JPH08173577A - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ

Info

Publication number
JPH08173577A
JPH08173577A JP6320638A JP32063894A JPH08173577A JP H08173577 A JPH08173577 A JP H08173577A JP 6320638 A JP6320638 A JP 6320638A JP 32063894 A JP32063894 A JP 32063894A JP H08173577 A JPH08173577 A JP H08173577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
ball
total weight
head
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6320638A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kono
賢 甲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP6320638A priority Critical patent/JPH08173577A/ja
Publication of JPH08173577A publication Critical patent/JPH08173577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゴルフクラブにおいて、スウィング時のヘッ
ドスピードの増大と、スウィング軌道の安定化を図るこ
と。 【構成】 総重量W(g)と、グリップエンド(13
a)から35.56cmの点(P1)を支点とするヘッ
ド部(3)側の回転モーメントM(g・cm)とが、 M<15.6W+9500 なる関係を満たすゴルフクラブ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフクラブに関し、
特に、スウィング時のヘッドスピードの増大と、スウィ
ング軌道の安定化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフクラブのうち、特に、ウッドクラ
ブの#1(ドライバー)では、打球したゴルフボールの
飛距離が大きいこと及び打球したゴルフボールの飛び方
向が安定していることが重要な性能として要求される。
このうちゴルフボールの飛距離は、図4及び図5で示す
ようにゴルファー1がゴルフクラブ2をスウィングした
際に、ヘッド部3がゴルフボール4(以下、「ボール」
と略する。)に衝突する瞬間(インパクト時)のヘッド
部3の速度(ヘッドスピードVh)が大きく関係する。
すなわち、このヘッドスピードVhが大きい程ボール4
の飛距離も大きくなり、ヘッドスピードVhが小さいと
飛距離も小さくなる。
【0003】一方、ボール4の飛び方向の安定性には、
上記図4、図5中Tで示すゴルファー1がゴルフクラブ
2をスウィングした時の軌跡(スウィング軌道)が関係
する。すなわち、スウィング軌道Tが一定であれば、ヘ
ッド部3がボール4と衝突する位置及び向き(ヒッティ
ングポイント)も一定であり、ボール4の飛び方向は安
定する。一方、スウィング軌道Tにぶれが生じて一定で
ないと、ヒッティングポイントが一定せず、ボール4の
飛び方向がばらつく。
【0004】通常、ゴルファー1は、大きな力を発揮し
てゴルフクラブ2をスウィングすることでヘッドスピー
ドVhを上げ、これによりボール4を遠くに飛ばそうと
する。このとき、最大筋力に近い力を発揮してスウィン
グすると、ゴルファー1の技量が未熟であると、図4、
図5中F1,F2で示すように、上記スウィング軌道T
を含む平面(スウィング平面M)の面外方向にもゴルフ
ァー1の力が作用する。その結果、スウィング軌道Tが
ぶれて一定せず、ヒッティングポイントが散らばり、ボ
ール4の飛び方向が不安定になる。
【0005】一方、ゴルフクラブ2の設計によりボール
の飛距離を向上するには、ゴルフクラブ2の重量を軽量
化すること及びグリップエンド側の点を支点としたヘッ
ド部3側の回転モーメントを低減することが考えられ
る。ゴルフクラブ2自体の重量を軽量化すれば、ゴルフ
ァー1が同じ力でゴルフクラブ1をスウィングしてもヘ
ッドスピードVhが増大し飛距離を向上することができ
る。また、上記回転モーメントを小さく設定すれば、イ
ンパクト直前のゴルファー1の手首の返しにより効率良
くヘッドスピードVhを増大させることができ、飛距離
の増大につながる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
ゴルフクラブ2の重量を軽量化すると、上記スウィング
平面Mの面外方向の力F1,F2によってスウィング軌
道Tがぶれ易くなり、ヒッティングポイントが一定せ
ず、ボールの飛び方向は安定しない傾向がある。また、
従来のゴルフクラブでは、回転モーメントを低減したも
のは、重量を低減したものしか存在しなかった。従っ
て、回転モーメントを小さく設定すれば、必然的に重量
が軽量となり、上記した理由によりスウィング軌道が安
定せず、ボールの飛び方向が不安定になる。一方、スウ
ィング軌道を安定させるために、ゴルフクラブ2の重量
を重くすると、特に、非力なゴルファーの場合には、十
分なヘッドスピードが得られず、ボール4の飛距離が小
さくなってしまう。このように、従来のゴルフクラブで
は、ヘッドスピードの増大によるボールの飛距離の向上
と、スウィング軌道の安定化によるボールの飛び方向の
安定を同時に達成することは困難であった。
【0007】本発明は、かかる従来のゴルフクラブにお
ける問題を解決し、ヘッドスピードの増大によるボール
の飛距離の向上と、スウィング軌道の安定化によるボー
ルの飛び方向の安定を同時に達成することを目的として
なされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は種々の実験、
研究の結果、総重量と回転モーメントをある範囲に設定
すれば、ヘッドスピードの増大とボールの飛び方向の安
定化が両立することを見いだした。すなわち、請求項1
は、総重量W(g)と、グリップエンドから35.56
cmの点を支点とするヘッド部側の回転モーメントM
(g・cm)とが、 M<15.6W+9500 なる関係を満たすことを特徴とするゴルフクラブを提供
するものである。ここで総重量Wとは、ヘッド部、シャ
フト部、グリップ等のゴルフクラブのすべての部分を含
む重量である。
【0009】上記ゴルフクラブはウッドクラブであるこ
とが好ましい。
【0010】
【作用】請求項1のゴルフクラブでは、総重量Wとグリ
ップエンドから35.56cmの点を支点とするヘッド
部側の回転モーメントMを上記の関係を満たすように設
定しており、総重量のわりに回転モーメントが小さい、
すなわち総重量が同じであれば従来のゴルフクラブと比
較して回転モーメントが小さい。そのため、請求項1の
ゴルフクラブでは、ヘッドスピードが大きくボールの飛
距離が大きいと共に、スウィング軌道のずれが小さく、
ボールの飛び方向が安定している。
【0011】上記ゴルフクラブがウッドクラブであれ
ば、ボールの飛距離と飛び方向の安定性が得られるた
め、特にドライバーに要求される性能を満たすゴルフク
ラブとなる。
【0012】
【実施例】次に、図面に示す実施例に基づいて、本発明
にはついて詳細に説明する。図1に示す本発明の実施例
に係るゴルフクラブ11は、ウッドクラブの#1(ドラ
イバー)であって、シャフト12の一端にヘッド部3を
備え、他端にグリップ13を備えている。
【0013】本実施例では、上記シャフト12、ヘッド
部3及びグリップ13のすべてを含むゴルフクラブ11
の総重量W(g)と、グリップエンド13aからL1=
35.56cm(14inch)の点P1を支点とする
ヘッド部3側の回転モーメントM(g・cm)(いわゆ
る14inchバランス法に基づいて測定した回転モー
メント。以下、単に「回転モーメントM」という。)と
の関係を下記の式(1)のように設定している。
【0014】M<15.6W+9500 …(1)
【0015】なお、図1中L2は上記点P1から重心P
2までの距離、Fは重心にかかる点P1からヘッド部3
側の重量を示し、回転モーメントMは(M=F・L2)
で表される。この式(1)の関係は、図2に示す回転モ
ーメントMを縦軸、総重量Wを横軸とした座標平面上の
領域Aに相当し、総重量Wのわりに回転モーメントMが
小さい、すなわち本実施例に係るゴルフクラブは、従来
のゴルフクラブと比較して同じ総重量Wのゴルフクラブ
であれば回転モーメントが小さくするように設定してい
る。
【0016】なお、上記シャフト12の材質は、スチー
ル、カーボン、FRP等種々の材料を使用することがで
き、また、ヘッド部3の材質も木材、スチール、カーボ
ン、チタン等の種々の材料を使用することができる。
【0017】また、上記総重量Wと回転モーメントMを
上記した関係に設定するために、グリップ13側に重量
物15を装着してもよく、ヘッド部3のソールを削って
もよい。さらに、シャフト12の肉厚、太さ、比重を部
分的に変えて、シャフト12の重心位置を変えてもよ
い。
【0018】本実施例に係るゴルフクラブ11は従来の
ゴルフクラブと比較して総重量Wのわりに回転モーメン
トが小さいため、ヘッドスピードVhの増大によるボー
ルの飛距離の向上と、スウィング軌道Tの安定によるボ
ールの飛び方向の安定を同時に達成することができる。
すなわち、本実施例のゴルフクラブ11では、総重量W
をゴルファーの筋力に応じてできる限り重い重量に設定
すればスウィング軌道Tが一定してボール4の飛び方向
が安定する一方、上記のように同じ総重量Wの従来のゴ
ルフクラブと比較して、回転モーメントMが小さいた
め、ゴルファーの手首の返しにより効率良くヘッドスピ
ードVhを向上させることができ、ボール4の飛距離が
向上する。
【0019】(実験例)本発明の効果を確認するための
実験を行った。本実験では、総重量と回転モーメントを
上記式(1)の関係に設定した実験例1から実験例6の
6種類のゴルフクラブを用意した。実験例1から実験例
6の総重量Wと回転モーメントMの関係は下記の表1及
び図2に示す通りである。また、比較例として表1に示
す比較例1から比較例4の種類のゴルフクラブを用意し
た。
【0020】
【表1】
【0021】上記実験例1から実験例6及び比較例1か
ら比較例4のゴルフクラブはいずれもドライバーであ
る。上記実験例1から実験例5、比較例1及び比較例2
のゴルフクラブは、ヘッド部が同一のステンレス製ヘッ
ドであり、シャフトも同一のカーボン繊維強化エポキシ
樹脂製シャフトである。また、実験例6、比較例3及び
比較例4のゴルフクラブは、ヘッド部が同一のカーボン
製ヘッドであり、シャフトも同一のカーボン繊維強化エ
ポキシ樹脂製のシャフトである。実験例1から実験例
5、比較例1から比較例4のクラブ長さはいずれも11
0.49cm(43.15インチ)である。実験例1か
ら実験例5では、総重量と回転モーメントを上記式
(1)の範囲に設定するために、適宜、グリップ側に重
量物を装着したり、ヘッド部のソールを削り取ったりし
ている。
【0022】本実験では、上記実験例1から実験例6及
び比較例1から比較例4の各クラブを20人のゴルファ
ーがそれぞれ20発ずつ(合計400発)打ち、ヘッド
スピードとスウィング軌道のずれを測定した。
【0023】ヘッドスピードの測定は、試打時にインパ
クト直前のヘッド部を上方から2回撮影し、撮影の時間
間隔と、画像から読み取ったヘッドの距離より算出し
た。
【0024】スウィング軌道のずれの測定は、試打時に
インパクト前のヘッド部を上方から撮影し、インパクト
0.01秒前及びインパクト直前のヘッド部の映像から
図3に示すように、インパクト時のスウィング軌道Tの
一部分である直線を得て、この直線とゴルファーのスタ
ンスの方向Hと平行な方向に対する角度θを測定した。
【0025】実験例1から実験例6、比較例1から比較
例4のヘッドスピードVhの平均値及びスウィング軌道
Tのスタンスに平行な方向Hに対する角度θの標準偏差
は下記の表2に示す通りである。
【0026】
【表2】
【0027】この表2中、総重量Wを比較的重く(39
0g)設定した実験例2、実験例3と、総重量Wは同じ
く390gであるが回転モーメントMを本発明の範囲に
設定していない比較例2とを比較すると、ヘッドスピー
ドVhは実験例2、実験例3では42.5mm/se
c,39.7mm/secであるのに対して比較例2で
は38.5mm/secであり、角度θの標準偏差は実
験例2、実験例3では0.70度,0.89度であるの
に対して比較例2では0.75度である。このように実
験例2、実験例3は比較例3よりヘッドスピードVhが
大きくかつスウィング軌道Tのぶれが小さい。
【0028】また、表2中、総重量Wを比較的軽量(2
66g)に設定した実験例6と、総重量Wを実験例1と
同程度の265gに設定しているが回転モーメントMを
本発明の範囲に設定していない比較例3、比較例4を比
較すると、ヘッドスピードVhは実験例6では43.0
mm/secであるのに対して比較例3、比較例4では
41.5mm/sec,38.8mm/secであり、
角度θの標準偏差は実験例6では1.20度であるのに
対して比較例3、比較例4では1.41度,1.39度
である。このように実験例6は比較例3、比較例4より
ヘッドスピードVhが大きくかつスウィング軌道Tのぶ
れが小さい。
【0029】さらに、表2中、総重量Wを中程度(33
0g)に設定した実験例4、実験例5と、総重量Wを実
験例4、実験例5と同じく330gに設定しているが、
回転モーメントMを本発明の範囲に設定していない比較
例1を比較すると、ヘッドスピードVhは実験例4、実
験例5では、40.8mm/sec,42.6mm/s
ecであるのに対して比較例1では39.9mm/se
cであり、角度θの標準偏差は実験例4、実験例5では
0.88度,0.71度であるのに対して比較例1では
0.91度である。このように実験例4,5は比較例1
よりヘッドスピードVhが大きくかつスウィング軌道T
のずれが小さい。以上実験例と比較例の比較から、総重
量をどのような値に設定した場合にも、総重量と回転モ
ーメントの関係を本発明の範囲に設定すれば、ヘッドス
ピードVhの増大により飛距離の増大と、スウィング軌
道Tの安定化による飛び方向の安定とを同時に達成でき
ることが確認できる。
【0030】また、上記実験例1から実験例6、比較例
1から比較例4の打球感についてフィーリングテストを
行った。このフィーリングテストでは、ゴルファー20
人が実験例1から実験例6、比較例1から比較例4のク
ラブを使用してボールを打った時の使用感を、非常に良
いと感じた場合を「5点」、悪いと感じた場合を「1
点」とした5段階評価で評価した。実験例1から実験例
6及び比較例1から比較例4についての上記5段階評価
の平均は下記の表3に示すとおりである。
【0031】
【表3】
【0032】この表3に示すように、実験例1から実験
例6では、5段階評価の結果は3.1〜4.1(実験例
1から実験例6の平均が3.6)であるのに対して、比
較例1から比較例4では、1.5〜2.7(比較例1か
ら比較例4の平均が2.45)であり、総重量と回転モ
ーメントの関係を本発明の範囲に設定すれば、良好な打
球感を得られることが確認できる。
【0033】
【発明の効果】請求項1のゴルフクラブでは、総重量W
とグリップエンドから35.56cmの点を支点とする
ヘッド部側の回転モーメントMを上記の関係を満たすよ
うに設定しており、総重量のわりに回転モーメントが小
さい、すなわち総重量が同じであれば、従来のゴルフク
ラブと比較して回転モーメントが小さい。そのため、請
求項1のゴルフクラブでは、スウィング軌道のぶれが小
さく、ボールの飛び方向が安定していると共に、ヘッド
スピードが大きくボールの飛距離が大きい。このように
請求項1のゴルフクラブは、ヘッドスピードの増大によ
るボールの飛距離の向上と、スウィング平面の安定によ
るボールの飛び方向の安定を同時に達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るゴルフクラブを示す概略図であ
る。
【図2】 本発明における総重量と回転モーメントの設
定範囲を示すグラフである。
【図3】 スウィング軌道とゴルファーのスタンスの方
向のずれ角度を説明するための概略図である。
【図4】 スウィング軌道、スウィング平面を説明する
ための概略図である。
【図5】 スウィング軌道、スウィング平面を説明する
ための概略図である。
【符号の説明】
1 ゴルファー 2,11 ゴルフクラブ 3 ヘッド部 12 シャフト 13 グリップ 13a グリップエンド T スウィング軌道 M スウィング平面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 総重量W(g)と、グリップエンドから
    35.56cmの点を支点とするヘッド部側の回転モー
    メントM(g・cm)とが、 M<15.6W+9500 なる関係を満たすことを特徴とするゴルフクラブ。
JP6320638A 1994-12-22 1994-12-22 ゴルフクラブ Pending JPH08173577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320638A JPH08173577A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 ゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320638A JPH08173577A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 ゴルフクラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08173577A true JPH08173577A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18123647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320638A Pending JPH08173577A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 ゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08173577A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1782863A1 (en) 2005-11-08 2007-05-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7416495B2 (en) 2005-11-08 2008-08-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7507165B2 (en) 2005-11-08 2009-03-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1782863A1 (en) 2005-11-08 2007-05-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7416495B2 (en) 2005-11-08 2008-08-26 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7473184B2 (en) 2005-11-08 2009-01-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7507165B2 (en) 2005-11-08 2009-03-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club
US7568981B2 (en) 2005-11-08 2009-08-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7922603B2 (en) Golf club assembly and golf club head with bar and weighted member
US6913546B2 (en) Wood-type golf club head
US7507165B2 (en) Golf club
JP2718629B2 (ja) ゴルフクラブのセット
JP2004097551A (ja) ゴルフクラブヘッド
US7416495B2 (en) Golf club
US9387368B2 (en) Golf club
JPH02228982A (ja) ドライビングアイアン用クラブヘッドとその打球方法
JP2001508687A (ja) 慣性を考慮して製造されたゴルフクラブヘッド
US20030144078A1 (en) Golf club head
JPH08173577A (ja) ゴルフクラブ
JP2004290565A (ja) パター用ゴルフクラブヘッドおよびパター用ゴルフクラブ
JP3933612B2 (ja) ゴルフパター用ヘッド
JP2009268835A (ja) ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブ
JP2001129131A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH09117534A (ja) ゴルフクラブセット
JP3238513B2 (ja) ゴルフクラブ
JPH06170018A (ja) ゴルフクラブ
JP4272754B2 (ja) ドライバーウッドクラブ
JP2569339B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2001161866A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH1133144A (ja) ゴルフクラブセット
JPH04226679A (ja) ゴルフ用パター
JP2002233597A (ja) ゴルフクラブ
JP2006102023A (ja) ゴルフクラブセット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030924