JP2002233597A - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ

Info

Publication number
JP2002233597A
JP2002233597A JP2001031425A JP2001031425A JP2002233597A JP 2002233597 A JP2002233597 A JP 2002233597A JP 2001031425 A JP2001031425 A JP 2001031425A JP 2001031425 A JP2001031425 A JP 2001031425A JP 2002233597 A JP2002233597 A JP 2002233597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bending stiffness
golf club
head
flexural rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001031425A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Suzuki
浩之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2001031425A priority Critical patent/JP2002233597A/ja
Publication of JP2002233597A publication Critical patent/JP2002233597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】大型で、軽量なヘッドを装着したウッド型のゴ
ルフクラブにおいて、打点のばらつきを少なくして、ミ
ート率を向上させたゴルフクラブを提供する。 【解決手段】本発明は、金属製の中空ヘッドをシャフト
に装着したウッド型のゴルフクラブであり、シャフト
は、先端側に最小曲げ剛性部を、後端側に最大曲げ剛性
部を有しており、前記最小曲げ剛性部から前記最大曲げ
剛性部に移行するに連れて曲げ剛性の増加率が小さくな
ると共に、最小曲げ剛性部と最大曲げ剛性部の曲げ剛性
の差を35〜55N・mにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウッド型のゴルフ
クラブに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のウッド型のゴルフクラブ(いわゆ
るドライバー、フェアウェイウッド)は、木製であった
り、あるいは比重の大きい金属で厚肉に形成されていた
ため、ヘッドが小さく重くなり、この結果、慣性モーメ
ントを大きくすることができず、打球時にヘッドがブレ
て打球の方向性があまり良好ではなかった。
【0003】ところが、最近では、比重の小さい金属を
用いたり、ヘッドを薄肉に形成する等の技術の進歩に伴
って、大型で慣性モーメントの大きいヘッドを装着した
ゴルフクラブが使用されるようになっている。このよう
な大型ヘッドを装着したゴルフクラブによれば、打球時
のヘッドのブレが抑制され、打球の方向性が良好にな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近見られ
る大型ヘッドを装着したゴルフクラブに用いられている
シャフトは、通常、図1のグラフに示すような曲げ剛性
分布となるように形成されている(シャフト先端側の曲
げ剛性を比較的小さくし、グリップ側の曲げ剛性を急に
大きくなるように形成している)。
【0005】このようにシャフトを形成するのは、特に
飛距離を重要視するウッド型のゴルフクラブでは、グリ
ップ近傍でのシャフトの曲げ剛性を急激に高めてスイン
グ時のしっかり感を持たせると共に、ヘッド側を撓り易
くして打球を高く上げさせるように配慮したものであ
る。
【0006】しかし、最近の中空ヘッドは、上述したよ
うに、大型化、軽量化する傾向にあることから、プレー
ヤが、スイング時にヘッドの重量感を感じながら打球す
ることが難しくなってきている。しかも、上記のよう
に、シャフトの手元側の曲げ剛性が極端に高く、先端側
の曲げ剛性が小さいと(手元側の曲げ剛性と先端側の曲
げ剛性の差が大きいと)、スイング時に、グリップ側の
撓りがあまり感じられないままシャフト先端側が撓るた
め、プレーヤはあまりヘッドの位置を感知できない状態
で打球することとなる。この結果、打点がばらついて、
打球のミート率が低下するという問題が生じる。
【0007】本発明は、上記した問題に基づいて成され
たものであり、大型で、軽量なヘッドを装着したウッド
型のゴルフクラブにおいて、打点のばらつきを少なくし
て、ミート率を向上させたゴルフクラブを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、金属製の中空ヘッドをシャフトに装着し
たウッド型のゴルフクラブにおいて、前記シャフトは、
先端側に最小曲げ剛性部を、後端側に最大曲げ剛性部を
有しており、前記最小曲げ剛性部から前記最大曲げ剛性
部に移行するに連れて曲げ剛性の増加率が小さくなると
共に、前記最小曲げ剛性部と最大曲げ剛性部の曲げ剛性
の差を35〜55N・mにしたことを特徴としてい
る。
【0009】このように、最小曲げ剛性部と最大曲げ剛
性部の曲げ剛性の差が35〜55N・mとなるように
シャフトを構成することで、金属製の中空ヘッドを装着
した際に、プレーヤは、スイング時に、ヘッド側の撓り
を手元で感じ取ってヘッドの位置を感知し易くなり、ボ
ールに対するミート率の向上が図れる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。図2は、ウッド型ゴルフクラブの全体的な一
構成例を示す図である。ゴルフクラブ1は、従来と同
様、シャフト3と、シャフト3の後端側(手元側)に装
着されるグリップ5と、シャフト3の先端側に装着され
るヘッド7によって構成されている。
【0011】前記シャフト3は、炭素繊維等の強化繊維
にプラスチックを含浸させたプリプレグを巻回すること
で形成され、その全長Lは、ウッド型のゴルフクラブを
対象にすることから、1000mm以上に設定されてい
る。また、このシャフト3の曲げ剛性は、長さに対して
後述するような分布曲線となるように設計が成されてい
る。
【0012】前記グリップ5は、シャフト3の手元基端
部P1から、略270mmの範囲で装着される。
【0013】また、前記ヘッド7は、ステンレス、チタ
ン、チタン合金、アルミ合金等の金属材料により中空状
に形成されており、フェース8及びボディ9から構成さ
れている。このボディは、トップ9a、ソール9b、バ
ック9c、及び図示されていないトウ、ヒールによって
構成されており、前記トップ9aには、シャフト3の先
端が装着されるネック10が突出するように形成されて
いる。
【0014】前記ボディ9は、例えば、トップ9a、ソ
ール9b、バック9c、及びトウ、ヒールの各外殻部材
を、鋳造、プレス、鍛造等によって、独立に、あるいは
任意の部材同士を一体化し、これらを相互に溶着するこ
とで形成したり、あるいは、鋳造によって一体的に形成
することが可能であり、そのように形成されたボディ9
の前面の開口端面に、フェース8が溶接等によって取着
されることでヘッド7が形成される。なお、フェース8
と、ボディ9を構成する外殻部材とは、任意の部分を予
め一体化して形成しておく等、その溶接部分については
限定されることはない。
【0015】そして、このように形成されたヘッド7
は、通常、シャフト3の先端基端部P2から、略20〜
100mmの接着範囲をもって装着される。
【0016】上記したシャフト3は、ヘッド側を撓り易
くして打球が高く上がるようにすると共に、スイング時
にしっかり感が得られるように、先端側に最小曲げ剛性
部があり、後端側に最大曲げ剛性部があるように形成さ
れている(本発明では、最小曲げ剛性部、最大曲げ剛性
部の位置に関して具体的に特定されることはない)。
【0017】この場合、最小曲げ剛性部と最大曲げ剛性
部との剛性差が大きくなり過ぎると、上述したように、
大型化、軽量化したウッド型のヘッドでは、プレーヤ
が、スイング時にヘッドの重量感や位置が感知し難くな
るという問題が生じるため、本発明では、その剛性差が
35〜55N・mの範囲となるように定められてい
る。
【0018】これは、ウッド型のゴルフクラブの場合、
シャフトの最小曲げ剛性部と最大曲げ剛性部との剛性差
が55N・mを超えてしまうと、通常の大型化、軽量
化したヘッドを装着すると、スイング時にヘッドの重量
感や位置が感知し難くなる傾向となり、逆に、剛性差が
35N・mより小さくなると、スイング時にシャフト
の撓りのバランスが悪くなってタイミングがとり難くな
る傾向となって、いずれもミート率が低下してしまうか
らである。
【0019】また、シャフトの曲げ剛性分布について
は、従来のウッド型のゴルフクラブでは、図1に示した
ように、シャフトの手元側の曲げ剛性が極端に高くなる
(シャフト手元側に行くに従って曲げ剛性の増加率が大
きくなる)ように設計されていたが、本発明では、最小
曲げ剛性部から前記最大曲げ剛性部に移行するに連れて
曲げ剛性の増加率が小さくなるように設計されている。
【0020】これは、シャフトの手元側の曲げ剛性が極
端に高くなると、先端側の撓りが感知し難くなるのに比
べ、その部分での曲げ剛性の増加率が小さくなるように
設定しておくことによって、手元の曲げ剛性を極端に高
くしなくてもシャフト全体のしっかり感を出すことがで
きて、しかも手元で先端側の撓りが感じやすくなるから
である。この場合、手元側に行く程、その増加率を0に
近づける(手元側に行く程、曲げ剛性が均一になる)よ
うにすることが好ましい。
【0021】また、上記したように構成されるシャフト
は、特に、ウッド型のゴルフクラブに適した構造にする
ことから、最小曲げ剛性部での曲げ剛性は10〜35N
・m に、最大曲げ剛性部での曲げ剛性は60〜90N
・mの範囲内で設定され、この範囲内で、上記した剛
性差の条件を満たすように設計すれば良い。
【0022】なお、上記したような曲げ剛性分布曲線を
有するシャフトは、例えば、長さ方向で異なる構成(強
化繊維の種類、配向方向、樹脂含浸量が異なるもの等)
のプリプレグを巻回したり、その肉厚や巻回数を変えた
りすること、等によって形成することが可能であるし、
このようなシートローリング法ではなく、フィラメント
ワインディング法など、他の方法で形成しても良い。
【0023】さらに、上記したようなシャフトに装着さ
れるヘッドとしては、シャフトが大型化、軽量化したヘ
ッドに適切なものとして設計されることから、特に、ヘ
ッド体積は110cm以上、重量は220g以下に形
成されることが好ましい。
【0024】
【実施例】以下において、最小曲げ剛性と最大曲げ剛性
との曲げ剛性差が異なるシャフトを複数本作成し、これ
らに同一のヘッドを装着して行なった試打試験を参照し
ながら、本発明に係るウッド型ゴルフクラブの好ましい
実施例を説明する。
【0025】本試打試験においては、上記の曲げ剛性差
が、65N・m,60N・m,55N・m,50
N・m,45N・m,40N・m,35N・
,30N・mとなるように同一長さ(45イン
チ)のシャフトを形成し、これらに、同一のヘッド(体
積310cm、重量192g)を装着した試打用ウッ
ド型ゴルフクラブを8本作成した(夫々、試打クラブ1
〜試打クラブ8)。この場合、各シャフトの曲げ剛性
は、図3のグラフに示すような分布曲線(最小曲げ剛性
部から最大曲げ剛性部にかけて凸状となる曲線)、すな
わち、手元側に行く程、その増加率を0に近づけて、手
元で先端側の撓りが感じやすくなるように形成した。
【0026】なお、図3のグラフにおいては、例1が曲
げ剛性差55N・m、例2が曲げ剛性差45N・
、例3が曲げ剛性差35N・mのシャフトを示し
ているが(夫々、試打クラブ3,5,7)、他の試打用
ゴルフクラブのシャフトについても、曲げ剛性が同様な
分布曲線となるように形成されている。また、各シャフ
トは、ヘッドが装着される部分(先端側から200mm
程度)までを補強しており、その部分についての曲げ剛
性が、最小曲げ剛性部よりも高くなっている。
【0027】上述したように作成された8本のゴルフク
ラブについて、3名のアベレージゴルファーが、各試打
用ゴルフクラブで10球づつ打球を行ない、打球毎にヘ
ッドスピードと、ボールの初速を計測した。そして、こ
の計測値に基づいて、ミート率を算出した。
【0028】ここでミート率は、(ボール初速/ヘッド
スピード)によって算出することとした。これは、フェ
ースの打球位置が適切であれば、それだけヘッドスピー
ドに対するボール初速度が速くなるからであり、この値
が高い程、ミート率が高くなることを意味する。
【0029】図4(a)〜(h)に示す表は、その測定
結果を示すものである(値は全て平均値)。この試打結
果から分かるように、曲げ剛性差の少ないシャフト程、
ミート率の向上が見られ、しかも実際の飛距離も伸びて
いることが分かった。ただし、曲げ剛性差を小さくする
ことについては、35N・mまでが好ましい結果とな
り、それよりも更に小さくすると、いずれの試打者もミ
ート率が低下するという結果が得られた。また、試打結
果ごとの全試打者の平均したミート率を1.30以上が
良好であるとすると、曲げ剛性差を大きくすることにつ
いては、55N・mまでが好ましい結果となり、それ
よりも更に大きくすると、総じてミート率が低下すると
いう結果が得られた。
【0030】また、各試打者の感覚的な評価(スイング
時のヘッド位置の感知性、スイングし易さ等)において
も、曲げ剛性差が少ないシャフト程、具体的には、35
N・m〜45N・mの範囲内のシャフトにおいて、
良好な評価が得られた。
【0031】本発明によるウッド型のゴルフクラブで
は、シャフトに関し、先端側に最小曲げ剛性部を、後端
側に最大曲げ剛性部を有しており、最小曲げ剛性部から
最大曲げ剛性部になるに連れて曲げ剛性の増加率が小さ
くなること、及び最小曲げ剛性部と最大曲げ剛性部の曲
げ剛性差が35〜55N・mの範囲内になるように設
定されていれば良く、このような条件が満足されるので
あれば、シャフトの曲げ剛性分布については、種々変形
することができる。
【0032】例えば、図5(a)に示すように、シャフ
ト後端に行くに従って曲げ剛性の増加率が次第に緩やか
に減少するような曲げ剛性分布曲線を有するもの、ある
いは図5(b)に示すように、シャフト先端側において
は曲げ剛性は略同一であり、300mm付近から、曲げ
剛性が上昇する(但し、曲げ剛性の増加率は手元側に行
くに従って小さくなる)ような曲げ剛性分布曲線を有す
るもの、等のようにしても良い。
【0033】また、本発明は、金属製の中空ヘッドを装
着したウッド型ゴルフクラブのシャフト部分に特徴があ
り、そのようなシャフトに装着されるヘッドの構成(体
積、形状、重量等)については限定されることはない。
【0034】
【発明の効果】本発明のウッド型ゴルフクラブによれ
ば、スイング時に、シャフトの先端側の撓りが感じ易く
なって、ヘッドの位置が感知し易くなるため、打点のば
らつきが少なくなり、ミート率の向上が図れるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のウッド型ゴルフクラブに用いられている
シャフトの曲げ剛性分布を示すグラフ。
【図2】本発明に係るウッド型のゴルフクラブの一実施
形態を示す図。
【図3】本発明に係るウッド型のゴルフクラブに用いら
れるシャフトの曲げ剛性分布の好ましい例を示すグラ
フ。
【図4】(a)〜(h)を含み、夫々、図3に示すよう
な曲げ剛性分布曲線を有するシャフトを装着したウッド
型ゴルフクラブに関し、剛性差が異なるものについての
試打試験の結果を示した表。
【図5】(a)及び(b)を含み、夫々、本発明に係る
ウッド型のゴルフクラブに用いられるシャフトの曲げ剛
性分布の別の構成例を示すグラフ。
【符号の説明】
1 ゴルフクラブ 3 シャフト 5 グリップ 7 ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の中空ヘッドをシャフトに装着し
    たウッド型のゴルフクラブにおいて、 前記シャフトは、先端側に最小曲げ剛性部を、後端側に
    最大曲げ剛性部を有しており、前記最小曲げ剛性部から
    前記最大曲げ剛性部に移行するに連れて曲げ剛性の増加
    率が小さくなると共に、前記最小曲げ剛性部と最大曲げ
    剛性部の曲げ剛性の差を35〜55N・mにしたこと
    を特徴とするウッド型のゴルフクラブ。
JP2001031425A 2001-02-07 2001-02-07 ゴルフクラブ Pending JP2002233597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031425A JP2002233597A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 ゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031425A JP2002233597A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 ゴルフクラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002233597A true JP2002233597A (ja) 2002-08-20

Family

ID=18895512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031425A Pending JP2002233597A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 ゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002233597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102038A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sri Sports Ltd ゴルフクラブ
JP2009291405A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ用シャフト及びそれを備えたゴルフクラブ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102038A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sri Sports Ltd ゴルフクラブ
US7361098B2 (en) * 2004-10-04 2008-04-22 Sri Sports Limited Golf club shaft
JP2009291405A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ用シャフト及びそれを備えたゴルフクラブ
US8414417B2 (en) 2008-06-05 2013-04-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club shaft and golf club therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824277B2 (en) Metal wood club
JP4410606B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4423435B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4528241B2 (ja) ゴルフクラブ
US20060035722A1 (en) Golf club head
KR102081048B1 (ko) 골프 클럽 헤드
US20070149315A1 (en) Metal wood club
JP2004008345A (ja) ゴルフクラブ
JP2012525214A (ja) 補強または局所補剛されたフェース部分を有するゴルフクラブヘッドまたは他の打球装置
US7819759B2 (en) Golf club head
JP2004097551A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5792944B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2006204893A (ja) ゴルフクラブ
US20060009302A1 (en) Golf club
US7556571B2 (en) Golf club head
JP4723397B2 (ja) パター用ゴルフクラブヘッド及びゴルフパター
JP2008005912A (ja) ゴルフクラブヘッド
US20040048681A1 (en) Golf club and method of making golf club
JP2001321467A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3053859U (ja) 特大アイアン型ゴルフクラブ
JP2001231896A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002035186A (ja) 長尺ゴルフクラブ
JP4709429B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2001129131A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2002233597A (ja) ゴルフクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303