JPH08141614A - 熱間圧延における板厚制御方法 - Google Patents

熱間圧延における板厚制御方法

Info

Publication number
JPH08141614A
JPH08141614A JP6278113A JP27811394A JPH08141614A JP H08141614 A JPH08141614 A JP H08141614A JP 6278113 A JP6278113 A JP 6278113A JP 27811394 A JP27811394 A JP 27811394A JP H08141614 A JPH08141614 A JP H08141614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate thickness
thickness
roll gap
detector
final stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6278113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3062018B2 (ja
Inventor
Nobuo Fukui
信夫 福井
Hiroyuki Kikko
博之 橘高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6278113A priority Critical patent/JP3062018B2/ja
Publication of JPH08141614A publication Critical patent/JPH08141614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062018B2 publication Critical patent/JP3062018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は熱間圧延における板厚制御方法に関
するもので、特に頭部の板厚精度をより向上させること
が可能となる。 【構成】 一定周期に計測した圧延荷重検出値、ロール
ギャップ検出値及び予め測定をしておいたミル剛性係数
などを用いてゲージメーター板厚を演算し、そのゲージ
メーター板厚を用いて目標板厚に制御する自動板厚制御
において、仕上圧延機出側に設置した板厚検出器の信号
と最終スタンドのゲージメーター板厚を比較し、その差
分で最終スタンドのゲージメーター板厚を補正し、補正
後のゲージメーター板厚が仕上圧延機出側の目標板厚と
一致させるか又は近づける様に最終スタンドのロールギ
ャップを制御することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間圧延における自動
板厚制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術の一例として、特公平5−55
205号公報によるものがあげられる。この技術は、ス
タンド間に一台以上の厚み計を設け、圧延材がこの厚み
計を通過した時点で、この厚み計で圧延材の板厚を実測
すると共に、この厚み計より上流のスタンドの圧延荷重
を実測し、実測した板厚と圧延荷重とから圧延材の変形
抵抗を算出し、予め圧延材の初期データに基づいて設定
しておいた板厚及び変形抵抗と、上記の実測板厚及び算
出変形抵抗とを対比し、それぞれの誤差値を分離して算
出し、これらの誤差値に基づいて上記の厚み計より下流
のスタンドのロールギャップとロール周速度の設定値を
修正するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術は、圧
延材の最頭部の板厚精度向上のための技術であり、有効
であるが変形抵抗推定誤差を演算する際には、予測の変
形抵抗値にも誤差を持ち、さらに変形抵抗の誤差が各ス
タンドで同比率とは限らないし、又ロール偏心などの変
動を含んだ圧延荷重の瞬間値に近い局部の値を用いるた
め、正確さには限界がある。又、ゲージメーター板厚と
目標板厚をそのまま比較し、ゲージメーター板厚を目標
板厚に一致させる様にする方法があるが、ゲージメータ
ー板厚に誤差が大きい場合、適用しにくいという問題が
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、仮に従来技術
を適用し板厚偏差が残っても、さらに効果的に課題を解
決するものであり、一定周期に計測した圧延荷重ロール
ギャップなど及び予め計測しておいたミル剛性係数など
を用いてゲージメーター板厚を演算し、そのゲージメー
ター板厚をもとに目標板厚に制御する自動板厚制御にお
いて、仕上圧延機出側に設置した板厚検出器の信号と最
終スタンドのゲージメーター板厚を比較し、その差分で
最終スタンドのゲージメーター板厚を補正し、補正後の
ゲージメーター板厚が仕上圧延機出側の目標板厚に一致
させるか又は近づける様に最終スタンドのロールギャッ
プを制御することを特徴とする熱間圧延における板厚制
御方法である。
【0005】以下、図面に基づいて本発明を説明する。
図1は、本発明に係る実施例を説明するためのシステム
構成図である。図1において熱間圧延機群は4重のロー
ルを備えた7基のスタンドを有する鋼板の連続圧延機で
あって、圧延材1は直接圧延されるワークロール及びワ
ークロールに接して、これらを補強するバックアップロ
ールより構成される。これらの構成のもとに、ロールギ
ャップ制御機構2で演算器5により算出されたロールギ
ャップになる様にコントロールする。符号3は荷重検出
器であり、出側板厚検出器4の信号と共に演算器5に入
力され、ゲージメーター板厚演算や出側板厚検出器のモ
ニター量として演算され、ロールギャップ制御機構2を
介しロールギャップを調整する。符号6は本発明の部分
を演算するためのものであり、5と同様の演算器であ
り、本発明の説明のために別々に構成したが5の演算器
内で行なってもよい。
【0006】本発明は以下の手段によって行なわれる。 (1)圧延機の最終スタンドにおけるロールギャップ圧
延荷重を一定周期で実測し、各タイミングでゲージメー
ター板厚hGM7 を算出する。 (2)連続圧延機のスタンド出側に板厚計を設置し一定
周期で板厚を実測する。 hGM7 =S7 +P7 /M7 +α1 7 +α2 7 +α3 +Oil7 +ΔhGM7 ・・・・・ S7 :ロール間隔 P7 :圧延荷重 M7 :ミル剛性 F7 :ベンダー力 α123 :定数 Oil7 : ロール表面の油膜厚み ΔhGM7 : その他補正項
【0007】(3)(2)で算出した最終スタンドのゲ
ージメーター板厚演算と同時にスタンド出側の板厚検出
器の値を比較しその差分を求める。(厳密にはゲージメ
ーター板厚演算値と同一点での出側板厚検出器の値を比
較するのが好ましいが、一般には最終スタンドと出側板
厚検出器とは接近しており問題とはならない。) (4)上記(3)の差分を求めるときはゲージメーター
AGC(自動板厚制御)を開始したいタイミングで平均
値処理を行なう。例えば、ゲージメーターAGC開始を
頭部通過1.0sec後とすると頭部通過0.5より
1.0sec間の平均値を使用しΔh7 を求める。仮に
演算周期を0.1secとすると、
【0008】
【化1】
【0009】(5)頭部通過1.0sec後以降はゲー
ジメーター板厚 hGM7 =hGM7 +Δh7 とし、最終スタンドの目標板厚と比較しその差分を0に
する様に図2の制御系で板厚制御をする。すなわち、図
2は制御機構に与えるロールギャップ出力の制御ブロッ
クの概略を示す図である。図2(A)は本発明の制御ブ
ロック図であり、図2(B)及び図2(C)は従来の制
御ブロック図である。
【0010】本発明の実施にあたっては、AGCを開始
しようとするタイミングまでに出側の板厚検出器に通板
材が到着していることが条件であり、仮に最終スタンド
咬込より1.0sec後にAGCを開始しようとするな
ら、図3に示す様に板厚8.0mm以下はほとんど本発
明を適用でき、それ以上の板厚のものは従来法を適用す
ることになる。この様にAGC開始時に板厚検出器に到
着したか否かを判断しながら切替えて制御することによ
り、最大限の効果が発揮できる。その効果について図4
に示す。すなわち、図4は本発明による最終スタンド出
側板厚偏差のチャート例を示す図であり、図5は従来法
による最終スタンド出側板厚偏差のチャート例である。
この図4及び図5に示す通り、図5に比較して図4は頭
部の板厚精度が大幅に向上していることが判る。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によってゲー
ジメーター板厚をより精度良く算出することができ、圧
延材の全長にわたり制御を行うことが可能となり、これ
により圧延材の全長にわたる板厚精度が向上するという
極めて優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例を説明するためのシステム
構成図、
【図2】制御機構に与えるロールギャップ出力の制御ブ
ロックの概略を示す図、
【図3】出側目標板厚と最終スタンド咬込から板厚検出
器到着までの時間との関係を示す図、
【図4】本発明による最終スタンド出側板厚偏差のチャ
ート例を示す図、
【図5】従来法による最終スタンド出側板厚偏差のチャ
ート例を示す図である。
【符号の説明】
1 圧延材 2 ロールギャップ制御機構 3 荷重検出器 4 出側板厚検出器 5,6 演算器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定周期に計測した圧延荷重検出値、ロ
    ールギャップ検出値及び予め測定しておいたミル剛性係
    数などを用いて、ゲージメーター板厚を演算し、そのゲ
    ージメーター板厚を用いて目標板厚に制御する自動板厚
    制御において、仕上圧延機出側に設置した板厚検出器の
    信号と最終スタンドのゲージメーター板厚を比較し、そ
    の差分で最終スタンドのゲージメーター板厚を補正し、
    補正後のゲージメーター板厚が仕上圧延機出側の目標板
    厚と一致させるか、又は近づける様に最終スタンドのロ
    ールギャップを制御することを特徴とする熱間圧延にお
    ける板厚制御方法。
JP6278113A 1994-11-11 1994-11-11 熱間圧延における板厚制御方法 Expired - Lifetime JP3062018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278113A JP3062018B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 熱間圧延における板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278113A JP3062018B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 熱間圧延における板厚制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08141614A true JPH08141614A (ja) 1996-06-04
JP3062018B2 JP3062018B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=17592811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278113A Expired - Lifetime JP3062018B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 熱間圧延における板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062018B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208370A (en) * 1992-04-22 1993-05-04 Rohm And Haas Co. Method of reducing impurities in aqueous acrylic monomer solutions
KR100425599B1 (ko) * 1999-12-20 2004-04-03 주식회사 포스코 후판 압연 공정에서 판재의 선단부 및 미단부의 두께 제어방법
JP2010214426A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Kobe Steel Ltd 多段圧延機における板厚制御方法及び板厚制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208370A (en) * 1992-04-22 1993-05-04 Rohm And Haas Co. Method of reducing impurities in aqueous acrylic monomer solutions
KR100425599B1 (ko) * 1999-12-20 2004-04-03 주식회사 포스코 후판 압연 공정에서 판재의 선단부 및 미단부의 두께 제어방법
JP2010214426A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Kobe Steel Ltd 多段圧延機における板厚制御方法及び板厚制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3062018B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062018B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP3062017B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP4319431B2 (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法および制御装置
JPH0545325B2 (ja)
JP3506119B2 (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
JPS6129806B2 (ja)
JP3241585B2 (ja) 板厚制御装置
JP3129162B2 (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法及び装置
JP3617227B2 (ja) 連続式タンデム圧延機における板材の板厚制御方法
JP3490305B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPH07178455A (ja) 異形鋼板の矯正方法およびその制御装置
JP3237559B2 (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JP3205175B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPH06335720A (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JPH08252624A (ja) 熱間連続圧延における仕上温度制御方法
JP3135114B2 (ja) プレス式幅圧下装置における金型間距離自動補正方法
JP3350294B2 (ja) タンデムミルの制御方法および制御装置
JPH0653283B2 (ja) 圧延機における適応制御方法
JPH0371910A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JP2697573B2 (ja) 連続圧延機の制御方法
JPH06339717A (ja) 熱間圧延におけるキャンバー蛇行制御方法
JPH0966309A (ja) 厚み制御方法及びその装置
JPH0839123A (ja) 熱間圧延における絞り込み防止方法
JPH10156415A (ja) 熱間仕上圧延におけるウェッジ制御方法
JP3541596B2 (ja) 連続式タンデム圧延機における板材の板厚制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term