JPH08146765A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH08146765A
JPH08146765A JP7016500A JP1650095A JPH08146765A JP H08146765 A JPH08146765 A JP H08146765A JP 7016500 A JP7016500 A JP 7016500A JP 1650095 A JP1650095 A JP 1650095A JP H08146765 A JPH08146765 A JP H08146765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
developing
developing device
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7016500A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsugu Fujishiro
宇貢 藤城
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Hiroyuki Matsushiro
博之 松代
Noriyuki Kimura
則幸 木村
Katsuhiro Aoki
勝弘 青木
Chiyako Kobayashi
千矢子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7016500A priority Critical patent/JPH08146765A/ja
Priority to US08/529,444 priority patent/US5655193A/en
Publication of JPH08146765A publication Critical patent/JPH08146765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナー詰まりの恐れを防止し、現像工程に使
用されないデッドトナーを減少させ、トナーを無駄なく
消費できる現像装置を提供すること。 【構成】 現像器1に、トナーホッパ11から現像部1
6にトナーを搬送するトナー搬送スクリュウ6と、現像
に寄与しなかったトナーを現像部16から回収して再び
トナー搬送スクリュウ6へ搬送して循環させるトナー回
収スクリュウ7とを、トナーホッパ11から現像器1の
長手方向他端部まで現像ローラ3及び供給ローラ4と並
行に配設する。これにより、回収されたトナー及び現像
器下部に凝集したデッドトナーを強制的に移動させて再
び現像に寄与させることができる。なお、トナー回収ス
クリュウ7のトナーホッパ11側端部のスクリュウの傾
きを逆にした逆搬送部14を設けたり、トナーホッパ1
1側のケーシング2に斜面15を形成したりすれば、ト
ナーをより強制的に循環させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、プリンター等の画像形成装置に係り、詳しくは、静
電潜像担持体に対向する現像剤担持体と、該現像剤担持
体に現像剤を供給する供給部材とを具備するとともに、
該供給部材の該現像剤担持体への現像剤供給位置よりも
上方に位置し、現像剤を保持する現像剤収容部から該現
像剤担持体及び供給部材が配設される現像部へ現像剤を
搬送する第一現像剤搬送部材と、該供給部材の下方に位
置し、該現像部での現像に寄与しなかった現像剤を第一
現像剤搬送部材と逆方向に搬送する第二現像剤搬送部材
とが設けられた現像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、広く実用化されている現像装置と
しては、現像ローラ、現像ローラに供給するトナーを収
容するトナーホッパー、及びトナーホッパー内のトナー
を現像ローラに送り出すアジテータを略水平になるよう
な姿勢に配置した横型のものがあった。しかし、このよ
うな横型の現像装置においては、現像装置の断面が感光
体断面の占める割合よりも大きくなってしまい、装置本
体内におけるレイアウトの自由度が小さくなってしまう
という不具合があった。そこで、上記不具合を解消する
ために、現像ローラ及び供給部材と平行にトナー搬送部
材を設けるとともに、側端部に設けたトナー収容部から
トナーを搬送する現像装置が提案されている(特開平5
−313488号公報参照)。これにより、現像ローラ
及び供給ローラに必要なトナーを供給でき、カラー複写
機やカラープリンタなど3台から4台の現像装置を必要
とする画像形成装置を構成するときでも、装置本体内に
おけるレイアウトの自由度を大きくでき、装置全体を小
型化することができる。
【0003】また、トナー供給部材をその軸方向に沿う
どの部分においても常に一定量だけトナー内に埋没さ
せ、現像ローラ表面に均一なトナー層を形成するため、
表面に担持したトナーを潜像担持体表面に付着させる現
像ローラとこの現像ローラに回転しながらトナーを供給
する円筒状外形のトナー供給部材とを収容した現像容器
と、この現像容器に連通されたトナー貯蔵容器と、該ト
ナー貯蔵容器内のトナーを該現像容器に補給するトナー
補給手段とを備えた現像装置において、該現像容器が該
トナー供給部材の回転軸に並行に設けられた堰により、
該トナー補給手段から補給されたトナーが保持されるト
ナー保持区画とこのトナー保持区画内から該堰を超えて
オーバーフローしたトナーを受け入れる余剰トナー収容
区画とに分割され、該トナー供給部材は該トナー保持区
画内に配設され、更に、該トナー保持区画から該堰を超
えてオーバーフローした余剰トナー収容区画内のトナー
を、該トナー保持区画へ循環させるトナー循環手段が設
けられた現像装置が提供されている(特開平3−180
876号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記各公報
に示された現像装置のように、上記トナー供給部材の軸
方向端部からトナーを補給してそのトナーを該軸方向に
沿って移送するようにしたものでは、次の不具合が発生
する恐れがある。例えば、上記特開平3−180876
号公報において、トナー保持区画から現像装置内へトナ
ーを搬送するトナー供給部材の作用範囲に存在するトナ
ーだけが現像工程に寄与するため、作用範囲外に存在す
るトナーは現像工程に使用されずにいわゆるデッドトナ
ーになってしまうという不具合が発生する恐れがある。
また、現像部からトナー収容部へトナーが搬送され続け
ると、トナーは余剰トナー収容区画の下方で堆積してし
まう。そして、トナーが堆積したところへさらに現像部
からトナーが搬送され続けると、トナーがスムーズに搬
送されにくくなり、遂には余剰トナー収容区画の一部に
トナーの凝集によるトナー詰まりが発生する恐れがあ
る。そして、このトナーは永久に現像に寄与しなくなる
という問題点があった。
【0005】本発明は以上の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的とするところは、回収されたトナーが
装置下方端部で凝集することによるトナー詰まりの恐れ
を防止し、現像工程に使用されないデッドトナーを減少
させ、トナーを無駄なく消費させることができる現像装
置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の現像装置は、静電潜像担持体に対向する
現像剤担持体と、該現像剤担持体に現像剤を供給する供
給部材とを具備するとともに、該供給部材の該現像剤担
持体への現像剤供給位置よりも上方に位置し、現像剤を
保持する現像剤収容部から該現像剤担持体及び供給部材
が配設される現像部へ現像剤を搬送する第一現像剤搬送
部材と、該供給部材の下方に位置し、該現像部での現像
に寄与しなかった現像剤を第一現像剤搬送部材と逆方向
に搬送する第二現像剤搬送部材とが設けられた現像装置
において、該第二現像剤搬送部材から該第一現像剤搬送
部材へ現像剤を搬送して現像剤を強制循環させる現像剤
循環機構を有することを特徴とするものである。
【0007】また、請求項2の現像装置は、請求項1の
現像装置において、上記第二現像剤搬送部材の該現像剤
収容部側の端部に、上記現像剤収容部内において現像剤
収容部から現像部へ向かう方向に現像剤を搬送する逆搬
送部が構成されていることを特徴とするものである。
【0008】また、請求項3の現像装置は、請求項1の
現像装置において、上記現像剤収容部の底部が、上記第
二現像剤搬送部材の端部から上記第一現像剤搬送部材の
端部に向けた斜面を形成していることを特徴とするもの
である。
【0009】
【作用】請求項1の現像装置においては、現像剤担持
体、供給部材、及び第一現像剤搬送部材と並行に配設さ
れた第二現像剤搬送部材により、現像工程で使用されな
かったトナーが現像剤収容部に戻される。そして、戻さ
れたトナーは再び第一現像剤搬送部材によって現像部へ
搬送されて現像に寄与する。このようにして、現像剤収
容部から第一現像剤搬送部材によって供給されたトナー
が、第二現像剤搬送部材によって回収され、現像装置内
をトナーが再び現像に使用される。このとき、現像剤収
容部側の端部近傍に堆積したデッドトナーが強制的に移
動させられて現像剤収容部に回収される。よって、現像
工程に使用されないデッドトナーが減少する。
【0010】また、請求項2の現像装置においては、第
二現像剤搬送部材の現像剤収容部側の端部に設けられた
逆搬送部が、この部分だけ現像剤を逆向きに搬送するよ
うに形成されている。このため、現像剤収容部内の逆搬
送部の近傍では現像部から搬送されたトナーと、該逆搬
送部によって搬送されたトナーとが、この逆搬送部近傍
でぶつかる。ここで、第二現像剤搬送部材の下方は現像
剤収容部の底部になっているため、トナーは現像剤収容
部上方にのみ移動できるようになっている。これによ
り、第二現像剤搬送部材と逆搬送部との搬送によってぶ
つかったトナーは強制的に現像剤収容部上方に押し上げ
られ、第一現像剤搬送部材の作用範囲へ達する。このと
き、現像剤収容部側の端部近傍に堆積して凝集したデッ
ドトナーが第二現像剤搬送部材によって強制的に移動さ
せられ、現像剤収容部に回収される。よって、現像工程
に使用されないデッドトナーが減少する。
【0011】また、請求項3の現像装置においては、第
二現像剤搬送部材の上記現像剤収容部側の端部から第一
現像剤搬送部材の該現像剤収容部側の端部に向けて、現
像剤収容部の底部に斜面が形成されている。このため、
第二現像剤搬送部材により搬送されてきたトナーが、現
像剤収容部に形成された斜面近傍に堆積しているトナー
を該斜面に沿って現像剤収容部上方に強制的に押し上
げ、第一現像剤搬送部材の作用範囲へ到達させる。この
とき、現像剤収容部側の端部近傍に堆積して凝集したデ
ッドトナーが強制的に移動させられ、現像剤収容部に回
収される。よって、現像工程に使用されないデッドトナ
ーが減少する。
【0012】
【実施例】以下、本発明を画像形成装置である電子写真
複写機(以下、複写機という)に採用される現像装置に
適用した一実施例について説明する。以下の説明におい
ては、現像剤として例えば非磁性一成分トナー(以下、
トナーという)を用いるものとする。図1は本実施例に
係る現像装置の概略構成を示す断面図である。図2は本
実施例に係る現像装置の外観についての斜視図である。
図1において現像装置は、静電潜像担持体である感光体
ベルト20の下方に配置され、現像器1と、現像器1の
長手方向一端部に接続され、現像器1と内部が連通する
現像剤収容部としてのトナーホッパ11(図2参照)
と、トナーホッパ11上部に着脱可能に接続されるトナ
ーカートリッジ12とで構成される。そして、現像器1
のケーシング2には感光体ベルト20に対向する部分に
開口部2aが形成されている。そして、ケーシング2内
には該開口部2aにおいて感光体ベルト20と対向する
ように配設された現像剤担持体としての現像ローラ3が
設けられている。この現像ローラ3は感光体ベルト20
に対して所定の周速比をもって、図1中矢印Bで示すよ
うに感光体ベルト20との対向領域(現像領域)におい
て感光体ベルト20表面の移動方向Aと同方向に回転す
るように構成されている。また、この現像ローラ3の感
光体ベルト20との対向部より回転方向下流側の表面部
分には、シール部材8の端部が当接しており、開口部2
aからのトナーの漏出や飛散を防止している。
【0013】また、現像ローラ3の下方には、その表面
が現像ローラ3と摺擦するように配設された発泡ポリウ
レタン等の弾性体からなる現像剤供給部材としての供給
ローラ4が設けられている。供給ローラ4は現像ローラ
3に対して所定の周速比をもって、図1中矢印Cで示す
ように現像ローラ3との摺擦部aにおいて現像ローラ3
表面の移動方向と同方向に回転するように構成されてい
る。なお、摺擦部aが供給ローラ4の現像ローラ3への
トナー供給位置である。
【0014】また、現像ローラ3表面の移動方向におい
て摺擦部aより下流側で、かつ、開口部2a近傍には、
現像ローラ3上のトナーの量を所定量に規制するための
ウレタンゴム等の弾性体からなるブレード5が、その自
由端部を現像ローラ3に接触させるようにして設けられ
ている。
【0015】また、現像ローラ3表面の移動方向におい
て開口部2aより下流側で、かつ、摺擦部aより上流側
の位置と、供給ローラ4の下方の位置とには第一現像剤
搬送部材であるトナー搬送スクリュウ6及び第二現像剤
搬送部材であるトナー回収スクリュウ7がそれぞれ設け
られている。トナー搬送スクリュウ6及びトナー回収ス
クリュウ7のそれぞれは後述する図3に示すように、軸
61,71の周囲にスクリュウ部62,72が設けられ
ている。そして、これらのスクリュウ7,8は、現像器
1のトナーホッパ11が設けられていない一端からトナ
ーホッパ11の端部にわたって現像ローラ3及び供給ロ
ーラ4と平行になるように配設されている。また、トナ
ー搬送スクリュウ6は図1中矢印Dで示す方向に、トナ
ー回収スクリュウ7は同図中矢印Eで示す方向にそれぞ
れ他方に対して所定の周速比をもって、連動して回動す
るように構成されている。
【0016】ここで、上記供給ローラ4は現像ローラ3
のみならずケーシング2にも接するように配設されてい
る。これにより、現像ローラ3、供給ローラ4及びケー
シング2でトナー搬送スクリュウ6を取り巻くトナー供
給搬送スペース9とトナー回収スクリュウ7を取り巻く
トナー回収搬送スペース10とが形成される。また、現
像器1内の図1において紙面奥側(図2においては右
側)端部には、トナー供給搬送スペース9を搬送された
トナーが落下してトナー回収搬送スペース10に至るト
ナー落下部13(図3,4参照)が形成されている。
【0017】以上の構成において、トナー搬送スクリュ
ウ6が上記矢印D方向に回転すると、トナーホッパ11
に着脱可能に設けられたトナーカートリッジ12から供
給されたトナーホッパ11内のトナーは、トナー搬送ス
クリュウ6により搬送され、現像器1のトナー搬送スペ
ース9内を図1において紙面手前側から奥側へ(図2に
おいて左から右へ)搬送され、供給ローラ4の軸方向全
域にわたって供給される。供給ローラ4に供給されたト
ナーは供給ローラ4が上記矢印B方向に回転することに
より、摺擦部aにおいて帯電されながら現像ローラ3に
供給され、現像ローラ3表面に担持される。そして、現
像ローラ3に担持されたトナーはブレード5により均
一、かつ、所定の厚みのトナー薄層にされ、感光体ベル
ト20表面に形成された静電潜像を接触あるいは非接触
現像にて現像する。
【0018】次に、図1の現像装置を矢印P方向から見
た側断面図を図3に示す。ここで、現像ローラ3及び供
給ローラ4の軸方向の有効径部外側には、トナー搬送ス
クリュウ6により搬送されたトナーをトナー回収スクリ
ュウ7へ誘導するトナー落下部13が設けられている。
上記トナー搬送スクリュウ6により搬送されたトナーの
うち現像に使用されなかったか、又は供給ローラ4に供
給されなかったトナーは、トナー搬送スクリュウ6によ
り現像器1のトナーホッパ11が接続された端部とは反
対側の端部に搬送され、該反対側の端部に形成されたト
ナー落下部13において現像器1下部に自重により落下
する。そして、このトナーは、該下部に設けられたトナ
ー回収スクリュウ7が上記矢印E方向に回転することに
より、トナー回収搬送スペース10内を図1において紙
面奥側から手前側へ(図2において右から左へ)搬送さ
れ、現像器1からトナーホッパ11へ回収される。上記
現像工程においては、トナー搬送スクリュウ6及びトナ
ー回収スクリュウ7の搬送量を適切に設定することで、
現像器1内のトナー量検知や複雑な供給量制御を行うこ
となくトナーを供給ローラ4上に供給することができ
る。
【0019】ところで上記構成においては、トナー回収
スクリュウ7のトナーホッパ11側の端部には、トナー
回収スクリュウ7からトナー搬送スクリュウ6へトナー
を搬送する逆搬送部14が構成されている。この逆搬送
部14では、トナー搬送スクリュウ7のスクリュウの向
きを正方向とすると、この部分だけ逆方向に形成されて
いる。こうすることで、トナーホッパ11内では、現像
に使用されずに現像部16から正方向に搬送されてきた
トナーと、トナーホッパ11側の端部から逆搬送部14
によって逆方向に戻されたトナーとが正方向スクリュウ
と逆方向のスクリュウとの接点近傍でぶつかる。ここ
で、トナー回収スクリュウ7の下方はトナーホッパ11
の底部になっており、これが現像器1のケーシング2に
なっているため、該接点近傍でぶつかったトナーは、そ
れぞれ強制的に図3中矢印で示す上方へと押し上げら
れ、トナー搬送スクリュウ6の作用範囲へ達する。これ
により、トナーはトナー搬送スクリュウ6によって再び
現像部16へ搬送されて現像に寄与することになる。し
たがって、トナーホッパ11下部にトナーが凝集するこ
とがなく、上述のように回収されたトナーが再び現像に
使用されるので、現像工程に使用されないデッドトナー
を減少させることができる。
【0020】次に、上記トナー凝集を防止し、トナー搬
送をスムーズに行う他の実施例について説明する。図4
は本実施例に係る現像装置の側断面図であり、この図も
図1において矢印P方向から見た図である。図4の現像
装置は上記図3に示した現像装置と異なり、トナーホッ
パ11の底部の形状が斜めに形成されている。その他の
点は基本的には図3の現像装置と同じであるので、図4
中の部材等のうち図3と同一の部材等については、図3
と同じ符号を付し、その説明を省略する。
【0021】本実施例に係る現像装置においては、トナ
ー回収スクリュウ7一端部からトナー搬送スクリュウ6
一端部までトナーホッパ11の底部に斜面15を形成す
るため、トナー回収スクリュウ7のトナーホッパ11側
端部をトナー搬送スクリュウ6の端部よりも短く設定し
ている。こうすることで、トナー回収スクリュウ7によ
り搬送されてきたトナーはこの斜面15に沿って押し上
げられ、トナー搬送スクリュウ6の作用範囲へと達し、
再び現像部16へと搬送される。これにより、トナーホ
ッパ11の底部においてトナーが凝集することがなくな
り、上記現像装置におけるトナーの搬送をスムーズに行
うことができる。なお、本実施例においても他の構成部
品の構成及び動作は前述した実施例と同様である。
【0022】ここで、上記実施例においては、トナー回
収スクリュウ7一端部からトナー搬送スクリュウ6一端
部までトナーホッパ11底部のケーシング2に斜面15
を形成しているが、これに代え、この斜面15を装置の
外側に凸状の曲面にし、かつケーシング2内面を滑らか
に形成すれば、よりスムーズにトナーの搬送を行うこと
ができる。
【0023】以上、上記各実施例によれば、回収された
トナーや、デッドトナーをトナー搬送スクリュウ6の作
用範囲へスムーズに搬送して再び現像に寄与させるの
で、トナーを無駄なく消費することができる。
【0024】なお、上記においては、現像剤として非磁
性1成分トナーを用いた例について説明したが、本発明
は磁性1成分トナーや2成分現像剤を用いた現像装置に
も適用できる。
【0025】
【発明の効果】請求項1の現像装置によれば、現像剤収
容部から第一現像剤搬送部材によって現像部に供給した
トナーのうち、現像工程で使用されなかったトナーを第
二現像剤搬送部材が現像剤収容部に搬送して回収させる
ので、回収されたトナーは第一現像剤搬送部材によって
再び現像部へ供給されて現像に寄与する。また、このよ
うに現像装置内をトナーが移動するときに、現像装置下
部に堆積している現像に寄与しないデッドトナーを強制
的に移動させるとともに、現像工程で使用されなかった
トナーを回収するので、現像工程に使用されないデッド
トナーを減少させ、トナーを無駄なく消費させることが
できるという優れた効果がある。
【0026】また、請求項2の現像装置によれば、該第
二現像剤搬送部材の該現像剤収容部側の端部に形成され
た逆搬送部によって搬送されたトナーが、現像部から搬
送されてきたトナーと該逆搬送部近傍でぶつかって、現
像剤収容部上方の第一現像剤搬送部材に強制的に搬送さ
れるため、このトナーを第一現像剤搬送部材により再び
現像部へ搬送して現像に寄与させて再利用するので、現
像工程に使用されないデッドトナーを減少させ、トナー
を無駄なく消費させることができる。
【0027】また、請求項3の現像装置によれば、第二
現像剤搬送部材により搬送されてきたトナーが、斜面に
沿って強制的に押し上げられ、第一現像剤搬送部材の作
用範囲へ到達するので、このトナーを第一現像剤搬送部
材により再び現像部へ搬送して現像に寄与させることが
できる。よって、現像工程に使用されないデッドトナー
を更に減少させ、トナーを無駄なく消費させることがで
きる。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る現像装置の概略断面
図。
【図2】同現像装置の概略斜視図。
【図3】同現像装置の側断面図。
【図4】本発明の他の実施例に係る現像装置の側断面
図。
【符号の説明】
1 現像器 2 ケーシング 2a 開口部 3 現像ローラ 4 供給ローラ 5 ブレード 6 トナー搬送スクリュウ 7 トナー回収スクリュウ 8 シール部材 9 トナー供給搬送スペース 10 トナー回収搬送スペース 11 トナーホッパ 12 トナーカートリッジ 13 トナー落下部 14 逆搬送部 15 斜面 16 現像部 20 感光体ベルト 61 トナー搬送スクリュウ軸 62 スクリュウ部 71 トナー回収スクリュウ軸 72 スクリュウ部 a 摺接部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 則幸 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 青木 勝弘 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 小林 千矢子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電潜像担持体に対向する現像剤担持体
    と、該現像剤担持体に現像剤を供給する供給部材とを具
    備するとともに、該供給部材の該現像剤担持体への現像
    剤供給位置よりも上方に位置し、現像剤を保持する現像
    剤収容部から該現像剤担持体及び供給部材が配設される
    現像部へ現像剤を搬送する第一現像剤搬送部材と、該供
    給部材の下方に位置し、該現像部での現像に寄与しなか
    った現像剤を第一現像剤搬送部材と逆方向に搬送する第
    二現像剤搬送部材とが設けられた現像装置において、 該第二現像剤搬送部材から該第一現像剤搬送部材へ現像
    剤を搬送して現像剤を強制循環させる現像剤循環機構を
    有することを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】上記第二現像剤搬送部材の該現像剤収容部
    側の端部に、上記現像剤収容部内において現像剤収容部
    から現像部へ向かう方向に現像剤を搬送する逆搬送部が
    構成されていることを特徴とする請求項1の現像装置。
  3. 【請求項3】上記現像剤収容部の底部が、上記第二現像
    剤搬送部材の端部から上記第一現像剤搬送部材の端部に
    向けた斜面を形成していることを特徴とする請求項1の
    現像装置。
JP7016500A 1994-09-20 1995-01-06 現像装置 Pending JPH08146765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016500A JPH08146765A (ja) 1994-09-20 1995-01-06 現像装置
US08/529,444 US5655193A (en) 1994-09-20 1995-09-18 Developing device for image forming apparatus with toner recirculation operation

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25302794 1994-09-20
JP6-253027 1994-09-20
JP7016500A JPH08146765A (ja) 1994-09-20 1995-01-06 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146765A true JPH08146765A (ja) 1996-06-07

Family

ID=26352847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7016500A Pending JPH08146765A (ja) 1994-09-20 1995-01-06 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5655193A (ja)
JP (1) JPH08146765A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339991A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Minolta Co Ltd 現像装置
US7974556B2 (en) 2008-11-04 2011-07-05 Ricoh Company Limited Development device, process cartridge, and image forming apparatus
US8554118B2 (en) 2009-11-30 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer unit for an image forming apparatus
US8879962B2 (en) 2009-10-29 2014-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937252A (en) * 1998-01-07 1999-08-10 Xerox Corporation Trickle port between two augers in a developer housing
US6122470A (en) * 1998-03-03 2000-09-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US6163669A (en) * 1998-05-29 2000-12-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP3982735B2 (ja) 1999-01-29 2007-09-26 株式会社リコー 回転型現像装置またはそれを用いた画像形成装置
US6608984B1 (en) 1999-04-23 2003-08-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming method and apparatus using developer carrier pressed into engagement with image carrier
JP4141066B2 (ja) 1999-09-16 2008-08-27 株式会社リコー 画像形成装置
JP2001134100A (ja) 1999-11-09 2001-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成方法と画像形成装置
JP3825600B2 (ja) * 2000-01-13 2006-09-27 株式会社リコー 帯電装置、画像形成装置、像担持体ユニット及び荷電ローラ
JP3844658B2 (ja) * 2000-02-08 2006-11-15 株式会社リコー 荷電ローラ、帯電装置、像担持体ユニット、画像形成装置及び荷電ローラへのフィルム材巻付方法
JP2001272857A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置及び画像形成プロセスユニット
US6591077B2 (en) 2000-05-08 2003-07-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and toner container therefor
JP4190160B2 (ja) 2000-06-05 2008-12-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP2002091123A (ja) 2000-07-14 2002-03-27 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置およびトナー補給装置
JP4351814B2 (ja) 2000-07-21 2009-10-28 株式会社リコー カラー画像形成装置
US6671484B2 (en) 2000-09-05 2003-12-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having developing device with magnet roller with particular magnetic flux density
JP4012676B2 (ja) 2000-09-07 2007-11-21 株式会社リコー 現像装置及び画像形成装置
US6597884B2 (en) 2000-09-08 2003-07-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including electrostatic conveyance of charged toner
JP3719647B2 (ja) 2000-09-25 2005-11-24 株式会社リコー 帯電ローラ、帯電装置、担持体ユニット、画像形成装置及び帯電ローラの製造方法
EP1739499B1 (en) 2000-09-27 2011-11-02 Ricoh Company, Ltd. Apparatuses for color image formation, tandem color image formation and image formation
US6505014B2 (en) 2000-09-29 2003-01-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and an image forming process unit
US6510305B1 (en) * 2000-11-28 2003-01-21 Xerox Corporation Toner transport apparatus using flexible augers
US6721516B2 (en) 2001-01-19 2004-04-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2002244488A (ja) 2001-02-13 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 潜像担持体および画像形成装置
JP2003043862A (ja) 2001-05-23 2003-02-14 Ricoh Co Ltd 潜像担持体及び画像形成装置ならびに制振部材
JP2004280068A (ja) * 2003-02-07 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
US7035575B2 (en) * 2003-04-16 2006-04-25 Ricoh Company, Ltd. Developing device, image forming apparatus, and process cartridge
JP4375999B2 (ja) * 2003-05-23 2009-12-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP4373288B2 (ja) * 2004-06-16 2009-11-25 株式会社リコー 現像装置
JP2006017965A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ricoh Co Ltd 現像剤供給装置、現像ローラ、現像装置、画像形成装置、およびプロセスカートリッジ
JP4402039B2 (ja) * 2005-12-15 2010-01-20 シャープ株式会社 現像装置および現像装置を備えた画像形成装置
US7577383B2 (en) * 2007-02-28 2009-08-18 Eastman Kodak Company Apparatus and method for transporting powder to an image device of an electrostatographic printer
JP5239555B2 (ja) * 2008-06-30 2013-07-17 株式会社リコー 現像装置および画像形成装置
JP5527010B2 (ja) * 2009-10-02 2014-06-18 株式会社リコー 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP4978689B2 (ja) * 2009-12-25 2012-07-18 ブラザー工業株式会社 現像ユニット
JP5660447B2 (ja) * 2010-03-15 2015-01-28 株式会社リコー トナー補給装置及びこれを備える画像形成装置
JP5569241B2 (ja) 2010-08-09 2014-08-13 株式会社リコー トナー補給装置、及び、画像形成装置
JP5251948B2 (ja) * 2010-09-21 2013-07-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置および画像形成装置
US8660467B2 (en) * 2011-09-26 2014-02-25 Eastman Kodak Company Electrophotographic printer development system with multiple augers
JP6743587B2 (ja) * 2016-08-30 2020-08-19 コニカミノルタ株式会社 現像装置および画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244772A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 Ricoh Co Ltd 現像装置
US4835565A (en) * 1986-06-11 1989-05-30 Ricoh Company, Ltd. Image developing device for electrophotography
US4963937A (en) * 1989-03-17 1990-10-16 Xerox Corporation Development apparatus
US5115275A (en) * 1989-06-02 1992-05-19 Ricoh Company, Ltd. Developing unit for an image recording apparatus
US5374981A (en) * 1991-12-11 1994-12-20 Casio Computer Co., Ltd. Electrostatic recording apparatus capable of maintaining constant gap between flexible recording electrodes and opposite electrode by flexible recording electrodes
US5424814A (en) * 1992-01-11 1995-06-13 Ricoh Company, Ltd. Developing device with microfields formed on developer carrier
US5339141A (en) * 1992-02-16 1994-08-16 Ricoh Company, Ltd. Developing device with a developer carrier capable of forming numerous microfields thereon
JP3187522B2 (ja) * 1992-04-30 2001-07-11 株式会社リコー 回転型現像装置を用いた画像形成装置
JPH05313488A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Ricoh Co Ltd 現像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339991A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Minolta Co Ltd 現像装置
US7974556B2 (en) 2008-11-04 2011-07-05 Ricoh Company Limited Development device, process cartridge, and image forming apparatus
US8879962B2 (en) 2009-10-29 2014-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing unit
US8554118B2 (en) 2009-11-30 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer unit for an image forming apparatus
US8977168B2 (en) 2009-11-30 2015-03-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer unit and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5655193A (en) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08146765A (ja) 現像装置
US8620194B2 (en) Developing device, process cartridge, image forming apparatus, and developer discharge device having a discharge port
JP5085690B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH05313488A (ja) 現像装置
JPH09319286A (ja) 画像形成機のプロセスユニット
JP2008015262A (ja) 現像装置
JP3264765B2 (ja) 現像装置
JP2009014794A (ja) 現像ユニット、プロセス装置および画像形成装置
JP3472214B2 (ja) 画像形成装置
JPH09236979A (ja) 現像装置
JP3611281B2 (ja) 粉体搬送装置、現像装置及びこれらを備える画像形成装置
JP5248307B2 (ja) 現像装置及びそれを備える画像形成装置
JP3359171B2 (ja) 現像装置
JPH10171226A (ja) 現像装置及びそれを備えた電子写真装置
JP3224638B2 (ja) 現像装置
JP4804553B2 (ja) 現像装置
JPH07104574A (ja) 現像装置
JP4444086B2 (ja) トナー移送機構、現像ユニット、画像形成装置
JP3888405B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4058295B2 (ja) 現像器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008298910A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2002268343A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH09319212A (ja) 画像形成機の静電潜像現像装置
JP2007094204A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0713411A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020621