JPH08157986A - 高強度高延性Ti合金 - Google Patents

高強度高延性Ti合金

Info

Publication number
JPH08157986A
JPH08157986A JP29512794A JP29512794A JPH08157986A JP H08157986 A JPH08157986 A JP H08157986A JP 29512794 A JP29512794 A JP 29512794A JP 29512794 A JP29512794 A JP 29512794A JP H08157986 A JPH08157986 A JP H08157986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
strength
ductility
present
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29512794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2608688B2 (ja
Inventor
Hideaki Kashiwai
秀明 柏井
Akira Nakamura
明 中村
Yoshihisa Kitagawa
喜久 北川
Kenji Koide
憲司 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Kobe Steel Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Kobe Steel Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Kobe Steel Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP29512794A priority Critical patent/JP2608688B2/ja
Priority to US08/564,622 priority patent/US5759484A/en
Publication of JPH08157986A publication Critical patent/JPH08157986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608688B2 publication Critical patent/JP2608688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶体化処理を施さずとも焼鈍処理だけで高強
度が得られ、しかも高延性を達成することのできるTi
合金を提供する。 【構成】 Al:5.5〜6.75%,V:3.5〜
4.5%,Fe:0.25〜0.35%,O:0.15
〜0.25%を夫々含有する他、(1)C:0.10%
以下,N:0.05超〜0.15%、または(2)C:
0.10超〜0.30%,N:0.05%以下のいずれ
かを含有し、残部がTiおよび不可避不純物からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、航空機をはじめ化学工
学機械や深海調査船等、様々な用途で適用されているT
i合金に関するものであり、特に窒素または炭素を添加
することによってTi−6Al−4V合金を改良し、高
強度と高延性を達成したTi合金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、航空機等の更なる軽量化が望まれ
ており、それに伴って、高強度で高延性のα+β型Ti
合金、特にTi−6Al−4V合金への要求が高まって
いる。しかしながら、Ti−6Al−4V合金では、焼
鈍処理で得られる引張強さはせいぜい1.1GPaが限
度である。一方、Ti合金の高強度化を達成するには、
α+β2相高温域の溶体化を含む溶体化時効処理または
溶体化過時効処理が行われるのが一般的であるが、同処
理を行なうと、処理後のTi合金に反り等が発生し、矯
正加工が必要になるという欠点がある。
【0003】上記の様な反り等の発生を低減するという
観点から、例えば特開平5−59510号の様な技術も
提案されている。この技術は、所定の化学成分を有する
α+β型Ti合金素材を、(β変態点−150℃)〜β
変態点未満の範囲内の温度に加熱し、次いで、0.5〜
10℃/secの範囲の冷却速度で冷却して、素材に溶
体化処理を施し、このように溶体化処理を施した前記素
材に、400〜600℃の範囲の温度で時効処理を施す
ものである。しかしながらこの技術では、反り等の発生
が低減されるとは言うものの、溶体化処理および時効処
理の2段階のステップを必要とし、工程が複雑になると
いう問題がある。
【0004】また引張り強さが1.1GPaを超えるT
i合金としては、nearβ系のα+β型Ti合金やβ
型Ti合金等が考えられるが、本発明者らが調査したと
ころ、従来のnearβ系α+β型Ti合金やβ型Ti
合金では、高速変形下での延性に劣ることがわかった。
尚高速変形下での延性に関し、本発明者らが検討したと
ころによると、Ti合金のMo当量(Mo当量=Mo+
0.67V+2.9Fe+1.6Cr+0.28Nb+
0.22Ta)が4.0以下で高速変形下での延性に優
れることがわかった。
【0005】一方、特開平6−108187号には、高
強度で高延性のTi合金を開発するという観点から、比
較的多めのN(0.06〜0.20%)を含有すると共
に、1%以上のMoを必須成分として含有する「窒素添
加高強度Ti合金」について開示されている。しかしな
がらこの合金には、Moを添加することによって、Mo
当量が4.0以上を有し、高速変形下での延性に劣ると
いう欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした技術
的背景の下になされたものであって、その目的は、溶体
化処理を施さずとも焼鈍処理だけで高強度が得られ、し
かも高延性を達成することのできるTi合金を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すること
のできた本発明のTi合金は、Al:5.5〜6.75
%,V:3.5〜4.5%,Fe:0.25〜0.35
%,O:0.15〜0.25%,C:0.10%以下,
N:0.05超〜0.15%を夫々含有し、残部がTi
および不可避不純物からなる点に要旨を有するものであ
る。
【0008】またAl:5.5〜6.75%,V:3.
5〜4.5%,Fe:0.25〜0.35%,O:0.
15〜0.25%,C:0.10超〜0.30%,N:
0.05%以下を夫々含有し、残部がTiおよび不可避
不純物からなるTi合金によっても、本発明の目的が達
成できる。更に、上記各合金において、Alの好ましい
含有量は6.0〜6.75%であり、この範囲ではAl
による高強度化効果が最大限に発揮される。
【0009】
【作用】上記Ti−6Al−4V合金中のO,C,N,
Fe等の元素については、米国において不純物としてそ
の上限が規格化されており(AMS 4928L)、夫
々O:0.20%以下,C:0.10%以下,N:0.
05%以下,Fe:0.30%以下とされている。しか
しながら、本発明者らが検討したところ、上記規格通り
に含有させても必ずしも希望する特性が得られるとは限
らないことがわかった。そこで本発明者らは、前記Ti
−6Al−4V系合金の特性を改善して高強度且つ高延
性を達成するという観点から、O,C,N,Fe等の元
素の最適な含有量について更に検討を重ねた。
【0010】従来Ti合金にNを添加すると、強度は上
がるが延性が著しく劣化すると言われてきた。例えば、
特公平5−72452号には、純TiにNを添加するこ
とによって、強度は上昇するが延性が劣化することが報
告されている。しかしながら、本発明者らが詳細に検討
したところ、O,CおよびFeをバランス良く添加すれ
ば、図1に示す様にNを0.05超〜0.15%添加す
ることによって、高強度且つ高延性が達成されることを
見いだし、本発明を完成した。またCに関しても、O,
NおよびFeをバランス良く添加すれば、図2に示す様
にCを0.10超〜0.30%添加することによって、
高強度且つ高延性が達成されることを見いだした。まず
本発明のTi合金における化学成分限定理由は、下記の
通りである。
【0011】Al:5.5〜6.75% Alは、固溶型α安定化元素であり、AlをTiに添加
すると、β変態点は上がり、6%の添加によって約10
0℃上昇する。このようにAlはTi合金の低温相であ
るα相を安定化し、主としてα相中に固溶してα相を強
化し、Ti合金の強度を上げるのに有効な合金元素であ
る。こうした効果を発揮させるためには、Alの含有量
は5.5%以上とする必要があり、5.5%未満では、
強度向上に寄与する他の元素を最大限に添加しても目的
強度を得ることはできない。しかしながら、Alの含有
量が6.75%を超えると、その効果が飽和するばかり
か、熱処理の際にα2 相(Ti3 Al相)という規則相
を生じ、脆化の原因になる。尚Al含有量の好ましい範
囲は、6.0〜6.75%であり、この範囲ではAlに
よる強度向上効果が最大限に達成される。
【0012】V:3.5〜4.5% Vは、全率固溶型のβ安定化元素であり、Vの添加によ
ってβ変態点が下がり、ほぼ4%の添加によって、室温
でβ相が安定なα+β型合金となる。このようにVは、
高温相のβ相を安定化し、塑性加工容易なβ相を存在さ
せて、熱間加工性を良くする効果を有する。この様な効
果は、その含有量が3.5%から発揮されるが、4.5
%を超えると、却って延性を劣化させる。
【0013】Fe:0.25〜0.35% Feは、β共析型のβ安定化元素であり、Vと同様にβ
変態点を低下させてβ相領域を広げる効果を有する。ま
た微量の添加によって、強度を向上させることができ
る。このような効果を発揮させるためには、0.25%
以上添加する必要があるが、0.35%を超えると、延
性が著しく劣化する。
【0014】O:0.15〜0.25% Oは、その含有量を調節することによって、所定の強度
レベルを得ることができる。Oは侵入型のα安定化元素
で、β変態点を上げるが、微量の添加によって強度向上
に寄与する効果を発揮する。このような効果を発揮させ
るためには、0.15%以上添加する必要があるが、
0.25%を超えると、延性が劣化する。
【0015】C:0.10%以下または0.10超〜
0.30% Cは、侵入固溶型の元素であり、微量の添加によって強
度向上に寄与することができる。しかしながら、Nの添
加量が0.05超〜0.15%のときは、Cの過剰添加
は延性を著しく劣化させるので、0.10%以下とすべ
きである。尚Nの添加量を0.05%以下に制限したと
きには、Cの添加量を0.10超〜0.30%とするこ
とによって、却って高強度且つ高延性を得ることがで
き、このときはCの添加量が0.30%を越えると延性
が劣化することになる。
【0016】N:0.05超〜0.15%または0.0
5%以下 Nは侵入固溶型のα安定化元素であり、微量の添加によ
ってβ変態点が上がり、また強度向上に寄与することが
できる。このような効果を発揮させるためには、Cの添
加量が0.10%以下のときは、0.05%よりも多く
添加する必要があるが、0.15%を超えると、延性が
低下する。尚Cの添加量を0.10超〜0.30%とし
たときには、上記の如くNの添加量を0.05%以下に
制限する必要があり、これによって高強度且つ高延性を
得ることができる。
【0017】即ち、本発明のTi合金は、AMS規格値
よりも多めのNまたはCを含有させるものであり、これ
によってFeやO等との最適なバランスが図られ、希望
する様な高強度且つ高延性が達成されたのである。
【0018】純Tiにおいては、Nの添加は同量のOと
比較して、同程度かそれ以上に強度を向上させる作用が
あることが報告されているが(例えば、「W.L.Finday an
d J.A.Snyder:Trans.AIME.188 Feb(1950),p277」 や「R.
I.Jaffee, H.R.Ogden and D.J.Maykuth: Trans. AIME.
188 Oct (1950), p1261」 等)、本発明はこの様なNの
作用をTi合金に応用したものである。また前記特開平
6−108187号に開示されたTi合金も、AMS規
格値よりも多めのNを含有させる趣旨の下でなされたと
いえるが、前述の如くこの合金はMoを必須成分として
含むものであり、しかもMo当量が4.0以上であり、
高速変形下での延性に劣るという欠点を有するものであ
る。尚Cの添加量が0.10%以下のときの、N含有量
の好ましい範囲は、0.06〜0.15%程度である。
【0019】以下本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはい
ずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0020】
【実施例】下記表1に示す化学成分組成を有するインゴ
ットをβ領域で鍛造し、鍛造組織を完全に破壊した後、
900℃以上のα+β領域の温度で十分な加工を施し
た。加工後は、705℃で焼鈍した後、室温にて引張試
験を行ない、各機械的性質(引張強さ、0.2%耐力、
伸び、絞り)を測定した。このとき、引張試験片の作成
および引張試験の実施は、ASTM E8に準処して行
なった。引張試験結果を、下記表2に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】これらの結果から、次の様に考察できる。
まず合金No.1は、AMS規格で作製したTi−6A
l−4V合金であるが、焼鈍処理だけでは引張強さは
1.1GPaを超えなかった。また合金No.2も、A
MS規格で作製したTi−6Al−4V合金であり、こ
の合金は合金No.1に比べ、Al,Fe,Oを規格限
界値に近い量まで添加したものであるが、引張強さで
1.1GPaを超えることはなかった。
【0024】合金No.8は、本発明で規定する範囲よ
りもN含有量を多くして作製したTi合金(比較例)で
あるが、引張強さは大きくなったものの、延性(伸びお
よび絞り)が著しく劣化していた。合金No.9は、本
発明で規定する範囲よりもO含有量を多くして作製した
Ti合金(比較例)であるが、この合金は合金No.8
の合金と同様に、引張強さは大きくなったものの、延性
(伸びおよび絞り)が著しく劣化していた。
【0025】合金No.10は、本発明で規定する範囲
よりもFe含有量を少なくして作製したTi合金(比較
例)であるが、この合金では引張強さはおよび延性のい
ずれも著しく劣化していた。合金No.11は、本発明
で規定する範囲よりもO含有量を少なくして作製したT
i合金(比較例)であるが、この合金では延性はそれほ
ど低下してないが、引張強さが1.1GPaを下回って
いた。合金No.12は、本発明で規定する範囲よりも
Al含有量を少なくして作製したTi合金(比較例)で
あるが、この合金では延性はそれほど低下してないが、
引張強さおよび0.2%耐力が著しく劣化していた。合
金No.13は、本発明で規定する範囲よりもFe含有
量を多くして作製したTi合金(比較例)であるが、こ
の合金では延性が著しく劣化している。
【0026】これらに対し、合金No.3〜7のもの
は、本発明で規定する要件を満足する実施例であり、い
ずれも引張強さは1.1GPaを超え、且つ伸びもTi
−6Al−4Vの規格値である10%を大きく上回って
いることがわかる。また合金No.14〜16のもの
は、合金No.3〜7の実施例に比べてN含有量を減ら
し且つC含有量を増やした実施例であるが、強度、伸び
とも期待値を大きく上回っていた。尚合金No.17の
ものは、C含有量を本発明で規定する範囲(0.30
%)よりも多くして作成した比較例であるが、強度は期
待値を大きく上回ったものの、延性が著しく低下してい
た。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、溶
体化処理を施さずとも高強度が得られ、しかも高延性が
達成できるTi合金が実現できた。またこのTi合金
は、焼入れ等による材料の反りに対する矯正加工の必要
がなくなるので、加工しろを多くとる必要がなく、歩留
りが良いという効果も得られる。そしてこの様なTi合
金の適用範囲を更に拡大するものと期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】Ti合金の機械的性質とN添加量の関係を示す
グラフである。
【図2】Ti合金の機械的性質とC添加量の関係を示す
グラフである。
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【実施例】下記表1に示す化学成分組成を有するインゴ
ットをβ領域で鍛造し、鋳造組織を完全に破壊した後、
900℃以上のα+β領域の温度で十分な加工を施し
た。加工後は、705℃で焼鈍した後、室温にて引張試
験を行ない、各機械的性質(引張強さ、0.2%耐力、
伸び、絞り)を測定した。このとき、引張試験片の作成
および引張試験の実施は、ASTM E8に準処して行
なった。引張試験結果を、下記表2に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北川 喜久 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内 (72)発明者 小出 憲司 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al:5.5〜6.75%(重量%の意
    味、以下同じ),V:3.5〜4.5%,Fe:0.2
    5〜0.35%,O:0.15〜0.25%,C:0.
    10%以下,N:0.05超〜0.15%を夫々含有
    し、残部がTiおよび不可避不純物からなることを特徴
    とする高強度高延性Ti合金。
  2. 【請求項2】 Al:5.5〜6.75%,V:3.5
    〜4.5%,Fe:0.25〜0.35%,O:0.1
    5〜0.25%,C:0.10超〜0.30%,N:
    0.05%以下を夫々含有し、残部がTiおよび不可避
    不純物からなることを特徴とする高強度高延性Ti合
    金。
  3. 【請求項3】 Alの含有量が6.0〜6.75%であ
    る請求項1または2に記載の高強度高延性Ti合金。
JP29512794A 1994-11-29 1994-11-29 高強度高延性Ti合金 Expired - Lifetime JP2608688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29512794A JP2608688B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 高強度高延性Ti合金
US08/564,622 US5759484A (en) 1994-11-29 1995-11-29 High strength and high ductility titanium alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29512794A JP2608688B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 高強度高延性Ti合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157986A true JPH08157986A (ja) 1996-06-18
JP2608688B2 JP2608688B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17816642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29512794A Expired - Lifetime JP2608688B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 高強度高延性Ti合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608688B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1632581A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-08 Gainsmart Group Limited, a Corporation of the British Virgin Islands with offices at: High strength low cost titanium and method for making same
JP2012251234A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Nhk Spring Co Ltd チタン合金部材およびその製造方法
JP2016017227A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 締め具用のチタン合金
JP2019521245A (ja) * 2016-05-18 2019-07-25 カーペンター テクノロジー コーポレイション 3d印刷用カスタマイズチタン合金およびその製造方法
CN110551956A (zh) * 2019-07-03 2019-12-10 西北工业大学 一种tc4钛合金的加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1632581A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-08 Gainsmart Group Limited, a Corporation of the British Virgin Islands with offices at: High strength low cost titanium and method for making same
JP2012251234A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Nhk Spring Co Ltd チタン合金部材およびその製造方法
JP2016017227A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 締め具用のチタン合金
JP2019521245A (ja) * 2016-05-18 2019-07-25 カーペンター テクノロジー コーポレイション 3d印刷用カスタマイズチタン合金およびその製造方法
CN110551956A (zh) * 2019-07-03 2019-12-10 西北工业大学 一种tc4钛合金的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2608688B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3959766B2 (ja) 耐熱性にすぐれたTi合金の処理方法
JP3395443B2 (ja) 高クリープ強度チタン合金とその製造方法
JP3319195B2 (ja) α+β型チタン合金の高靱化方法
JP2606023B2 (ja) 高強度高靭性α+β型チタン合金の製造方法
JP2988246B2 (ja) (α+β)型チタン合金超塑性成形部材の製造方法
JPH0754114A (ja) 改良された低コストTi−6Al−4Vバリスティック合金
JPH0138868B2 (ja)
US11920231B2 (en) Creep resistant titanium alloys
JP2004010963A (ja) 高強度Ti合金およびその製造方法
JP3873313B2 (ja) 高強度チタン合金の製造方法
JP3308090B2 (ja) Fe基超耐熱合金
JP3076696B2 (ja) α+β型チタン合金
JPS63171862A (ja) TiA1基耐熱合金の製造方法
JP2022502568A (ja) 中強度と高延性を備えたチタン合金
JP2608688B2 (ja) 高強度高延性Ti合金
JP2608689B2 (ja) 高強度高延性Ti合金
KR102332018B1 (ko) 고온용 타이타늄 합금 및 그 제조방법
KR102318721B1 (ko) 고강도 고성형성 베타 타이타늄 합금
JPS61147834A (ja) 耐食性高強度Ni基合金
JPH05255780A (ja) 均一微細組織をなす高強度チタン合金
JP2001152268A (ja) 高強度チタン合金
JP2004107777A (ja) オーステナイト系耐熱合金とその製造方法および蒸気タービン部品
JPH11117020A (ja) 耐熱部品の製造方法
JP3036384B2 (ja) チタン合金の強靱化方法
JPH06108187A (ja) 窒素添加高強度チタン合金

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961217

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term