JPH08151305A - 水中防汚剤 - Google Patents
水中防汚剤Info
- Publication number
- JPH08151305A JPH08151305A JP29469694A JP29469694A JPH08151305A JP H08151305 A JPH08151305 A JP H08151305A JP 29469694 A JP29469694 A JP 29469694A JP 29469694 A JP29469694 A JP 29469694A JP H08151305 A JPH08151305 A JP H08151305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- indole compound
- antifoulant
- indole
- aquatic
- active ingredient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】海水中で長期間にわたって優れた防汚性能を発
現する新規な水中防汚剤を提供する。 【構成】下記式(1)で表されるインドール化合物を有
効成分とする。
現する新規な水中防汚剤を提供する。 【構成】下記式(1)で表されるインドール化合物を有
効成分とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水中防汚剤に関し、特
に、海洋付着生物が船底、漁網、電力取水管等へ付着す
るのを防止する水中防汚剤に関する。
に、海洋付着生物が船底、漁網、電力取水管等へ付着す
るのを防止する水中防汚剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、船底、漁網、電力取水管等へフジ
ツボ、ムラサキガイ等の海洋生物が付着するのを防止す
るために、亜酸化銅、有機錫化合物等の金属化合物が広
く使用されてきた。これらの金属化合物のうちで、特に
有機錫化合物には強い殺菌力があり、長期間にわたって
生物を寄せつけないという効果があった。しかしなが
ら、有機錫化合物は毒性が強く、海水中に放出されると
微生物によって容易に分解されないため、有機錫化合物
による海洋汚染が問題化し、その使用が法的に規制され
る方向にある(文献:NIKKEI BUSINES
S、P.53〜56、1993年4月26日号)。
ツボ、ムラサキガイ等の海洋生物が付着するのを防止す
るために、亜酸化銅、有機錫化合物等の金属化合物が広
く使用されてきた。これらの金属化合物のうちで、特に
有機錫化合物には強い殺菌力があり、長期間にわたって
生物を寄せつけないという効果があった。しかしなが
ら、有機錫化合物は毒性が強く、海水中に放出されると
微生物によって容易に分解されないため、有機錫化合物
による海洋汚染が問題化し、その使用が法的に規制され
る方向にある(文献:NIKKEI BUSINES
S、P.53〜56、1993年4月26日号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点に
鑑みてなされたものであり、その目的は、海水中で長期
間にわたって優れた防汚性能を発現する新規な水中防汚
剤を提供することにある。
鑑みてなされたものであり、その目的は、海水中で長期
間にわたって優れた防汚性能を発現する新規な水中防汚
剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の水中防汚剤は、
下記式(1)で表されるインドール化合物を有効成分と
する。
下記式(1)で表されるインドール化合物を有効成分と
する。
【0005】
【化2】
【0006】上記インドール化合物(1)は、3−(ジ
メチルアミノメチル)−1−(1,1−ジメチル−2−
プロテニル)−インドールであり、単独で使用してもよ
く、他の防汚剤と併用してもよい。
メチルアミノメチル)−1−(1,1−ジメチル−2−
プロテニル)−インドールであり、単独で使用してもよ
く、他の防汚剤と併用してもよい。
【0007】上記インドール化合物(1)は、天然に存
在するインドール化合物を含有する微生物の抽出液をそ
のまま使用してもよく、この抽出液を精製して使用して
もよい。上記インドール化合物(1)の抽出、精製方法
としては、公知の方法〔TheJournal of Antibiotics,4
7,724-726(1994) 〕が採用され、例えば、Penicillium
daleae(ペニシリウム ダレイア)ATCC74115
を上記文献記載の方法により培養後、各種クロマトグラ
フィーを行うことによって精製することができるが、こ
の方法に制限されるものではない。
在するインドール化合物を含有する微生物の抽出液をそ
のまま使用してもよく、この抽出液を精製して使用して
もよい。上記インドール化合物(1)の抽出、精製方法
としては、公知の方法〔TheJournal of Antibiotics,4
7,724-726(1994) 〕が採用され、例えば、Penicillium
daleae(ペニシリウム ダレイア)ATCC74115
を上記文献記載の方法により培養後、各種クロマトグラ
フィーを行うことによって精製することができるが、こ
の方法に制限されるものではない。
【0008】また、上記水中防汚剤は、一般に用いられ
ている塗料用バインダー樹脂に、上記インドール化合物
(1)を溶剤と共に混合して塗料タイプに調製して使用
してもよい。上記バインダー樹脂としては、一般の塗料
に用いられる天然樹脂、合成樹脂、合成ゴム等が好適に
使用されるが、好ましくは、ロジン、塩化ゴム、ウレタ
ン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等である。上記水
中防汚剤には、必要に応じて、顔料、可塑剤、分散剤等
が添加されてもよい。
ている塗料用バインダー樹脂に、上記インドール化合物
(1)を溶剤と共に混合して塗料タイプに調製して使用
してもよい。上記バインダー樹脂としては、一般の塗料
に用いられる天然樹脂、合成樹脂、合成ゴム等が好適に
使用されるが、好ましくは、ロジン、塩化ゴム、ウレタ
ン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等である。上記水
中防汚剤には、必要に応じて、顔料、可塑剤、分散剤等
が添加されてもよい。
【0009】上記水中防汚剤が上記塗料タイプの場合
は、水中防汚剤中における上記インドール化合物(1)
の配合量は要求性能により異なるが、一般に1〜50重
量%が好ましく、より好ましくは5〜30重量%であ
る。
は、水中防汚剤中における上記インドール化合物(1)
の配合量は要求性能により異なるが、一般に1〜50重
量%が好ましく、より好ましくは5〜30重量%であ
る。
【0010】上記水中防汚剤は、船底、漁網、海中構築
物、電力取水管等の海水と接触する部分に好適に使用す
ることができる。
物、電力取水管等の海水と接触する部分に好適に使用す
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (実施例1、比較例1)表1に示す各成分を混合して塗
料タイプの水中防汚剤を調製し、塩化ビニル樹脂プレー
トに塗布、乾燥した後、一定期間海水中に浸漬させ生物
の付着状況を、下記の基準に従って目視観察により評価
し、その結果を表1に示した。尚、コントロールとして
水中防汚剤を全く塗装しない塩化ビニル板を使用した。 −:生物の付着が全く認められなかった。 +:生物の付着が僅かに認められた。 ++:生物の付着がかなり認められた。
料タイプの水中防汚剤を調製し、塩化ビニル樹脂プレー
トに塗布、乾燥した後、一定期間海水中に浸漬させ生物
の付着状況を、下記の基準に従って目視観察により評価
し、その結果を表1に示した。尚、コントロールとして
水中防汚剤を全く塗装しない塩化ビニル板を使用した。 −:生物の付着が全く認められなかった。 +:生物の付着が僅かに認められた。 ++:生物の付着がかなり認められた。
【0012】
【表1】
【0013】
【発明の効果】本発明の水中防汚効剤は、上述の構成で
あり、海水中で長期間にわたって優れた防汚効果を発揮
する。
あり、海水中で長期間にわたって優れた防汚効果を発揮
する。
Claims (1)
- 【請求項1】下記式(1)で表されるインドール化合物
を有効成分とすることを特徴とする水中防汚剤。 【化1】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29469694A JPH08151305A (ja) | 1994-11-29 | 1994-11-29 | 水中防汚剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29469694A JPH08151305A (ja) | 1994-11-29 | 1994-11-29 | 水中防汚剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08151305A true JPH08151305A (ja) | 1996-06-11 |
Family
ID=17811125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29469694A Pending JPH08151305A (ja) | 1994-11-29 | 1994-11-29 | 水中防汚剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08151305A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003081199A3 (en) * | 2002-03-22 | 2004-06-24 | Lars Bohlin | Antifouling agent |
CN112063212A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-12-11 | 中国科学院南海海洋研究所 | 苯并二氮吲哚二酮生物碱化合物在制备海洋污损生物防除剂中的应用 |
CN114805664A (zh) * | 2022-05-24 | 2022-07-29 | 江苏苏博特新材料股份有限公司 | 一种仿生改性海洋防污树脂材料、其制备方法及应用 |
-
1994
- 1994-11-29 JP JP29469694A patent/JPH08151305A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003081199A3 (en) * | 2002-03-22 | 2004-06-24 | Lars Bohlin | Antifouling agent |
CN112063212A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-12-11 | 中国科学院南海海洋研究所 | 苯并二氮吲哚二酮生物碱化合物在制备海洋污损生物防除剂中的应用 |
CN112063212B (zh) * | 2020-08-07 | 2021-09-14 | 中国科学院南海海洋研究所 | 苯并二氮吲哚二酮生物碱化合物在制备海洋污损生物防除剂中的应用 |
CN114805664A (zh) * | 2022-05-24 | 2022-07-29 | 江苏苏博特新材料股份有限公司 | 一种仿生改性海洋防污树脂材料、其制备方法及应用 |
CN114805664B (zh) * | 2022-05-24 | 2023-04-14 | 江苏苏博特新材料股份有限公司 | 一种仿生改性海洋防污树脂材料、其制备方法及应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4098375B2 (ja) | 防汚剤としてのピロール化合物の使用 | |
US5248221A (en) | Antifouling coating composition comprising lactone compounds, method for protecting aquatic structures, and articles protected against fouling organisms | |
US5259701A (en) | Antifouling coating composition comprising furan compounds, method for protecting aquatic structures, and articles protected against fouling organisms | |
JP4083743B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
CA2146130C (en) | Antifouling coating composition and method | |
JPH08151305A (ja) | 水中防汚剤 | |
CN108329783A (zh) | 一种海洋防污涂料及其制备方法 | |
JP3362485B2 (ja) | 漁網具防汚剤 | |
JPH11500457A (ja) | 防汚剤としての有機ホウ素化合物の利用 | |
JPH07292291A (ja) | 水中防汚剤 | |
JPH11335203A (ja) | 水中防汚剤組成物 | |
JPS6143670A (ja) | 海中生物防汚塗料 | |
JPS6231750B2 (ja) | ||
JP3297161B2 (ja) | 海生生物付着防止剤 | |
JP2002161115A (ja) | トリフェニルボロン含有ポリマー | |
JPS62121773A (ja) | 防汚塗料 | |
JP3676561B2 (ja) | 水中防汚剤及び該水中防汚剤を含有する防汚塗料 | |
JPH0231045B2 (ja) | ||
JPS63280779A (ja) | 水系水中防汚剤 | |
JPH02127479A (ja) | 水中防汚剤 | |
JPH10175803A (ja) | 防汚材 | |
JPH0576504B2 (ja) | ||
JPH0220573A (ja) | 防汚剤 | |
JPH07258006A (ja) | 水中有害付着生物防除剤 | |
JPH05178710A (ja) | 水中生物防汚剤 |