JPH08140940A - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置

Info

Publication number
JPH08140940A
JPH08140940A JP6281629A JP28162994A JPH08140940A JP H08140940 A JPH08140940 A JP H08140940A JP 6281629 A JP6281629 A JP 6281629A JP 28162994 A JP28162994 A JP 28162994A JP H08140940 A JPH08140940 A JP H08140940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
eye
photographing
index
fundus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6281629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3386258B2 (ja
Inventor
Yutaka Yoneda
豊 米田
Hiroyuki Otsuka
浩之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP28162994A priority Critical patent/JP3386258B2/ja
Priority to US08/558,194 priority patent/US5594512A/en
Priority to DE19544151A priority patent/DE19544151B4/de
Publication of JPH08140940A publication Critical patent/JPH08140940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386258B2 publication Critical patent/JP3386258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、動画記録、蛍光撮影の際の
眼底像への指標の写し込みを避けることができるように
すると共に初期画像の撮影ミスを回避することができる
眼科撮影装置を提供する。 【構成】 本発明に係わる眼科撮影装置は、被検眼3の
眼底Efに照明光を照射する照射手段1と、被検眼3に
指標光束を投影する投影手段41、69と、被検眼3か
らの指標光束の反射像を眼底像と共に受像可能な受像手
段30とを有し、受像手段30の受像出力に基づき被検
眼3を観察・撮影すると共に蛍光撮影が可能な眼科撮影
装置において、受像手段30の受像出力が入力される動
画記録手段31と、蛍光撮影用の蛍光剤を静注してから
の経過時間を計時するタイマー手段101と、タイマー
手段101の出力に基づいて蛍光剤の静注から一定時間
後に指標光束を減光又は消光させる消光手段100とを
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検眼の眼底に照明光
を照射する照射手段と、被検眼の眼底に指標光束を投影
する投影手段と、被検眼からの指標光束の反射像を眼底
像とと共に受像する受像手段とを有し、この受像手段の
受像出力に基づき被検眼を観察・撮影すると共に蛍光撮
影が可能な眼科撮影装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、眼科撮影装置の記録方式に
は、フィルム、電子映像記録装置を記録媒体とした静止
画記録、VTR等の電子映像記録装置を記録媒体とした
動画記録が知られている。また、眼科撮影装置の撮影方
式には、可視カラー撮影、可視蛍光撮影、赤外蛍光撮影
等が知られている。蛍光撮影は、眼底血管内の血液の循
環状態の診断に利用されているが、その記録方式として
動画記録が有効な手段として着目され、近年、電子映像
記録装置の性能向上に伴って、動画記録方式が多く利用
されるようになってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、眼科撮影装
置には、撮影ミスを避けるため、装置本体と被検眼との
アライメント調整を行うためのアライメント用指標を被
検眼に投影するアライメント投影系、眼底との合焦状態
を調節するための合焦調節用指標としてのスプリット指
標を眼底に投影する合焦投影系が設けられている。
【0004】これらの指標は眼底又は角膜に投影される
ため、このままの状態で眼底像を受像することにする
と、これらの指標像が眼底像と共に写し込まれ、眼底像
に指標像が重なって、所望の眼底部位を確認できないと
いう不都合を生じることがある。
【0005】静止画記録では、記録時のみ指標を消灯又
は遮光することにより、眼底像の記録の際にこれらの指
標像が写し込まれないようにすることができる。しかし
ながら、動画記録の場合には、常時映像記録が行われる
ので、記録時のみ指標を消灯又は遮光することができ
ず、これらの指標像が眼底像と共に写し込まれ、眼底像
に指標像が重なって、所望の眼底部位を確認できないと
いう不都合が生じる。
【0006】そこで、動画記録を行う場合、これらの指
標を投影しないようにすることが考えられるが、蛍光撮
影を行う場合、蛍光剤を静注後、蛍光剤が眼底血管に達
するまでの数秒から数十秒間、蛍光眼底像が得られず、
真っ暗な状態での観察となるため、被検眼に対する装置
本体のアライメントが適正であるか否か、眼底像が合焦
状態にあるか否かを確認できず、蛍光眼底画像が得られ
たときに、アライメントズレ、フォーカスズレが始めて
確認され、初期画像の撮影に失敗するというおそれがあ
る。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、その目的とするところは、動画記録、蛍光撮影の
際の眼底像への指標の写し込みを避けることができるよ
うにすると共に初期画像の撮影ミスを回避することがで
きる眼科撮影装置を提供するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の眼科撮影装置は、上記課題を解決するために、被検眼
の眼底に照明光を照射する照射手段と、前記被検眼に指
標光束を投影する投影手段と、前記被検眼からの指標光
束の反射像を眼底像と共に受像可能な受像手段とを有
し、該受像手段の受像出力に基づき前記被検眼を観察・
撮影すると共に蛍光撮影が可能な眼科撮影装置におい
て、前記受像手段の受像出力が入力される動画記録手段
と、前記蛍光撮影用の蛍光剤を静注してからの経過時間
を計時するタイマー手段と、前記タイマー手段の出力に
基づいて前記蛍光剤の静注から一定時間後に前記指標光
束を減光又は消光させる消光手段とを有する。
【0009】
【作用】本発明の請求項1に記載の眼科撮影装置によれ
ば、照射手段は被検眼の眼底に照明光を照射する。投影
手段は被検眼に指標光束を投影する。受像手段は被検眼
からの指標光束の反射像を眼底像と共に受像し得る。動
画記録手段には受像手段の受像出力が入力される。タイ
マー手段は蛍光撮影用の蛍光剤を静注してからの経過時
間を計時する。消光手段はタイマー手段の出力に基づい
て前記蛍光剤の静注から一定時間後に前記指標光束を減
光又は消光させる。
【0010】
【実施例】図1は本発明に係わる眼科撮影装置の外観図
であり、この図1において、符号Aはベース、符号Bは
架台、符号Cは装置本体、符号Dは顎受け、符号Eは額
当て、符号FはTVカメラ装着部、符号Gは35mmフ
ィルムカメラ、符号Hはジョイスティック、符号Iは撮
影ボタンであり、これらは既に公知である。
【0011】装置本体C内には図2に示す光学系が設け
られている。図2において、1は眼科撮影装置の照明光
学系、2は眼科撮影装置の撮影光学系、3は被検眼であ
る。照明光学系1は観察用の照明光源としてのハロゲン
ランプ4、コンデンサレンズ5、撮影用の照明光源とし
てのキセノン管6、コンデンサレンズ7、照明用絞り
8、10、リレーレンズ11、反射ミラー12、リレー
レンズ13、黒点板14、リレーレンズ15、孔空きミ
ラー16、対物レンズ17等の光学部品から大略構成さ
れている。ハロゲンランプ4からの観察・撮影用照明光
は、コンデンサレンズ5から対物レンズ17までの光学
部品を介して眼底Efに照射される。キセノンランプ6
からの撮影用照明光は、コンデンサレンズ7から対物レ
ンズ17までの光学部品を介して眼底Efに照射され
る。コンデンサレンズ7と照明用絞り8との間の照明光
学系1の光路には、可視蛍光用のエキサイターフィルタ
ーE1と赤外蛍光用のエキサイターフィルターE2とが
挿脱可能である。符号S1はそのエキサイターフィルタ
ーE1駆動用のソレノイド、符号S2はそのエキサイタ
ーフィルターE2駆動用のソレノイドである。なお、照
明用絞り8は角膜25と共役であり、照明用絞り10は
水晶体26の後面26aと共役であり、黒点板14は対
物レンズ17の表面での反射光が孔空きミラー16の孔
部16aを通過するのを阻止する遮光物である。なお、
図2において、符号28は瞳孔を示す。
【0012】照明光学系1の照明用絞り8と照明用絞り
10との間の光路には、小ミラー40が設けられてい
る。この小ミラー40は合焦用指標投影系41の一部を
構成している。合焦用指標投影系41は、合焦用光源と
してのスプリット用光源42、コンデンサレンズ43、
スプリットプリズム44、指標板45、リレーレンズ4
6、反射ミラー47を有する。この合焦用指標投影系4
1の構造は公知であり、スプリット用光源42を点灯す
ると、コンデンサレンズ43により集光された赤外光束
がスプリットプリズム44に導かれて屈折透過し、指標
板45の図示を略す透過窓を透過してスプリット指標光
束となり、このスプリット指標光束がリレーレンズ4
6、反射ミラー47、小ミラー40に導かれ、小ミラー
40により反射されたスプリット指標光束が照明用絞り
10から対物レンズ17までの光学部品を経由して被検
眼3の眼底Efに投影され、眼底Efに指標板45の透
過窓と相似のスプリット指標像が形成される。
【0013】撮影光学系2は、被検眼3に臨む対物レン
ズ17、孔空きミラー16、合焦レンズ19、結像レン
ズ20、クイックリターンミラー21を有する。このク
イックリターンミラー21は電子観察・撮影系の一部を
構成している。この電子観察・撮影系の構成については
後述する。孔空きミラー16と合焦レンズ19との間の
観察・撮影光学系2の光路にはハーフミラー76が設け
られ、ハーフミラー76と合焦レンズ19との間の光路
には、可視蛍光用のバリアフィルターB1と赤外蛍光用
のバリアフィルターB2とが挿脱可能に設けられてい
る。符号S3は可視蛍光用のバリアフィルターB1駆動
用のソレノイド、符号S4は赤外蛍光用のバリアフィル
ターB2駆動用のソレノイドである。クイックリターン
ミラー21の後方には、クイックリターンミラー21
´、35mmフィルムカメラGの一部を構成するシャッ
ターM、フィルムFLが設けられている。クイックリタ
ーンミラー21´はファインダー光学系F´の一部を構
成している。
【0014】ハーフミラー76は、アライメント投影系
69の一部を構成している。このアライメント投影系6
9は、アライメント光源70、コンデンサレンズ71、
ライトガイド72、斜設ミラー73、2孔絞り74、リ
レーレンズ75を有する。アライメント光源70は可視
領域から赤外領域の波長の光を発生する。ライトガイド
72に入射したアライメント指標光束はその射出端72
aから出射し、斜設ミラー73により反射されて2孔絞
り74の2つの孔部74a(片方を省略)を通り、リレ
ーレンズ75を経由してハーフミラー76に導かれる。
このハーフミラー76により孔空きミラー16に向けて
反射されたアライメント指標光束は孔部16aの中央位
置Xにアライメント指標像として一旦結像される。その
孔部16aの中央位置Xに一旦結像された一対のアライ
メント指標光束は、対物レンズ17を介して被検眼3の
角膜25に投影される。ここで、被検眼3から装置本体
CまでのワーキングディスタンスW及び被検眼3に対す
る上下左右方向の位置が適正であるときには、射出端7
2aの像を形成する一対のアライメント指標光束により
その角膜25の頂点Cfと角膜曲率中心Crとの中間位
置である角膜曲率の1/2の位置Ccにアライメント指
標像が投影される。また、被検眼3から装置本体Cまで
のワーキングディスタンスWが適正位置からずれている
ときには、一対のアライメント光束に基づくアライメン
ト像が角膜曲率の1/2の位置Ccを境に分離して投影
される。すなわち、2孔絞り74は被検眼3から装置本
体Cまでの作動距離が適正位置からずれたときに、アラ
イメント指標光束に基づくアライメント指標像を分離し
て被検眼3に投影する光学部材としての役割を果たす。
【0015】角膜25により反射されたアライメント指
標光束はワーキングディスタンスWが適正であるときに
は、対物レンズ17により眼底Efと共役な位置Rに結
像される。その位置Rに結像されたアライメント反射指
標光束は孔部16aを通り、眼底像を形成する反射光束
と同様に後述する受像手段としてのTVカメラに導かれ
る。可視カラー撮影の観察時には、後述するテレビモニ
ターの画面に眼底像Ef´と共にアライメント指標像と
しての1個の光点が表示される。また、ワーキングディ
スタンスWが適正位置からずれているときには、光点が
分離してテレビモニターの画面に表示され、検者はアラ
イメント像の合致・分離に基づいてアライメント調整を
行うことができる。
【0016】電子観察・撮影系は、フィールドレンズ2
2、反射ミラー23、TVリレーレンズ24、受像手段
としてのテレビカメラ30を有する。符号30aはその
受像面である。テレビカメラ30は、VTR・光ディス
ク等の電子映像記録装置31に接続され、記録装置31
はモニター32に接続されている。電子映像記録装置3
1は動画記録手段としての役割を果たす。制御回路10
0は動画記録であるか否かを判断する判断手段と、蛍光
撮影であるか否かを判断する判断手段として機能する。
【0017】この眼科撮影装置は、図3に示した演算制
御回路100を有する。この演算制御回路100の入力
側は、撮影スイッチI、撮影装置選択スイッチ81、撮
影モード選択スイッチ82、記録方法選択スイッチ8
3、タイマースイッチ84、エキサイタースイッチ8
5、バリアスイッチ86、調光ボリューム87、アライ
メントスイッチ88、スプリットスイッチ89に接続さ
れている。演算制御回路100の出力側は、駆動回路5
1〜59に接続されている。駆動回路51はソレノイド
S1に接続され、駆動回路52はソレノイドS2に接続
され、駆動回路53はソレノイドS3に接続され、駆動
回路54はソレノイドS4に接続され、制御回路55は
キセノンランプ6に接続され、制御回路56は表示部3
4に接続され、制御回路57はハロゲンランプ4に接続
され、制御回路58はスプリット用光源42に接続さ
れ、制御回路59はアライメント光源70に接続されて
いる。
【0018】撮影スイッチIはキセノンランプ6を発光
させる役割を有する。撮影装置選択スイッチ81は35
mmカメラG、ポラロイドカメラ(図示を略す)、電子
映像記録装置としてのTVカメラ等のいずれを記録媒体
として選択するかに用いられる。撮影モード選択スイッ
チ82はカラー撮影モード、可視単色撮影モード、可視
蛍光撮影モード、赤外蛍光撮影モード、赤外単色撮影モ
ード等のいずれを撮影モードとして選択するかに用いら
れる。記録方法選択スイッチ83は静止画記録と動画記
録とのいずれを選択するかに用いられる。制御回路10
0は記録方法選択スイッチ83により静止画記録が選択
されているときには、撮影スイッチIの操作によりキセ
ノンランプ6が発光状態の時に、スプリット光源40、
アライメント光源70を消灯する役割を有する。
【0019】タイマースイッチ84はタイマー手段10
1を駆動するのに用いられる。タイマー手段101はタ
イマースイッチ84が操作されると、ゼロから計時を開
始する。表示部34は常時は撮影枚数を表示するカウン
タ表示状態となっている。制御回路100は記録方法選
択スイッチ83により動画記録が選択され、かつ、タイ
マースイッチ84が操作されるときは、表示部34をカ
ウンタ表示状態から指標が消灯するまでの残り時間を表
示する残り時間表示に切換える。この残り時間表示に
は、バーグラフ、数字等が考えられ、この表示部34は
本体部Cに設ける他に架台部Bに設けることが考えられ
る。
【0020】エキサイタスイッチ85はソレノイドS
1、S2の駆動に用いられ、バリアスイッチ86はソレ
ノイドS3、S4の駆動に用いられる。演算制御回路1
00は撮影モード選択スイッチ82が可視蛍光用撮影モ
ードになっているときには、ソレノイドS1、S3を駆
動制御し、撮影モード選択スイッチ82が赤外蛍光撮影
モードになっているときには、ソレノイドS2、S4を
駆動制御し、これにより、撮影モードに応じてそのモー
ドに応じたエキサイタフィルタが照明光学系1の光路に
挿入され、残余のエキサイタフィルタは光路から退避さ
れるか又は退避位置に維持されると共に、撮影モードに
応じてそのモードに応じたバリアフィルタが撮影光学系
2の光路に挿入され、残余のバリアフィルタは光路から
退避されるか又は退避位置に維持される。調光ボリュー
ム87はハロゲンランプ4の明るさを調整するのに用い
られる。
【0021】次に、本発明に係わる眼科撮影装置の実施
例の作用を説明する。
【0022】以下、赤外蛍光撮影モードで、静止画記録
と動画記録の場合とについてその作用を詳細に説明す
る。
【0023】(静止画記録の場合)撮影装置選択スイッ
チ81によりTVカメラを選択し、撮影モード選択スイ
ッチ82により赤外蛍光撮影モードを選択し、記録方法
選択スイッチ83により静止画記録を選択する。エキサ
イタースイッチ85を押すと、制御回路52が駆動さ
れ、ソレノイドS2により赤外蛍光用エキサイターフィ
ルタE2が照明光学系1の光路に挿入される。モニター
32上でアライメント用の指標、合焦用の指標を観察す
ることにより装置本体Cの被検眼3に対する上下左右方
向の位置調整、光軸方向の合焦調整を行う。
【0024】次に患者に蛍光剤を静注し、同時にタイマ
ースイッチ84を押す。すると、タイマー手段101が
作動を開始し、図4に示すように、表示部34に静注時
点からの経過時間tが表示される。バリアスイッチ86
を押すと、制御回路54が駆動され、ソレノイドS4に
より、撮影光学系2の光路に赤外蛍光用バリアフィルタ
ーB2が挿入される。次に、調光ボリューム87を使用
し、眼底観察の光量を調整する。アライメント指標・フ
ォーカス指標により、モニター32を観察しながら装置
本体Cの被検眼3に対する位置微調整、合焦微調整を行
う。
【0025】撮影スイッチIをオンすると、演算制御回
路100は制御回路55を駆動しキセノンランプ6を発
光させ、眼底撮影が行われる。演算制御回路100はキ
セノンランプ6が発光されている間、スプリット光源4
0、アライメント光源70を消灯する。従って、静止画
記録の場合、各指標像は蛍光画像に重ね合わせて記録さ
れないことになる。
【0026】(動画記録の場合)撮影装置選択スイッチ
81によりTVカメラ30を選択し、撮影モード選択ス
イッチ82により赤外蛍光撮影モードを選択し、記録方
法選択スイッチ83により動画記録を選択する。エキサ
イタースイッチ85を押すと、制御回路52が駆動さ
れ、ソレノイドS2により赤外蛍光用エキサイターフィ
ルタE2が照明光学系1の光路に挿入される。記録装置
31をオンさせ、動画記録を開始させる。モニター32
上でアライメント用の指標、合焦用の指標を観察するこ
とにより装置本体Cの被検眼3に対する上下左右方向の
位置調整、光軸方向の合焦調整を行う。
【0027】次に患者に蛍光剤を静注し、同時にタイマ
ースイッチ84を押す。すると、タイマー手段101が
作動を開始し、図5に示すように、表示部34に静注時
点からの経過時間tが表示される。と同時に、指標が消
灯されるまでの残り時間が視覚的情報Sとして表示され
る。バリアスイッチ86を押すと、制御回路54が駆動
され、ソレノイドS4により、撮影光学系2の光路に赤
外蛍光用バリアフィルターB2が挿入される。次に、調
光ボリューム87を使用し、眼底観察の光量を調整す
る。アライメント指標・フォーカス指標により、モニタ
ー32を観察しながら装置本体Cの被検眼3に対する位
置微調整、合焦微調整を行う。
【0028】一定時間が経過すると、制御回路100の
制御により指標が消灯する。消灯後は、モニター32上
で蛍光画像を観察しながら、被検眼3に対する装置本体
Cの上下左右方向の位置微調整、合焦微調整を行う。従
って、蛍光画像が得られるまでは、指標像が映っている
眼底像が記録されるが、蛍光画像が得られた後は、各指
標像は蛍光画像に重ね合わせて記録されないことにな
る。すなわち、制御回路100は消光手段としても機能
する。
【0029】以上、実施例について説明したが、消灯ま
での時間を変更する構成、消灯後必要に応じて指標を点
灯させる構成、指標の消灯を禁止する構成を採用しても
よい。
【0030】この実施例では、時間を基準にして指標を
消灯することにしたが、蛍光画像の出力レベルに基づい
て指標を消灯させるようにすることもできる。
【0031】例えば、図2に示すように、撮影光学系2
の一部に破線で示すような小ミラー93を設け、眼底E
fからの反射像を輝度検出手段の一部を構成するセンサ
ー92に受像し、図6に示す基準回路91の基準値とセ
ンサー92の輝度値とを比較回路90により比較し、蛍
光画像の輝度が所定レベルを越えたときに指標を消灯さ
せる構成とすることもできる。更に、TVカメラ30の
受像出力を基準値と比較して指標を消灯させる構成とす
ることもできる。
【0032】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の眼科撮影装置
は、以上のように構成したので、動画記録、蛍光撮影の
際の眼底像への指標の写し込みを避けることができるよ
うにすると共に初期画像の撮影ミスを回避することがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる眼科撮影装置の外観図であ
る。
【図2】 本発明に係わる眼科撮影装置の光学図であ
る。
【図3】 本発明に係わる眼科撮影装置の制御回路図で
ある。
【図4】 本発明に係わる表示部の静注時点からの経過
時間の表示状態を示す図である。
【図5】 本発明に係わる表示部の静注時点からの経過
時間と指標の消灯までの残り時間の表示状態を示す図で
ある。
【図6】 本発明に係わる眼科撮影装置の制御回路の他
の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1…照明手段 3…被検眼 30…TVカメラ(受像手段) 31…電子映像記録装置(動画記録手段) 41…合焦用指標投影系(投影手段) 69…アライメント投影系(投影手段) 100…制御回路(消光手段) 101…タイマー手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の眼底に照明光を照射する照射手
    段と、前記被検眼に指標光束を投影する投影手段と、前
    記被検眼からの指標光束の反射像を眼底像と共に受像可
    能な受像手段とを有し、該受像手段の受像出力に基づき
    前記被検眼を観察・撮影すると共に蛍光撮影が可能な眼
    科撮影装置において、 前記受像手段の受像出力が入力される動画記録手段と、
    前記蛍光撮影用の蛍光剤を静注してからの経過時間を計
    時するタイマー手段と、前記タイマー手段の出力に基づ
    いて前記蛍光剤の静注から一定時間後に前記指標光束を
    減光又は消光させる消光手段とを有する眼科撮影装置。
  2. 【請求項2】 蛍光撮影であるか否かを判断する判断手
    段と、動画記録であるか否かを判断する判断手段とを備
    え、蛍光撮影でかつ動画記録のときに前記蛍光剤を静注
    してから一定時間後に前記指標光束を減光又は消光させ
    ることを特徴とする請求項1に記載の眼科撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記眼底からの蛍光画像の輝度を検出す
    る輝度検出手段を備え、蛍光撮影が選択され、前記タイ
    マー手段が計時動作を行い、しかも、前記眼底からの蛍
    光画像の輝度が所定レベルを越えたときに、前記指標光
    束を減光又は消光させることを特徴とする請求項1に記
    載の眼科撮影装置。
  4. 【請求項4】 被検眼の眼底に照明光を照射する照射手
    段と、前記被検眼に指標光束を投影する投影手段と、前
    記被検眼からの指標光束の反射像を眼底像と共に受像す
    る受像手段とを有し、該受像手段の受像出力に基づき前
    記被検眼を観察・撮影すると共に蛍光撮影が可能な眼科
    撮影装置において、 前記受像手段の受像出力が入力される動画記録手段と、
    前記蛍光撮影用の蛍光剤を静注してからの経過時間を計
    時するタイマー手段と、前記動画記録手段に入力された
    受像出力又は前記動画記録手段から出力される映像信号
    が所定レベルを越えたときに前記指標光束を減光又は消
    光させる消光手段とを有することを特徴とする眼科撮影
    装置。
  5. 【請求項5】 蛍光剤を静注してからの経過時間を表示
    する表示部を有し、該表示部に前記指標が消灯又は減光
    されるまでの残り時間が視覚情報として表示されること
    を特徴とする請求項1に記載の眼科撮影装置。
  6. 【請求項6】 静止画記録用の撮影スイッチが動画記録
    の際に、指標の点灯、消灯、減光の少なくとも1つに兼
    用されている請求項2に記載の眼科撮影装置。
  7. 【請求項7】 前記消光手段を作動させる時間を変更す
    る時間変更手段を有する請求項1に記載の眼科撮影装
    置。
  8. 【請求項8】 前記指標光束を検者の操作により点灯又
    は消灯又は減光させるためのスイッチを有する請求項1
    に記載の眼科撮影装置。
JP28162994A 1994-11-16 1994-11-16 眼科撮影装置 Expired - Fee Related JP3386258B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28162994A JP3386258B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 眼科撮影装置
US08/558,194 US5594512A (en) 1994-11-16 1995-11-15 Ophthalmological photographing instrument
DE19544151A DE19544151B4 (de) 1994-11-16 1995-11-16 Funduskamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28162994A JP3386258B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 眼科撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08140940A true JPH08140940A (ja) 1996-06-04
JP3386258B2 JP3386258B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=17641782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28162994A Expired - Fee Related JP3386258B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 眼科撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5594512A (ja)
JP (1) JP3386258B2 (ja)
DE (1) DE19544151B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025925A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Topcon Corp 眼科撮影装置
JP2006043308A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Kowa Co 眼科撮影装置
JP2006061233A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kowa Co 眼科撮影装置
JP2006167068A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Kowa Co 眼科撮影装置
JP2010259530A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 眼科撮影装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431456B2 (en) * 1996-10-31 2008-10-07 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
US5844660A (en) * 1997-08-15 1998-12-01 Kabushiki Kaisha, Topcon Objectives refraction measuring apparatus
JP4231146B2 (ja) * 1999-04-05 2009-02-25 株式会社トプコン 眼底カメラ
US6583792B1 (en) 1999-11-09 2003-06-24 Newag Digital, Llc System and method for accurately displaying superimposed images
JP3660193B2 (ja) * 2000-03-22 2005-06-15 株式会社ニデック 眼底カメラ
JP4666821B2 (ja) * 2001-06-29 2011-04-06 キヤノン株式会社 眼科装置
JP3756127B2 (ja) * 2002-04-19 2006-03-15 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP4738768B2 (ja) * 2004-07-20 2011-08-03 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JP5341386B2 (ja) * 2008-04-24 2013-11-13 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JP5213772B2 (ja) * 2009-03-19 2013-06-19 キヤノン株式会社 眼底カメラ
JP5623026B2 (ja) * 2009-04-30 2014-11-12 キヤノン株式会社 眼科撮影装置および画像生成方法
JP5602501B2 (ja) * 2010-06-01 2014-10-08 キヤノン株式会社 眼科装置及びその制御方法、処理装置、処理方法、プログラム
CN103986885B (zh) 2013-02-08 2017-12-01 博立码杰通讯(深圳)有限公司 一种红外相机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125732A (en) * 1981-01-29 1982-08-05 Tokyo Optical Apparatus for detecting focus position in ophthalmic machine
JP2927446B2 (ja) * 1989-04-26 1999-07-28 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JPH0492639A (ja) * 1990-08-09 1992-03-25 Topcon Corp 眼底カメラ
JPH0833610A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nikon Corp 眼科撮影装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025925A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Topcon Corp 眼科撮影装置
JP4627160B2 (ja) * 2004-07-13 2011-02-09 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP2006043308A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Kowa Co 眼科撮影装置
JP4574277B2 (ja) * 2004-08-09 2010-11-04 興和株式会社 眼科撮影装置
JP2006061233A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kowa Co 眼科撮影装置
JP2006167068A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Kowa Co 眼科撮影装置
JP2010259530A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 眼科撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3386258B2 (ja) 2003-03-17
DE19544151B4 (de) 2004-05-06
US5594512A (en) 1997-01-14
DE19544151A1 (de) 1996-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386258B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3379592B2 (ja) 眼底カメラ
KR100490111B1 (ko) 안과촬영장치
JP4231146B2 (ja) 眼底カメラ
US7506982B2 (en) Ophthalmologic photographing apparatus
JP4359489B2 (ja) 眼底カメラ
JP4268861B2 (ja) 眼底カメラ
JP2007275160A (ja) 眼科装置
JP4359527B2 (ja) 眼底カメラ
JP2007202725A (ja) 眼底カメラ
JP4138133B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08117192A (ja) 眼科撮影装置
JP3211977B2 (ja) 眼科装置
JP4546214B2 (ja) 眼底カメラ
JPH11123177A (ja) 眼科撮影装置
JP3332489B2 (ja) 検眼装置
JPH11113851A (ja) 眼底カメラ
JPH09173296A (ja) 眼科撮影装置
JP4627160B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2808000B2 (ja) 眼科装置
JPH08187226A (ja) 眼科器械
JPH10179522A (ja) 眼科装置
JP4357602B2 (ja) 眼底カメラ
JPH07100112A (ja) 眼科装置
JP3412886B2 (ja) 眼底カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees