JPH08153877A - 特に短縮チャネル長を有する絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法、及び相当するトランジスタ - Google Patents

特に短縮チャネル長を有する絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法、及び相当するトランジスタ

Info

Publication number
JPH08153877A
JPH08153877A JP7076358A JP7635895A JPH08153877A JP H08153877 A JPH08153877 A JP H08153877A JP 7076358 A JP7076358 A JP 7076358A JP 7635895 A JP7635895 A JP 7635895A JP H08153877 A JPH08153877 A JP H08153877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
region
layer
conductor
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7076358A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain Straboni
ストラボニ アラン
Mingam Herve
ミンガム エルベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRE NAT ETD TELECOMM
Orange SA
France Telecom R&D SA
Original Assignee
CENTRE NAT ETD TELECOMM
France Telecom SA
Centre National dEtudes des Telecommunications CNET
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRE NAT ETD TELECOMM, France Telecom SA, Centre National dEtudes des Telecommunications CNET filed Critical CENTRE NAT ETD TELECOMM
Publication of JPH08153877A publication Critical patent/JPH08153877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • H01L21/28132Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects conducting part of electrode is difined by a sidewall spacer or a similar technique, e.g. oxidation under mask, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • H01L21/2815Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects part or whole of the electrode is a sidewall spacer or made by a similar technique, e.g. transformation under mask, plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現行0.35〜0.5μmMOS製造技術を
利用して、0.1μm以下の短縮チャネル長を有する高
性能トランジスタを容易に実現可能とする。 【構成】 素子間分離ゾーン4間に区画された基板1の
所定ゾーンを覆う一次分離層2上に堆積された半導体又
は導体第1層3の表面上に、選択厚さを有する表面層を
含みかつ階段を形成する積層構造を形成し、階段の箇所
で表面層を異方性エッチングし、表面層の無エッチング
残留ゾーンで以て半導体中央部分を含む突出領域11を
形成する。突出領域11の脚の幅は、表面層の厚さに直
接関係しかつこのトランジスタのチャネル長を規定す
る。比較的薄い表面層を得ることは、現行技術で以て容
易である。また、突出領域の両側で第1層3の部分を異
方性エッチングする結果の無エッチング残留ゾーンが、
一次分離層2の部分によって基板1から絶縁されたゲー
ト半導体又は導体領域を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁ゲート電界効果ト
ランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】当業者によって「MOS」トランジスタ
と通常呼ばれている絶縁ゲート電界効果トランジスタの
現在行われている技術は、0.35μmから0.5μm
の技術である。これらの値は、電界効果トランジスタの
チャネル長、すなわち、ドレイン領域とソース領域とを
離隔する距離を、事実上、規定する。
【0003】更に、10分の1μm程度の、極めて短い
チャネル長を提示するMOSトランジスタの実現も知ら
れている。しかしながら、10分の1μm近い画線細度
を達成するためには、極めて完全なホトリソグラフィ手
段又は電子マスクを利用する必要がある。このような寸
法は、極めて高性能な製造技術にとって現在障壁となっ
ている。
【0004】マスクの臨界的解像度に関連した技術のこ
のような限界を乗り越えるために、研究は、短い波長の
線、特にX線の採用を指向している。しかしながら、こ
のような追究方針は、このような技術を実施するために
必要な装置及びレチクルに関連する問題に突き当たって
いる。
【0005】他の解決は、極めて高性能な現在の技術手
段によって、非常に短いトランジスタゲートを実現し、
次いで、このゲートを構成する導体薄膜又はこのゲート
を保護するレジンのマスクを等方性エッチングすること
を含む。このようにして、40nmのチャネル長を提示
するトランジスタを製造することが、可能である。
【0006】しかしながらまた、このような解決は、
0.04μmのチャネル長を持つMOSトランジスタが
正常に機能し続けることを顕示するので信頼性の面にお
いてもまた注目される。それにもかかわらず、利用され
る表面エッチング方法は、1つのシリコンウェーハの1
点から他の点へ及びウェーハからウェーハへ沿い極めて
制御し難いと云う不便を提示する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の技術、かつ現在のMOSトランジスタ、特に0.35
〜0.5μm技術のトランジスタの製造に普通利用され
る技術を利用して、典型的に0.1μm程度、なおまた
もっと短い短縮チャネル長を有する絶縁ゲート電界効果
トランジスタを実現することである。
【0008】本発明は、また、縮小寸法ゲートを提示す
る、連続、単一、及び集積トランジスタを実現する目的
を有する。
【0009】本発明は、なおまた、ホットキャリヤによ
る劣化に関連した現象の充分な抑制、かつトランジスタ
の性能の劣化を伴うことのないこの抑制を可能とするト
ランジスタの実現を目的として有する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、したがって、
半導体基板の所定ゾーン内ソース半導体領域及びドレイ
ン半導体領域の形成、及び前記2つ領域間絶縁ゲート領
域の形成を含む、絶縁ゲート電界効果トランジスタの製
造方法を目的として有する。本発明の全体的特徴によれ
ば、ゲート領域の形成は、次のステップを含む、すなわ
ち、 a) 基板の前記所定ゾーンを覆う一次分離層上に堆積
された半導体又は導体第1層の表面上において選択厚さ
を有しかつ階段を形成する表面層を含む積層構造を形成
し、前記階段の箇所において、前記表面層の異方性エッ
チングに基づき、前記表面層の無エッチング残留ゾーン
によって形成された少なくとも1つの中央部分を含む突
出領域であって、この突出領域の脚の幅が、前記トラン
ジスタのチャネル長を規定する、ステップ、及び b) ステップa)において形成された半導体ブロック
の厚さの全体にわたって、前記突出領域の両側に拡がる
半導体層又は導体第1層の部分をエッチングをするよう
に、この半導体ブロックの異方性エッチングを実施する
ステップ、ゲート半導体又は導体領域は、少なくとも半
導体又は導体第1層の無エッチング残留ゾーンによって
規定され、かつ半導体又は導体第1層の前記無エッチン
グ残留ゾーンの下に位置する前記一次分離層の部分によ
って前記基板から絶縁される。
【0011】換言すると、本発明によれば、このように
して形成されたトランジスタのチャネル長は、表面層の
厚さに直接依存する。ところで、従来のかつマイクロエ
レクトロニックスの分野、特に半導体部品の製造分野に
おいて目下利用されている技術は、10分の1μm程
度、なおまたもっと薄い厚さに及びことがある極めて薄
い層厚を、制御可能かつ再現可能の下に、容易に堆積し
得る。また、階段の垂直部分が水平部分上の上述の層厚
に比例するので、本発明は、簡単なかつ経験された技術
の利用によって、10分の1μm程度、なおまた更に短
いチャネル長を容易に得ることを可能にする。
【0012】更に、ステップb)において実施される異
方性エッチング操作に当たりマスクとしての突出領域の
利用が、ゲートの幅を限定することを、レジン及び/又
は追加のマスクの利用を伴わうことなく、容易に可能に
する。
【0013】突出領域の構造は、本発明による方法の実
施態様に従って異なり得る。
【0014】それゆえ、前記中央部分しか含まない突出
領域を形成することが、可能である。その際、ステップ
b)において、例えば、突出領域が全体的にエッチング
され、それで、ゲート半導体又は導体領域が、半導体又
は導体第1層の無エッチング残留ゾーンによって専ら構
成される。この場合、表面層を形成する材料は、絶縁
体、半導体又は導体であり得る。
【0015】中央部分しか含まない突出領域を形成する
場合は、常に、ステップb)において突出領域を部分的
にのみエッチングすることが可能である。その際、ゲー
ト半導体又は導体領域が、半導体層又は導体第1層の無
エッチング残留ゾーンと突出領域の中央部分の無エッチ
ング残留ゾーンとによって構成される。この場合、突出
領域用に半導体又は導体中央部分を形成するように、半
導体又は導体表面層を選択することが有利である。
【0016】本発明による方法を実施する他の態様に従
えば、半導体又は導体中央部分と、この半導体又は導体
中央部分を限定する、非対称分離側壁領域とを同時に含
む突出領域を形成するように、半導体又は導体表面層を
選択することが同じくできる。次いで、このように形成
された突出領域が、ステップb)において、部分的にエ
ッチングされ、したがって、トランジスタのゲート半導
体領域が、突出領域の半導体又は導体中央部分の無エッ
チング残留ゾーンと半導体又は導体第1層の無エッチン
グ残留ゾーンとによって構成される。その際、半導体又
は導体第1層のこの無エッチング残留ゾーンは、中央領
域に対して2つの非対称側枝を形成する。
【0017】中央部分から専ら構成される単独突出領域
を提供する本発明による方法を実施するこれら2つの第
1変形態様においては、ゲート半導体又は導体領域に対
して配置された分離側壁領域の形成の補助ステップが提
供され、この補助ステップは、有利には、ステップb)
の後に実施され、ドレイン半導体領域及びソース半導体
領域の形成が、分離側壁領域の形成の前に実施されるド
ーパントの第1打込みと、分離側壁領域の形成の後に実
施されるドーパントの第2打込みとを含む。
【0018】半導体又は導体中央部分と分離側壁領域と
を同時に含む突出領域の形成を提供する本発明の実施態
様において、ドレイン半導体領域及びソース半導体領域
の形成が、有利には、突出領域の半導体又は導体中央部
分の形成の後かつ分離側壁領域の形成の前に実施される
ドーパントの第1打込み、及びステップb)の後に実施
されるドーパントの第2打込みを含む。
【0019】上に開示された全ての変形態様に適合す
る、本発明の方法の実施態様に従えば、ステップa)に
おいて、次の補助ステップを実施する。
【0020】a1) 半導体又は導体第1層の表面上に
選択厚さを有する追加層を堆積し、及びこの追加層の無
エッチング残留ゾーンに側面を形成しかつ半導体又は導
体第1層の表面の相当する部分の覆いを除去するよう
に、追加層の厚さの全体にわたって、追加層の所定ゾー
ンのエッチングを実施するステップ、
【0021】a2) このようにして前記階段を備え
た、かつ前記ステップa)において形成されたブロック
上に、前記積層構造を形成するように選択厚さを有する
表面層に共形堆積を実施するステップ、
【0022】a3) 前記側面上に支承する表面層の無
エッチング残留ゾーンしか存続させないように、表面層
の厚さの全体にわたって、表面層の選択異方性エッチン
グを実施するステップ、及び
【0023】a4) このようにして突出領域の前記中
央部分を形成する、表面層の無エッチング残留領域の少
なくとも部分しか前記半導体又は導体第1層上に存続さ
せないように、追加層の厚さの全体にわたって、追加層
の無エッチング残留ゾーンを更に選択エッチングするス
テップを含む。
【0024】一般に、ゲート領域の形成ステップは、電
気的分離ゾーンによって区画された基板の所定ゾーン上
で実施される。この場合、ステップa1)において、追
加層の部分的エッチングによって、この追加層の無エッ
チング残留ゾーンに別の側面を形成することができ、こ
の別の側面は前記電気的分離ゾーン上に位置させられ
る。このことが、トランジスタのゲート半導体又は導体
領域の単一性を確保することを可能にする。事実、この
表面層の別の無エッチング残留ゾーンが、この表面層の
異方性エッチングの際に形成される。もしこの別の残留
ゾーンが電気的分離ゾーン上に形成されなかったとした
ならば、この別の残留ゾーンは表面層の第1無エッチン
グ残留ゾーンと共にトランジスタに二重ゲートを形成す
るであろう。
【0025】本発明による方法によって、半導体又は導
体第1層の無エッチング残留ゾーンだけでなく、突出領
域の半導体又は導体の無エッチング残留ゾーンも含むゲ
ート半導体又は導体領域を提示するトランジスタを得た
いと望む場合には、ステップa4)の後に存続する表面
層の残留ゾーンの部分の高さを、有利には、前記半導体
又は導体第1層の厚さより大きく選択する。一般に、こ
の高さは、追加層の厚さにほぼ相当する。この追加層
は、表面層及び半導体又は導体第1層を構成する材料に
対して大きいエッチング選択性を提示する。したがっ
て、追加層の材料は、絶縁物か又は半導体であり得る。
好適には、特に、エッチングの選択性を容易に得るため
に、絶縁材料が利用される。
【0026】追加層の利用は、更に他の利点を提示す
る。事実、ドレイン領域及びソース領域の形成のため
に、ステップa3)とa4)との間において、すなわ
ち、追加層の除去の前に、ドーパントの打ち込みを実施
するのが、特に利点がある。追加層は、ドーパントをそ
の中に捕獲して、突出領域に関して、この追加層と反対
側に位置する基板の領域のみをドープすることを可能に
する。このようにして、ソース領域及びドレイン領域に
ついて異なる最終ドーピングが得られる。
【0027】本発明は、また、ゲート半導体又は導体領
域が半導体又は導体下側部分上に配置された半導体又は
導体中央部分を含み、この下側部分がこの中央部分に対
して2つの非対称側枝を規定し、かつ分離層によって基
板から絶縁され、このようにして分離側壁領域が半導体
又は導体中央部分とゲート半導体又は導体下側部分上の
表面に支承するような、絶縁ゲート電界効果トランジス
タを、同じく目的として有する。換言すると、ゲート半
導体又は導体領域がほぼ非対称逆T形の形態を提示する
電界効果トランジスタの構造が得られる。更に、ドレイ
ン領域とソース領域のうちの1つが、有利には、他より
強ドープされる。なお更に、ゲート半導体又は導体下側
部分の2つの側枝が、有利には、ドレイン領域と前記ソ
ース領域とを、それぞれ、部分的に覆う。その結果、ソ
ース領域より弱ドープされるのがドレイン領域であるこ
と、かつこのドレイン領域がゲート半導体下側部分の長
い方の枝によって部分的に覆われることが、好ましい。
【0028】本発明は、このようにして、ホットキャリ
ヤによる劣化に関連した現象の充分な抑制を可能にする
電界効果トランジスタを得るようにする。経時劣化に対
するこの充分な耐性が、またソース側の最小直列抵抗の
達成及びドレイン側の効率的不均一ドーピングと組み合
わさることができる。
【0029】本発明の他の利点及び特性は、限定的にで
はなく、本発明の実施及び実現態様についての次の詳細
な説明を検討すること、及び付図から、明白である。
【0030】
【実施例】図1aから図hに図解された本発明による方
法の第1実施態様を詳細に説明しよう。
【0031】半導体基板、例えば、シリコン基板又は絶
縁物上基板(SOI「絶縁物上シリコン(Silico
n On Insulator」))の内部に、ここで
は2つの素子間ゾーン4で形成された電気的分離ゾーン
が、実現される。これらの素子間分離ゾーンは、当業者
によって普通「LOCOS」と呼ばれる局部酸化技術を
利用して従来のように実現され得る。これらの分離ゾー
ンは、また、用語「Box」又は「STI(浅トレンチ
分離(Shallow Trench Isolati
on))」 の下に当業者に既知の技術によって実現可
能な浅い素子間トレンチであってもよい。
【0032】このようにして素子間分離ゾーン4間に基
板1の所定ゾーンが区画され、ここへ、例えば、埋込み
層を形成する又は階段の調節を実施するために、有利
上、打ち込みが行われる。
【0033】次いで、基板の表面に一次分離層2が成長
させられ、これは後にトランジスタのゲート酸化物を実
現することになる。この絶縁層は、例えば、二酸化シリ
コンで形成され、かつ10nm以下の典型的厚さを有す
る。
【0034】この一次分離層の上に、半導体第1層3が
堆積され、この層は、例えば、ポリシリコンで形成さ
れ、かつ一般に20nmから200nmの範囲内の厚さ
を有する。第1層3は、また、導体、例えば、金属、特
にクロムでも構成され得る。本明細書においては、層3
は半導体であると想定する。
【0035】次いで、このように形成された半導体ブロ
ック上に、厚い追加層5が堆積され(図1b)、この層
は、好適には、分離層であって、典型的に100nmか
ら500nmの範囲内の厚さを有する。
【0036】図1cに図解された、次のステップは、追
加層5の異方性エッチングの実施を含み、このエッチン
グは、追加層5の無エッチング残留ゾーン6に側面8を
形成し、かつ半導体第1層3の表面の相当する部分7の
覆いを除くように、半導体第1層3で阻止される。
【0037】この異方性エッチングは、レジンの従来式
堆積及びエッチングすべきゾーンの区画を可能にする従
来式ホトリソグラフィステップの後に実施される。
【0038】ホトリソグラフィステップに利用されるマ
スクの区画は、一般に、異方性エッチングの際、追加層
5の無エッチング残留ゾーン6に別の側面9を持たら
す。別の側面9は、後ほど詳細に説明されるように、最
終的に形成されるトランジスタのゲートの単一性を確保
するために、電気的分離ゾーン4の1つの上に位置する
ようにするのが、便利である。
【0039】次いで、選択厚さeを有する表面層10の
共形堆積を実施する(図1d)。この表面層は、ここで
は、利点上、半導体であり、かつ好適には半導体第1層
3を形成したもの(例えば、ポリシリコン)と同じ材料
で構成される。この表面層は、また、導体(例えば、タ
ングステン)であってもよい。
【0040】このようにして形成された半導体ブロック
は、したがって、半導体第1層3の上に積層構造を含
み、この中で表面層10は、追加層の残留ゾーン6の側
面8の箇所で階段を形成する。
【0041】共形堆積は、当業者によって現在利用され
る名称によれば、階段の頭部におけるその厚さeがこの
階段の脚における厚さeとほぼ同等であるような層を持
たらす堆積である。換言すると、或る層の共形堆積は、
その層を表面に堆積される構造の起伏にその層を充分に
従わせる。共形堆積には、「CVD」(化学気相成長法
(Chmical Vapor Depositio
n))を利用することができる。
【0042】次いで、表面層10の選択異方性エッチン
グ(図1e)が、側面8に支承するこの層の残留ゾーン
11だけしか存続させないように、この厚さの全体にわ
たって、実施される(第1層3上及び追加層の残留層6
上で阻止される)。実際には、図1eに破線で示され、
側面9に支承する別の残留ゾーンも、このエッチングの
後に存続する。しかしながら、この別の表面層残留ゾー
ンが素子間分離ゾーン4上に位置することが、このトラ
ンジスタに対して、この残留ゾーンを不活性にさせ、こ
のことがこのトランジスタのゲートの単一性を保証す
る。
【0043】このエッチングは異方性である、すなわ
ち、エッチングが一方向、ここでは、垂直方向にのみ専
ら実施される。表面層の残留ゾーン11の脚の幅Lは、
この表面層の厚さeに直接関連している。もっと精確に
云うならば、幅Lはα・eに等しく、ここにαは0.8
から1の程度である。したがって、共形堆積と云う従来
方法は特に、極めて薄い厚さの層を堆積することを可能
にするので、その結果、同様に極めて縮小した幅Lを生
じることになる。実際には、0.1μmの程度のチャネ
ル長Lを得るのに、1,000から1,200Åの程度
の表面層の厚さeを選択する。
【0044】もちろん、本発明による方法で以て表面層
の厚さを調節して、なお有利に、所望長Lを短縮するこ
とが、可能である。エッチングの選択性は、利用される
エッチング化学薬品の特性を勘案して、表面層、追加層
に速度比10、なおまたもっと高い比を提示するそれぞ
れ適当な材料を選択することによって得られる。
【0045】表面層10の異方性エッチングの前に、レ
ジンの小さいブロックを援用して、後にゲート接点とな
る箇所を有利に限定することができる。後にこの箇所
は、図1dの面に対して側方へ偏移させられる。こうし
て、エッチングの後に、将来のトランジスタのゲートの
表面に対して充分な面を有する接点箇所が得られる。
【0046】追加層の残留ゾーン6の選択異方性エッチ
ング(図1f)が、半導体第1層3上に、表面層の無エ
ッチング残留ゾーン11しか、又は少なくともその大部
分しか存続させないように実施されるが、これは、エッ
チングが選択的に実施されても、表面層の残留ゾーン1
1の小部分は追加層のエッチングと同時にまたエッチン
グされ得るからである。追加層の残留ゾーン6のエッチ
ングは、表面層に対して、しかしまた半導体第1層3に
対しても同様に選択性である。実際には、利用されるエ
ッチング化学薬品の特性を勘案して、10程度、なおま
たもっと高いエッチング速度比を提示するそれぞれの材
料が選択される。実際には、酸化シリコンで形成された
追加層、他方、ポリシリコンで形成された表面層が、便
利である。
【0047】したがって、本方法のこのステップにおい
て、図1fに図解された、かつ中央部分しか含まない突
出領域11が得られる。次いで、図1fの半導体ブロッ
クの異方性エッチング(図1g)が、突出領域11の両
側に拡がる半導体第1層3の部分を、その厚さの全体に
わたって、エッチングするように、実施される。
【0048】このエッチング操作の際、表面層の残留ゾ
ーン11も、同じくエッチングされる。なおまた、半導
体第1層3の無エッチング残留ゾーン14しか存続させ
ないように表面層の残留ゾーン11を完全に消滅させる
ことも可能である。これは、特に、追加層の残留ゾーン
6の厚さにほぼ相当している表面層の残留ゾーン11の
高さが、半導体第1層3の厚さ以下である場合にそうで
ある。しかしながら、一般には、表面層の無エッチング
残留ゾーン11の高さ、すなわち、追加層5の厚さは、
半導体第1層3の厚さより厚く選択される。もちろん、
この場合、同様に半導体又は導体表面層を選択すること
が、必要である。この事実から、図1gに図解されたよ
うに、異方性エッチング操作の後、半導体第1層3の無
エッチング残留ゾーン14の下側部分とその上に配置さ
れた表面層の無エッチング残留ゾーンの少なくとも部分
13とを含むゲート半導体領域12が得られる。このゲ
ートの長さはチャネル長に等しい。
【0049】この異方性エッチングは、一次分離層2に
対して及び分離ゾーン4に対して選択性である。エッチ
ングの後、ゲート半導体領域の両側に、一次分離層の残
留薄膜が存続する。次いで、有利には、この酸化物残留
薄膜を通してドーパントの第1打込み17(図1h)を
実施する。次いで、半導体基板表面上及びゲート半導体
領域上に厚い分離層(簡単化のためにここでは図示され
ていない)の堆積を実施し、次いで分離側壁領域すなわ
ちスペーサ15及び16を形成するように、この堆積の
異方性エッチングを実施する。この結果、ここで判るよ
うに、これらのスペーサは、片側が急峻な側面を呈し他
側が丸みを帯びた側面を呈するゲート半導体領域の形態
のゆえに、非対称である。次いで、用語「LDD」の下
に当業者に既知の不均一ドーピングを提示する活性領域
19及び20を形成するように、ドーパントの第2打込
み18を実施する。ドレイン領域Dは、有利上、大きい
方のスペーサ15の下に部分的に位置するように選択さ
れる。
【0050】このようにして得られたトランジスタT1
の製造の後続ステップは、ドレイン領域上及びソース領
域上、並びに先に準備されたゲート接点箇所上への金属
接点の取付けを含む。これらの接点取付けは、全く従来
式である。
【0051】トランジスタT1は、したがって、典型的
に0.1μmの程度の短縮ゲート長及びチャネル長を提
示する絶縁ゲート電界効果トランジスタである。これ
は、例えば、現行0.35〜0.5μm技術に利用され
ている従来技術によって、容易に得られる。
【0052】加えて、ドレイン領域19とソース領域2
0との間の不均一ドーピングの非対称性は、有利なこと
に、ソース側の直列抵抗を低減させることを可能にす
る。
【0053】図2aから図2cは、本発明による方法の
変形実施態様を図解する。これらの図において、図1a
から図1hの組に提示されたものと類似又は類似の機能
を有する要素は、図1aから図1hにおいて相当する要
素が有していた符号に対して100だけ増大した符号を
有する。これらの図の組間の相違する所についてのみ、
これから説明する。
【0054】図2aは、図1eに類似している。しかし
ながら、本方法のこのステップにおいて、有利には、ド
ーパントの一次打込み121が実施され、この結果、半
導体第1層の覆いを除去された部分107の下に位置す
るドープトゾーン122が実現される。追加層106の
存在は、これの内部にドーパントを捕獲して、これの基
板への打込みを回避させる。
【0055】突出領域の実現及びこの突出領域の両側の
半導体第1層103のエッチングの後、ゲート半導体領
域112を得るように、ドーパントの一次打込み121
のエネルギーより低いエネルギーのドーパントの二次打
込み125が実施され、その結果、一方でドープトゾー
ン122と同じ箇所であるがしかしゾーン122よりは
ドープト深さが浅い基板ドープトゾーン124の実現、
他方、ゲート領域112の両側の基板内に位置するドー
プトゾーン123の実現を持たらす。ゾーン123は、
ゾーン124よりまたドープト深さが浅い。この事実か
ら、図2cに図解されたように、スペーサ115及び1
15の形成、及び酸化物の残留薄膜(図の簡単化のため
図示されていない)を通しての新打込み、すなわち、補
助打込み126の後、均一活性ゾーン120よりドープ
ト深さが浅い活性ゾーン119が得られる。打込み12
6のエネルギーは、打込み125のそれと121のそれ
との間にある。
【0056】それゆえ、トランジスタT2がやはり短縮
チャネル長及びゲート幅、並びにドレインとソースとの
間の非対称性を提示する事実の他に、(もし領域119
をドレイン領域として、他方、領域120をソース領域
として利用するならば)ソース側の深いかつ強ドープさ
れた(領域120は3回打ち込みされている)はやはり
ソース側の直列抵抗を減少させるように貢献するのに対
して、ドレインの不均一ドーピング(LDD)はずっと
長く、したがって、ホットキャリヤによる経時劣化に対
する充分な耐性にとって極めて有効である。
【0057】図3a及び図3cは、本発明による方法の
他の実施態様を図解する。これらの図において、図1a
から図1hの組に提示されたものと類似又は類似の機能
を有する要素は、図1aから図1hにおいて相当する要
素が有していた符号に対して200だけ増大した符号を
有する。これらの図の組間の相違する所についてのみ、
これから説明する。
【0058】本発明のこの変形態様は、ほぼ非対称逆T
形のゲート領域を有するトランジスタを得ることを可能
にする。
【0059】図3aに図解されたように、突出領域の半
導体中央部分211を得ることを可能にする、追加層の
無エッチング残留ゾーンの選択エッチングの後、こうし
て得られた半導体構造にドーパントの打込み230を実
施して、突出領域の中央部分211の両側の基板内に2
つのドープト領域231及び232を得る。
【0060】次いで、図3aの半導体構造上に厚い分離
層(簡単のために図示されていない)の堆積を実施し、
次いで、これに前に開示したのと類似なように異方性エ
ッチングを実施して、非対称な2つのスペーサ215及
び216を形成する。これら2つのスペーサは、一方で
半導体中央部分211上に、他方で半導体第1層203
上に支承する。したがって、突出領域212は、ここで
は、半導体中央部分211と2つの分離スペーサ215
及び216によって形成される。
【0061】次いで、このようにして形成された構造
に、突出領域212の両側の半導体第1層203をエッ
チングするように、異方性エッチング(図3c)を実施
する。最終的に、半導体下側部分214とこの上に配置
された半導体中央部分213とを含み、半導体下側部分
214が中央部分に対して非対称側枝を規定するゲート
半導体領域が、得られる。これら2つの側枝は違う長さ
のものであるので、これらは非対称と云われる。このゲ
ート半導体領域は、半導体下側部分214の下に位置す
る分離層の部分202によって基板から分離される。ス
ペーサ215及び216は、ゲート半導体領域の中央部
分213上及び下側部分214の表面に支承する。
【0062】次いで、2つの活性領域234及び235
用にソースドーピング及びドレインドーピングを達成さ
せるために、ドーパントの打込み226が実施される。
【0063】ここで、やはり、もしドレイン領域として
領域234を、かつソース領域として領域235を選択
するならば、加えて、前に開示された利点が得られ、ド
レイン領域がゲート領域によって部分的に覆われ、この
ことがホットキャリヤをゲート領域内に排出することを
許して、ホットキャリヤの分離スペーサ内への注入を回
避し、このことがトランジスタT3の経年劣化に対する
耐性にとって好ましい。
【0064】図3aから図3cに図解された変形実施態
様に対して、図4aから図4cに図解された態様は、追
加層の残留ゾーン306の選択エッチングに先立って、
図2aに図解されたものと類似な仕方で基板ドープトゾ
ーン322を規定するように、ドーパントの補助打込み
321が実施されると云う事実によって、明確に異な
る。次いで、図4bに図解されたように、突出領域の分
離スペーサの形成の前に、基板ドープトゾーン331及
び332を得るように、他の打込み325が実施され
る。最終的に図4cにおいて、突出領域312の両側の
エッチング及び打込み326の後、トランジスタT4を
得るが、このトランジスタはトランジスタT3の構造に
ほぼ類似した構造を有するが、しかし、基板の活性化ゾ
ーン335、好適にはソース領域は、一様な領域33
4、好適にはドレイン領域よりも深くかつ強くドープさ
れていることを提示し、このことが、ここでもやはりソ
ース側直列抵抗を減少させ、かつドレイン側の一層効率
的な不均一ドーピングを達成させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法の第1実施態様及びトランジ
スタの第1実現態様を図解する断面図であって、aは半
導体第1層を堆積した断面図、bは追加層を堆積した断
面図、cは追加層の異方性エッチングを実施した断面
図、dは表面層の共形堆積を実施した断面図、eは表面
層の異方性エッチングを実施した断面図、fは追加層の
無エッチング残留層に更に選択異方性エッチングを実施
した断面図、gはfの結果の突出領域の両側の半導体第
1層の異方性エッチングを実施した断面図、hはドーパ
ントの第1、第2打込みを含む終末ステップ及び結果の
トランジスタの構造を図解する断面図。
【図2】本発明による方法の変形実施態様及びトランジ
スタ変形実現態様を図解する断面図であって、aは表面
層の異方性エッチングを実施した断面図、bは突出領域
の両側の半導体第1層の異方性エッチングを実施した断
面図、cは残留酸化薄膜を通してのドーパントの補助打
込みを含む終末ステップ及び結果のトランジスタの構造
を図解する断面図。
【図3】本発明による方法の他の変形実施態様及びトラ
ンジスタ変形実現態様を図解する断面図であって、aは
追加層の無エッチング残留層に更に選択異方性エッチン
グを実施した断面図、bは突出領域の堆積と異方性エッ
チングによって突出領域に分離スペーサを施した断面
図、cは終末ステップ及び結果のトランジスタの構造を
図解する断面図。
【図4】本発明による方法の更に他の変形実施態様及び
トランジスタ変形実現態様を図解する断面図であって、
aは追加層の無エッチング残留層に更に選択異方性エッ
チングを実施する前にドーパント補助打込みを実施した
断面図、bは突出領域にスペーサを施す前にドーパント
の更に打込みを実施した断面図、cは終末ステップ及び
結果のトランジスタの構造を図解する断面図。
【符号の説明】
1、101、201 半導体基板 2、102、202、302 一次分離層 3、103、203、303 半導体第1層 4、104、204、304 素子間分離ゾーン、電気
的分離ゾーン 5 追加層 6、106、306 追加層の無エッチング残留層 7、107、207、307 第1層の(追加層異方性
エッチングに)相当する部分 8 側面 9 別の側面 10 表面層 11、111、211、311 表面層の無エッチング
残留ゾーン 12、112、212、312 ゲート半導体領域 13、113、213、313 表面層の無エッチング
残留ゾーンの(ゲート領域に含まれる)部分 14、114、214、314 半導体第1層の無エッ
チング残留ゾーン 15、16、115、116、215、216、31
5、316 分離側壁領域、すなわち、スペーサ 17、18 ドーパントの第1、第2打込み 19、119 ドレイン領域 20、120 ソース領域 121、125 ドーパントの一次、二次打込み 126 ドーパントの補助打込み 234、334 ドレイン領域 235、335 ソース領域

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の所定ゾーン内ソース半導体
    領域とドレイン半導体領域との形成、及び前記2つ領域
    間絶縁ゲート領域の形成を含む、絶縁ゲート電界効果ト
    ランジスタの製造方法において、前記ゲート領域の形成
    が、 a) 前記基板の前記所定ゾーンを覆う一次分離層上に
    堆積された半導体又は導体第1層の表面上において選択
    厚さを有しかつ階段を形成する表面層を含む積層構造を
    形成し、前記階段の箇所において、前記表面層の異方性
    エッチングに基づき、前記表面層の無エッチング残留ゾ
    ーンによって形成された少なくとも1つの中央部分を含
    む突出領域であって、前記表面層の厚さに関係した、前
    記突出領域の脚の幅が、前記トランジスタのチャネル長
    を規定する前記突出領域を形成するステップ、及び b) ステップa)において形成されたブロックの厚さ
    の全体にわたって、前記突出領域の両側に拡がる前記半
    導体又は導体第1層の部分をエッチングするように、前
    記ブロックの異方性エッチングを実施するステップを含
    み、 ゲート半導体又は導体領域が、少なくとも前記半導体又
    は導体第1層の無エッチング残留ゾーンによって規定さ
    れ、かつ前記半導体又は導体第1層の前記無エッチング
    残留ゾーンの下に位置する前記一次分離層の部分によっ
    て前記基板から絶縁されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲第1項記載の方法であっ
    て、前記中央部分しか含まない突出領域を形成するこ
    と、及び前記ステップb)において前記突出領域を全体
    的にエッチングすることを含み、前記ゲート半導体又は
    導体領域が前記半導体又は導体第1層の前記無エッチン
    グ残留ゾーンによって専ら構成されることを特徴とする
    方法。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲第1項記載の方法であっ
    て、半導体又は導体表面層を選択し、かつ半導体又は導
    体中央部分しか含まない突出領域を形成すること、及び
    前記ステップb)において前記突出領域を部分的にエッ
    チングすることを含み、前記ゲート半導体又は導体領域
    が前記半導体及び導体第1層の無エッチングゾーンと前
    記突出領域の前記中央部分の無エッチングゾーンとから
    構成されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 特許請求の範囲第2項又は第3項記載の
    方法であって、前記ゲート半導体又は導体領域に対して
    配置された分離側壁領域の形成の補助ステップであっ
    て、前記ステップb)の後に実施される前記補助ステッ
    プを含み、前記ドレイン半導体領域と前記ソース半導体
    領域との形成が、前記分離側壁領域の形成の前に実施さ
    れるドーパントの第1打込みと、前記分離側壁領域の形
    成の後に実施されるドーパントの第2打込みとを含むこ
    とを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 特許請求の範囲第1項又記載の方法であ
    って、半導体又は導体表面層を選択すること、前記ステ
    ップa)において半導体又は導体中央部分を形成しかつ
    前記中央部分を限定する非対称分離側壁領域を形成する
    突出領域を実現すること、及びステップb)において前
    記突出領域を部分的にエッチングすることを含み、前記
    ゲート半導体又は導体領域が、前記突出領域の前記中央
    部分の無エッチング残留ゾーンと、前記中央部分に対し
    て2つの非対称側枝を形成する、前記半導体又は導体第
    1層の無エッチング残留ゾーンとから構成されることを
    特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 特許請求の範囲第5項又記載の方法にお
    いて、前記ドレイン半導体領域と前記ソース半導体領域
    との形成が、前記突出領域の中央部分の形成の後かつ分
    離側壁領域の形成の前に実施されるドーパントの第1打
    込みと、前記ステップb)の後に実施されるドーパント
    の第2打込みとを含むことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 特許請求の範囲第2項から第6項のうち
    いずれか1つに記載の方法において、前記突出領域の前
    記中央部分の脚における幅が、1,000Åの程度であ
    ることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 特許請求の範囲第1項から第7項のうち
    いずれか1つに記載の方法であって、前記ステップa)
    において、 a1) 前記半導体又は導体第1層の表面上に選択厚さ
    を有する追加層を堆積し、及び前記追加層の無エッチン
    グ残留ゾーンに側面を形成しかつ前記半導体又は導体第
    1層の前記表面の相当する部分の覆いを除去するよう
    に、前記追加層の厚さの全体にわたって、前記追加層の
    所定ゾーンのエッチングを実施するステップ、 a2) 前記ステップa)において形成されたブロック
    上に、前記積層構造を形成するように選択厚さを有する
    表面層の共形堆積を実施するステップ、 a3) 前記側面に支承する前記表面層の無エッチング
    残留ゾーンしか存続させないように、前記表面層の厚さ
    の全体にわたって、前記表面層の選択異方性エッチング
    を実施するステップ、及び a4) 前記突出領域の前記中央部分を形成するために
    前記表面層の前記無エッチング残留ゾーンの少なくとも
    部分しか前記半導体又は導体第1層上に存続させないよ
    うに、前記追加層の厚さの全体にわたって、前記追加層
    の前記無エッチング残留ゾーンを選択エッチングするス
    テップを含むことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 特許請求の範囲第8項記載の方法におい
    て、前記基板の前記所定ゾーンが電気的分離ゾーンによ
    って区画されること、及び前記ステップa1)におい
    て、前記追加層の部分的エッチングによって、前記追加
    層の無エッチング残留ゾーンに別の側面を形成すること
    を含み、前記別の側面が前記分離ゾーン上に位置するこ
    とを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 特許請求の範囲第3項又は第5項との
    組合わせにおける第8項又は第9項記載の方法におい
    て、前記ステップa4)の後に存続する前記表面層の前
    記残留ゾーンの部分の高さが前記半導体又は導体第1層
    の厚さより大きいこと、及び前記ステップa4)の後に
    存続する前記表面層の前記残留ゾーンの前記部分が前記
    突出領域の前記中央部分を形成することを特徴とする方
    法。
  11. 【請求項11】 特許請求の範囲第8項から第10項の
    うちいずれか1つに記載の方法において、前記追加層は
    分離層であることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 特許請求の範囲第4項との組合わせに
    おける第10項又は第11項記載の方法において、ドー
    パントの前記第1打込みが、前記ステップa3)と前記
    ステップンa4)との間に実施されるドーパントの一次
    打込みと前記ステップa4)の後に実施されるドーパン
    トの二次打込みとを含むことを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 特許請求の範囲第6項との組合わせに
    おける第10項又は第11項記載の方法において、前記
    ドレイン半導体領域と前記ソース半導体領域との形成
    が、前記ステップa3)と前記ステップンa4)との間
    に実施されるドーパントの補助打込みを含むことを特徴
    とする方法。
  14. 【請求項14】 特許請求の範囲第1項から第13項の
    うちいずれか1つに記載の方法であって、前記半導体又
    は導体第1層と前記表面層とに同等の材料を選択するこ
    とを含むことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 絶縁ゲート電界効果トランジスタにお
    いて、ゲート領域が半導体又は導体下側部分上に配置さ
    れた半導体又は導体中央部分を含み、前記下側部分が前
    記中央部分に対して2つの非対称側枝を規定し、かつ絶
    縁層によって前記基板から絶縁されること、及び分離側
    壁領域が前記中央部分上と前記下側部分の表面に支承す
    ることを特徴とするトランジスタ。
  16. 【請求項16】 特許請求の範囲第15項記載のトラン
    ジスタにおいて、ドレイン領域とソース領域のうちの1
    つが、他より強ドープされることを特徴とするトランジ
    スタ。
  17. 【請求項17】 特許請求の範囲第15項又は第16項
    記載のトランジスタにおいて、ゲートの前記下側部分
    が、前記ドレイン領域と前記ソース領域とを、それぞ
    れ、部分的に覆うことを特徴とするトランジスタ。
  18. 【請求項18】 特許請求の範囲第16項又は第17項
    記載のトランジスタにおいて、前記ソース領域より弱ド
    ープされた前記ドレイン領域が、前記ゲートの前記下側
    部分の長い方の前記枝によって部分的に覆われることを
    特徴とするトランジスタ。
JP7076358A 1994-03-31 1995-03-31 特に短縮チャネル長を有する絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法、及び相当するトランジスタ Pending JPH08153877A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9403841A FR2718287B1 (fr) 1994-03-31 1994-03-31 Procédé de fabrication d'un transistor à effet de champ à grille isolée, en particulier de longueur de canal réduite, et transistor correspondant.
FR9403841 1994-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08153877A true JPH08153877A (ja) 1996-06-11

Family

ID=9461642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7076358A Pending JPH08153877A (ja) 1994-03-31 1995-03-31 特に短縮チャネル長を有する絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法、及び相当するトランジスタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0675544B1 (ja)
JP (1) JPH08153877A (ja)
DE (1) DE69509698T2 (ja)
FR (1) FR2718287B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299609A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19536523A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Gateelektrode
US5950091A (en) * 1996-12-06 1999-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a polysilicon gate conductor of an integrated circuit formed as a sidewall spacer on a sacrificial material
US6124174A (en) * 1997-05-16 2000-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Spacer structure as transistor gate
US5866934A (en) * 1997-06-20 1999-02-02 Advanced Micro Devices, Inc. Parallel and series-coupled transistors having gate conductors formed on sidewall surfaces of a sacrificial structure
DE10260234A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer sublithographischen Gatestruktur für Feldeffekttransistoren, eines zugehörigen Feldeffekttransistors, eines zugehörigen Inverters sowie zugehörige Inverterstruktur
US7656049B2 (en) 2005-12-22 2010-02-02 Micron Technology, Inc. CMOS device with asymmetric gate strain
CN103681335B (zh) * 2012-09-17 2017-07-11 中国科学院微电子研究所 半导体器件制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419809A (en) * 1981-12-30 1983-12-13 International Business Machines Corporation Fabrication process of sub-micrometer channel length MOSFETs
JPS6066861A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS60182171A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5061647A (en) * 1990-10-12 1991-10-29 Motorola, Inc. ITLDD transistor having variable work function and method for fabricating the same
NL9100064A (nl) * 1991-01-16 1992-08-17 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting voorzien van een veldeffecttransistor.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299609A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0675544B1 (fr) 1999-05-19
DE69509698D1 (de) 1999-06-24
DE69509698T2 (de) 1999-09-30
EP0675544A1 (fr) 1995-10-04
FR2718287B1 (fr) 1996-08-02
FR2718287A1 (fr) 1995-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6110787A (en) Method for fabricating a MOS device
JP3974418B2 (ja) 二元的な厚さのゲート酸化物層を有するmosfet型半導体デバイスの製造方法
US7608868B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4027447B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5677233A (en) Process of fabricating semiconductor device having isolating oxide rising out of groove
JPH09129721A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100507856B1 (ko) Mos트랜지스터 제조방법
JPH08153877A (ja) 特に短縮チャネル長を有する絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法、及び相当するトランジスタ
KR100367049B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP3039978B2 (ja) 集積misfetデバイス中に電界分離構造及びゲート構造を形成する方法
JPH07153952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11145475A (ja) 電界効果トランジスタとその製法
US5994190A (en) Semiconductor device with impurity layer as channel stopper immediately under silicon oxide film
JP2002190599A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6765263B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2793141B2 (ja) トレンチ素子分離膜を有する半導体装置の製造方法
JP3134344B2 (ja) 半導体装置
JPH11111639A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05299497A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7435669B2 (en) Method of fabricating transistor in semiconductor device
KR20010017502A (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2001358334A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2883242B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63261728A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151842A (ja) 半導体装置及びその製造方法