JPH08141684A - 鍛造機 - Google Patents

鍛造機

Info

Publication number
JPH08141684A
JPH08141684A JP7005921A JP592195A JPH08141684A JP H08141684 A JPH08141684 A JP H08141684A JP 7005921 A JP7005921 A JP 7005921A JP 592195 A JP592195 A JP 592195A JP H08141684 A JPH08141684 A JP H08141684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
forging
machine frame
machine
eccentric body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7005921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837366B2 (ja
Inventor
Seeber Alfred
ゼーバー アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GFM Gesellschaft fuer Fertigungstechnik und Maschinenbau AG
GFM GmbH
Original Assignee
GFM Gesellschaft fuer Fertigungstechnik und Maschinenbau AG
GFM GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GFM Gesellschaft fuer Fertigungstechnik und Maschinenbau AG, GFM GmbH filed Critical GFM Gesellschaft fuer Fertigungstechnik und Maschinenbau AG
Publication of JPH08141684A publication Critical patent/JPH08141684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837366B2 publication Critical patent/JP2837366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/10Drives for forging presses
    • B21J9/18Drives for forging presses operated by making use of gearing mechanisms, e.g. levers, spindles, crankshafts, eccentrics, toggle-levers, rack bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/26Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks
    • B30B1/261Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks by cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 偏心体駆動される鍛造連接棒を備えた鍛造機
を改善して、公知技術の欠点を取り除き、特に駆動構造
が簡単であり、頑丈でコンパクトな構成を可能にする。 【構成】 鍛造連接棒5の連接棒ヘッド12と偏心体の
滑子10とが互いに純粋に伝力接続的に結合されてお
り、機械フレームに支持された圧力ばね11が鍛造連接
棒を圧力負荷していて、連接棒ヘッド12をその滑り面
13で以て滑子(10に圧着させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械フレーム内に長手
方向案内された駆動可能な鍛造連接棒、特に偏心体駆動
される鍛造連接棒を備えた鍛造機であって、鍛造連接棒
が偏心体軸線に対して半径方向に機械フレーム内に案内
されていて、偏心体に向いた端部への駆動結合のため
に、偏心体に回転可能に取り付けられた滑子のための滑
り面を形成する連接棒ヘッドを有している形式のものに
関する。
【0002】
【従来の技術】偏心体の回転運動を鍛造連接棒の振動行
程運動に変換するために、従来は滑子と連接棒ヘッドと
の間の形状接続的(formschluessig)な駆動結合を目的と
して滑子が連接棒ヘッドの横方向に延びるリンク案内に
係合している。この場合、連接棒ヘッドが滑子を相対す
る2つの滑り面に沿って案内しており、このために連接
棒ヘッドはリンク片、ひいては偏心体を取り囲んでい
る。さらに、滑子に連接棒側の案内レールを備えて、T
字形の案内プレートの備えられた連接棒ヘッドを案内レ
ール内に係合させることも提案されている(オーストリ
ア国特許出願公告第370351号公報)。しかしなが
ら公知の偏心体駆動される鍛造連接棒においては形状接
続的な駆動結合に基づき、相応に大きな構成スペース及
び材料費用が必要であり、これによって特に多重ハンマ
ー機械において寸法及び重量が大きくなる。さらに行程
位置調節にとって偏心体軸支承のための特別な調節ケー
シングを設けなければならず、調節ケーシングは適当な
支承アイの設けられた機械フレームの剛性を低下させ、
さらに調節の際の偏心体軸中心の移動に基づき、このよ
うな移動を保証する高価な偏心体駆動部が必要である。
【0003】
【発明の課題】本発明の課題は、冒頭に述べた形式の鍛
造機を改善して、前記欠点を取り除き、特に駆動構造が
簡単であり、頑丈でコンパクトな構成を可能にすること
である。
【0004】
【発明の構成】前記課題を解決するために本発明の構成
では、連接棒ヘッドと滑子とが互いに純粋に伝力接続的
に結合されており、機械フレームに支持された圧力ばね
が鍛造連接棒を圧力負荷していて、連接棒ヘッドをその
滑り面で以て滑子に圧着させている。
【0005】
【発明の利点】伝力接続的な駆動結合によって滑子が鍛
造連接棒の下向きの作業行程を生ぜしめるのに対して、
鍛造連接棒の戻り行程は圧力ばねを介した圧力負荷によ
って行われる。連接棒ヘッドと滑子とは唯一の滑り面を
介してのみ協働しており、従って上下から係合する形状
接続部(Formschlusssteile)が不要であり、これにより
スペースの著しく節減的な構造が可能である。駆動部は
ほぼ圧力のみを生ぜしめ、これによって比較的小さい寸
法にも拘わらず高い負荷が受けとめられ、所望の作業能
力が保証される。
【0006】圧力ばね(Druckfeder)としては、鍛造連接
棒を十分な力で滑子に押し付けるすべてのばねエレメン
トが使用できる。特に有利には圧力ばねとしてアキュム
レータに接続されたピストン駆動部が設けられており、
これによって簡単な構造で所望の戻し力及び十分な弾性
作用を有する液力ばねが得られる。
【0007】経済的な行程位置調節を達成するために、
鍛造連接棒が互いにねじにより調節可能に結合された2
つの部分、即ち機械フレームに対して回転不能に案内さ
れた部分と機械フレームに対して回転可能に案内された
部分とを有しており、回転可能な部分に回転駆動部が配
設されている。鍛造連接棒を回転可能な部分と、この部
分にねじ結合されて回転不能に案内された別の部分とに
分割したことにより、簡単かつ機能確実な行程位置調節
が可能である。回転可能な部分が適当な駆動部によって
回転されると、別の部分の回転不能な案内によって鍛造
連接棒の長さ変化が両方の部分のねじ込み若しくはねじ
戻しに基づき生じ、ひいては所望の行程位置調節が行わ
れる。この場合、回転可能な部分の回転運動は工具位置
及び連接棒駆動部に影響を及ぼすことのないように行わ
れる。
【0008】互いに伝力接続的に結合された連接棒ヘッ
ドと滑子とを備えた偏心体駆動部においては、有利には
工具側の下側部分が回転不能な連接棒部分を形成してお
り、偏心体側の上側部分が回転可能な連接棒部分を形成
しており、下側部分のフランジ付加部若しくは類似のも
のに圧力ばねが係合している。鍛造連接棒と滑子との間
の形状接続部の省略に基づき連接棒ヘッドが滑子に対し
て横移動させられるだけではなく、回転もさせられ、こ
れによって相対回転可能な付加的な連結部分若しくは類
似のものなしに行程位置調節が運転中にも行われる。さ
らに回転不能な部分に基づき一方では鍛造工具の正確な
装着及び他方ではフランジ付加部への圧力ばねの申し分
のない取り付けが保証される。圧力ばねのばね距離若し
くは所期荷重の適当な適合によって場合によって圧力負
荷の必要な変動が補償される。
【0009】上側部分のための回転駆動部が上側部分の
ための行程運動を一緒に行う必要がなく、回転駆動部
は、上側部分に回転不能ではあるが軸線方向移動可能に
取り付けられかつ機械フレームに回転可能ではあるが軸
線方向移動不能に支承された歯環の備えられた伝動装置
を有しており、従って歯環を介して上側部分が機械フレ
ームに定置に支承された伝動歯車によって任意に回転さ
せられ、これによって上側部分の行程運動が妨げられる
ことはない。 伝力接続的な駆動結合及び鍛造連接棒自体の行程位置調
節に基づき、偏心体が簡単な回転軸受に支承され、従っ
て回転軸受のための軸受中心を移動させる必要がない。
従って調節ケーシングが不必要であり、偏心体軸の駆動
が簡単な平歯車若しくは類似のものを介して行われ、従
って機械フレーム構造の簡略化のためのすべての条件が
得られる。機械フレームはほぼ、環状のスペーサーを介
在して緊定された2つの端壁プレートから成っていてよ
く、これによって安価な高強度の鍛造機が得られる。
【0010】
【実施例】環状のスペーサー2を介在して互いに平行に
緊定された2つの端壁プレート3から成る機械フレーム
1内では、一方の端部4で、図示してない鍛造工具を支
持する鍛造連接棒5が半径方向に案内されており、偏心
駆動部6が鍛造連接棒5の行程運動を生ぜしめるように
なっている。偏心駆動部6は、機械フレーム1内に支承
されて偏心体9を備えて駆動歯車7によって駆動可能な
偏心駆動軸8を有しており、偏心体9に滑子10が回転
可能に支承されている。滑子10は鍛造連接棒15に純
粋に伝力接続的(rein kraftschluessig)に駆動結合され
ており、鍛造連接棒15が圧力ばね11を介して圧力負
荷されており、これによって鍛造連接棒15の、偏心体
側の連接棒ヘッド12が滑り面13で以て滑子10に圧
着される。摩擦状態若しくは滑り状態に影響を及ぼすた
めに、支持プレート14を設けられており、この支持プ
レートは滑子10若しくは連接棒12に固定されていて
よく、適当な材料から成っていて、若しくは適当な潤滑
通路或いは類似のものを有している。偏心体回転に際し
て鍛造連接棒5は滑子10を介して作業行程の方向に下
方へ押されるのに対して、戻り行程が圧力ばね11の圧
力負荷に基づき行われ、圧力ばねはアキュムレータ(図
示せず)に接続されたピストン駆動部15の形の液力ば
ねとして構成されている。
【0011】簡単な行程位置調節を可能にするために、
鍛造連接棒5が工具側の下側部分5aと偏心体側の上側
部分5bに分割されており、下側部分5aと上側部分5
bとは互いにねじによって調節可能に結合されている。
下側部分5aは機械フレーム1内に回転不能に案内され
ており、これに対して上側部分5bは回転駆動部16を
介して回転させられるようになっており、回転駆動部1
6は機械フレーム1内に回転可能ではあるが移動不能に
支承された歯環17、例えばウォーム歯車を有してお
り、歯環は軸線方向歯部18を介して回転不能ではある
が軸線方向移動可能に上側部分5bに取り付けられてい
る。歯環17の回転によって、鍛造連接棒5の上側部分
5bが回転させられ、これによって行程運動が妨げられ
ることはなく、上側部分5bの回転運動は回転不能に案
内された下側部分5aとのねじ結合に基づき鍛造連接棒
5の長さ変化、ひいては連接棒端部4に取り付けられた
鍛造工具のための行程位置調節を生ぜしめる。
【0012】図1及び図2の実施例で示してあるよう
に、上側部分5bが下方に突出して雄ねじ20の備えら
れた結合ピン19を形成しており、下側部分5aが結合
ピン19の受容のための雌ねじ22の備えられた内孔2
1を有している。下側部分5aは直線案内23によって
機械フレーム1内に正確に回転不能に案内されており、
直線案内23が下側部分5aの正方形の端部フランジ2
4と協働しており、端部フランジの角隅範囲25が圧力
ばね11の係合のためのフランジ付加部を形成してい
る。
【0013】図3及び図4の実施例では、上側部分5b
が内孔26を備えており、この内孔が下側部分5aのね
じ込みのための雌ねじ27を有しており、下側部分5a
が雄ねじ29の備えられた上方へ突出するピン付加部2
8を有している。ピン付加部28と円筒形の下側部分5
aとの間の移行範囲に、直径方向で相対する突出した2
つのフランジ付加部30を設けてあり、フランジ付加部
がスリット案内31間を案内されていて、従って下側部
分5aを機械フレーム1に対して回転不能に保持してお
り、フランジ付加部30に圧力ばね11が係合してい
る。
【0014】下側部分5aと上側部分5bとを互いにね
じ結合するかどうかに無関係に、回転駆動部16による
上側部分5bの回転に際して鍛造工具の行程位置調節が
行われ、偏心体8と連接棒ヘッド12との間の力伝達可
能な駆動結合に基づき特に簡単かつコンパクトな性能の
高い鍛造機が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく1つの実施例の鍛造機の一部分
の断面図。
【図2】図1のI−I線に沿った横断面図。
【図3】本発明に基づく別の実施例の鍛造機の一部分の
断面図。
【図4】図3のIV−IV線に沿った横断面図。
【符号の説明】
1 機械フレーム、 2 スペーサー、 3 端壁プレ
ート、 4 端部、5 鍛造連接棒、 5a 下側部
分、 5b 上側部分、 6 偏心駆動部、7 駆動歯
車、 8 偏心駆動軸、 9 偏心体、 10 滑子、
11 圧力ねじ、 12 連接棒ヘッド、 13 滑
り面、 14 支持プレート、 15ピストン駆動部、
16 回転駆動部、 17 歯環、 18 軸線方向
歯部、 19 結合ピン、 20 雄ねじ、 21 内
孔、 22 雌ねじ、 23直線案内、 24 端部フ
ランジ、 25 角隅範囲、 26 内孔、 27雌ね
じ、 28 ピン付加部、 29 雄ねじ、 30 フ
ランジ付加部、31 スリット案内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏心体駆動される鍛造連接棒を備えた鍛
    造機であって、鍛造連接棒が偏心体軸線に対して半径方
    向に機械フレーム内に案内されていて、偏心体に向いた
    端部への駆動結合のために、偏心体に回転可能に取り付
    けられた滑子のための滑り面を形成する連接棒ヘッドを
    有している形式のものにおいて、連接棒ヘッド(12)
    と滑子(10)とが互いに純粋に伝力接続的に結合され
    ており、機械フレーム(1)に支持された圧力ばね(1
    1)が鍛造連接棒(5)を圧力負荷していて、連接棒ヘ
    ッド(12)をその滑り面(13)で以て滑子(10)
    に圧着させていることを特徴とする鍛造機。
  2. 【請求項2】 圧力ばね(11)としてアキュムレータ
    に接続されたピストン駆動部(15)が設けられている
    請求項1記載の鍛造機。
  3. 【請求項3】 機械フレーム内に長手方向案内された駆
    動可能な鍛造連接棒を備えた鍛造機において、鍛造連接
    棒(15)が互いにねじによって調節可能に結合された
    2つの部分(5a,5b)、即ち機械フレーム(1)に
    対して回転不能に案内された部分(5a)と機械フレー
    ム(1)に対して回転可能に案内された部分(5b)と
    を有しており、回転可能な部分(5b)に回転駆動部
    (16)が配設されていることを特徴とする鍛造機。
  4. 【請求項4】 工具側の下側部分(5a)が回転不能な
    連接棒部分を形成しており、偏心体側の上側部分(5
    b)が回転可能な連接棒部分を形成しており、下側部分
    (5a)のフランジ付加部(25;30)若しくは類似
    のものに圧力ばね(11)が係合している請求項1又は
    3記載の鍛造機。
  5. 【請求項5】 回転駆動部(16)が、上側部分に回転
    不能ではあるが軸線方向移動可能に取り付けられかつ機
    械フレーム(1)内に回転可能ではあるが移動不能に支
    承された歯環(17)の備えられた伝動装置を有してい
    る請求項3又は4記載の鍛造機。
  6. 【請求項6】 機械フレーム(1)がほぼ、環状のスペ
    ーサー(2)を介在して緊定された2つの端壁プレート
    (3)から成っている請求項1から5のいずれか1項記
    載の鍛造機。
JP7005921A 1994-01-18 1995-01-18 鍛造機 Expired - Fee Related JP2837366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT83/94 1994-01-18
AT8394 1994-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08141684A true JPH08141684A (ja) 1996-06-04
JP2837366B2 JP2837366B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=3481083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005921A Expired - Fee Related JP2837366B2 (ja) 1994-01-18 1995-01-18 鍛造機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5609056A (ja)
EP (1) EP0667197B1 (ja)
JP (1) JP2837366B2 (ja)
CN (1) CN1062501C (ja)
DE (1) DE59500759D1 (ja)
ES (1) ES2107901T3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT404441B (de) * 1996-09-17 1998-11-25 Gfm Holding Ag Schmiedemaschine
AT407618B (de) * 1998-12-07 2001-05-25 Gfm Beteiligungs & Man Gmbh Rundknetmaschine
AT407966B (de) 1998-12-09 2001-07-25 Gfm Beteiligungs & Man Gmbh Schmiedemaschine
JP4170661B2 (ja) * 2002-04-26 2008-10-22 アイダエンジニアリング株式会社 機械プレス
US6993953B2 (en) * 2003-02-04 2006-02-07 Interface Associates, Inc. Swaging die and method of use
US7010953B2 (en) * 2003-02-04 2006-03-14 Interface Associates, Inc. Swaging machine and method of use
US7013800B2 (en) * 2003-07-30 2006-03-21 Aida Engineering Co., Ltd Mechanical press
CN100415497C (zh) * 2003-08-13 2008-09-03 曾田工程技术有限公司 机械压力机
JP2009519770A (ja) 2005-12-16 2009-05-21 インターフェイス・アソシエイツ・インコーポレーテッド 医療用の多層バルーン及びその製造方法
CN102009484A (zh) * 2010-09-28 2011-04-13 天津市天锻压力机有限公司 一种用于粉末液压机上的液压缸柱塞安装结构
CN102218496A (zh) * 2011-05-13 2011-10-19 无锡市乾丰锻造有限公司 一种锻压机柱塞
CN102921858A (zh) * 2012-10-26 2013-02-13 无锡欧亚电梯设备有限公司 一种锻压机床曲轴连杆组件
WO2015118502A1 (en) 2014-02-10 2015-08-13 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Forging machine
AT516340B1 (de) 2014-10-02 2017-02-15 GFM - GmbH Schmiedevorrichtung mit in Hubrichtung geführten, Schmiedewerkzeuge aufnehmenden Stempeln
BR112018010223B1 (pt) * 2015-11-20 2022-06-28 Sms Group Gmbh Prensa com o percurso controlado tendo um bloco deslizante
CN105666911A (zh) * 2016-01-22 2016-06-15 余苏祥 一种通过螺纹传动且具有螺纹保护功能的模具装置
CN105666910A (zh) * 2016-01-22 2016-06-15 余苏祥 一种通过位置锁定块而具有螺纹保护功能的模具制造装置
CN105666914A (zh) * 2016-01-22 2016-06-15 杨晓丹 一种可保护螺纹传动的新型模具装置
CN105666913A (zh) * 2016-01-22 2016-06-15 余苏祥 一种智能模具制造装置
CN105666912A (zh) * 2016-01-22 2016-06-15 余苏祥 一种通过螺纹传动的智能模具装置
CN106623719B (zh) * 2017-02-24 2019-04-26 王安基 锻造机构及锻机
CN109263111B (zh) * 2018-09-30 2020-11-17 西安交通大学 一种曲柄压力机液压式曲柄偏心量调节装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215235A (ja) * 1982-06-10 1983-12-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 鍛造プレス
JPS58189041U (ja) * 1982-06-12 1983-12-15 株式会社神戸製鋼所 鍛造プレスのスライド固定装置
JPS6257728A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Japan Steel Works Ltd:The 鍛造用プレス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE543971A (ja) * 1954-12-28
DE2358390C3 (de) * 1973-11-15 1979-04-19 Gfm-Gesellschaft Fuer Fertigungstechnik Und Maschinenbau Ag, Steyr (Oesterreich) Schnellaufende Kurzhub-Schmiedepresse
US4011809A (en) * 1974-04-03 1977-03-15 L. Schuler Gmbh Press with hydraulic overload safety device and ram weight counterbalancing mechanism
US4096728A (en) * 1977-07-27 1978-06-27 Gulf & Western Manufacturing Company Adjusting device for slide driven lift out actuators
AT370351B (de) * 1981-11-16 1983-03-25 Gfm Fertigungstechnik Schmiedemaschine
JPS60157832A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Toppan Printing Co Ltd 平圧式ラミネ−ト機
US4677908A (en) * 1985-12-11 1987-07-07 Aida Engineering, Ltd. Slide adjusting device for a press
JPS63144899A (ja) * 1986-12-04 1988-06-17 Kosumetsuku:Kk 機械プレスのダイハイト調節装置
JPH0757440B2 (ja) * 1990-08-30 1995-06-21 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のダイハイト調整装置
US5345861A (en) * 1993-04-20 1994-09-13 The Minater Machine Company Press adjustment screw mechanism
US5349902A (en) * 1993-04-20 1994-09-27 The Minster Machine Company Press shutheight adjustment mechanism
JP3345144B2 (ja) * 1993-12-27 2002-11-18 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械のスライド装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215235A (ja) * 1982-06-10 1983-12-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 鍛造プレス
JPS58189041U (ja) * 1982-06-12 1983-12-15 株式会社神戸製鋼所 鍛造プレスのスライド固定装置
JPS6257728A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Japan Steel Works Ltd:The 鍛造用プレス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1062501C (zh) 2001-02-28
EP0667197A1 (de) 1995-08-16
EP0667197B1 (de) 1997-10-08
DE59500759D1 (de) 1997-11-13
CN1112038A (zh) 1995-11-22
JP2837366B2 (ja) 1998-12-16
ES2107901T3 (es) 1997-12-01
US5609056A (en) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08141684A (ja) 鍛造機
JP3742143B2 (ja) 変動トルク相殺装置
KR200194478Y1 (ko) 더블식 너클프레스장치
US3929000A (en) High-speed short-stroke forging press
US7011019B2 (en) Toggle press
US6308552B1 (en) Forging machine
US6647869B2 (en) Positive lock for infinite adjustable stroke mechanism
CA2418467C (en) Mechanical press
US5894755A (en) Forging machine
US6311612B1 (en) Link adjustment member
US4956990A (en) Apparatus for forming can bodies
US6240759B1 (en) Forging machine
JP2002103089A (ja) プレス機械
US4131006A (en) Fixed mechanical feed for a riveting device
US4899616A (en) Press with stroke control device
CN210305259U (zh) 一种新型冲床
US5134874A (en) Method for performing work
CN217832743U (zh) 一种工件加工设备
JPH06269996A (ja) プレス機械
SU1368192A1 (ru) Кривошипный пресс дл штамповки с кручением
US5046374A (en) Apparatus for preforming work
JPH03243298A (ja) プレス装置
JP2695318B2 (ja) クランクプレスの伝達機構
SU1077767A2 (ru) Механизм подачи шлифовальной бабки
SU1473972A1 (ru) Винтовой пресс дл штамповки с кручением

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees