JPH0817237A - システム天井用照明器具のオプション部材取付け構造 - Google Patents

システム天井用照明器具のオプション部材取付け構造

Info

Publication number
JPH0817237A
JPH0817237A JP6149389A JP14938994A JPH0817237A JP H0817237 A JPH0817237 A JP H0817237A JP 6149389 A JP6149389 A JP 6149389A JP 14938994 A JP14938994 A JP 14938994A JP H0817237 A JPH0817237 A JP H0817237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
spacer
bar
ceiling support
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6149389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3596031B2 (ja
Inventor
Masahiko Yasui
正彦 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14938994A priority Critical patent/JP3596031B2/ja
Publication of JPH0817237A publication Critical patent/JPH0817237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596031B2 publication Critical patent/JP3596031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンドプレートと反射板との間の隙間防止や
オプション部材の移動防止をはかる。スペーサの落下防
止が確実にできる。 【構成】 天井支持主バー1aと天井支持副バー1bと
で囲まれた部分の上方に天井照明器具3を上下に位置変
更自在に配置する。天井照明器具3の下方位置で天井支
持副バー1bの水平片2の上に配置されるスペーサ4か
ら突設した引っ掛け部5を天井支持副バー1bの頭部6
に引っ掛ける。引っ掛け部5の側面に天井照明器具3の
エンドプレート7を近接させる。エンドプレート7をス
ペーサ4の上部に近接させる。オプション部材8の両端
部を天井支持主バー1aの水平片2に載置する。オプシ
ョン部材8の他方の両端部をスペーサ4に接近させる。
オプション部材8の落下防止具9をスペーサ4の被係止
部に係止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、システム天井用照明器
具においてルーバなどのオプション部材を取付けるため
の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシステム天井用照明器具は2本の
平行な逆T字状をした天井支持主バー1aとこの天井支
持主バー1aと直交する逆T字状をした天井支持副バー
1bとで囲まれた部分の上方位置に天井照明器具3が配
設してある。そして、天井照明器具3は取付け脚13の
下端部を天井支持主バー1aの頭部6に上方からはめ込
んで取付け、この取付け脚13に対してねじ14により
天井照明器具本体3aが上下方向の異なる位置で取付け
ることができるようになっている。このような照明器具
において、ルーバなどのオプション部材8を取付ける場
合には、次の点を注意する必要がある。すなわち、オプ
ション部材8を天井支持主バー1aの水平片2に載せか
け方式で取付ける場合、載せた後で天井支持副バー1b
側の方向にずれないようにスペーサ4を天井支持副バー
1bの水平片2の上に載置する必要がある。また、この
スペーサ4が落下しないようにする必要がある。また、
天井照明器具のエンドプレート7と反射板17との突き
合わせ部分に隙間が生じないようにエンドプレート7を
反射板17側に押し付ける必要がある。更に、オプショ
ン部材8自体の落下防止をする必要がある。
【0003】従来にあっては、上記の注意点に鑑みて図
7のような部品を用いてシステム天井用照明器具におい
てルーバなどのオプション部材8を図5、図6のように
して取付けていた。すなわち、まず、天井照明器具3
のランプ19、反射板17、エンドプレート7を外す。
次に、天井照明器具3の取付け脚のねじを緩めて天井
照明器具本体3aを上段に上げてこの位置でねじ14を
締める。次に天井支持主バー1aに図7(c)に示す
オプション部材8に設けた落下防止金具30を引っ掛け
る。次に天井支持主バー1aに図7(a)に示すスペ
ーサ落下防止金具31を引っ掛け、スペーサ4を天井支
持副バー1bの水平片2に載置する(これはの前にす
ることも可能である)。次にエンドプレート7、反射
板17、ランプ19を元通り天井照明器具本体3aに取
付ける。次にオプション部材8の両端部を対向する天
井支持主バー1aの水平片2上に片側ずつ載せ、オプシ
ョン部材8の他方の両端部を天井支持副バー1bの水平
片2に載置したスペーサ4に接近させる。
【0004】上記のような従来例においては、ルーバな
どのオプション部材8を取付けるには図7(a)に示す
ようなスペーサ4にスペーサ落下防止金具31を取付け
たもの、エンドプレート押さえ金具32、オプション部
材8に取付ける落下防止金具30がそれぞれ別々に必要
であって、部品点数が多くなり、コストが高くなり、ま
た、オプション部材8を清掃などのために下まで下ろそ
うとすると、反射板17、ランプ19を外すという余計
な作業が必要となる(通常、落下防止金具30の紐はオ
プション部材8の枠の孔に結び付けられていて簡単には
解けないため)。この紐を別部品によりオプション部材
8の枠側で簡単に外れるようにしておけば、反射板17
などを外す手間は省けるが、部品追加によるコストアッ
プはまぬがれない。また、上記の施工段階において
は、スペーサ4自身の載置とスペーサ落下防止金具31
の引っ掛けとはそれぞれ干渉せずに行えるので、場合に
よってはスペーサ4は取付けても落下防止の施工を省か
れるおそれがある。
【0005】また、システム天井用照明器具においてオ
プション部材を取付ける他の従来例として特開平3ー2
10702号公報が知られている。この従来例にあって
は、照明器具を上方に移動させた状態で照明器具の下端
部にスペーサを係止手段で係止すると共にスペーサを天
井支持副バーの水平片に載置し、更に、このスペーサが
移動しないようにスペーサと直交する取付け長枠をねじ
により固定していた。この従来例にあっては、別途取付
け長枠を必要とするため部材点数が増してコストアップ
になると共にねじでスペーサと取付け長枠とを連結する
手間が必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の従来例
の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とす
るところは、部品点数が少なくてコストダウンがはか
れ、エンドプレートと反射板との突き合わせ部分の隙間
防止やオプション部材の移動防止、スペーサの落下防止
等が簡略な構成ででき、更にスペーサの落下防止の施工
を忘れることがなく、また、同一形状のスペーサを共通
の天井支持副バーの両側に配置しても支障なく取付ける
ことができるシステム天井用照明器具のオプション部材
取付け構造を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するため、本発明のシステム天井用照明器具のオプシ
ョン部材取付け構造は、2本の平行な逆T字状をした天
井支持主バー1aとこの天井支持主バー1aと直交する
逆T字状をした天井支持副バー1bとで囲まれた部分の
上方位置に配置された天井照明器具3を上下に位置変更
自在に配設し、上方に移動させた天井照明器具3の下方
位置において天井支持副バー1bの水平片2の上方に配
置されるスペーサ4の上部に突設した引っ掛け部5を天
井支持副バー1bの頭部6に引っ掛け、引っ掛け部5の
側面に天井照明器具3のエンドプレート7を近接させる
と共にエンドプレート7をスペーサ4の上部に近接さ
せ、上方に移動させた天井照明器具3の下方位置に配置
したオプション部材8の両端部を天井支持主バー1aの
水平片2に載置し、オプション部材8の他方の両端部を
スペーサ4に接近させると共にオプション部材8に設け
た落下防止具9をスペーサ4に設けた被係止部10に係
止して成ることを特徴とするものである。
【0008】また、共通の天井支持副バー1bの縦片1
1を介して両水平片2にそれぞれ同一形状のスペーサ4
を載置すると共に両側のスペーサ4の各引っ掛け部5を
それぞれ天井支持副バー1bの頭部6に引っ掛け、片方
のスペーサ4に設けた引っ掛け部5が他方のスペーサ4
の引っ掛け部5を突出していない部分に位置することも
好ましい。
【0009】
【作用】しかして、上記のような構成の本発明によれ
ば、上方に移動させた天井照明器具3の下方位置におい
て天井支持副バー1bの水平片2の上方位置に配置され
るスペーサ4の上部に突設し引っ掛け部5を天井支持副
バー1bの頭部6に引っ掛け、引っ掛け部5の側面に天
井照明器具3のエンドプレート7を近接させ、上方に移
動させた天井照明器具3の下方位置に配置したオプショ
ン部材8の両端部を天井支持主バー1aの水平片2に載
置し、オプション部材8の他方の両端部をスペーサ4に
接近させると共にオプション部材8に設けた落下防止具
9をスペーサ4に設けた被係止部10に係止すること
で、スペーサ4自体に、スペーサ4の落下防止機能と、
オプション部材8の落下防止機能と、オプション部材8
の移動防止機能と、天井照明器具3のエンドプレート7
と反射板17間に隙間ができないようにする機能とを備
えさせ、このことにより、部品点数を削減し、施工も簡
略化できるようになったものである。
【0010】また、共通の天井支持副バー1bの縦片1
1を介して両水平片2の上方位置にそれぞれ同一形状の
スペーサ4を配置すると共に両側のスペーサ4の各引っ
掛け部5をそれぞれ天井支持副バー1bの頭部6に引っ
掛け、片方のスペーサ4に設けた引っ掛け部5が他方の
スペーサ4の引っ掛け部5を突出していない部分に位置
する構成とすることで、同一形状のスペーサ4を共通の
天井支持副バー1bの縦片11を介して両水平片2の上
方位置に配置して引っ掛け部5を頭部6に引っ掛けても
何等支障がないものである。
【0011】
【実施例】本発明を以下図1乃至図4に示す図面に基づ
いて詳述する。本発明において、逆T字状をした天井支
持主バー1aが一定間隔を隔てて平行に配置してある。
また、上記天井支持主バー1a間には天井支持主バー1
aと直交する逆T字状をした天井支持副バー1bが架設
してある。この平行な天井支持主バー1aと、これと直
交する天井支持副バー1bとで囲まれた部分の上方位置
には天井照明器具3が配設してある。この天井照明器具
3は図2に示すように、天井照明器具本体3aの天井支
持主バー1aに沿った方の両端部に取付け脚13を取付
け、この取付け脚13の下端部を対向する天井支持主バ
ー1aの頭部6にはめ込んで取付けてある。ここで、取
付け脚13の下端部にはL状片13aと下端がレ字状に
屈曲した垂下片13bとが設けてあり、L状片13aと
垂下片13bとで頭部6を挟み、垂下片13bの下端の
レ字状部を頭部6の下面に係止して上方に抜けないよう
にしてある。照明器具本体3aは取付け脚13に対して
ねじ14により上下方向の異なる位置で固定できるよう
になっており、例えば取付け脚13に長孔(図示せず)
を形成し、長孔の下端部でねじ14で照明器具本体3a
を取付けた場合には照明器具本体3aの下端部が天井支
持主バー1aや天井支持主バー1bの水平片2上に載置
され、長孔の上端部でねじ14で照明器具本体3aを取
付けた場合には照明器具本体3の下端と水平片2との間
にルーバのようなオプション部材8の上下長さよりも少
し上下長さが長い隙間が形成される。
【0012】照明器具本体3aには安定器ボックス1
5、照明器具本体3aの長手方向の両端部に設けられる
ソケット16、両ソケット16間において照明器具本体
3aに着脱自在に取付けられる反射板17、反射板17
の長手方向の端部とソケット16との間に介在して取付
けられ反射板17の端部を閉塞するエンドプレート7と
が設けてある。また19はランプである。ここで、反射
板17はねじ20などで着脱自在に取付けられ、エンド
プレート7は図1に示すように上端部の横片21を反射
板17に載置してあるので、反射板17を取り外すこと
でエンドプレート7も取り外すことができるようになっ
ている。
【0013】図3にはルーバのようなオプション部材8
を取付ける際に使用するスペーサ4が示してあり、断面
コ字状のスペーサ4の上横片の先端部から上方に向けて
逆U字状をした引っ掛け部5が一体に突設してある。ま
たスペーサ4の胴部片には被係止部10となる係止孔が
設けてある。オプション部材8は例えばルーバであり、
長手方向の両端部の上面側にひも23を結束してあり、
この紐23の先端に落下防止具9が取付けてある。
【0014】しかして、オプション部材8を取付けるに
当たっては、まず、天井照明器具3のランプ19、反射
板17、エンドプレート7を外す。次に、天井照明器具
3の取付け脚13のねじ14を緩めて天井照明器具本体
3aを上段に上げてこの位置でねじ14を締める。ここ
までは従来と同じである。次に、図3に示すスペーサ4
の引っ掛け部5を天井支持副バー1bの頭部6に引っ掛
けると共にスペーサ4を天井支持副バー1bの水平片2
の上方位置に配置する。この場合、水平片2の上にスペ
ーサ4が載置されるようにしてもよい。次にエンドプレ
ート7、反射板17、ランプ19を元通りに取付ける。
この場合、図1に示すように、引っ掛け部5の側面に天
井照明器具3のエンドプレート7を近接させることで、
エンドプレート7と反射板17との間に隙間が生じない
ようになっている。また、この状態ではエンドプレート
7がスペーサ4の上横片の直ぐ上に位置し(上横片にエ
ンドプレート7を当接させてもよい)スペーサ4が上方
に抜けるのを防止している。次に、オプション部材8の
落下防止具9をスペーサ4の胴部片に設けた被係止部1
0となる係止孔に引っ掛け係止する。次に、オプション
部材8の両端部を天井支持主バー1aの水平片2に片側
ずつ乗せ、同時にオプション部材8の他方の両端部を天
井支持副バー1bの水平片2に載置したスペーサ4に接
近させるのである。このことによりオプション部材8が
天井支持副バー1b側にずれようとしてもスペーサ4に
当たってずれが防止されることになる。
【0015】ところで、スペーサ4の引っ掛け部5を天
井支持副バー1bの頭部6に引っ掛けた時点ではスペー
サ4は上方に抜けることができるのでスペーサ4の落下
防止機能は働いていないが、次に取付けられた天井照明
器具3のエンドプレート7をスペーサ4の上部に近接し
スペーサ4の上方への抜けを防止することになってスペ
ーサ4の落下防止機能が働くことになる。このように施
工者としてはスペーサ4の落下防止のための特別な施工
を別途行う必要がないものである。
【0016】そして、スペーサ4の引っ掛け部5を引っ
掛ける天井支持副バー1bの頭部6はエンドプレート7
により隠れる位置にあるため、エンドプレート7が取り
付いている状態ではスペーサ4を取付けることはできな
い。言い換えれば、スペーサ4を取付けるときには必ず
エンドプレート7を取り外さなければならないので、ス
ペーサ4の落下防止が忘れられないことになる。
【0017】また、本発明のスペーサ4は図4に示すよ
うに、共通の天井支持副バー1bの縦片11を介して両
水平片2の上方位置にそれぞれ同一形状のスペーサ4を
配置すると共に両側のスペーサ4の各引っ掛け部5をそ
れぞれ天井支持副バー1bの頭部6に引っ掛け、片方の
スペーサ4に設けた引っ掛け部5が他方のスペーサ4の
引っ掛け部5を突出していない部分に位置する構成とな
っている。つまり、図4のように共通の天井支持副バー
1bの両側に対向して取付けた場合、引っ掛け部5が対
向状態において点対称となるように設けてある。このた
め、図4のように共通の天井支持副バー1bを挟んで両
側に取付けることができ、この結果、器具配置の制約を
受けることがないものである。
【0018】
【発明の効果】本発明にあっては、上述のように、2本
の平行な逆T字状をした天井支持主バーとこの天井支持
主バーと直交する天井支持副バーとで囲まれた部分の上
方位置に配置された天井照明器具を上下に位置変更自在
に配設し、上方に移動させた天井照明器具の下方位置に
おいて天井支持副バーの水平片の上方位置に配置される
スペーサの上部に突設した引っ掛け部を天井支持副バー
の頭部に引っ掛け、引っ掛け部の側面に天井照明器具の
エンドプレートを近接させると共にエンドプレートをス
ペーサの上部に近接させ、上方に移動させた天井照明器
具の下方位置に配置したオプション部材の両端部を天井
支持主バーの水平片に載置し、オプション部材の他方の
両端部をスペーサに接近させると共にオプション部材に
設けた落下防止具をスペーサに設けた被係止部に係止し
てあるので、スペーサを施工するのみで、エンドプレー
トと反射板の突き合わせ部分の隙間発生防止、オプショ
ン部材の移動防止を達成できるものであり、また、スペ
ーサの落下防止に当たってはエンドプレートが行うこと
になって、別途スペーサの落下防止のための特別な落下
防止のための部材や施工工程を必要としないと共に、天
井照明器具の基本部品であるエンドプレートを取付ける
ことでスペーサの落下防止が行われるので、間違い無く
安全性が確保されるものである。このように、本発明に
おいては、部品点数が少なく、コストダウンが図れ、施
工性が向上し、しかも、落下防止が確実にできるもので
ある。
【0019】また、共通の天井支持副バーの縦片を介し
て両水平片の上方位置にそれぞれ同一形状のスペーサを
配置すると共に両側のスペーサの各引っ掛け部をそれぞ
れ天井支持副バーの頭部に引っ掛け、片方のスペーサに
設けた引っ掛け部が他方のスペーサの引っ掛け部を突出
していない部分に位置する構成としたものにおいては、
スペーサを共通の天井支持副バーをはさんで配置したオ
プション部材を連結できることになり、器具配置の制約
を受けることがないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正面断面図である。
【図2】同上の側面断面図である。
【図3】同上に用いるスペーサの斜視図である。
【図4】同上のスペーサを天井支持副バーの両側に配置
した例を示す斜視図である。
【図5】従来例を示す一部破断した正面図である。
【図6】従来例を示す側面断面図である。
【図7】(a)(b)(c)は従来用いられた各部品を
示す斜視図である。
【符号の説明】 1a 天井支持主バー 1b 天井支持副バー 2 水平片 3 天井照明器具 4 スペーサ 5 引っ掛け部 6 頭部 7 エンドプレート 8 オプション部材 9 落下防止具 10 被係止部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の平行な逆T字状をした天井支持主
    バーとこの天井支持主バーと直交する逆T字状をした天
    井支持副バーとで囲まれた部分の上方位置に配置された
    天井照明器具を上下に位置変更自在に配設し、上方に移
    動させた天井照明器具の下方位置において天井支持副バ
    ーの水平片の上方位置に配置されるスペーサの上部に突
    設した引っ掛け部を天井支持副バーの頭部に引っ掛け、
    引っ掛け部の側面に天井照明器具のエンドプレートを近
    接させると共にエンドプレートをスペーサの上部に近接
    させ、上方に移動させた天井照明器具の下方位置に配置
    したオプション部材の両端部を天井支持主バーの水平片
    に載置し、オプション部材の他方の両端部をスペーサに
    接近させると共にオプション部材に設けた落下防止具を
    スペーサに設けた被係止部に係止して成ることを特徴と
    するシステム天井用照明器具のオプション部材取付け構
    造。
  2. 【請求項2】 共通の天井支持副バーの縦片を介して両
    水平片の上方位置にそれぞれ同一形状のスペーサを配置
    すると共に両側のスペーサの各引っ掛け部をそれぞれ天
    井支持副バーの頭部に引っ掛け、片方のスペーサに設け
    た引っ掛け部が他方のスペーサの引っ掛け部を突出して
    いない部分に位置することを特徴とする請求項1記載の
    システム天井用照明器具のオプション部材取付け構造。
JP14938994A 1994-06-30 1994-06-30 システム天井用照明器具のオプション部材取付け構造 Expired - Fee Related JP3596031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14938994A JP3596031B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 システム天井用照明器具のオプション部材取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14938994A JP3596031B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 システム天井用照明器具のオプション部材取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0817237A true JPH0817237A (ja) 1996-01-19
JP3596031B2 JP3596031B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=15474063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14938994A Expired - Fee Related JP3596031B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 システム天井用照明器具のオプション部材取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596031B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012577A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Hitachi Lighting Ltd 蛍光灯器具
JP2010135179A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 照明器具及び照明システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012577A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Hitachi Lighting Ltd 蛍光灯器具
JP2010135179A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 照明器具及び照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3596031B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503123B2 (ja) 照明のための装置及び方法
JPH0817237A (ja) システム天井用照明器具のオプション部材取付け構造
JP2003297113A (ja) 吊り下げ照明器具およびその連結構造
JPH07272509A (ja) システム天井用照明器具
JP2599019Y2 (ja) 照明器具の取付け構造
JP3843465B2 (ja) 照明器具
JPH0817236A (ja) システム天井用照明器具装置
JPH10302529A (ja) 埋込形照明器具
JP4051809B2 (ja) 照明器具
KR200191438Y1 (ko) 형광조명기구
JPH11213738A (ja) 照明器具
JPH04206203A (ja) 照明器具
KR101865621B1 (ko) 시공성이 우수하고 지진방재 기능을 구비한 천장등용 장착 브래킷
JPH09151557A (ja) ガラスパネル枠の横桟連結構造及び連結金具
JP3700090B2 (ja) 照明器具
KR200214816Y1 (ko) 천정매입형 형광등기구의 반사판장치
JP2000306419A (ja) 照明装置
JPS597690Y2 (ja) 照明器具
JPS62268001A (ja) 埋込み形蛍光灯器具
JP2856334B2 (ja) システム天井用照明器具の取付脚
JPH06314513A (ja) 照明器具
JPH08298016A (ja) 埋込形照明器具
JP3114880B2 (ja) システム天井用照明装置
JPH02309507A (ja) 照明器具
JPH04322004A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees