JPS63302641A - 複数の端末装置の同時作動装置 - Google Patents
複数の端末装置の同時作動装置Info
- Publication number
- JPS63302641A JPS63302641A JP63078291A JP7829188A JPS63302641A JP S63302641 A JPS63302641 A JP S63302641A JP 63078291 A JP63078291 A JP 63078291A JP 7829188 A JP7829188 A JP 7829188A JP S63302641 A JPS63302641 A JP S63302641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- transmission
- transmitter
- receiver
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 32
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/403—Bus networks with centralised control, e.g. polling
- H04L12/4035—Bus networks with centralised control, e.g. polling in which slots of a TDMA packet structure are assigned based on a contention resolution carried out at a master unit
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/42—Loop networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
- H04Q11/0435—Details
- H04Q11/0471—Terminal access circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
- H04Q11/0428—Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
- H04Q11/0478—Provisions for broadband connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0046—User Network Interface
- H04J2203/0048—Network termination, e.g. NT1, NT2, PBX
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2203/00—Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
- H04J2203/0001—Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
- H04J2203/0046—User Network Interface
- H04J2203/005—Terminal equipment, e.g. codecs, synch
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/003—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/29—ATM
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/292—Time (de)multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/298—Loop or ring system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/299—Bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/332—Broadband system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、時分割多重伝送が行なわれ力1つタイムスロ
”zトが非同期に割当て配列されくいるデジタル広帯域
通信網における加入者側のネットワーク終端装置におい
て複数の端末装置を同時に作動させる装置であって、そ
の際ネットワ−ク終端装置と端末装置との間の伝送がパ
ッシブ受信ノ々スを介して行なわれる形式の複数の端末
装置の同時作動装置に関する。
”zトが非同期に割当て配列されくいるデジタル広帯域
通信網における加入者側のネットワーク終端装置におい
て複数の端末装置を同時に作動させる装置であって、そ
の際ネットワ−ク終端装置と端末装置との間の伝送がパ
ッシブ受信ノ々スを介して行なわれる形式の複数の端末
装置の同時作動装置に関する。
従来の技術
N1zzaKオけるl5SLSの会議録、 1984.
17)寄稿’A Multi−Bit−Rate As
ynchronous Time−DevisionE
quipment at the 5ubscribe
r Prenises ” Ttc、、著しく異なるビ
ットレートを有する複数台の端末機器を通信網終端装置
へ接続できる構成が記載されている。個々のチャネルの
信号は、6ケツトの形式に構成されており、この場合、
各ノeケットは128ビツトを有し、そのうちの120
ビツトが有効情報の伝送のために用いられ、8ビツトが
チャネル識別用の、6ケツトヘツドとして用いられる。
17)寄稿’A Multi−Bit−Rate As
ynchronous Time−DevisionE
quipment at the 5ubscribe
r Prenises ” Ttc、、著しく異なるビ
ットレートを有する複数台の端末機器を通信網終端装置
へ接続できる構成が記載されている。個々のチャネルの
信号は、6ケツトの形式に構成されており、この場合、
各ノeケットは128ビツトを有し、そのうちの120
ビツトが有効情報の伝送のために用いられ、8ビツトが
チャネル識別用の、6ケツトヘツドとして用いられる。
第1図に示されているように、著しく異なるビットレー
トを有る端末機器TEl〜TENが、3本の・々ス線路
を介して通信網終端装置NTと接続されている。この通
信網終端装置は通信網の4線式加入者接続線路AStを
終端するものであり、整合装置AEと分配器2から構成
されている。3本の・々ス線路として、受信・ζスEB
、送信ノ々スSSおよび所謂分配、セスZBが設けられ
る。受信ノ々スEBでは、加入者接続線路AStに到来
した信号は、AStと同じビットレートで端末機器へ伝
送される。パケットアドレスに応じて各端末機器TEは
この端末機器に配属される。eケラトだけを処理する。
トを有る端末機器TEl〜TENが、3本の・々ス線路
を介して通信網終端装置NTと接続されている。この通
信網終端装置は通信網の4線式加入者接続線路AStを
終端するものであり、整合装置AEと分配器2から構成
されている。3本の・々ス線路として、受信・ζスEB
、送信ノ々スSSおよび所謂分配、セスZBが設けられ
る。受信ノ々スEBでは、加入者接続線路AStに到来
した信号は、AStと同じビットレートで端末機器へ伝
送される。パケットアドレスに応じて各端末機器TEは
この端末機器に配属される。eケラトだけを処理する。
種々の異なる端末機器TEへの・ぞケラトの時間的配属
、対応づけは非同期形式で行なわれる;即ち後続のパケ
ットが先行の・ぞケラトへ直ぐ続く。時々128ビット
長さのいわゆる空ノクケットが時分割多重信号の中へ分
布挿入される。この場合この空・ぞケラトは、各端末機
器TEにおいて時分割多重チャネルないしタイムスロッ
トの同期化のための特別の・ぞターンを有する。
、対応づけは非同期形式で行なわれる;即ち後続のパケ
ットが先行の・ぞケラトへ直ぐ続く。時々128ビット
長さのいわゆる空ノクケットが時分割多重信号の中へ分
布挿入される。この場合この空・ぞケラトは、各端末機
器TEにおいて時分割多重チャネルないしタイムスロッ
トの同期化のための特別の・ぞターンを有する。
送信装置において全部の端末機器TEがそれらの信号を
・ぐケラト化された形式で送信ノ々スSBへ送出する。
・ぐケラト化された形式で送信ノ々スSBへ送出する。
I SDNの場合に用いられろ処理手順と類似する手
順はここでは設けられていないため、個々の端末機器T
Eの信号の衝突が生ずるおそれがあり、そのため情報が
識別されなくなることがあり得る。このことを阻止する
ために、分配器2により制御される分配・々スZBが設
けられる。この分配・ζスZBに時間・セターンが伝送
され、この場合1つのパターン段階は・ぞケラト長さに
相応する。個々の時間位置は種々の端末機器TEへそれ
らの所要容量に応じて配属される。この時間位置内で端
末機器TEはそれの、eケラトを、 AS/、において
出接続方向の場合に用いられるビットレートよりも著し
く高いビットレートで送信パスSSへ送出する。このこ
とは、作動状態にある端末機器から送信される複数個の
パケット間に多少の保護時間(ガードタイム)を形成す
るために、必要とされる。
順はここでは設けられていないため、個々の端末機器T
Eの信号の衝突が生ずるおそれがあり、そのため情報が
識別されなくなることがあり得る。このことを阻止する
ために、分配器2により制御される分配・々スZBが設
けられる。この分配・ζスZBに時間・セターンが伝送
され、この場合1つのパターン段階は・ぞケラト長さに
相応する。個々の時間位置は種々の端末機器TEへそれ
らの所要容量に応じて配属される。この時間位置内で端
末機器TEはそれの、eケラトを、 AS/、において
出接続方向の場合に用いられるビットレートよりも著し
く高いビットレートで送信パスSSへ送出する。このこ
とは、作動状態にある端末機器から送信される複数個の
パケット間に多少の保護時間(ガードタイム)を形成す
るために、必要とされる。
この場合この保護時間が、ノソケットの時間的型なりの
発生を阻止する。この種の重なりは通信網終端装置NT
からの端末機器の異なる電気的距離によりおよびこの電
気的距離に伴なう異なる信号走行時間により、分配ノ々
スzBにおいても送信・々スSBにおいても生ずるおそ
れがある。
発生を阻止する。この種の重なりは通信網終端装置NT
からの端末機器の異なる電気的距離によりおよびこの電
気的距離に伴なう異なる信号走行時間により、分配ノ々
スzBにおいても送信・々スSBにおいても生ずるおそ
れがある。
通信網終端線路NTに所属する整合装置において、接続
線路AStに対して出接続方向で等時性のビット流が送
信・々スSBにより受信される信号から形成される。こ
の°場合このビット流においては1つの、eケラトが間
をおかずに次のAケラトへ後続する。
線路AStに対して出接続方向で等時性のビット流が送
信・々スSBにより受信される信号から形成される。こ
の°場合このビット流においては1つの、eケラトが間
をおかずに次のAケラトへ後続する。
従来技術の欠点
前述の方法は、各端末機器を、配線される3本のノ々ス
線路と接続しなければならないという重大な欠点を有す
る。その上さらに前述の必要とされる保護時間のために
、送信・々スSBでのデータ速度を接続線路AStにお
けるデータ速度よりも高(しなければならな(なる。そ
のためには、通信網終端装置NTにおいて出方向のデー
タ速度の変換の必要が伴な5゜さらに端末機器TEの接
続ケーブルの長さが次のように特定の制限を受ける、即
ち電気的な尺度となる、各端末装置TEの通信網終端装
置NTからの全距離が、線路長さ−ここでの遅延時間が
1ビツトの期間に相応する−の整数倍となるようにする
ために前記の制限を受ける。このように構成した場合に
だけ、送信・々スに等時性のデータ信号が生ずることが
保証できる。この場合このデータ信号に対しては、クロ
ツクノセルス再生を含む簡単な再生が必要とされる。l
5DN−N−通信網の場合と同じ課題の、本出願人によ
り提案された解決手段は前述の欠点を有しないが、しか
し同期伝送の場合だけに制限される。
線路と接続しなければならないという重大な欠点を有す
る。その上さらに前述の必要とされる保護時間のために
、送信・々スSBでのデータ速度を接続線路AStにお
けるデータ速度よりも高(しなければならな(なる。そ
のためには、通信網終端装置NTにおいて出方向のデー
タ速度の変換の必要が伴な5゜さらに端末機器TEの接
続ケーブルの長さが次のように特定の制限を受ける、即
ち電気的な尺度となる、各端末装置TEの通信網終端装
置NTからの全距離が、線路長さ−ここでの遅延時間が
1ビツトの期間に相応する−の整数倍となるようにする
ために前記の制限を受ける。このように構成した場合に
だけ、送信・々スに等時性のデータ信号が生ずることが
保証できる。この場合このデータ信号に対しては、クロ
ツクノセルス再生を含む簡単な再生が必要とされる。l
5DN−N−通信網の場合と同じ課題の、本出願人によ
り提案された解決手段は前述の欠点を有しないが、しか
し同期伝送の場合だけに制限される。
発明の目的
本発明の課題は、前述の欠点を有しておらず、かつ、そ
の際特に1つの送信ノ々スSBおよび1つの受信・ζス
E日しか存在しない装置を提供することにある。その際
、送信ノ々スSBでのデータ速度は接続線Allでのデ
ータ速度と同じでなげればならない。つまり、それぞれ
の端末機から送信された各ノミケラト間に変動する保護
時間が存在しないようにするものである。
の際特に1つの送信ノ々スSBおよび1つの受信・ζス
E日しか存在しない装置を提供することにある。その際
、送信ノ々スSBでのデータ速度は接続線Allでのデ
ータ速度と同じでなげればならない。つまり、それぞれ
の端末機から送信された各ノミケラト間に変動する保護
時間が存在しないようにするものである。
発明の構成
この課題は、本発明によると、時分割多重伝送が行なわ
れかつタイムスロットが非同期に割当て配列されている
デジタル広帯域通信網における加入者側のネットワーク
終端装置において複数の端末装置を同時に作動させる装
置であって、その際ネットワーク終端装置と端末装置と
の間の伝送が/eツシブ受信・々スを介して行なわれる
形式のものにおいて、端末装置とネットワーク終端装置
との間の伝送のためリング状に形成されたアクティブ送
信ノ々スが設けられており、その際各端末装置はネット
ワーク終端装置と同様、それぞれに1つの送信機及び上
記送信パスに対する受信機を有しており、上記送信機及
び受信機は端末装置において、各端末装置のデータを上
記送信ノ々スに伝送されるビット流に挿入するデータ挿
入装置を介して相互に接続されていることにより解決さ
れる。
れかつタイムスロットが非同期に割当て配列されている
デジタル広帯域通信網における加入者側のネットワーク
終端装置において複数の端末装置を同時に作動させる装
置であって、その際ネットワーク終端装置と端末装置と
の間の伝送が/eツシブ受信・々スを介して行なわれる
形式のものにおいて、端末装置とネットワーク終端装置
との間の伝送のためリング状に形成されたアクティブ送
信ノ々スが設けられており、その際各端末装置はネット
ワーク終端装置と同様、それぞれに1つの送信機及び上
記送信パスに対する受信機を有しており、上記送信機及
び受信機は端末装置において、各端末装置のデータを上
記送信ノ々スに伝送されるビット流に挿入するデータ挿
入装置を介して相互に接続されていることにより解決さ
れる。
各端末機はネットワーク終端装置と同様にそれぞれ1つ
の送信機とそれぞれ1つの受信機を送信ノ々スのために
有している。送信・々ス用の送信機および受信機は端末
機においてデータ挿入装置を介して相互に接続されてお
り、データ挿入装置1 ハ各端末機のデータを送信、−
々スで伝送されるビット流に挿入する。
の送信機とそれぞれ1つの受信機を送信ノ々スのために
有している。送信・々ス用の送信機および受信機は端末
機においてデータ挿入装置を介して相互に接続されてお
り、データ挿入装置1 ハ各端末機のデータを送信、−
々スで伝送されるビット流に挿入する。
端末機TEの通常のフレキシブル接続ひもが破損して送
信・々スSBが断線するのを阻止するために、有利には
第2図において端末機TE3のところで破線の上側に示
された機能装置群、受信機E データ挿入装置DEお
よび送信機Ssが機器接続箱内に収容されている。
信・々スSBが断線するのを阻止するために、有利には
第2図において端末機TE3のところで破線の上側に示
された機能装置群、受信機E データ挿入装置DEお
よび送信機Ssが機器接続箱内に収容されている。
実施例
次に、図示の実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図において、ネットワーク終端装置NT内に送信機
SF、が示されており、この送信機SEは接続線AS1
から受信された信号を公知のように、線路インピーダン
ス2で終端された受動的な受信・々スEBに供給する。
SF、が示されており、この送信機SEは接続線AS1
から受信された信号を公知のように、線路インピーダン
ス2で終端された受動的な受信・々スEBに供給する。
各端末機TEは受信機E を有しており、この受信機E
Eはノミケラトのヘッダでのアドレスを用いて当該端末
磯TE用の所定の・ξケラトだけを受信されたデータ流
から端末権での後続の処理のために選択する。
Eはノミケラトのヘッダでのアドレスを用いて当該端末
磯TE用の所定の・ξケラトだけを受信されたデータ流
から端末権での後続の処理のために選択する。
ネットワーク終端装置NTはさらに送信器S8を有し、
この送信器は端末機TEが動作しない場合、いわゆる空
、eケラ)Lの連続シーケンスを送信する。各空ノξケ
ツ)Lは、例えば64ピツトの容量の一部で同期パター
ンSYを伝送し、それによりフライホイール方式等を使
用しな(とも直ちに・ぞケラト間境界部への同期化が可
能である。64ビット−コンビネーションは例えば16
進で表現すると’65 AE F3153F 41 G
246’である( ’ 5pect f 1cat i
on ofTransmission system
for the Broadcasting−6ate
llite 5ervice’ CCI H〕特別刊
行物。
この送信器は端末機TEが動作しない場合、いわゆる空
、eケラ)Lの連続シーケンスを送信する。各空ノξケ
ツ)Lは、例えば64ピツトの容量の一部で同期パター
ンSYを伝送し、それによりフライホイール方式等を使
用しな(とも直ちに・ぞケラト間境界部への同期化が可
能である。64ビット−コンビネーションは例えば16
進で表現すると’65 AE F3153F 41 G
246’である( ’ 5pect f 1cat i
on ofTransmission system
for the Broadcasting−6ate
llite 5ervice’ CCI H〕特別刊
行物。
1986年牛月2ュネーブに記載されている)。
空ノξケットのシーケンスは、各端末機において、その
受信器Esにより受信され、データ挿入装置DEを介し
て送信器S8に供給される。この送信器は空ノぞケラト
のシーケンスをリング線路3日の次の伝送区間に向けて
送信する。すべての端末機TEのところを通過走行後、
信号は最後にネットワーク終端装置NT内の受信器Es
により受信される。送信・々スSBの伝送のためにコー
Pが使用される。このコードは、そのパワー密度スペク
トラムが直流成分を有しない例えばCMI−コードであ
る。それにより、ネットワーク終端装置NTから、簡単
なL−C−結合を用い送信・々スSBを介した端末機T
Eの遠隔給電が可能になる。第3図に示すように、端末
機置において、時点t、で接続形成の要求がなされると
、端末機TElのデータ挿入装置DE内で最も近い空パ
ケットがパケット”REQU l’によって置換され
る。このパケットにはネットワーク終端装置NTへの相
応の間合わせ質問情報が含まれている。要求パケットR
EQU l は機能群E DE、SSにS ν よって後続の端末機TE2とTE3に走査検出される。
受信器Esにより受信され、データ挿入装置DEを介し
て送信器S8に供給される。この送信器は空ノぞケラト
のシーケンスをリング線路3日の次の伝送区間に向けて
送信する。すべての端末機TEのところを通過走行後、
信号は最後にネットワーク終端装置NT内の受信器Es
により受信される。送信・々スSBの伝送のためにコー
Pが使用される。このコードは、そのパワー密度スペク
トラムが直流成分を有しない例えばCMI−コードであ
る。それにより、ネットワーク終端装置NTから、簡単
なL−C−結合を用い送信・々スSBを介した端末機T
Eの遠隔給電が可能になる。第3図に示すように、端末
機置において、時点t、で接続形成の要求がなされると
、端末機TElのデータ挿入装置DE内で最も近い空パ
ケットがパケット”REQU l’によって置換され
る。このパケットにはネットワーク終端装置NTへの相
応の間合わせ質問情報が含まれている。要求パケットR
EQU l は機能群E DE、SSにS ν よって後続の端末機TE2とTE3に走査検出される。
その際走行時間τだけ遅延される。ネットワーク終端装
置は接続要求を識別し、時点t2でパケット’5TAR
T l ”により端末機置に対し送信の要求を発す
る。置は 時点t3でデータパケット” DATEN l’の送信
を開始する。このデータレート)DATElは再び機能
群E8.DEとS8によって走査検出される。端末機内
のデータ挿入装置DEで時間を費やさないように構成す
るために、STA RT −−eケラトもまたネットワ
ーク終端装置NTに戻るまで走査検出される。
置は接続要求を識別し、時点t2でパケット’5TAR
T l ”により端末機置に対し送信の要求を発す
る。置は 時点t3でデータパケット” DATEN l’の送信
を開始する。このデータレート)DATElは再び機能
群E8.DEとS8によって走査検出される。端末機内
のデータ挿入装置DEで時間を費やさないように構成す
るために、STA RT −−eケラトもまたネットワ
ーク終端装置NTに戻るまで走査検出される。
上述の説明と同様にして、t4からt6までで端末機T
E2に対するスタートプロセデュア(手順)が行われる
。時点t7で置は、・ぞケラト”5TOPl“によりそ
の送信の終了をシグナリングする。
E2に対するスタートプロセデュア(手順)が行われる
。時点t7で置は、・ぞケラト”5TOPl“によりそ
の送信の終了をシグナリングする。
第3図に示された時間的信号経過から、送信ノ々スSB
のリング線路の端部に位置する端末機TEは、当該のア
クセスに関して不利であるという印象を受けるかもしれ
ない。しかしこれはデータパケットの取出の際に、平均
遅延時間が比較的に太き(なるとい5ことに関してのみ
言えることである。一般的な有用性は保証されている。
のリング線路の端部に位置する端末機TEは、当該のア
クセスに関して不利であるという印象を受けるかもしれ
ない。しかしこれはデータパケットの取出の際に、平均
遅延時間が比較的に太き(なるとい5ことに関してのみ
言えることである。一般的な有用性は保証されている。
ネットワーク終端装置での制御は次のように構成される
。即ち、動作中の端末機すべてのデータレートの和が、
送信)々スSBのリング線路上のデータレートよりも少
し小さくなるような数の端末機TEに送信許可を与える
ように構成される。この要求が満たされる限り、送信ノ
々スSBの容量が一杯になっても、最後の端末機におい
てまだ時分割多重の同期化のための十分な空パケットが
使用できる。
。即ち、動作中の端末機すべてのデータレートの和が、
送信)々スSBのリング線路上のデータレートよりも少
し小さくなるような数の端末機TEに送信許可を与える
ように構成される。この要求が満たされる限り、送信ノ
々スSBの容量が一杯になっても、最後の端末機におい
てまだ時分割多重の同期化のための十分な空パケットが
使用できる。
第2図の下部にい(らか詳しく図示されている端末装置
TE3には、端末装置TEの重要な部分の機能が示され
ている。端末装置TEが作動状態にありかつデータ挿入
装置DEによって空1eケットが検出される限り、デー
タ挿入装置DEは制御信号SCを装置内部のパケット形
成器E に送出し、これによりそこからEsで得られる
リング線路クロックTによってデータパケットが線路S
Dを介してデータ挿入装置DEに送出される。そこでデ
ータ挿入装置はこのデータ・ξケラトをその前に識別さ
れた空パケット 1と置換する。
TE3には、端末装置TEの重要な部分の機能が示され
ている。端末装置TEが作動状態にありかつデータ挿入
装置DEによって空1eケットが検出される限り、デー
タ挿入装置DEは制御信号SCを装置内部のパケット形
成器E に送出し、これによりそこからEsで得られる
リング線路クロックTによってデータパケットが線路S
Dを介してデータ挿入装置DEに送出される。そこでデ
ータ挿入装置はこのデータ・ξケラトをその前に識別さ
れた空パケット 1と置換する。
、6スE8およびSSは同軸又は光導波体線路として構
成することができる。後者の場合付加的に、電流供給用
り−rが必要である。
成することができる。後者の場合付加的に、電流供給用
り−rが必要である。
発明の効果
本発明により達成し得る効果は殊に次の通りである。即
ち、種々の端末機から送信された各データ・ぞケラト間
の信号の衝突を回避するための保護時間を最早や必要と
せず、従って、接続7iAS/、での伝送のために送信
)々スSSに生じる多重タイムスロットの速度の変換は
最早や必要としない。
ち、種々の端末機から送信された各データ・ぞケラト間
の信号の衝突を回避するための保護時間を最早や必要と
せず、従って、接続7iAS/、での伝送のために送信
)々スSSに生じる多重タイムスロットの速度の変換は
最早や必要としない。
更に、従来技術の説明のところに記載した分配ノ々スz
Bを省ぐことによって加入者内に必要なパス線の本数を
3本から2本に低減することができる。送信ノ々スSS
での信号は実際上各端末機で再生されることによって、
送信ノ々スは比較的大きな規模ないし容量を有すること
ができる。
Bを省ぐことによって加入者内に必要なパス線の本数を
3本から2本に低減することができる。送信ノ々スSS
での信号は実際上各端末機で再生されることによって、
送信ノ々スは比較的大きな規模ないし容量を有すること
ができる。
第1図は、従来技術での接続構成を示す図、第2図は、
本発明の接続構成での3つの端末機TEI〜TE3を有
する実施例の機能回路図、第3図は、リング線路SBに
関してネットワーク終端装置NTおよび端末横置−TE
3の各出力側での所属の時間的信号経過を示す図である
。
本発明の接続構成での3つの端末機TEI〜TE3を有
する実施例の機能回路図、第3図は、リング線路SBに
関してネットワーク終端装置NTおよび端末横置−TE
3の各出力側での所属の時間的信号経過を示す図である
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、時分割多重伝送が行なわれかつタイムスロットが非
同期に割当て配列されているデジタル広帯域通信網にお
ける加入者側のネットワーク終端装置において複数の端
末装置を同時に作動させる装置であって、その際ネット
ワーク終端装置と端末装置との間の伝送がパッシブ受信
バスを介して行なわれる形式のものにおいて、端末装置
とネットワーク終端装置との間の伝送のためリング状に
形成されたアクティブ送信バス(SB)が設けられてお
りその際各端末装置(TE_1、TE_2・・・・・・
)はネットワーク終端装置(NT)と同様、それぞれに
1つの送信機(S_S)及び上記送信バス(SB)に対
する受信機(E_S)を有しており、上記送信機及び受
信機は端末装置において、各端末装置のデータを上記送
信バス (SB)に伝送されるビット流に挿入するデータ挿入装
置(DE)を介して相互に接続されていることを特徴と
する複数の端末装置の同時作動装置。 2 送信機(S_S)及び受信機(S_E)及びデータ
挿入装置(DE)がそれぞれ端末装置(DE)に対する
端子接続ユニット内に収容されている請求項1記載の複
数の端末装置の同時作動装置。 3、送信バス(SB)において、簡単なLC素子によっ
て減結合される遠隔給電を可能にする直流成分のないコ
ードが使用される請求項1記載の複数の端末装置の同時
作動装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3710868 | 1987-04-01 | ||
DE3710868.9 | 1987-04-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63302641A true JPS63302641A (ja) | 1988-12-09 |
JP2641487B2 JP2641487B2 (ja) | 1997-08-13 |
Family
ID=6324571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63078291A Expired - Lifetime JP2641487B2 (ja) | 1987-04-01 | 1988-04-01 | 複数の端末装置の同時作動装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0285154B1 (ja) |
JP (1) | JP2641487B2 (ja) |
DE (1) | DE3850161D1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5043982A (en) * | 1989-05-24 | 1991-08-27 | At&T Bell Laboratories | Multichannel multipoint network using time-division multiplexing incorporating a time offset for propagation delay |
DE4342559A1 (de) * | 1993-12-14 | 1995-06-22 | Kommunikations Elektronik | Verfahren zur digitalen Datenübertragung |
WO1999043129A1 (de) * | 1998-02-23 | 1999-08-26 | Siemens Aktiengesellschaft | Modulares automatisierungssystem, verfahren zum betrieb eines modularen automatisierungssystems und bussystem für automatisierungsgeräte |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336110A (en) * | 1976-09-16 | 1978-04-04 | Fujitsu Ltd | Data transfer system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE25906T1 (de) * | 1982-12-28 | 1987-03-15 | Ibm | Vielfachverbindungssystem fuer teilnehmerstationen. |
US4627050A (en) * | 1984-05-22 | 1986-12-02 | Rolm Corporation | Time division multiplexed computerized branch exchange |
US4641276A (en) * | 1984-10-22 | 1987-02-03 | General Electric Company | Serial-parallel data transfer system for VLSI data paths |
-
1988
- 1988-03-31 EP EP88105236A patent/EP0285154B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-31 DE DE3850161T patent/DE3850161D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-01 JP JP63078291A patent/JP2641487B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336110A (en) * | 1976-09-16 | 1978-04-04 | Fujitsu Ltd | Data transfer system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3850161D1 (de) | 1994-07-21 |
EP0285154A3 (de) | 1991-09-25 |
JP2641487B2 (ja) | 1997-08-13 |
EP0285154A2 (de) | 1988-10-05 |
EP0285154B1 (de) | 1994-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5295012A (en) | Ring-type communication network | |
US4768188A (en) | Optical demand assigned local loop communication system | |
KR100286791B1 (ko) | 네트워크 링크 엔드포인트 자격검출 | |
EP0596652B1 (en) | Network for transmitting isochronous-source data with a frame structure | |
US4661952A (en) | Method for transmitting data in a telecommunications exchange | |
FI107213B (fi) | Optinen tietoliikenneverkko | |
CA1277743C (en) | Broadband digital transmission systems | |
US4413337A (en) | Time division switching system for circuit mode and packet mode lines | |
US5220563A (en) | Device for the transmission by an asynchronous network, notably an atm type network, of signalling data, channel by channel, assembled in a multiframe transmitted synchronously in out-of-band mode | |
US4697263A (en) | Time slot arrangements for local area network systems | |
EP0596651A1 (en) | Network for data communication with isochronous capability | |
EP0425871A2 (en) | Fiber optic telecommunication system employing continuous downlink, burst uplink transmission format with preset uplink guard band | |
US4751699A (en) | Multiplexing and demultiplexing equipments for a synchronous digital link with variable modulation speed and rate | |
JP3594616B2 (ja) | 改良されたアクセスプロトコルを備えた電気通信ネットワーク | |
US7653052B2 (en) | System and method for a control services link for a multi-shelf node in a communication switch | |
EP0334569B1 (en) | Method of and system for transmitting information | |
US4715026A (en) | Circuit arrangement for a communications system for the transmission of message information from narrowband and broadband terminal equipment within a local network constructed as a loop | |
EP0176437A2 (en) | Communication switching system | |
US6490294B1 (en) | Apparatus and method for interconnecting isochronous systems over packet-switched networks | |
JPH0473899B2 (ja) | ||
JPS63302641A (ja) | 複数の端末装置の同時作動装置 | |
EP0125744A2 (en) | Closed loop telecommunication system | |
ITMI940221A1 (it) | Metodo per accesso multiplo in un sistema digitale di comunicazione | |
US4601030A (en) | Multipoint system for interconnecting work stations | |
EP0269423A2 (en) | Local area network exchange |