6239854B2 (ja)
JPS59183553A (ja) ル−プ伝送方式
JPS63274250A (ja) デジタル中継器
JP3057187B2 (ja) 異種衛星システム間接続方式
JPH04304723A (ja) 光海底中継システム
Asakawa et al. Outline of new cabled observation system off Toyohashi
JPS60239130A (ja) 海底ケ−ブル通信方式
JPH0265537A (ja) 光海底ケーブルシステムの打ち合せ通信装置
JPH06103886B2 (ja) 回線接続方式
JPH02254838A (ja) 副情報信号伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees