JPH11145475A - 電界効果トランジスタとその製法 - Google Patents

電界効果トランジスタとその製法

Info

Publication number
JPH11145475A
JPH11145475A JP24366398A JP24366398A JPH11145475A JP H11145475 A JPH11145475 A JP H11145475A JP 24366398 A JP24366398 A JP 24366398A JP 24366398 A JP24366398 A JP 24366398A JP H11145475 A JPH11145475 A JP H11145475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
region
layer
forming
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24366398A
Other languages
English (en)
Inventor
Theodore W Houston
ダブリュ.ヒューストン セオドア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH11145475A publication Critical patent/JPH11145475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/66583Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with initial gate mask or masking layer complementary to the prospective gate location, e.g. with dummy source and drain contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76294Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using selective deposition of single crystal silicon, i.e. SEG techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66537Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a self aligned punch through stopper or threshold implant under the gate region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パンチスルー打込み領域の拡がりを防止す
る。 【解決手段】 誘電体材料(104)を半導体基板(1
00)及び使い捨てゲート構造(101)に適用する。
使い捨てゲート構造(101)を露出して除去し、誘電
体材料(104)内に開口(105)を残す。先に使い
捨てゲート構造の影になっていた半導体基板の領域(1
06、107)に、開口(105)を介してイオン(1
08)を打込み、こうして半導体基板内に整合したバッ
ク・ゲートを形成する。その後、開口を導電材料(11
0)で埋め、こうしてトランジスタ部品に対するゲート
構造を形成する。打込まれたイオンによって作られたバ
ック・ゲート領域は、開口(105)上に側壁(20
1)を形成することにより、狭くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は全般的に集積回路
半導体部品の製造、更に具体的に言えば、バック・ゲー
ト領域のような埋込みドープ領域を持つ集積回路半導体
部品の製造に関する。ドープ領域は部品の選ばれた素子
に対して整合している。
【0002】
【従来の技術及び課題】この分野では、1997年2月
4日にチェミン・ユー他に付与された米国特許第5,5
99,728号に記載されている方法により、パンチス
ルー打込み部を整合させた電界効果トランジスタを設け
ることが公知である。この引用文献では、半導体基板の
上方にある層内に開口を形成し、この開口はパンチスル
ー打込み部を形成しようとする領域の上方に位置決めす
る。イオン・ビームを使って、開口の下にドープ領域を
作る。開口内にゲート構造が形成され、開口の外側の領
域にソース/ドレイン端子が形成される。この方法によ
って打込みの整合したバック・ゲートが得られるが、典
型的には、バック・ゲートがソース/ドレイン端子の下
の領域を拡がり、その間に望ましくない静電容量を生
じ、バック・ゲート領域とソース/ドレイン端子の間の
洩れ電流の惧れを大きくする。パンチスルー打込み領域
がこのように拡がるのは、1つには、打込みイオンのま
ばらになる為であるが、ゲート酸化の間並びにソース/
ドレインのアニールの間の拡散によって、このように拡
がることが著しくなる。
【0003】その為、ソース/ドレイン端子領域に対す
るパンチスルー打込み領域の重なりを小さくした電界効
果トランジスタを製造する装置及びそれに関連する方法
の必要がある。絶縁体上シリコン(SOI)トランジス
タに対する本体接点の整合及びバック・ゲートの整合に
対しても、同じような必要がある。
【0004】
【課題を解決する為の手段及び作用】この発明では、使
い捨てゲート端子の影となる領域の近辺に、ソース/ド
レイン端子の為の適切にドープされた領域を作ることに
より、上に述べた特徴並びにその他の特徴が達成され
る。使い捨てゲート領域及びこの使い捨てゲート端子か
ら伸びるソース/ドレイン領域が保護材料で覆われる。
保護材料及び使い捨てゲート端子が、全般的に基板と平
行に平面化される。使い捨てゲート材料を除去して、保
護材料内に開口を残す。イオン・ビームを使って導電領
域の下にパンチスルー打込み領域を打込む。この導電領
域がソース/ドレイン端子を電気結合する。開口を導電
材料で埋め、導電材料がトランジスタのゲート素子を形
成する。パンチスルー打込み領域はゲート端子の真下に
あり、それと整合している。使い捨てゲートの除去によ
ってできた開口の壁の上に側壁領域を形成することによ
り、パンチスルー打込み領域を更に中心合せすることが
できる。絶縁体上シリコン構造にも同じような手順を実
施して、ゲート端子の下に整合したドープ領域を設ける
ことができる。
【0005】この発明の上記並びにその他の特徴は、以
下図面について説明するところを読めば、よく理解され
よう。
【0006】
【実施例】図1A乃至1Hには、この発明に従って、セ
ルフアライン・パンチスルー領域を持つ電界効果トラン
ジスタを製造する工程が示されている。図1Aで、ポリ
シリコン又は窒化シリコンのような材料で形成された使
い捨てゲート101が、ゲート酸化物層102の上に形
成され、このゲート酸化物層は基板100の上に形成さ
れている。図1Bで、基板100及び使い捨てゲート1
01にイオン・ビーム109が適用される。イオン・ビ
ーム109が基板100内のソース/ドレイン電極領域
103にイオンを打込む。ソース/ドレイン領域103
は、基板の内、使い捨てゲート101の影にならない部
分に形成されている。随意選択により、ソース及びドレ
イン打込み領域を更に隔てる為に、使い捨てゲートの上
に側壁構造(図に示してない)を形成することができ
る。砒素及び燐イオンを使って、n‐チャンネル形電界
効果トランジスタの電極を形成することができ、これに
対して、硼素及び弗化硼素イオンを使って、p‐チャン
ネル形電界効果トランジスタの電極を形成することがで
きる。ソース/ドレインの打込みの後、アニール工程を
実施する。ソース/ドレイン電極103が形成された
後、ゲート酸化物100及び使い捨てゲート101に
は、図1Cに示すように、誘電体材料104が適用され
る。図1Dで、誘電体材料104及び使い捨てゲート1
01を平面化し(即ち、基板100と全体的に平行な表
面を形成し)、その結果、使い捨てゲート101の頂部
が露出する。露出した使い捨てゲート101を除去し、
図1Eに示すように、開口105を残す。図1Fで、こ
うして得られた構造をイオン・ビーム108にさらす。
イオン・ビーム108により、チャンネル打込み部10
6が形成されると共に、局部的な井戸(パンチスルー打
込み)領域107が形成される。随意選択により、最初
のゲート酸化物を除去し、最終的なゲート酸化物を形成
する。図1Gで、使い捨てゲート101が除去された後
に残る誘電体材料104内の開口にゲート材料の層11
0(例えば窒化チタン)をデポジットし、誘電体材料1
04の上にデポジットする。図1Hで、ゲート材料を誘
電体材料104の表面から除去し、この時開口105内
に導電材料110だけを残す。次にトランジスタ部品の
ゲートを露出し、導電リード線に結合する為に利用でき
るようになる。この導電リード線がトランジスタ部品の
ゲート素子に制御信号を印加する。
【0007】次に図2A乃至図2Cには、更に局在化し
たバック・ゲートを作る方法が示されている。この手順
は、図1Eに示した処理工程の代りに用いることができ
る。図2Aでは、チャンネル打込みの後、側壁201
が、使い捨てゲート101の除去によって形成された開
口105の壁(図1F参照)の上に形成される。次に、
イオン・ビーム202によって、図2Bでバック・ゲー
ト領域207が形成される。図2Cで、側壁201が除
去される。この後、この方法は図1Fに示すように続
き、トランジスタ部品のゲート電極が形成される。
【0008】図3A乃至図3Cには、電界効果トランジ
スタを製造する為に、バック・ゲート領域をソース/ド
レイン電極から分離した状態を確実に維持する為の方法
が示されている。図3Aについて説明すると、従来の方
法で、基板300の上にゲート酸化物層302が形成さ
れる。誘電体層304がゲート酸化物層302の上に形
成される。誘電体層304は、基板300に対し、ゲー
ト構造を最終的に配置しようとする位置に開口320を
持っている。チャンネル打込み部306が開口320の
下に形成される。図3Bで、開口320の壁の上に側壁
301が形成される。イオン305が基板/誘電体の組
合せに適用され、基板300内にパンチスルー打込み領
域307が形成される。図3Cで、側壁301を除去
し、開口320を導電材料で埋める。この導電材料がゲ
ート構造309になる。ゲート構造309の影によって
形成された境界を持つ領域にソース/ドレイン電極30
3が形成される。側壁301は、ソース/ドレイン電極
303の拡散があっても、接触が起こらないくらいに、
バック・ゲートを境界となるゲート構造309の影から
十分遠く離している。
【0009】更に図3Cについて説明すると、破線は、
ソース/ドレイン電極303をバック・ゲート307か
ら隔てる2番目の方式を示している。側壁311が、ソ
ース/ドレイン電極を形成する前か、又はソース/ドレ
イン電極303を形成した後に、ゲート構造309の周
囲に形成される。側壁311がソース/ドレイン電極を
形成する前に形成される場合、ソース/ドレイン電極3
12は、側壁311(図3Bに示されている)を使わず
に、バック・ゲート307から隔てることができる。同
様に、(相対的により軽くドープした)ソース/ドレイ
ン領域303が形成された後に、側壁311を形成する
ことができる。この方法では、ソース/ドレイン電極3
12がソース/ドレイン電極303と組み合わさって、
トランジスタのソース/ドレイン電極を形成する。
【0010】次に図4A乃至4Cについて説明すると、
バック接点手順を実施して埋込み酸化物構造を作る従来
の方法が示されている。図4Aで、パターンぎめ方法を
使って、基部材料490の上にポリシリコン構造401
を作る。誘電体層(例えばSiO2 )404がポリシリ
コン構造401及び基部材料490の上に形成される。
誘電体層404を次に平面化する。その後、誘電体層4
04及びポリシリコン構造401を基部材料490から
除去する。図4Bでは、誘電体層404の平面化された
表面が基板ウェーハ400に結合され、第2の誘電体層
が誘電体層404及びポリシリコン構造401の表面の
上に形成される。第2の誘電体層430の厚さが、図4
Cでは薄くなっており、この結果埋込み酸化物構造にな
る。図4D乃至4Gには、この発明に従って埋込み酸化
物構造を設ける方法が示されている。図4Dで、シリコ
ン・ウェーハ441の表面の上にSiO2 層440が形
成される。図4Eで、例えば誘電体(SiO2 )層44
0のパターンぎめ及びエッチングにより、開口442が
形成され、この開口はシリコン・ウェーハ441まで伸
びている。図4Fで、例えば選択的なエピタキシャル成
長により、開口内にシリコン材料443が形成される。
図4Gで、シリコン材料443及び誘電体層440が平
面化され、平面化された表面の上に第2の誘電体層が形
成される。図4Hで、第2の誘電体層444の表面を平
面化し、誘電体層440及び444とシリコン材料44
3を含む構造をシリコン・ウェーハ441から取り外
し、誘電体層444の平面化した表面を基板ウェーハ4
00に結合する。第3の誘電体層445を誘電体層44
0及びシリコン材料443の表面に適用する。図4I
で、第3の誘電体層の厚さを薄くする。
【0011】図4J乃至図4Lには、シリコン・ウェー
ハ441から埋込み酸化物構造を作る2つの方法が示さ
れている。図4Jで、シリコン・ウェーハの表面を例え
ばパターンぎめしてエッチングし、誘電体層をデポジッ
トした後に、埋込み酸化物層の基本となる構造443を
形成する。図4Lで、シリコン・ウェーハ441の表面
の上に酸化シリコン領域485を選択的に成長させる。
酸化シリコン領域485の成長の後、別の酸化シリコン
層486を酸化シリコン領域485及びシリコン・ウェ
ーハ441の露出面の上に形成する。シリコン領域48
5及びシリコン領域441’は、シリコン・ウェーハ4
41の他の部分から分離されていて、埋込み酸化物構造
の基礎を形成する。
【0012】次に図4Mには、絶縁材料の基板の上にト
ランジスタ構造が形成される時(これはSOI構造の名
前で知られている)の埋込み酸化物構造に対するイオン
のパンチスルー打込みの方法が示されている。埋込み酸
化物(BOX)層415が、前に述べたように、半導体
基板400の上に形成される。BOX層415はシリコ
ン領域416を含む。BOX層415の上にシリコン層
410が形成される。シリコン層410はソース/ドレ
イン電極403を含む。シリコン層410の上に誘電体
材料404が配置され、これは、トランジスタ素子のゲ
ートを設けようとする位置に開口を持っている。イオン
405が誘電体材料404の開口を介して打込まれ、ド
ープ領域416の一部分420のドーピングを変える。
領域420が、トランジスタ部品のバック・ゲートにな
る。図1G及び図1Hに示した方法の工程の誘電体材料
404内の開口が、導電材料で埋められ、トランジスタ
部品のゲート構造になる。
【0013】図5には、上に述べたパンチスルー打込み
方法を用いた結果が示されている。トランジスタ素子
(ゲート構造510を持つ)のソース/ドレイン構造5
03が、基板500の深い井戸部分550の中に示され
ている。パンチスルー・イオン打込みについてこれまで
に説明した方法により、局部的な井戸を設けることがで
きる。局部的な井戸は、トランジスタ素子がその中に作
られる深い井戸に比べて、比抵抗が比較的低い領域を作
ることができる。動作の時、共通の深い井戸の中にある
個々の局部的な井戸を異なる電圧に保つことができる。
【0014】図6A乃至図6Cには、セルフアラインの
パンチスルー打込み領域素子を形成する2ゲート層方法
が示されている。基板材料600(典型的にはシリコン
・ウェーハ)の上にゲート酸化物層602が形成されて
いる。ゲート酸化物層602の上に第1のゲート層65
0が形成される。誘電体(又はゲート・パターンぎめ)
層604は異なるエッチ選択度の、例えばSiO2 で形
成されていて、図6Aでは、ゲート区域605が誘電体
層604から除去されている。図6Bで、パンチスルー
打込み領域607を形成する為のセルフアラインのイオ
ンの打込み602が実施される。図6Cで、誘電体層及
びゲート区域605の上に第2のゲート層651が形成
される。表面を平面化して、デバイスのゲートを作る。
誘電体層604及び第1のゲート層650は、第1のゲ
ート層650が残っている(即ち図6Cに示すように平
面化の後に残っている)第2のゲート層651の影にな
る場所を除いて、除去する。
【0015】図7A乃至図7Dには、トランジスタ素子
並びにセルフアラインのパンチスルー打込み領域を形成
する2ゲート層方法が示されている。図7Aで、基板7
00の上にゲート酸化物層702が形成される。第1の
ゲート層750がゲート酸化物層702の上に形成され
る。典型的には選択的なエッチングにより、ゲート電極
を配置する領域の上に使い捨てゲート素子701が形成
される。図7Bで、イオン・ビーム702を使ってソー
ス/ドレイン電極703を形成し、使い捨てゲート素子
701はイオン702がその下にある領域に打込まれな
いようにする。図7Cで、誘電体層704が使い捨てゲ
ート701及び第1のゲート層750の上に形成され
る。誘電体層704を平面化し、使い捨てゲート701
を露出する。使い捨てゲート701を選択的に除去し、
誘電体材料704の中に開口705を残す。イオン・ビ
ーム712をこの装置に適用し、セルフアラインのパン
チスルー打込み領域707を形成する。図7Dで、第2
のゲート層751を誘電体層704及び開口705の中
に適用する。平面化を行って、第2のゲート層751を
取り巻く誘電体層704を露出した後、誘電体層704
と、第1のゲート層750の内、残っている第2のゲー
ト層751によって保護されていない(影になっていな
い)部分を選択的に除去する。残っている第1のゲート
層750及び残っている第2のゲート層751がトラン
ジスタ素子のゲート構造になる。
【0016】図8A乃至図8Fには、セルフアラインの
(パンチスルーによってイオン打込みをした)バック・
ゲートを持つ集積回路トランジスタ素子を製造する別の
方法が示されている。図8Aで、基板800の上にゲー
ト酸化物層802を形成する。ゲート材料の層803が
ゲート酸化物層802の上に形成される。誘電体層80
4がゲート材料層803の上に形成される。誘電体層8
04をパターンぎめして、ゲート材料層803の内、ト
ランジスタ素子のゲート電極を形成する部分の上に開口
を持つようにする。イオン・ビーム812が、開口80
5と整合したイオン打込み領域807を作る。図8B
で、保護層820が、誘電体層804の表面と、開口8
05によって露出したゲート材料層803の表面とに適
用される。図8Cで、誘電体層804と、保護層820
の内、誘電体層804の表面の上にある部分とを除去す
る。保護層820の内、開口805によって限定された
ゲート材料層803の表面の上にある部分は残ってい
る。図8Dで、ゲート材料層803の内、残っている保
護層820の影にならない部分が選択的に除去される。
図8Eで、ゲート酸化物802の内、残っているゲート
材料層803の影にならない部分が除去される。更に、
残っている保護層820の影になる領域の外側で、イオ
ン打込みにより、トランジスタ素子のソース及びドレイ
ン電極813が形成される。図8Fで、残っている保護
層820、残っているゲート材料層803及び残ってい
るゲート酸化物層802によって構成された構造に側壁
821を追加する。ソース/ドレイン電極813は、追
加のイオン打込みによって更に強くドープすることがで
きる。側壁821がイオン打込み領域807を、延長し
たソース/ドレイン電極の一層強いドーピング・レベル
から保護する。
【0017】
【好ましい実施例の作用】再び図1A乃至図1Hに戻っ
て説明すると、この発明の方法により、それによって作
られるトランジスタ部品に対して、整合したバック・ゲ
ートが得られる。バック・ゲート領域は、電極領域(1
03)の間のパンチスルーを防止する。整合したバック
・ゲート領域は、図2A乃至図2C及び図3A乃至図3
Cに示した方法により、電極領域(103)から隔てる
ことができる。
【0018】図4Mでは、それまでの図面について詳し
く説明した方法が、異なる半導体構造、即ち、絶縁体上
シリコン・デバイスに適用される。このように適用する
時、バック・ゲート構造がゲート構造として作用する。
随意選択により、バック・ゲート構造416はシリコン
で構成することができる。シリコンは、セルフアライン
打込み領域420とは反対に軽くドープすることができ
る。例えば、バック・ゲート構造416は、セルフアラ
インn形の打込み、例えば砒素の前に、硼素を用いて軽
くドープしたp形領域にすることができる。随意選択に
より、バック・ゲート構造416に導電材料例えば金属
又は珪化物を裏張りして、支持層421を形成すること
ができる。支持層421は、打込みイオン停止材料、例
えばタングステンであることが好ましく、この結果、バ
ック・ゲート構造416に打込みイオンが堆積する。
【0019】再び図6A乃至図6D及び図7A乃至図7
Dに戻って言うと、ゲート酸化物が形成され、このゲー
ト酸化物を保護する第1のゲート層を形成し、パンチス
ルー・イオン打込みを実施する。パンチスルー・イオン
打込み領域が形成された後、第2のゲート層を形成す
る。このように2つのゲート層を設ける方法は、ゲート
層全体が最初に形成された場合よりもイオンが薄手の材
料を通り抜けるという利点がある。更に、この方法は、
打込まれたイオンが、ゲート酸化物を成長させる熱サイ
クルにさらされないという利点がある。第1及び第2の
ゲート層が異なるエッチングの特性を持つことが好まし
いが、この特性の違いは必要ではない。ポリシリコン/
金属、金属1/金属2、並びにTiN/Wのような化合
物を含めて、第1及び第2の層のゲート材料の種々の組
合せを使うことができる。ポリシリコンの代りに非晶質
シリコンを使うことができる。第1及び第2のゲート層
の何れか一方又は両方は、材料の多重の層であって良
く、あるいは第1及び第2のゲート層は同じ材料で形成
しても良い。ゲートはこの他の層をも持っていて良い。
この発明の一面は、打込み過程が第1の層を介して行わ
れ、第2の層は打込み過程の後に形成されることであ
る。更に、第2のゲート層のパターンぎめは、イオン打
込みに対してセルフアラインにすることができる。更
に、第1のゲート層のパターンぎめは第2のゲート層の
パターンに整合させることができる。
【0020】当業者であれば明らかであるが、パンチス
ルー打込み領域、局部的な井戸領域、本体接点領域及び
バック・ゲート領域は、何れも局在化したイオン打込み
領域を表す。
【0021】バック本体接点に対して従来ポリシリコン
を使うことが提案されているが、ポリシリコンは、拡散
接合が比較的大きな洩れを持つことがあり、打込みイオ
ン領域のセルフアラインの重要性を高めるという欠点が
ある。選択的なエピタキシャル方法により、又はシリコ
ン表面のエッチングの何れかにより、一種類のシリコン
結晶を用いてバック本体接点を形成すると、接合の洩れ
電流が大きくなる確率が低くなる。打込みイオン領域が
セルフアラインであることは、デバイスの接合静電容量
を減らすのに重要である。
【0022】この発明を好ましい実施例について具体的
に説明してきたが、当業者であれば、この発明を逸脱せ
ずに、好ましい実施例の素子に種々の変更を加え又は均
等物に置き換えることができることが理解されよう。例
えば、セルフアラインにする各々の工程で、セルフアラ
イン過程となる特定の工程の他に、追加のマスク工程を
設けても、この発明の範囲を逸脱しない。具体的に言う
と、打込み領域は、モート・パターンによって制限され
たゲート・パターンの一部分に対してセルフアラインに
することができる。更に、この発明の本質的な考えを逸
脱せずに、特定の状況及び材料をこの発明の考えに合う
ようにする為に、多くの変更を加えることができる。
【0023】上に述べたことから明らかなように、この
発明のある面はここに示した例の特定の細部に制限され
ず、従って、当業者にはこの他の変更及び用い方が考え
られると思われる。従って、特許請求の範囲は、この発
明の範囲を逸脱しないこのような全ての変更及び用い方
に及ぶものであることを承知されたい。
【0024】以上の説明に関し、更に以下の項目を開示
する。 (1) 電界効果トランジスタを製造する方法に於い
て、基板の中にソース/ドレイン領域を打込んでアニー
ルし、前記基板の上にゲート酸化物領域を形成し、少な
くとも1つの開口を持つ誘電体層を形成し、前記誘電体
層の開口を介してイオンを打込み、前記開口内にゲート
を形成する工程を含み、前記イオンの打込みは、ゲート
酸化物を形成する工程及び打込んでアニールする工程の
内の少なくとも一方の後に実施される電界効果トランジ
スタを製造する方法。 (2) 第1項に記載の電界効果トランジスタを製造す
る方法に於いて、前記開口内に使い捨てゲートを形成す
る工程を含む電界効果トランジスタを製造する方法。
【0025】(3) ソース領域と、前記ソース領域か
ら分離されたドレイン領域と、前記ソース領域及び前記
ドレイン領域を電気結合するゲート領域と、打込み領域
とを有し、前記打込み領域は前記ゲート領域と垂直方向
に整合していると共に、前記ソース領域及び前記ドレイ
ン領域とは実質的に垂直方向の重なりを持たない電界効
果トランジスタ。 (4) 半導体基板の表面領域に電界効果トランジスタ
を製造する方法に於いて、前記半導体基板のある領域か
ら外向きに配置された使い捨てゲート構造を形成し、前
記半導体基板の前記領域の外側で、前記半導体基板内に
ソース/ドレイン電極を作り、誘電体材料を用いて前記
半導体基板及び前記使い捨てゲート構造を覆い、前記使
い捨てゲート構造を露出させて除去して前記半導体基板
の前記領域から外向きに開口を形成し、前記領域の開口
を介してイオンを打込んで前記領域内に局部的イオン打
込み領域を形成し、前記開口内にゲート構造を形成する
工程を含む半導体基板の表面領域に電界効果トランジス
タを製造する方法。
【0026】(5) 第1の誘電体層の上に形成された
シリコン・デバイス層内に製造されるトランジスタに於
いて、前記シリコン・デバイス層内のドレイン領域と、
前記シリコン・デバイス層内のソース領域と、前記ソー
ス領域及び前記ドレイン領域の間を伸びるチャンネル領
域と、前記シリコン層から外向きに配置されていて、第
2の誘電体層によって前記チャンネル領域から分離され
たフロント・ゲートと、前記チャンネル領域内のシリコ
ン・デバイス層に隣接するシリコン結晶で構成されてい
て、前記第1の誘電体層の中に入り込む本体接点領域と
を有するトランジスタ。 (6) 第1の誘電体層の上に形成されたシリコン・デ
バイス層内に製造されるトランジスタを設ける方法に於
いて、前記シリコン・デバイス層内にドレイン領域を形
成し、前記シリコン・デバイス層内にソース領域を形成
し、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の間を伸びる
チャンネル領域を形成し、前記シリコン層から外向きに
配置されていて、第2の誘電体層によって前記チャンネ
ル領域から分離されたフロント・ゲートを形成し、前記
チャンネル領域内のシリコン・デバイス層に隣接するシ
リコン結晶で構成されていて、前記第1の誘電体層の中
に入り込む本体接点領域を形成する工程を含むシリコン
・デバイス層内に製造されるトランジスタを設ける方
法。 (7) 基板に対するイオン打込みによって形成された
ドレイン領域と、前記イオン打込みによって形成された
ソース領域とを有し、前記ドレイン領域及びソース領域
は、前記イオン打込みの間、前記基板から外向きに配置
された使い捨てゲートの影によって分離されており、更
に、前記影から内向きに配置されたセルフアライン打込
み領域と、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の間を
伸びる第1の基板層内のチャンネル領域と、前記基板か
ら外向きに配置されていて、前記打込み領域と大まかに
垂直方向に整合するフロント・ゲートと、誘電体層とを
有し、前記フロント・ゲートが誘電体層によって前記チ
ャンネル領域から分離されている集積回路トランジス
タ。
【0027】(8) セルフアライン打込み領域を持つ
トランジスタを形成する方法に於いて、ドレイン領域を
形成し、ソース領域を形成し、前記ソース領域及び前記
ドレイン領域の間を伸びるチャンネル領域を半導体基板
内に形成し、前記半導体基板から外向きに配置された誘
電体層を形成し、前記誘電体層から外向きに配置された
第1のゲート層を形成し、前記第1のゲート層から外向
きに配置されていて、前記チャンネル領域から外向きに
配置される窓領域を含む選択的打込みパターンを形成
し、前記選択的打込みパターンの前記窓部分を介して前
記半導体基板にイオンを打込むことにより、セルフアラ
イン打込み領域を形成し、前記選択的打込みパターンの
前記窓部分と大体同長であって、前記第1のゲート層か
ら外向きに配置された第2のゲート層を形成し、前記第
2のゲート層をマスクとして使って前記第1のゲート層
をエッチングして、前記第2のゲート層から内向きに配
置されると共に前記誘電体層から外向きに配置されたゲ
ートを形成する工程を含むセルフアライン打込み領域を
持つトランジスタを形成する方法。 (9) ドレイン領域と、前記ドレイン領域とは別個の
ソース領域と、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の
間を伸びる第1の基板層内のチャンネル領域と、前記第
1の基板層から外向きに配置されていて、2つの材料の
層を含むフロント・ゲートと、前記フロント・ゲートが
その誘電体層によって前記チャンネル領域から分離され
るような誘電体層と、前記チャンネル領域から内向きに
配置されていて、前記フロント・ゲートと大体垂直方向
に整合すると共に前記フロント・ゲートと大体等しい幅
を持つセルフアライン打込み領域とを有する集積回路ト
ランジスタ。
【0028】(10) セルフアライン打込み領域を持
つトランジスタを形成する方法に於いて、ソース領域を
形成し、前記ソース領域とは別個のドレイン領域を形成
し、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の間を伸びる
チャンネル領域を半導体基板内に形成し、前記第1の半
導体基板から内向きに配置された埋込み誘電体層を形成
し、前記第1の半導体基板のチャンネル領域から内向き
に前記埋込み誘電体層内に配置されたバック接点を形成
して酸化物上シリコン構造を作り、前記酸化物上シリコ
ン構造の第1の半導体基板から外向きに配置された誘電
体層を形成し、前記誘電体層から外向きに配置されたゲ
ート層を形成し、前記第1のゲート層から外向きに配置
されていて、前記酸化物上シリコン構造のチャンネル領
域から外向きに配置されると共に前記酸化物上シリコン
構造のバック接点の大体上に中心合せされた窓領域を有
する選択的打込みパターンを形成し、前記打込みパター
ンを介して前記酸化物上シリコン構造のバック接点にイ
オンを打込むことにより、セルフアライン打込み領域を
形成し、前記選択的打込みパターンの窓部分と同長に前
記第1のゲート層から外向きに配置された第2のゲート
層を形成し、前記第2のゲート層をマスクとして使って
前記第1のゲート層をエッチングして、前記誘電体層か
ら外向きに配置され、前記第2のゲート層及び前記第1
のゲート層を含むフロント・ゲートを形成する工程を含
むセルフアライン打込み領域を持つトランジスタを形成
する方法。
【0029】(11) 半導体基板の上に使い捨てゲー
ト構造を形成し、使い捨てゲート構造の影にならない領
域にソース/ドレイン電極を形成することにより、電界
効果トランジスタ部品が製造される。誘電体材料104
を半導体基板100及び使い捨てゲート構造101に適
用する。使い捨てゲート構造101を露出して除去し、
誘電体材料104内に開口105を残す。先に使い捨て
ゲート構造の影になっていた半導体基板の領域106、
107に、開口105を介してイオン108を打込み、
こうして半導体基板内に整合したバック・ゲートを形成
する。その後、開口を導電材料110で埋め、こうして
トランジスタ部品に対するゲート構造を形成する。打込
まれたイオンによって作られたバック・ゲート領域は、
開口105上に側壁201を形成することにより、狭く
することができる。電界効果トランジスタを製造するこ
の方法を絶縁体上半導体構造に適用することができる。
この実施例では、バック・ゲート構造になるイオンは、
(BOX)半導体層415又は絶縁基板600内のドー
プされた領域に打込まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従って整合したバック・ゲートを製
造する工程を示す図。
【図2】この発明に従って一層小さなバック・ゲート領
域を作る方法を示す図。
【図3】電界効果トランジスタのセルフアラインのバッ
ク・ゲートを作る従来の方法を改善する方法を示す図。
【図4】AからCは埋込み酸化物構造を形成する従来の
方法を示す図。DからIは埋込み酸化物構造を形成する
この発明の方法を示す図。JからMは埋込み酸化物構造
内にセルフアラインのバック・ゲートを作る方法とする
為にイオン打込みを使うことを示す図。
【図5】セルフアライン・パンチスルー・イオン打込み
によって基板内の深い井戸の中に埋込まれた局部的な井
戸(ドープ領域)を作ることができる様子を示す図。
【図6】セルフアライン・パンチスルー・イオン打込み
領域を作る第1の2ゲート材料層方法を示す図。
【図7】セルフアライン・パンチスルー・イオン打込み
領域を作る第2の2ゲート材料層方法を示す図。
【図8】セルフアラインのバック・ゲートを持つ集積回
路トランジスタを作るリフトオフ方法を示す図。
【符号の説明】
100 基板 201 側壁 302 ゲート酸化物層 401 ポリシリコン構造 550 井戸部分 600 基板材料 751 ゲート層 821 側壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界効果トランジスタを製造する方法に
    於いて、 基板の中にソース/ドレイン領域を打込んでアニール
    し、 前記基板の上にゲート酸化物領域を形成し、 少なくとも1つの開口を持つ誘電体層を形成し、 前記誘電体層の開口を介してイオンを打込み、 前記開口内にゲートを形成する工程を含み、前記イオン
    の打込みは、ゲート酸化物を形成する工程及び打込んで
    アニールする工程の内の少なくとも一方の後に実施され
    る電界効果トランジスタを製造する方法。
  2. 【請求項2】 ソース領域と、 前記ソース領域から分離されたドレイン領域と、 前記ソース領域及び前記ドレイン領域を電気結合するゲ
    ート領域と、 打込み領域とを有し、前記打込み領域は前記ゲート領域
    と垂直方向に整合していると共に、前記ソース領域及び
    前記ドレイン領域とは実質的に垂直方向の重なりを持た
    ない電界効果トランジスタ。
JP24366398A 1997-08-29 1998-08-28 電界効果トランジスタとその製法 Pending JPH11145475A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5719497P 1997-08-29 1997-08-29
US057194 1997-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11145475A true JPH11145475A (ja) 1999-05-28

Family

ID=22009078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24366398A Pending JPH11145475A (ja) 1997-08-29 1998-08-28 電界効果トランジスタとその製法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0905761A3 (ja)
JP (1) JPH11145475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723246B1 (ko) 2005-12-27 2007-05-29 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
JP2008004727A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8110897B2 (en) 2004-09-27 2012-02-07 Panasonic Corporation Semiconductor device with carbon-containing region

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010025030A (ko) 1999-03-17 2001-03-26 롤페스 요하네스 게라투스 알베르투스 반도체 디바이스 제조 방법
EP1091414A3 (en) * 1999-10-07 2005-03-16 Lucent Technologies Inc. MOSFET with tapered gate and method of manufacturing it
AU2001267034A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-24 Advanced Micro Devices Inc. Buried inverted gate field-effect transistor (bigfet)
US7314794B2 (en) 2005-08-08 2008-01-01 International Business Machines Corporation Low-cost high-performance planar back-gate CMOS
CN102842603B (zh) * 2011-06-23 2015-03-25 中国科学院微电子研究所 Mosfet及其制造方法
CN103000671B (zh) * 2011-09-16 2015-07-15 中国科学院微电子研究所 Mosfet及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428236A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP3029653B2 (ja) * 1990-09-14 2000-04-04 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH07263680A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US5413949A (en) * 1994-04-26 1995-05-09 United Microelectronics Corporation Method of making self-aligned MOSFET
US5429956A (en) * 1994-09-30 1995-07-04 United Microelectronics Corporation Method for fabricating a field effect transistor with a self-aligned anti-punchthrough implant channel
US5576227A (en) * 1994-11-02 1996-11-19 United Microelectronics Corp. Process for fabricating a recessed gate MOS device
US6063675A (en) * 1996-10-28 2000-05-16 Texas Instruments Incorporated Method of forming a MOSFET using a disposable gate with a sidewall dielectric
US5773348A (en) * 1997-05-21 1998-06-30 Powerchip Semiconductor Corp. Method of fabricating a short-channel MOS device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8110897B2 (en) 2004-09-27 2012-02-07 Panasonic Corporation Semiconductor device with carbon-containing region
KR100723246B1 (ko) 2005-12-27 2007-05-29 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
JP2008004727A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4618198B2 (ja) * 2006-06-22 2011-01-26 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0905761A2 (en) 1999-03-31
EP0905761A3 (en) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110085B2 (ja) 二重ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JP3974418B2 (ja) 二元的な厚さのゲート酸化物層を有するmosfet型半導体デバイスの製造方法
US6200866B1 (en) Use of silicon germanium and other alloys as the replacement gate for the fabrication of MOSFET
JP4446949B2 (ja) エレベイテッドサリサイドソース/ドレイン領域の形成方法
US6391720B1 (en) Process flow for a performance enhanced MOSFET with self-aligned, recessed channel
JP4058751B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP4845299B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7541645B2 (en) Metal oxide semiconductor (MOS) transistors having buffer regions below source and drain regions
US6204137B1 (en) Method to form transistors and local interconnects using a silicon nitride dummy gate technique
JP3682902B2 (ja) 化学的機械的研磨及び窒化物置換による積み上げソース/ドレインを有するプレーナmosfetの製造方法
US10790355B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20080318390A1 (en) Method for fabricating semiconductor device and semiconductor device
EP0216498A1 (en) Integrated circuit structure containing MOS and bipolar devices
US6501133B1 (en) SOI semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100393139B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
US6254676B1 (en) Method for manufacturing metal oxide semiconductor transistor having raised source/drain
JP2002533924A (ja) 半導体部材とその製造方法
JPH11145475A (ja) 電界効果トランジスタとその製法
JP2008085357A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
US6395606B1 (en) MOSFET with metal in gate for reduced gate resistance
US6621118B2 (en) MOSFET, semiconductor device using the same and production process therefor
JP4110089B2 (ja) 二重ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JP3822743B2 (ja) Cmos回路及びその製造方法
JPH06177377A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH10144918A (ja) 半導体装置及びその製造方法