JPH08149904A - 移動農機のロータリクラッチ機構 - Google Patents

移動農機のロータリクラッチ機構

Info

Publication number
JPH08149904A
JPH08149904A JP29466994A JP29466994A JPH08149904A JP H08149904 A JPH08149904 A JP H08149904A JP 29466994 A JP29466994 A JP 29466994A JP 29466994 A JP29466994 A JP 29466994A JP H08149904 A JPH08149904 A JP H08149904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain case
change
rotary
rotary clutch
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29466994A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yamazaki
栄二 山崎
Motoharu Yasuzaki
元治 保崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP29466994A priority Critical patent/JPH08149904A/ja
Publication of JPH08149904A publication Critical patent/JPH08149904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロータリ耕耘装置を有する移動農機のロータ
リのクラッチの構造を簡単にする。 【構成】 ロータリ耕耘装置Bを取付可能な移動農機に
おいて、チェーンケース1上部内に変速ギア4を設け
て、中立位置と変速位置に切換可能とし、該変速ギアを
チェーンケース外部に設けたチェンジプレート12と連
動連結し、該チェンジプレートにチェンジノブ13を設
けて、高速中立位置と低速中立位置に切換可能とすると
共に、該チェンジプレートにロータリクラッチレバー3
4に連結されたリモートワイヤー17と連結し、該ロー
タリクラッチレバーの操作によって動力の断接を可能に
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動農機に付設するロ
ータリのクラッチの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、管理機にロータリ耕耘装置を装着
した場合の、ロータリの駆動速度の変更構成は、ミッシ
ョンケースのPTO軸からロータリ耕耘装置のチェーン
ケース上部にベルト等を介して動力が伝えられ、該チェ
ーンケース上部にシフター軸を設けて、該シフター軸上
に設けた摺動歯車をシフターフォークに嵌合させて、チ
ェーンケース外部に設けたシフトレバーによってシフタ
ーフォークを介して摺動歯車を摺動させて、高低変速を
行えるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のロータ
リ耕耘装置の変速装置は高低変速位置とその中間に中立
位置を設けて、作業機のみ作動を止めるにはチェーンケ
ースの変速部で中立に変速操作しなければならず、手元
操作はできなかった。特に、ハンドルを前側に回転させ
た時には作業機のON・OFF切り換えはメインクラッ
チを切ってからロータリの位置まで回るので面倒な作業
となっていた。また、チェーンケース上部内にシフター
フォーク等の変速機構を配設するために構造が複雑とな
り、該ミッションケースの内部が煩雑な構造となってメ
ンテナンス性が悪いものとなっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上のような
課題を解決するために、次のような手段を用いる。即
ち、ロータリ耕耘装置を取付可能な移動農機において、
チェーンケース上部内に変速ギアを設けて、中立位置と
変速位置に切換可能とし、該変速ギアをチェーンケース
外部に設けたチェンジプレートと連動連結し、該チェン
ジプレートにチェンジノブを設けて、高速中立位置と低
速中立位置に切換可能とすると共に、該チェンジプレー
トにロータリクラッチレバーに連結されたリモートワイ
ヤーと連結し、該ロータリクラッチレバーの操作によっ
て動力の断接を可能にしたものである。
【0005】
【作用】上記のような手段を用いることによって本発明
は、チェンジノブの回動によって高速中立位置または低
速中立位置に切り換えて、ロータリクラッチレバーをO
N側に回動すると、リモートワイヤーを介してチェンジ
プレートが回動されて、変速ギア摺動して、高速歯車ま
たは低速歯車と噛合して、変速されて、チェーン等を介
して耕耘爪を駆動するのである。
【0006】
【実施例】本発明の解決すべき課題及び構成は以上の如
くであり、次に添付の図面に示した本発明の一実施例を
説明する。図1は本発明を採用した管理機の側面図、図
2はチェーンケースの後面断面図、図3はチェーンケー
ス上部の側面図一部断面図、図4は低速駆動時における
チェンジプレートの回動の状態を示す平面図、図5は低
速駆動時におけるチェーンケースの上部後面断面図、図
6は高速駆動時におけるチェンジプレートの回動の状態
を示す平面図、図7は高速駆動時におけるチェーンケー
スの上部後面断面図である。
【0007】ロータリ耕耘装置Bを備えた管理機Aを移
動農機とした実施例について説明する。図1より全体構
成から説明すると、エンジン台20上にエンジンEが搭
載されており、該エンジンEの上部に燃料タンク21が
搭載されている。該エンジンEの側部の伝動ケース22
を介してミッションケースMに動力が伝動されて、該ミ
ッションケースM下部に配置した走行輪25の車軸26
が走行駆動される。一方該ミッションケースMの後部に
はヒッチを介してチェーンケース1が配設され、該チェ
ーンケース1には前記ミッションケースMの側部に突出
したPTO軸より駆動ケース32を介して動力が伝動可
能とされる。該チェーンケース1の下端には耕耘爪軸2
9を横架し、該耕耘爪軸29の軸上には複数本の耕耘爪
30・30・・・が植設されている。
【0008】前記ミッションケースMの上部には、全方
向に回動可能にハンドルベース31が設けられていて、
該ハンドルベース31上端より、ハンドル28が前方へ
突設されている。該ハンドル28端部のグリップ28a
・28a近傍には、該サイドクラッチレバー33・33
と、指で操作可能な主クラッチレバー27と、本発明の
ロータリクラッチを操作するロータリクラッチレバー3
4が配設されている。
【0009】そして、前記チェーンケース1内部の構成
を図2により説明する。該チェーンケース1上部にはロ
ータリ入力軸2が軸架されて、該ロータリ入力軸2の一
端はチェーンケース1の外側へ突出し、前記駆動ケース
32に挿入して動力が伝達されるようにしている。該チ
ェーンケース1内のロータリ入力軸2上には、変速ギア
4が摺動自在にスプライン嵌合され、該変速ギア4の両
側には、回転体3と低速ギア5が回転自在に遊嵌されて
いる。
【0010】そして、該回転体3は、高速ギア3aとス
プロケット3b及び高速ギア3cが一体的に形設され、
該高速ギア3aは前記変速ギア4の側面に形設した内歯
歯車4bと噛合可能とされ、該変速ギア4の反対側の側
面には内歯歯車4aが設けられ前記低速ギア5と噛合可
能としている。また、該変速ギア4の中央外周面には係
合溝4cが形設され、該係合溝4cには後記する変速軸
11の一端が系合している。
【0011】そして、チェーンケース1には該ロータリ
入力軸2と平行に中間軸6が横架され、該中間軸6には
二連ギア7が回転自在に遊嵌され、該二連ギア7の両端
には歯数の異なるギア7a・7bが形設され、それぞれ
前記低速ギア5及び高速ギア3cに常時噛合している。
更に、該チェーンケース1の下部には耕耘爪軸29が横
架され、該耕耘爪軸29の中央にはスプロケット29a
が固設され、該スプロケット29aと前記スプロケット
3bとの間にチェーン8が巻回されている。
【0012】また、該チェーンケース1の外側上部には
図3乃至図5に示すように、切換機構が設けられ、チェ
ーンケース1上面にボス10が設けられ、該ボス10に
変速軸11が枢支されている。該変速軸11の上端には
チェンジプレート12が固着され、下端にはアーム部1
1aを固着し、該アーム部11aの先端の下面には係合
突起11bを突設し、前記変速ギア4の係合溝4cに係
合させている。
【0013】前記チェンジプレート12は前後方向に長
い板状であり、略中央部において筒部12aを下方に突
設して前記変速軸11を嵌合して固定している。該チェ
ンジプレート12の一端には筒体12dを固設して、チ
ェンジノブ13の枢支軸13aを上下に摺動自在に挿入
し、該枢支軸13aの下部にはスプリング39を外嵌し
て、枢支軸13aが下方へ突出するように付勢し、該枢
支軸13aの下端はチェーンケース1上に固着した規制
板19まで延設している。該規制板19は平面視凸状に
構成されて、後述するクラッチバネ18の付勢力により
前記枢支軸13a下端が当接して、左右方向への回動を
規制するようにしている。
【0014】また、図3に示す如く前記チェンジプレー
ト12の中途部上面には連結ピン12bが突設されて、
バネ14を介してリモートワイヤー17と連結し、該リ
モートワイヤー17の他端は前記ロータリクラッチレバ
ー34と連結している。そして、チェンジプレート12
の後部下面には係止ピン12cを突設し、該係止ピン1
2cとチェーンケース1に固設したステー40の間にク
ラッチバネ18を介装し、チェンジプレート12が前後
方向を向くように付勢している。また、チェーンケース
1上にはカバー35を固設して、その両側に前記チェン
ジノブ13の操作ガイドを構成している。
【0015】次に、本発明のロータリクラッチの作動を
図4乃至図7を用いて説明する。耕耘爪30を低速で駆
動させる場合には、ロータリクラッチレバー34をOF
Fの状態にしておいて、チェンジノブ13を上方へ引っ
張り、枢支軸13a下端が規制板19の上方に位置させ
ながら、チェンジプレート12の筒部12aを中心に低
速側へ回動し、チェンジノブ13を放すと、図4の如く
クラッチバネ18の付勢力により枢支軸13a下端が規
制板19の右側面に当接して、低速側に位置させられ
る。なお、同時に前記チェンジプレート12も回動され
て、変速軸11の回動によって変速ギア4も摺動される
が、図5の如く低速ギア5の側部に位置し、噛合はして
おらず耕耘爪30は停止した、低速中立位置となる。
【0016】そして、前記ロータリクラッチレバー34
を回動してONにすると、リモートワイヤー17が引っ
張られてチェンジプレート12は回動し、図4の仮想線
のように該チェンジノブ13がカバー35の当接部35
aに当接した状態になる。そして同時に、前記変速ギア
4の内歯歯車4aが図5の仮想線の如く低速ギア5と噛
合し、ロータリ入力軸2からの駆動力は変速ギア4から
低速ギア5、前記二連ギア7、回転体3、チェーン8、
スプロケット29aを介して耕耘爪30を低速で駆動す
る。
【0017】また、該耕耘爪30を高速で駆動させる場
合には、該ロータリクラッチレバー34をOFFにした
状態で、該チェンジノブ13を上方に引っ張り、前記と
逆方向に回動させて、規制板19の左側面に位置させ
て、チェンジノブ13を放して図6の如く高速側に位置
させる。同時に変速ギア4は図7の如く高速ギア3aの
側方の高速中立位置に位置させている。
【0018】そして、該ロータリークラッチレバー34
をONに操作すると、該チェンジプレート12は図6の
仮想線の如く回動して、変速ギア4は図7の仮想線の如
く高速ギア3aに噛合し、ロータリ入力軸2からの動力
が変速ギア4、高速ギア3a、スプロケット3b、チェ
ーン8、スプロケット29aを介して耕耘爪30を高速
で駆動させる。
【0019】このように、該チェンジノブ13を手動に
より低速側または高速側に切換えて、ロータリクラッチ
レバー34をONまたはOFFに操作するという簡単な
操作で、作業機の変速と駆動力の断続を行うことができ
る。
【0020】
【発明の効果】本発明は、作業時にロータリを低速また
は高速の両駆動状態に切り換えておくだけで、ハンドル
近傍に配したロータリクラッチレバーを回動操作するの
みでクラッチの断接(入り・切り)操作ができるので、
作業機のクラッチ操作が単純化され、ワイヤーの取付を
変更するだけで容易に他の移動農機に設置することもで
きる。また、ロータリクラッチと高低切換機構を同じチ
ェンジプレートにより操作できるため構造が簡単にな
り、チェーンケース内部の構造を簡素化させることがで
き、部品コストの安価なものが提供できる。また、該チ
ェーンケースの外部に形成されているためメンテナンス
が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用した管理機の側面図である。
【図2】チェーンケースの後面断面図である。
【図3】チェーンケース上部の側面図一部断面図であ
る。
【図4】低速駆動時におけるチェンジプレートの回動の
状態を示す平面図である。
【図5】低速駆動時におけるチェーンケースの上部後面
断面図である。
【図6】高速駆動時におけるチェンジプレートの回動の
状態を示す平面図である。
【図7】高速駆動時におけるチェーンケースの上部後面
断面図である。
【符号の説明】
1 チェーンケース 4 変速ギア 12 チェンジプレート 17 リモートワイヤー 28a ハンドルグリップ 30 耕耘爪 34 ロータリクラッチレバー A 管理作業機 B ロータリ耕耘装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータリ耕耘装置を取付可能な移動農機
    において、チェーンケース上部内に変速ギアを設けて、
    中立位置と変速位置に切換可能とし、該変速ギアをチェ
    ーンケース外部に設けたチェンジプレートと連動連結
    し、該チェンジプレートにチェンジノブを設けて、高速
    中立位置と低速中立位置に切換可能とすると共に、該チ
    ェンジプレートにロータリクラッチレバーに連結された
    リモートワイヤーと連結し、該ロータリクラッチレバー
    の操作によって動力の断接を可能にしたことを特徴とす
    る移動農機のロータリクラッチ機構。
JP29466994A 1994-11-29 1994-11-29 移動農機のロータリクラッチ機構 Pending JPH08149904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29466994A JPH08149904A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 移動農機のロータリクラッチ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29466994A JPH08149904A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 移動農機のロータリクラッチ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08149904A true JPH08149904A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17810780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29466994A Pending JPH08149904A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 移動農機のロータリクラッチ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08149904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102007834A (zh) * 2010-10-15 2011-04-13 陈恳 微型耕耘机防误操作装置
CN114766106A (zh) * 2021-11-19 2022-07-22 重庆茂田机械有限公司 一种多功能履带式旋耕机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102007834A (zh) * 2010-10-15 2011-04-13 陈恳 微型耕耘机防误操作装置
CN114766106A (zh) * 2021-11-19 2022-07-22 重庆茂田机械有限公司 一种多功能履带式旋耕机
CN114766106B (zh) * 2021-11-19 2023-06-20 重庆茂田机械有限公司 一种多功能履带式旋耕机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009220686A (ja) 歩行型作業機
JPH08149904A (ja) 移動農機のロータリクラッチ機構
JP4495277B2 (ja) 管理機の変速装置
JP3604300B2 (ja) 歩行型管理機
JPS6245941Y2 (ja)
JPS6230508Y2 (ja)
JP4176265B2 (ja) 動力耕耘機の運転操作装置
JPS5931469Y2 (ja) 移動農機の走行伝動構造
JPH0637459Y2 (ja) 農作業機における変速操作装置
JP4388755B2 (ja) 動力伝達機構
JP4777509B2 (ja) 管理機のレバー装置
JPS5854257Y2 (ja) 田植機における変速装置
JPH10203327A (ja) 歩行型農作業機における制動装置
JP3059422B2 (ja) 耕うん機
JP4782275B2 (ja) 管理機のレバー装置
JPS589787Y2 (ja) 管理機の変速装置
JPS5821778Y2 (ja) 管理機の変速装置
JPS62234736A (ja) 耕うん機における変速操作装置
JP4139275B2 (ja) 農作業機の操作機構
JP2589701Y2 (ja) 水田作業車輌における変速装置
JPH07277021A (ja) 作業機
JP2576643Y2 (ja) 移動農機の変速装置
JPH0723601A (ja) 農用作業車
JP2878565B2 (ja) 耕耘機のミッション構造
JP2892344B2 (ja) 水田作業機における操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011212