JPH08149940A - 加熱蒸散用の薬剤含有帯状体 - Google Patents

加熱蒸散用の薬剤含有帯状体

Info

Publication number
JPH08149940A
JPH08149940A JP6295208A JP29520894A JPH08149940A JP H08149940 A JPH08149940 A JP H08149940A JP 6295208 A JP6295208 A JP 6295208A JP 29520894 A JP29520894 A JP 29520894A JP H08149940 A JPH08149940 A JP H08149940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
chemicals
layer
resin
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6295208A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ueda
穣 上田
Masaya Okada
賢哉 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP6295208A priority Critical patent/JPH08149940A/ja
Publication of JPH08149940A publication Critical patent/JPH08149940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】発熱体上を通過せしめることにより芳香剤、殺
虫剤、殺菌剤等の薬剤を加熱蒸散させる方法に用いられ
る薬剤含有帯状体において、帯状体基材上に薬剤含有層
を設け、さらに、該薬剤含有層上に保護層(例えば、ポ
リ塩化ビニリデン樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン酢酸
ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂等のビニル系樹脂層)
を設けたことを特徴とする加熱蒸散用の薬剤含有帯状
体。 【効果】本発明の加熱蒸散用の薬剤含有帯状体は、蒸気
圧が高い揮散性薬剤を使用する場合においても、長期間
の保存性に優れたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香剤、殺虫剤、殺菌
剤等の薬剤を含有する加熱蒸散用の帯状体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、薬剤を含浸させた帯状体を、
発熱体上を通過せしめることにより、連続的に薬剤を加
熱蒸散させる方法が、実公昭51−51884号公報、
特公昭55−43727号公報、特開昭64−8024
2号公報、実公平4−4538号公報、実公平4−45
39号公報、実公平4−4540号公報、特公平4−3
4362号公報等において知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、芳香剤やエ
ンペントリン、トランスフルスリン、DDVP等の常温
での蒸気圧が高い揮散性薬剤を使用する場合、加熱蒸散
用の発熱体上を通過せしめるより以前に、薬剤の一部が
揮散消失してしまうことがあり、長期間の保存性に難点
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するものであり、発熱体上を通過せしめることによ
り薬剤を加熱蒸散させる方法に用いられる薬剤含有帯状
体において、帯状体基材上に薬剤含有層を設け、さら
に、該薬剤含有層上に保護層を設けたことを特徴とする
加熱蒸散用の薬剤含有帯状体を提供するものである。
【0005】本発明において用いられる芳香剤、殺虫
剤、殺菌剤等の薬剤は、高揮散性薬剤のみならず加熱蒸
散可能なものであれば特に制限されないが、家庭防疫用
に用いられる殺虫剤としては、例えばアレスリン、レス
メトリン、プラレトリン、フラメトリン、フェノトリ
ン、シフェノトリン、ペルメトリン、シペルメトリン、
エムペントリン、トランスフルスリン等およびその有効
な異性体等のピレスロイド化合物、DDVP、フェニト
ロチオン等の有機リン化合物、プロポキサー等のカーバ
メート化合物、フィプロニル等のアリールアゾール化合
物などが挙げられる。また、温室内等での農園芸用に用
いられる殺虫剤および殺菌剤としては前述の殺虫剤の他
に、フェンプロパトリン、フルバリネート、クロロベン
ジレート、クロルピリホス、ダイアジノン、クロロタロ
ニル、トリアジメホン、トリフルミゾール、ビンクロゾ
リン、アニラジンなどが挙げられる。尚、これらの薬剤
に、効力増強剤、安定化剤、色素等を添加してもよい。
【0006】本発明において用いられる帯状体基材の材
質は、薬剤を加熱蒸散させる温度に耐え得るものであっ
て、薄層状、通常5〜200μm程度の厚さに成形可能
なものであればよいが、薬剤含有層を設ける際に薬剤の
含浸が少ないものが好ましく、例えば、ラミネートされ
た紙、織布または不織布、ポリオレフィン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリフルオロエチレン、ポリイミド、ポリアミド等
の樹脂やそれらのガラス繊維で強化された樹脂フィル
ム、アルミ箔、アルミラミネートフィルムなどが挙げら
れる。
【0007】本発明において、帯状体基材上に設けられ
る薬剤含有層は、薬剤にアクリル系樹脂、セルロース系
樹脂、ウレタン系樹脂、塩化ビニル系樹脂等の成分を配
合した塗料やインキを帯状体基材上に塗布することによ
り形成される。薬剤含有層の厚さは、通常50〜500
μm程度である。
【0008】本発明において、薬剤含有層上に設けられ
る保護層には、通常、ポリ塩化ビニリデン樹脂、酢酸ビ
ニル樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂等の樹脂層が用いられ、ビニル系樹脂の使用が好まし
い。該保護層は、樹脂ラッカーや樹脂エマルジョンの塗
布、樹脂フィルムの貼付等の方法により形成され、通常
2〜35μm程度の厚さである。
【0009】本発明の薬剤含有帯状体を、発熱体上を通
過せしめることにより薬剤の加熱蒸散を図るには、一般
に50〜300℃程度の温度範囲に維持された発熱体を
用いる。薬剤含有帯状体は、例えば図1および図2に示
されるような装置でカセットケース内に収納された状態
で使用するのが便利である。
【0010】
【実施例】
実施例1 厚さ12μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上
にジャスミン系香料1重量部とインキ成分(ウレタン系
樹脂8重量%含有)7重量部との混合物を塗布し、乾燥
して約90μmの厚さの塗布層(薬剤含有層)を形成さ
せる。塗布層上にさらに酢酸ビニル樹脂41重量%を含
有するエマルジョンを塗布し乾燥して約30μmの厚さ
の保護層を形成させる。次いで、得られるフィルムを幅
2cmに切り取り、本発明の薬剤含有帯状体を得る。 実施例2 厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上
にジャスミン系香料1重量部とインキ成分(セルロース
系樹脂23重量%含有)4重量部との混合物を塗布し、
乾燥して約120μmの厚さの塗布層(薬剤含有層)を
形成させる。塗布層上にポリ塩化ビニリデン樹脂フィル
ム(厚さ10μm)を密着させる。次いで、得られるフ
ィルムを幅2cmに切り取り、本発明の薬剤含有帯状体を
得る。 実施例3 厚さ12μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上
にレモン香料2重量部とインキ成分(ウレタン系樹脂8
重量%含有)7重量部との混合物を塗布し、乾燥して約
90μmの厚さの塗布層(薬剤含有層)を形成させる。
塗布層上にさらに酢酸ビニル樹脂41重量%を含有する
エマルジョンとポリ塩化ビニリデン樹脂25重量%を含
有するエマルジョンとの混合物を塗布し乾燥して約4μ
mの厚さの保護層を形成させる。次いで、得られるフィ
ルムを幅2cmに切り取り、本発明の薬剤含有帯状体を得
る。 実施例4 厚さ12μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上
にジャスミン香料1重量部とインキ成分(ウレタン系樹
脂8重量%含有)2重量部との混合物を約500μmの
厚さの塗布し、乾燥して約210μmの厚さの塗布層
(薬剤含有層)を形成させる。塗布層上にさらにポリ塩
化ビニリデン樹脂20重量%を含有するエマルジョンを
塗布し乾燥して約2μmの厚さの保護層を形成させる。
次いで、得られるフィルムを幅2cmに切り取り、本発明
の薬剤含有帯状体を得る。
【0011】試験例1 実施例1で得られる帯状体と実施例1において酢酸ビニ
ル樹脂の保護層を設けていない比較用の帯状体とについ
て、製造1週間後に160℃の発熱体上を通過させたと
ころ、実施例1で得られる帯状体はジャスミンの香りが
したのに対し、比較用の帯状体ではジャスミンの香りの
他に異臭が少し感じられた。 試験例2 実施例2で得られる帯状体と実施例2においてポリ塩化
ビニリデン樹脂の保護層を設けていない比較用の帯状体
とについて、製造3週間後に160℃の発熱体上を通過
させたところ、実施例2で得られる帯状体はジャスミン
の香りがしたのに対し、比較用の帯状体ではジャスミン
の香りが殆ど感じられなかった。 試験例3 実施例3で得られる帯状体について、製造3週間後に1
60℃の発熱体上を通過させたところ、レモンの香りが
した。 試験例4 実施例4で得られる帯状体について、製造2週間後に1
60℃の発熱体上を通過させたところ、ジャスミンの香
りがした。
【0012】
【発明の効果】本発明の加熱蒸散用の薬剤含有帯状体
は、蒸気圧が高い揮散性薬剤を使用する場合において
も、長期間の保存性に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薬剤含有帯状体を使用する装置の一例
を示す斜視図である。
【図2】図1の加熱蒸散装置の使用時の状態を示す斜視
図である。
【図3】本発明の帯状体を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・発熱体 2・・帯状体巻取用駆動軸 3・・カセットケース 4・・帯状体 5・・巻取りドラム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発熱体上を通過せしめることにより薬剤を
    加熱蒸散させる方法に用いられる薬剤含有帯状体におい
    て、帯状体基材上に薬剤含有層を設け、さらに、該薬剤
    含有層上に保護層を設けたことを特徴とする加熱蒸散用
    の薬剤含有帯状体。
  2. 【請求項2】保護層がビニル系樹脂層である請求項1記
    載の薬剤含有帯状体。
JP6295208A 1994-11-29 1994-11-29 加熱蒸散用の薬剤含有帯状体 Pending JPH08149940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295208A JPH08149940A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 加熱蒸散用の薬剤含有帯状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295208A JPH08149940A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 加熱蒸散用の薬剤含有帯状体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08149940A true JPH08149940A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17817611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6295208A Pending JPH08149940A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 加熱蒸散用の薬剤含有帯状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08149940A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6360477B1 (en) Insect control pouch
DE69532035T2 (de) Verfahren zur bekämpfung von schadinsekten
EP0239802A2 (en) Method and apparatus of vaporizing active substances
JP2000189032A (ja) 薬剤蒸散剤
JP3417041B2 (ja) 薬剤の加熱蒸散方法
US6605292B1 (en) Sheets with a volatile compound
JP2604239B2 (ja) 吸液芯並びに薬剤蒸散方法
JPH08149940A (ja) 加熱蒸散用の薬剤含有帯状体
JP2002265304A (ja) 害虫防除用加熱蒸散体
JP4445459B2 (ja) 薬剤蒸散装置
JP4855325B2 (ja) ベンジルアルコールエステル誘導体を有効成分として含有する常温揮散性殺虫剤又は常温揮散性防虫剤。
JP2002003313A (ja) 飛翔害虫防除方法
JP2589998B2 (ja) 防虫シート
JPH0248402Y2 (ja)
JPH08205743A (ja) 加熱蒸散用の薬剤含有帯状体
JP2005298362A (ja) 防殺虫蒸散体
JPH01161081A (ja) タイムインジケーター
EP0714599A1 (en) Tape carrying active agent-containing fine powder
JPH11199405A (ja) 薬剤揮散性シート
JP4441017B2 (ja) 携帯型飛翔害虫防除装置
JP2006036658A6 (ja) 嫌食性ペットハウス用殺虫材
JPH0582820B2 (ja)
JP2006036658A (ja) 嫌食性ペットハウス用殺虫材
JP2001333681A (ja) ファン式害虫防除装置
JP2000247807A (ja) 害虫の飛来及び/又は吸血行動抑制剤