JPH08142957A - 自転車のフレームカバー - Google Patents

自転車のフレームカバー

Info

Publication number
JPH08142957A
JPH08142957A JP27789094A JP27789094A JPH08142957A JP H08142957 A JPH08142957 A JP H08142957A JP 27789094 A JP27789094 A JP 27789094A JP 27789094 A JP27789094 A JP 27789094A JP H08142957 A JPH08142957 A JP H08142957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
frame
bicycle
mudguard
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27789094A
Other languages
English (en)
Inventor
Bokutsu Ho
木通 方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUGENKOSHI
IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUUGENKO
IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUUGENKOUSHI
Original Assignee
IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUGENKOSHI
IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUUGENKO
IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUUGENKOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUGENKOSHI, IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUUGENKO, IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUUGENKOUSHI filed Critical IKUJIN JITSUGYO KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP27789094A priority Critical patent/JPH08142957A/ja
Publication of JPH08142957A publication Critical patent/JPH08142957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フレームの三角形状部分にカバーが取付けら
れるタイプの自転車において、従来のカバーには後輪用
の泥よけが一体に形成されていたため、例えば自転車製
造メーカーにおいて製品としての自転車を半分解状態で
梱包する際に、泥よけ部分をも収容するためにわざわざ
大きな箱を用意する必要があり、梱包スペース等の点で
効率が悪かった。そこで、本発明は自転車の梱包にあた
りよりコンパクトに収容できるようカバーの構成を改善
することを目的とする。 【構成】 自転車のフレームFを左右から挟んで取付け
られる二つ割り構造をなす左右一対のカバー本体2,3
を主体とし、該カバー本体2,3には、別体で形成され
た後輪用の泥よけ4を取付け可能とし、泥よけ4をカバ
ー本体2,3から取り外した状態で梱包できる構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自転車のフレーム
に、主として意匠効果を高めるために取付けられるカバ
ーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、通称マウンテンバイクと称さ
れる主として子供向けの自転車には、図5に示すように
略三角形をなすフレームFにカバーCを取り付けて、主
にその意匠効果を高めたものがある。かかるフレームカ
バーCは、図6に示すように右カバーCRと左カバーC
Lの二つ割り構造とされ、左右両側からフレームFを挟
むようにして取付けられて同フレームFのほぼ全体を覆
うようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のカバーCには後輪用の泥よけ部Dが後方へ張り出す
ようにして一体に形成されていたため、例えば自転車製
造メーカーで製品としての自転車を半分解状態で梱包す
る段階において、この泥よけ部Dが邪魔になって最小限
のスペース内に収めることができず、このためにわざわ
ざ大きめの箱を用意する必要があり、梱包上非常効率が
悪かった。そこで、本発明は、必要最小限のスペース内
に自転車を梱包できる自転車フレーム用カバーを提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の発明は、自転車のフレームを左右から挟んで取付けら
れる二つ割り構造をなす左右一対のカバー本体を主体と
し、該カバー本体には、別体で形成された後輪用の泥よ
けを取付け可能な構成としたことを特徴とする。
【0005】請求項2記載の発明は、自転車の、略三角
形状をなすフレームの各辺に対して左右から挟んで取付
けられる二つ割り構造をなす左右一対のカバー本体を主
体とし、該カバー本体には、別体で形成された後輪用の
泥よけを取付け可能、かつ前記フレームに対応した略三
角形状部の内側には水筒を押し込んで装備可能な構成と
したことを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1記載の発明によれば、後輪用の泥よけ
はカバー本体とは別体で形成されているので、当該自転
車を半分解状態で梱包する際に、この泥よけをカバー本
体から外しておくことができ、従って張出し部分がなく
なるので梱包箱は従来より小型のもので足りるようにな
る。
【0007】請求項2記載の構成によれば、カバー本体
の三角形状部分の内側に水筒を押し込んで装備可能、す
なわちカバー本体又は水筒若しくは双方の弾性変形によ
り該水筒をカバー本体に固定可能であるので、カバー本
体側若しくは水筒側にビス止め等の格別の固定手段を設
ける必要はなく、従って当該水筒の取付け・取り外しが
簡単に行える。
【0008】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、自転車を
半分解状態で梱包するに際してよりコンパクトに梱包で
きるので、荷積みスペースの節約を図ることができ、ま
た同じ荷積みスペースであっても従来より多くの自転車
を例えばトラックに積み込んで効率よく輸送できるよう
になる。
【0009】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の効果に加えて、水筒を簡単な操作で取付け・取り外
しできるので当該カバーひいては自転車の付加価値を一
層高めることができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を図1ないし図4に基
づいて説明する。本例の自転車のフレームカバー(以
下、単にカバーという)1は、図2に示すように二つ割
り構造をなし左右一対の右カバー本体2と左カバー本体
3を主体とし、両カバー本体2,3が取付けられた状態
においてはその後部に後輪用の泥よけ4を取付け可能と
なっている。なお、本例のカバー1が取付けられる自転
車のフレームFは、特に変更を要するものではなく、横
フレーム部F1 と立フレーム部F2 と斜めフレーム部F
3 の三フレーム部が略三角形状に接合されてなるもの
で、横フレーム部F1 と立フレーム部F2 の接合部近傍
からは、二股状をなす後輪支持用の後輪フレーム部F4
が後方へ張出し状に接合されている。また、横フレーム
部F1 と斜めフレーム部F3 の接合部には、ハンドル支
持用の円筒支持部F5 が接合され、立フレーム部F2 の
上端にはサドル支持部F6 が設けられ、さらに立フレー
ム部F2 と斜めフレーム部F3 の接合部にはペダル支持
部F7 が設けられている。このようなフレームFの横フ
レーム部F1 と立フレーム部F2 と斜めフレーム部F3
からなる三角形状部に対して上記左右のカバー本体2,
3が左右から挟むようにして取付けられる。
【0011】左右のカバー本体2,3は、それぞれ合成
樹脂の一体成形により左右対称に形成されており、先ず
左カバー本体3についてその形状を説明する。この左カ
バー本体3は、上記フレームFの三フレーム部F1 ,F
2 ,F3 に対応して横カバー部3aと立カバー部3bと
斜めカバー部3cとが一体に形成された構成となってい
る。この左カバー本体3の後部であって、横カバー部3
aと立カバー部3bの交点部分には、後輪用の泥よけ4
を取付けるための取付け口3dが上方に開口して形成さ
れ、また、後輪フレーム部F4 を挿通するための開口部
3eが後方に開口して形成されている。上記取付け口3
dには、泥よけ取付け用のビス挿通孔3h,3hが一定
の間隔をおいて形成され、また上記開口部3eには上記
したように後輪フレーム部F4 が挿通される他、後述す
るサブカバー5,6が取付けられるようになっており、
このためのビス挿通孔3iが形成されている。
【0012】当該左カバー本体3の前部であって、横カ
バー部3aと斜めカバー部3cの交点部分には、フレー
ムFの円筒支持部F5 に対応して半円筒部3fが形成さ
れている。また、立カバー部3bと斜めカバー部3cの
交点部分は、フレームFのペダル支持部F7 が露出され
るように開口されている。さらに、横カバー部3aの内
周側には、図示するように小片をなす突起片3gが一体
に形成されている。この突起片3gは後述するように水
筒Wを装備する際の位置決め突起としての機能を有して
いる。
【0013】上記のように形成された左カバー本体3と
対をなす右カバー本体2は、前記したように左右対称の
形状をなしているので、その説明は省略し、以下の説明
および図では、それぞれ対応する部位に同じ英小文字を
付した符号を用いている。また、図示は省略したが、両
カバー2,3の周縁部には、相互にビス止めするために
一方にネジ孔、他方にビス挿通孔がそれぞれ適宜間隔を
おいて形成されている。
【0014】次に、後輪用の泥よけ4は、従来のように
カバー本体と一体に形成されているがために二つ割り構
造とはなっておらず、別体で形成されて左右カバー本体
2,3に別途取付けられる構成となっている。別体では
あるが、その形状自体は特に変更を要せず、略への字状
をなし、サドル後方へ張り出して後輪の上方を遮蔽する
形状を有している。但し、その基端部には、左右カバー
本体2,3の取付け口2d,3d内に差し込まれる支持
座部4aが設けられており、この支持座部4aの左右側
面には、上記左右カバー本体2,3に形成されたビス挿
通孔2h,3hに対応してネジ孔4cが設けられてい
る。このネジ孔4cは、ネジ孔4cが形成された金具を
インサート成形して設けられている。また、この泥よけ
4の前面には、フレームFのサドル支持部F6 に挿入さ
れるサドル支持柱を挿通するための逃がし孔4bが形成
されている。
【0015】前記サブカバー5,6は、それぞれ断面略
U字形の蛇腹形状をなすもので、それぞれ左右フレーム
2,3の開口部2e,3eに一端を嵌め付けて、後輪フ
レーム部F4 の二股形状部に対して左右側方からあてが
われた状態に取付けられる。このサブカバー5,6は、
後輪によって跳ね上げられた泥等が開口部2e,3eを
経てカバー1の内部に入り込まないようこの開口部2
e,3eを閉塞する泥よけとしての機能を有するもの
で、この点については従来と同様である。なお、図示は
省略したが、この両サブカバー5,6は、カバー本体
2,3に形成されたビス挿通孔2i,3iに対応して内
面側からネジ孔付きの金具があてがわれることによりビ
ス止めされるようになっている。
【0016】以上のように構成された本例のカバー1
は、その左右のカバー2,3をフレームの三角形状部分
に対して左右から挟むように重ね合わせて取付けられ
る。両カバー2,3は前記したように固定ビスで相互に
固定される。すなわち、図1に示すようにそれぞれの横
カバー部2a,3aによりフレームFの横フレーム部F
1がカバーされ、立カバー部2b,3bにより立フレー
ム部F2 がカバーされ、斜めカバー部2c,3cにより
斜めフレーム部F3 がカバーされている。また、左右カ
バー本体2,3の半円筒部2f,3fによりフレームF
の円筒支持部F5 がカバーされている。サドル支持部F
6 は、取付け口2d,3dを経て外部に臨まれており、
ペダル支持部F7 は、立カバー部2b,3bと斜めカバ
ー部2c,3cの交点部分から外部に露出されている。
【0017】フレームFの後輪フレーム部F4 は、開口
部2e,3eを経て後方に突き出されている。この開口
部2e,3eにはそれぞれサブカバー5,6が嵌め付け
られており、両サブカバー5,6はそれぞれ後輪フレー
ム部F4 の二股部に左右からあてがわれた状態に取付け
られている。
【0018】このようにして、左右カバー本体2,3を
取り付けた後、後輪用の泥よけ4が取付けられる。取り
付けは、その支持座部4aを両カバー2,3の取付け口
2d,3d内に嵌め込んで位置決めした後、ビス挿通孔
2h,3hを介して支持座部4aのネジ孔4cにビスを
ねじ込んで固定される。図4では、このビス止め部に4
dの符号を付して示されている。こうして泥よけ4を取
り付けた後に、サドルが取付けられる。すなわサドル支
持柱を泥よけ4の逃がし孔4bを経てフレームFのサド
ル支持部F6 に挿入して適宜高さに位置決めしたのち固
定ボルトを締めて固定する。なお、車輪等その他の部品
組付けについては特に変更を要しないので説明しない。
【0019】このように、本例のカバー1によれば、従
来カバー本体Cと一体であった後輪用の泥よけ部Dが別
体で形成されているので、例えば当該自転車の製造メー
カーにおいて自転車を半分解状態で梱包するにあたり左
右カバー本体2,3のみをフレームFに取り付けて泥よ
け4は取り外しておくことができ、これによれば従来の
ように泥よけが張り出した状態で梱包する必要がないの
で、梱包スペースすなわち梱包用の段ボール箱等はより
小型のもので足りる。このように、より小さく梱包でき
るので荷積みスペースは従来よりも少なくて足り、ひい
ては例えば一台のトラックでより多くの梱包された自転
車を積み込むことができ、これにより効率のよい輸送を
行うことができる。
【0020】次に、図1に示すように本例のカバー1に
は水筒Wを装備できるようになっている。すなわち、左
右カバー本体2,3は前記したように合成樹脂製であ
り、また両カバー2,3の各カバー部2a〜2c,3a
〜3cは筒体状をなしているのでそれぞれ適度な弾性を
有しており、この弾性を利用して水筒Wが各カバー部3
a,3b,3c間に挟み込まれるようにして取付けられ
るようになっている。また、前記したようにカバー1の
横カバー部2a,3aには突起片2g,3gが形成され
ており、この突起片2g,3gに対応して水筒Wには溝
部が設けられている。この溝部内に突起片2g,3gを
嵌め込む状態で各カバー部3a,3b,3c間に押し込
むようにして当該水筒Wが取付けられ、これにより、当
該水筒Wは位置決めされかつ脱落防止がなされた状態で
取付けられるようになっている。
【0021】このようにカバー1の各カバー部3a,3
b,3c間に押し込むだけで水筒Wを取り付けておくこ
とができ、また適度な力で押し出すだけでカバー1から
取り外すことができ、このように簡単に水筒Wを取付け
・取り外しできる機能を備えることにより当該カバー1
ひいては自転車の付加価値を一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に関し、フレームにカバーを取
り付けた状態の側面図である。但し、右カバー本体は透
視されている。
【図2】本例のカバーの分解斜視図
【図3】泥よけを取り外した状態における本例のカバー
の側面図である。
【図4】泥よけを取り付けた状態における本例のカバー
の側面図である。
【図5】従来のカバーが取付けられた自転車の全体側面
【図6】従来のカバーの斜視図
【符号の説明】
1…本発明の実施例に係るカバー 2…右カバー本体 2a…横カバー部、2b…立カバー部、2c…斜めカバ
ー部 3…左カバー本体 3a…横カバー部、3b…立カバー部、3c…斜めカバ
ー部 4…後輪用の泥よけ 5,6…サブカバー F…自転車のフレーム F1 …横フレーム部、F2 …立フレーム部、F3 …斜め
フレーム部、F4 …後輪フレーム部 C…従来のカバー D…泥よけ部 W…水筒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自転車のフレームを左右から挟んで取付け
    られる二つ割り構造をなす左右一対のカバー本体を主体
    とし、該カバー本体には、別体で形成された後輪用の泥
    よけを取付け可能な構成としたことを特徴とする自転車
    のフレームカバー。
  2. 【請求項2】自転車の、略三角形状をなすフレームの各
    辺に対して左右から挟んで取付けられる二つ割り構造を
    なす左右一対のカバー本体を主体とし、該カバー本体に
    は、別体で形成された後輪用の泥よけを取付け可能、か
    つ前記フレームに対応した略三角形状部の内側には水筒
    を押し込んで装備可能な構成としたことを特徴とする自
    転車のフレームカバー。
JP27789094A 1994-11-11 1994-11-11 自転車のフレームカバー Pending JPH08142957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27789094A JPH08142957A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 自転車のフレームカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27789094A JPH08142957A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 自転車のフレームカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08142957A true JPH08142957A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17589719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27789094A Pending JPH08142957A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 自転車のフレームカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08142957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104787189A (zh) * 2015-05-15 2015-07-22 温文杰 一种电动车架及其适用的脚踏车、电动车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578189B2 (ja) * 1976-11-12 1982-02-15
JPH0648348A (ja) * 1992-06-10 1994-02-22 Roadmaster Corp 疑似モーターサイクル部品を備えた自転車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578189B2 (ja) * 1976-11-12 1982-02-15
JPH0648348A (ja) * 1992-06-10 1994-02-22 Roadmaster Corp 疑似モーターサイクル部品を備えた自転車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104787189A (zh) * 2015-05-15 2015-07-22 温文杰 一种电动车架及其适用的脚踏车、电动车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695330B2 (en) Motorcycle and rear body structure therefor
JP5486879B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体カバー構造
JPH08142957A (ja) 自転車のフレームカバー
JP3584720B2 (ja) 自動二輪車
KR950003119A (ko) 스쿠터형 차량의 프레임카바 구조
JPH10167146A (ja) 車両における付属品取付構造
JPH11278339A (ja) フォークカバーの取付構造
JPH0366195B2 (ja)
TWI798360B (zh) 用於兩輪車的行李架以及行李架在兩輪車上的佈置
JP3175219B2 (ja) スクーターの車体前部構造
JPS6247754B2 (ja)
JPH04221287A (ja) 鞍乗型車両のカウリング装置
JPH0632269A (ja) 自動2・3輪車のサイドカバー取付構造
JP6982041B2 (ja) 鞍乗型車両
JPH0130306Y2 (ja)
JPH09123970A (ja) 自動二輪車の車体カバー取付構造
KR870000144Y1 (ko) 자동 2륜차등의 플로어 부착장치
JPH09123966A (ja) スクータ型自動二・三輪車
JPH0644786Y2 (ja) 自転車の後輪用泥除け体
JPH05319337A (ja) 自動二輪車の延長泥除け取付け装置
JPS6238865Y2 (ja)
JPS63556Y2 (ja)
JPS6222464Y2 (ja)
JPS638549Y2 (ja)
JPH04331685A (ja) スクータ型自動二輪車の車体前部構造