JPH08164821A - シートベルト引き締め装置 - Google Patents

シートベルト引き締め装置

Info

Publication number
JPH08164821A
JPH08164821A JP6332488A JP33248894A JPH08164821A JP H08164821 A JPH08164821 A JP H08164821A JP 6332488 A JP6332488 A JP 6332488A JP 33248894 A JP33248894 A JP 33248894A JP H08164821 A JPH08164821 A JP H08164821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
seat belt
pulley
inertial mass
tightening device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6332488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Isaji
和美 伊佐治
Mutsumasa Koujiya
睦雅 糀谷
Yutaka Ohashi
豊 大橋
Kiyoujirou Suzuki
教二朗 鈴木
Shingo Wanami
真吾 和波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6332488A priority Critical patent/JPH08164821A/ja
Priority to US08/555,175 priority patent/US5707080A/en
Priority to DE19543393A priority patent/DE19543393A1/de
Publication of JPH08164821A publication Critical patent/JPH08164821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/195Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type
    • B60R22/1952Transmission of tensioning power by cable; Return motion locking means therefor
    • B60R22/1953Transmission of tensioning power by cable; Return motion locking means therefor the cable being pulled by mechanical means, e.g. pre-stressed springs, bumper displacement during crash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置全体の構造の簡易化とコンパクト化を実
現する。 【構成】 ケーシング101前半部には内周壁に沿って
同心状にコイルバネ103が設けられて、係止板102
とガイド部材107の後端フランジ107a間に圧縮状
態で係止されている。係止板102に止着されたワイヤ
105Aはガイド部材107内に設けた慣性質量体10
8を貫通してケーシング101後半部内に設けたプーリ
体106に巻き取られる。質量体108の前方移動に伴
って操作される操作レバー112によって、規制レバー
109はプーリ体106との係合を解消し、プーリ体1
06がコイルバネ103のバネ力でワイヤ105Aを繰
り出す。この時、ワイヤ105Bはプーリ体106に巻
き取られ、シートベルトバックル104が引き込まれ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の急減速時にシート
ベルトを引き締める装置に関し、特にコンパクトな構造
の引き締め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シートベルト引き締め装置は、シートベ
ルトを急速に引き締めてその弛みを解消し、リトラクタ
のロッキングと相まって乗員の保護を図るもので、近年
の装置の小型化の要請に鑑みてコイルバネのバネ力によ
りシートベルトバックル等を引き込むものが種々提案さ
れている。
【0003】例えば、特開平1−244944号公報
(第1従来例)、特開平2−256550号公報(第2
従来例)、特開平5−170050号公報(第3従来
例)等である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記第1〜第
3従来例ははいずれも引き込み動力源となるコイルバネ
が筒状ケーシング内に収縮状態で収納されている点で共
通しているが、トリガ機構がいずれもケーシング外に位
置しており、装置のコンパクト化の点で未だ十分でな
い。
【0005】なお、特開平6−171458号公報に
は、引き込み動力源をぜんまいバネとして、シートベル
トバックルに至る引き込みケーブルをリールに巻き取る
ものが示されている。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、装置全体の構造の簡易化とコンパクト化を実現し、
搭載性の良いシートベルト引き締め装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の構成で
は、減速度作用方向へ前後を一致せしめて設けたケーシ
ング101と、該ケーシング101の内周壁に沿って同
心状に配設され、一端がケーシング101の後端壁に、
他端が係止部材102にそれぞれ係止された主バネ部材
103と、上記係止部材102をシートベルト懸架部材
104に連結する連結部材105A,105Bと、連結
部材105Aを後方へ引いて上記係止部材102とケー
シング101後端壁との間に上記主バネ部材103を圧
縮状態で保持する保持部材106と、上記主バネ部材1
03の内空間に前後方向へ配設されたガイド部材107
と、ガイド部材107内に配設されて減速度の作用によ
り移動し、移動時に上記保持部材106の保持状態を解
消する慣性質量体108とを具備している。
【0008】本発明の第2の構成では、上記慣性質量体
108を、ガイド部材107前端との間に配した補助バ
ネ部材110にて支持する。
【0009】本発明の第3の構成では、上記ケーシング
101の側壁を貫通してケーシング101内へ進退自在
に進出し、進出状態で上記慣性質量体108の一部に係
合して、減速度作用時の慣性質量体108の移動を規制
する移動規制部材111をさらに設ける。
【0010】本発明の第4の構成では、減速度の作用に
より移動する慣性質量体108と、主バネ部材103
と、圧縮状態の上記主バネ部材103の一端が係止され
る係止部材102と、該係止部材102より至る第1の
連結部材105Aとシートベルト懸架部材104より至
る第2の連結部材105Bを互いに逆方向で巻き取るプ
ーリ体106と、該プーリ体106の一部に当接してそ
の回転を規制する規制レバー109とを具備し、上記慣
性質量体は移動時にその一部が上記規制レバー109に
当接して回転規制状態を解消するように設定されてい
る。
【0011】本発明の第5の構成では、上記規制レバー
109とプーリ体106との当接位置を、上記第1の連
結部材105Aがプーリ体106に巻き取られる位置よ
りも外径側に設定する。
【0012】本発明の第6の構成では、上記規制レバー
109と慣性質量体108との間にさらに操作レバー1
12を設け、上記慣性質量体108の移動時にその一部
が上記操作レバー112に当接してこれを介して上記規
制レバー109の回転規制状態を解消するようになす。
【0013】本発明の第7の構成では、上記操作レバー
112は、上記慣性質量体108が当接した時に直線状
からく字状に折れ曲がる第1および第2のリンクレバー
113,114と、第1のリンクレバー113の一端に
先端が連結された第3のリンクレバー115とより構成
され、かつ上記第1および第2のリンクレバー113,
114の直線状態を維持すべく第3のリンクレバー11
5を回転付勢するバネ部材116を設けるとともに、第
3のリンクレバー115の基端に係合部115aを設け
てここに回転規制状態の上記規制レバー109の先端1
09aが係合するようになす。
【0014】本発明の第8の構成では、上記プーリ体1
06には、上記第1の連結部材105Aを後方へ引くべ
く回転した時に規制レバー109に当接して該規制レバ
ー109を再び上記操作レバー112の操作範囲内へ戻
すリセット突起121eを設ける。
【0015】本発明の第9の構成では、上記プーリ体1
06の外周に鉤部120aを形成するとともに、該鉤部
120aに係合して回転規制状態解消後のプーリ体10
6の逆転を防止する逆進防止爪122を設ける。
【0016】本発明の第10の構成では、上記逆進防止
爪122に操作部122aを設けて、該操作部122a
によりプーリ体106の上記鉤部120aとの係合を解
消操作可能となす。
【0017】本発明の第11の構成では、上記シートベ
ルト懸架部材104はシートベルトバックルであり、該
シートベルトバックル104のカバー体123を、シー
トベルトバックル104の引き込み移動時のガイド部材
となす。
【0018】
【作用】上記第1の構成においては、主バネ部材の内空
間にガイド部材を配してこの中に慣性質量体を設けたか
ら、無駄な空間が有効に活用されて装置全体がコンパク
トになる。
【0019】上記第2の構成においては、補助バネ部材
により慣性質量体を確実に初期位置へ戻すことができ
る。
【0020】上記第3の構成においては、移動規制部材
により慣性質量体の移動を確実に阻止できるから、点検
時等の誤作動を確実に防止することができる。
【0021】上記第4の構成においては、係止部材から
の第1の連結部材とシートベルト懸架部材からの第2の
連結部材とをプーリ体で巻き取るようにしたから、両連
結部材が直線的に移動するのに比して、コンパクトな構
造とできる。
【0022】上記第5の構成においては、第1の連結部
材からプーリ体に作用する力よりも小さい力でプーリ体
の回転を規制することができる。
【0023】上記第6の構成においては、操作レバーを
設けたことにより、慣性質量体の移動に迅速に応答して
規制レバーの回転規制解除をなすことが可能となる。
【0024】上記第7の構成においては、慣性質量体の
移動に伴い第1および第2のリンクレバーが速やかに折
れ曲がり、第3のリンクレバーがバネ部材に抗して回動
して、その基端係合部から規制レバーの先端が外れ、回
転規制状態が解消される。これらリンクレバーにより迅
速な回転規制解除がなされるとともに、バネ部材のバネ
力で回転規制状態が確実に維持される。
【0025】上記第8の構成においては、プーリ体のリ
セット突起により装置を作動以前の初期状態に戻して、
再使用することができる。また、リセット突起をプーリ
体に設けたから、別体に設けるのに比してコンパクト化
が図られる。
【0026】上記第9の構成においては、プーリ体の逆
転が防止されるから、シートベルト懸架部材を引き込ん
だ後の再引出しが阻止され、乗員身体の跳び出しが回避
される。
【0027】上記第10の構成においては、逆進防止爪
とプーリ体鉤部との係合を解消してプーリ体を逆転し、
第1の連結部材を後方へ引いて、装置をリセットするこ
とが可能となる。
【0028】上記第11の構成においては、カバー体を
ガイド部材として兼用しているから、装置がコンバクト
になる。
【0029】
【実施例】
(装置の構造)図1はシートベルト引き締め装置の全体
縦断面図、図2,図3は当該装置の分解斜視図である。
装置のケーシング101は左右の対称形の半割り体10
1A,101B(図2)を衝合して構成され、ケーシン
グ101前半部は、減速度が作用する車両前後方向へ延
びる円筒体となっている。ケーシング101後半部は全
体がやや幅広となって斜め上方へ屈曲し、上端は開放し
ている。
【0030】筒状のケーシング101前半部は前端が閉
鎖され、その後半内周壁に沿って主バネ部材たるコイル
バネ103が圧縮された状態で配設されている。すなわ
ち、コイルバネ103の内周に沿って筒状のガイド部材
107が設けられ、その後端フランジ部107aがケー
シング101後半部との境界に設けた隔壁101aに当
接して位置決めされるとともに、上記後端フランジ部1
07aに上記コイルバネ103の後端が係止されてい
る。ガイド部材107の前端は閉鎖されており、これよ
り前方へ間隔をおいて係止板102が位置している。そ
して、この係止板102に、圧縮状態の上記コイルバネ
103の前端が係止されている。係止板102には第1
の連結部材たるワイヤ105Aの一端が止着されてお
り、このワイヤ105Aはガイド部材107の前端壁を
貫通して後方へ延びている。なお、ガイド部材107の
材質は樹脂のような低摩擦材である。
【0031】上記ガイド部材107内には円柱状の慣性
質量体108が設けてあり、該質量体108は前後の二
箇所で部分的に大径となって、これら大径部108a,
108bの外周がガイド部材107に接して前後に自在
に摺動案内される。質量体108は大径部のみでガイド
部材107と接しているから、摺動摩擦を小さくできる
とともに、高精度な加工を要する部分の面積を低減でき
る。慣性質量体108とガイド部材107前端壁との間
には補助バネ部材たる弱いバネ力のセンシングバネ11
0が配設されて、質量体108を後方へ押しやってお
り、質量体108は後側大径部108bが上記隔壁10
1aに当接して位置決めされている。質量体108の後
端部は隔壁101aの開口内に位置しており、上記ワイ
ヤ105Aはガイド部材107前端壁と質量体108の
中心に設けた十分大きな貫通孔107b,108cをそ
れぞれ通って、ケーシング101後半部内へ至ってい
る。ガイド部材107の前端壁中央部は質量体108に
向けて突出してストッパ部107cとなっている。
【0032】なお、ガイド部材107の後端フランジ部
107aに沿って、ケーシング101前半部の上側壁に
長穴101bが形成してあり(図2)、この長穴101
bを経て上方より逆U字形の移動規制片111が挿入さ
れて、その内周縁が上記後端フランジ部107aの溝1
07dを経て慣性質量体108の大径部108b外周に
形成した係止溝108dに嵌入している。これにより、
質量体108の移動が阻止されている。
【0033】ケーシング101後半部内には、その下半
内にほぼケーシング101に沿った形状のベースプレー
ト124が設けられ(図3)、該ベースプレート124
上にこれに近い側よりベースプーリ118、ガイドプー
リ119、逆進防止プーリ120、保持プーリ121が
重ねて設けてある。これらプーリ118〜121は各中
心開口118a,119a,120d,121aを貫通
するボルト125により回転自在にベースプレート12
4に装着されており、ガイドプーリ119にはその外周
に形成した弧状凹所119b内に、シートベルトバック
ル104に至る第2の連結部材たるワイヤ105Bの両
端に設けた係止ピン126が位置している。係止ピン1
26は、ベースプーリ118、逆進防止プーリ120、
保持プーリ121の各板面の二箇所に設けた抜き穴11
8b,120b,121bに嵌着されており、これらプ
ーリ118,120,121はガイドプーリ119と共
に一体に回転してプーリ体106を構成している。ま
た、プーリ118,120,121はほぼ同形で、円周
の一部をそれぞれ直線状に切り欠いてある(符号118
c,120c,121c)。
【0034】上記ベースプーリ118には外周の一箇所
に円形の切欠き118dが形成されており、ここに、ケ
ーシング101前半部よりベースプーリ118の外周に
沿って至ったワイヤ105Aの一端が係止ピン105a
で係着されている。ワイヤ105Aは途中ベースプレー
ト124のガイド片124aを経由している。逆進防止
プーリ120にはほぼ半周に多数の鉤部120aが形成
されており、この鉤部120aに、ベースプレート12
4上に回転自在に設けた逆進防止爪122の先端が係合
している。逆進防止爪122は、側面とベースプレート
124の係止片124bとの間に配したバネ127によ
り逆進防止プーリ120の外周へ向けて付勢されてお
り、逆進防止爪122が係合した状態では逆進防止プー
リ120は図1における反時計方向への回転が阻止され
る。なお、逆進防止爪122は基端の一部が操作部12
2aとしてケーシング101外へ突出しており(図
1)、この操作部122aを掴んで逆進防止爪122を
図1の反時計方向へ回転操作することにより、上記鉤部
120aとの係合が解消される。また、逆進防止爪12
2の側面にはベースプレート124の係止片124bに
向けて凸部122bが形成してある。保持プーリ121
は外周の二箇所を上方へ屈曲せしめて回転規制突起12
1dとリセット突起121eとしてあり、また板面には
リセット用レンチ工具を挿入する六角穴121fが形成
されている。このレンチ工具は、ケーシング101後半
部の側面に設けた弧状の長穴101c(図2)よりケー
シング101内へ挿入される。なお、この長穴101c
は同形のキャップ101dにより通常は閉鎖されてい
る。
【0035】上記保持プーリ121上を前後方向へ規制
レバー109が延びており(図1)、該規制レバー10
9は後方に位置する基端がベースプレート124に回動
自在に結合されている。そして、規制レバー109の中
間位置に形成した略直角の切欠き109bに上記保持プ
ーリ121の回転規制突起121dが係合して、図1の
時計方向への保持プーリ121の回転が阻止されてい
る。規制レバー109は中間位置より斜め上方へ屈曲
し、その先端109aはベースプレート124方向へ屈
曲するとともにさらに直角に下方へ屈曲して、角部が、
リンクレバー115の基端に形成された切欠き115a
に係合している。かくして、規制レバー109が保持プ
ーリ121と立体交差しているから、側面視でコンパク
トとなる。上記リンクレバー115は前方へ水平に延
び、その先端が、上下方向へ配した一対のリンクレバー
113,114の上側レバー113上端に回動自在に連
結されている。リンクレバー115は中間位置が、ベー
スプレート124に設けた係止片124cとの間に配し
たバネ116により上方へ付勢されており、直立した直
線姿勢に上記リンクレバー113,114を保持すると
ともに自らは水平姿勢に保持されている。かかる規制レ
バー109および、操作レバー112を構成するリンク
レバー113〜115とバネ116を設けたことによ
り、梃子の原理で確実に保持プーリ121の回転を規制
することができる。なお、ケーシング101前半部内に
設けた慣性質量体108の後端面より延びる操作片10
8e(図2)の屈曲した先端が上記リンクレバー114
より間隔をおいて後方に位置しており、質量体108の
前方移動に伴い操作片108a先端がリンクレバー11
4に当接してこれとリンクレバー113をく字形に屈曲
せしめ、軽い作用力で上記規制レバー109と回転規制
突起121dの係合を解消する。
【0036】ケーシング101後半部の上方開口には、
開口内に先端部が進入した状態でシートベルトバックル
104が位置しており(図1)、該バックル104の先
端部内に設けた係止ナット128でワイヤ105Bが折
り返されている。折り返された左右のワイヤ部は、既述
の如くガイドプーリ119の外周に沿ってその弧状凹所
119b(図3)に至っている。上記開口に至るケーシ
ング101内壁にはこれに沿って発泡樹脂材等よりなる
カバー体123(図1)が設けてあり、該カバー体12
3は開口部でシートベルトバックル104の外周に接し
て埃等の進入を防止している。カバー体123の内周は
上記バックル104の外周に沿った形状をなし、後述す
る引き込み時にバックル104の進入をガイドする。ベ
ースプレート124の上辺に設けた左右の突起124
d,124eに緩衝体129(図3)が装着されて、進
入したバックル104の衝撃を緩和する。
【0037】(装置の作動)シートベルト引き締め装置
の作動を以下に説明する。本装置の使用に際しては、移
動規制片111を抜き出して慣性質量体108が移動で
きるようにしておく。この状態で、圧縮状態にあるコイ
ルバネ103の原形復帰力を受けた係止板102は、ワ
イヤ105Aを介してベースプーリ118(およびこれ
と一体の各プーリ119〜121)に強い時計方向回転
力(図1)を与えている。車両走行中に大きな減速度が
作用すると、上記質量体108はセンシングバネ110
を圧縮しつつその前端がガイド部材107のストッパ部
107cに当接するまで前方へ移動する。この前方移動
により、質量体108に設けた操作片108eの先端が
下側リンクレバー114に当接して上下のリンクレバー
113,114をく字形に屈曲させる(図4)。このリ
ンクレバー113,114の屈曲に伴い、リンクレバー
115は基端を中心に下方へ回動し、規制レバー先端1
09aとの係合が外れる。なお、図4は一旦作用した減
速度が解消されて質量体108が後方へ戻った状態を示
す。
【0038】保持プーリ121の回転規制突起121d
が中間位置の切欠き109bに係合しているため、上記
規制レバー109には時計方向(図1)への回転力が作
用しており、リンクレバー115との係合が解消される
と規制レバー109は上方のストッバ体130に当接す
るまで回動する(図4)。なお、規制レバー109がス
トッパ体130に当接するまで回動しても、リンクレバ
ー115は基端外周が規制レバー109の先端109a
側面に接して下方へ回動した状態に維持される。規制レ
バー109が回動すると回転規制突起121dとの係合
は解消され、保持プーリ121(およびこれと一体の各
プーリ118〜120)が自由に時計方向回転(図4)
可能となって、コイルバネ103の伸長変形に伴う係止
板102の前方移動に伴いワイヤ105Aが急速に引き
出される。この時、逆進防止爪122は逆進防止プーリ
120の鉤部120aを乗り越えるが、大きく鉤部12
0aから離れる、いわゆる歯飛びは逆進防止爪122の
凸部122bがベースプレート124の係止片124b
に当接することにより防止される。一方、このワイヤ1
05Aの引出しに伴ってシートベルトバックル104に
至るワイヤ105Bはガイドプーリ119に巻き取ら
れ、上記バックル104がカバー体123に案内されつ
つケーシング101内へ引き込まれる。これにより、バ
ックル104に結合された図略のシートベルトが引き締
められる。なお、保持プーリ121はその回転規制突起
121dが上方位置に至るまで時計方向回転するが(図
4)、この部分で各プーリ118,120,121は外
周を直線状に切り欠いてあるから(図3の符号118
c,120c,121c)、干渉を生じることなく上記
バックル104を十分引き込むことができる。シートベ
ルトの引き締め後に乗員の前方移動荷重により上記バッ
クル104には引き出し力が作用するが、ガイドプーリ
119の逆回転は、逆進防止プーリ120の鉤部120
aに逆進防止爪122が係合していることにより阻止さ
れる。
【0039】作動した装置をリセットする場合には、ケ
ーシング101の長穴101cよりリセット用レンチを
挿入して保持プーリ121の六角穴121fに装着す
る。そして、操作部122aにより逆進防止爪122を
逆進防止プーリ120から離間する方向へ回動させて鉤
部120aとの係合を解消し、次に上記レンチにより保
持プーリ121(およびこれと一体の各プーリ118〜
120)を図4の反時計方向へ戻り回転させる。これに
より、引き出されたワイヤ105Aが再びベースプーリ
118に巻き取られ、係止板102が後退してコイルバ
ネ103が圧縮される。一方、ワイヤ105Bはガイド
プーリ119から繰り出され、これに伴ってシートベル
トバックル104が初期の上方位置へ戻される。上記保
持プーリ121が戻り回転する途中で、これに設けたリ
セット突起121eが規制レバー109の上側面に当接
して該レバー109を下方へ回動せしめ、レバー先端1
09aがストッパ体130より離れて再びリンクレバー
115と係合する。この時、リンクレバー115はバネ
116により水平姿勢に復帰せしめられ、同時にリンク
レバー113,114も直線状の直立姿勢に復元され
る。下方へ回動した上記規制レバー109の切欠き10
9bには再び保持プーリ121の回転規制突起121d
が係合する。かくして、装置のリセットが終了し、再使
用が可能となる。
【0040】(実施例の効果)本実施例によれば、コイ
ルバネ103内に慣性質量体108を収納しているから
空間の無駄を生じることがなく、装置のコンパクト化が
実現される。また、コイルバネ103の内周に沿ってガ
イド部材107を設けて、これの内部に質量体108を
配設したから、質量体108とコイルバネ103が干渉
することはなく、減速度作用時の質量体108の移動が
スムーズになされるとともに、移動が開始される減速度
の大きさが一定する。
【0041】ワイヤ105Aはガイド部材107と質量
体108の中心に設けた十分に大きな貫通孔107b,
108cを通してあるから、前後移動時にワイヤ105
Aと貫通孔107b,108c内周が干渉して摩擦する
等の不具合は生じない。そして、ワイヤ105Aの一端
が固着される係止板102はガイド部材107の前端と
の間に間隔をおいて位置しているから、リセット時には
ワイヤ105Aを十分に後方へ引っ張って規制レバー1
09に保持プーリ121の回転規制突起121dを確実
に係合させることができる。
【0042】慣性質量体108の後端より操作片108
eを突出せしめ、質量体108の移動時に操作片108
eの先端によりリンクレバー113,114を屈曲変形
せしめて規制レバー109の規制状態を解消する(トリ
ガ)ようにしたから、質量体108とトリガ機構を接近
して設けることが可能となり、装置のコンパクト化が図
られる。また、操作片108eの先端とリンクレバー1
14の間は所定の間隔を空けたから、慣性質量体108
が大きく移動しない場合にはトリガがなされることはな
く、悪路走行時に誤って装置が作動することが防止され
る。
【0043】移動規制片111を挿入することにより慣
性質量体108の移動を簡易に阻止できるようにしたか
ら、装置点検時等に誤って装置が作動することはなく、
安全性が確保される。また、簡易な構成で質量体108
を固定することができる。さらに、移動規制片111は
ガイド部材107の後端フランジ部107aにより保持
されるから、質量体108をガタなく位置決めすること
ができる。
【0044】保持プーリ121の一部に規制レバー10
9と係合する回転規制突起121dおよびリセット突起
121eを設けたから、別体に設けるのに較べて構造が
簡易となる。また、回転規制突起121dの位置はベー
スプーリ118のワイヤ巻き取り位置よりも外径側に設
けているから、コイルバネ103によるワイヤ引張り力
に小さな力で対抗することができ、規制レバー109や
リンクレバー115の梃子比を小さくして小型化を図る
ことができる。また、リンクレバー115に付設したバ
ネ116は、リンクレバー113,114を直線状に直
立保持する役目を果たすから、これらリンクレバー11
3,114の連結部に印加する圧縮荷重が軽減され、操
作片108eの先端によりリンクレバー114を屈曲変
形せしめるトリガが小さな力でスムーズになされる。
【0045】バックルカバー123がガイド部材を兼ね
ているから部品点数を削減することができる。
【0046】
【発明の効果】以上の如く、本発明のシートベルト引き
締め装置によれば、装置全体の構造を簡易かつコンパク
トなものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシートベルト引き締め
装置の全体縦断面図である。
【図2】シートベルト引き締め装置の部分分解斜視図で
ある。
【図3】シートベルト引き締め装置の部分分解斜視図で
ある。
【図4】作動状態におけるシートベルト引き締め装置の
全体縦断面図である。
【符号の説明】
101 ケーシング 102 係止板(係止部材) 103 コイルバネ(主バネ部材) 104 シートベルトバックル(シートベルト懸架部
材) 105A ワイヤ(第1の連結部材) 105B ワイヤ(第2の連結部材) 106 プーリ体(保持部材) 107 ガイド部材 108 慣性質量体 109 規制レバー 110 センシングバネ(補助バネ部材) 111 移動規制片(移動規制部材) 112 操作レバー 113 第1のリンクレバー 114 第2のリンクレバー 115 第3のリンクレバー 115a 係合部 116 バネ(バネ部材) 118 ベースプーリ 119 ガイドプーリ 120 逆進防止プーリ 120a 鉤部 121 保持プーリ 121a リセット突起 122 逆進防止爪 122a 操作部 123 カバー体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 教二朗 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 和波 真吾 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減速度作用方向へ前後を一致せしめて設
    けたケーシングと、該ケーシングの内周壁に沿って同心
    状に配設され、一端がケーシングの後端壁に、他端が係
    止部材にそれぞれ係止された主バネ部材と、上記係止部
    材をシートベルト懸架部材に連結する連結部材と、連結
    部材を後方へ引いて上記係止部材とケーシング後端壁と
    の間に上記主バネ部材を圧縮状態で保持する保持部材
    と、上記主バネ部材の内空間に前後方向へ配設されたガ
    イド部材と、ガイド部材内に配設されて減速度の作用に
    より移動し、移動時に上記保持部材の保持状態を解消す
    る慣性質量体とを具備するシートベルト引き締め装置。
  2. 【請求項2】 上記慣性質量体を、ガイド部材前端との
    間に配した補助バネ部材にて支持した請求項1記載のシ
    ートベルト引き締め装置。
  3. 【請求項3】 上記ケーシングの側壁を貫通してケーシ
    ング内へ進退自在に進出し、進出状態で上記慣性質量体
    の一部に係合して、減速度作用時の慣性質量体の移動を
    規制する移動規制部材をさらに設けた請求項1又は2記
    載のシートベルト引き締め装置。
  4. 【請求項4】 減速度の作用により移動する慣性質量体
    と、主バネ部材と、圧縮状態の上記主バネ部材の一端が
    係止される係止部材と、該係止部材より至る第1の連結
    部材とシートベルト懸架部材より至る第2の連結部材を
    互いに逆方向で巻き取るプーリ体と、該プーリ体の一部
    に当接してその回転を規制する規制レバーとを具備し、
    上記慣性質量体は移動時にその一部が上記規制レバーに
    当接して回転規制状態を解消するように設定されている
    シートベルト引き締め装置。
  5. 【請求項5】 上記規制レバーとプーリ体との当接位置
    を、上記第1の連結部材がプーリ体に巻き取られる位置
    よりも外径側に設定した請求項4記載のシートベルト引
    き締め装置。
  6. 【請求項6】 上記規制レバーと慣性質量体との間にさ
    らに操作レバーを設け、上記慣性質量体の移動時にその
    一部が上記操作レバーに当接してこれを介して上記規制
    レバーの回転規制状態を解消するようになした請求項4
    又は5記載のシートベルト引き締め装置。
  7. 【請求項7】 上記操作レバーは、上記慣性質量体が当
    接した時に直線状からく字状に折れ曲がる第1および第
    2のリンクレバーと、第1のリンクレバーの一端に先端
    が連結された第3のリンクレバーとより構成され、かつ
    上記第1および第2のリンクレバーの直線状態を維持す
    べく第3のリンクレバーを回転付勢するバネ部材を設け
    るとともに、第3のリンクレバーの基端に係合部を設け
    てここに回転規制状態の上記規制レバーの先端が係合す
    るようになした請求項6に記載のシートベルト引き締め
    装置。
  8. 【請求項8】 上記プーリ体には、上記第1の連結部材
    を後方へ引くべく回転した時に規制レバーに当接して該
    規制レバーを再び上記操作レバーの操作範囲内へ戻すリ
    セット突起を設けた請求項4ないし7のいずれかに記載
    のシートベルト引き締め装置。
  9. 【請求項9】 上記プーリ体の外周に鉤部を形成すると
    ともに、該鉤部に係合して回転規制状態解消後のプーリ
    体の逆転を防止する逆進防止爪を設けた請求項4ないし
    8のいずれかに記載のシートベルト引き締め装置。
  10. 【請求項10】 上記逆進防止爪に操作部を設けて、該
    操作部によりプーリ体の上記鉤部との係合を解消操作可
    能となした請求項9記載のシートベルト引き締め装置。
  11. 【請求項11】 上記シートベルト懸架部材はシートベ
    ルトバックルであり、該シートベルトバックルのカバー
    体を、シートベルトバックルの引き込み移動時のガイド
    部材となした請求項1ないし10のいずれかに記載のシ
    ートベルト引き締め装置。
JP6332488A 1994-12-12 1994-12-12 シートベルト引き締め装置 Pending JPH08164821A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332488A JPH08164821A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 シートベルト引き締め装置
US08/555,175 US5707080A (en) 1994-12-12 1995-11-08 Seat belt fastening device
DE19543393A DE19543393A1 (de) 1994-12-12 1995-11-21 Sicherheitsgurt-Halteeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332488A JPH08164821A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 シートベルト引き締め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08164821A true JPH08164821A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18255510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6332488A Pending JPH08164821A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 シートベルト引き締め装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5707080A (ja)
JP (1) JPH08164821A (ja)
DE (1) DE19543393A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294041C (zh) * 2003-04-22 2007-01-10 本田技研工业株式会社 安全带预紧器
US7828332B2 (en) 2008-04-22 2010-11-09 Hyundai Motor Company Seat belt tensioner
JP2019172049A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト装置のバックル装置及びシートベルト装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1167702A (zh) * 1996-04-23 1997-12-17 Trw乘员约束系统公司 带有组合型皮带张紧器的汽车座位
DE29706024U1 (de) * 1997-04-04 1997-07-31 Trw Repa Gmbh Schloßstraffer für ein Sicherheitsgurtsystem
DE19720206C2 (de) * 1997-05-14 2000-09-21 Hs Tech & Design Gurtstraffer eines Sicherheitsgurt-Rückhaltesystems
US6264281B1 (en) * 1999-08-25 2001-07-24 Daimlerchrysler Corporation Seat belt buckle pretensioner mounting mechanism
GB2358838B (en) * 2000-02-04 2002-12-04 Autoliv Dev Improvements in or relating to a seat-belt pre-tensioner
JP2003054360A (ja) * 2001-06-06 2003-02-26 Takata Corp シートベルト装置
JP4448626B2 (ja) * 2001-07-18 2010-04-14 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
US6866296B2 (en) * 2001-11-14 2005-03-15 Delphi Technologies, Inc. Seat restraint tensioner
DE102006040205A1 (de) * 2006-08-28 2008-03-06 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Schutzeinrichtung für ein Gurtschloss
US7648171B2 (en) * 2007-04-02 2010-01-19 Tk Holdings Inc. Seat belt buckle system and scabbard
US8371425B2 (en) * 2008-10-30 2013-02-12 Ford Global Technologies, Llc Dynamic displacement energy management device
KR101209960B1 (ko) * 2010-03-08 2012-12-07 현대자동차주식회사 시트 높이 조절장치와 연동하는 차량의 쉴드 커버 어셈블리
JP2012030774A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Tokai Rika Co Ltd ウェビング巻取装置
EP2933153B1 (de) 2014-04-16 2016-11-02 Beutler Jörg Rückhaltesystem zum Einsatz in einem Fahrzeug
US9738247B2 (en) * 2015-07-07 2017-08-22 Autoliv Asp, Inc. Seatbelt buckle intrusion protection device
DE102017204428B4 (de) * 2017-03-16 2021-08-26 Autoliv Development Ab Gurtschloss für eine Sicherheitsgurteinrichtung mit einer in einer Hohlstrebe einer Tragstruktur eines Fahrzeugsitzes angeordneten elektromotorischen Antriebseinrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU607789B2 (en) * 1987-08-01 1991-03-14 Britax-Kolb Gmbh & Co. Acceleration sensor for safety systems and/or seat belt systems in motor vehicles
GB2227642B (en) * 1988-11-14 1993-01-06 Autoliv Dev Improvements in/relating to a seat belt pre-tensioner arrangement
EP0499665B1 (de) * 1991-02-20 1994-07-27 Trw Repa Gmbh Rückstrammvorrichtung in einem Sicherheitsgurtsystem für Fahrzeuge
JPH05170050A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Fuji Kiko Co Ltd バックル緊急引込装置のロック構造
JPH0560967U (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 日本精工株式会社 プリテンショナー付きシートベルト用リトラクター

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294041C (zh) * 2003-04-22 2007-01-10 本田技研工业株式会社 安全带预紧器
US7828332B2 (en) 2008-04-22 2010-11-09 Hyundai Motor Company Seat belt tensioner
JP2019172049A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト装置のバックル装置及びシートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19543393A1 (de) 1996-06-13
US5707080A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08164821A (ja) シートベルト引き締め装置
JP3674800B2 (ja) シートベルト用リトラクター
JP5189383B2 (ja) ウエビング巻取装置
US7562840B2 (en) Webbing take-up device
CA1054122A (en) Belt retractor with winding prevention mechanism
US6883742B2 (en) Webbing retractor
JP2500254B2 (ja) 車両安全ベルトシステムのためのバックル
JPH07121673B2 (ja) 安全ベルト巻取り装置
JP3996779B2 (ja) シートベルト用リトラクター
JPH0732293Y2 (ja) ウエビング巻取装置
US5163708A (en) Preloader
JPH081985Y2 (ja) プリローダセンサ
US4164335A (en) Automatic locking retractor with lock-up delay
US5299830A (en) Safety belt pre-tension assembly
JP2625296B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP5714624B2 (ja) ウェビング巻取装置
JPH08324384A (ja) シートベルト引き締め装置
JP4412806B2 (ja) チャイルドシート
JP5180005B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP6498070B2 (ja) ウェビング巻取装置
JPH0637022U (ja) ウエビング巻取装置
JPH027092Y2 (ja)
JPH027093Y2 (ja)
GB2236662A (en) Seat belt retractor with locking means
JPH0481343A (ja) ロックレバー軸支構造