JPH08139659A - 中継を伴う一斉同報通信方法 - Google Patents

中継を伴う一斉同報通信方法

Info

Publication number
JPH08139659A
JPH08139659A JP6277298A JP27729894A JPH08139659A JP H08139659 A JPH08139659 A JP H08139659A JP 6277298 A JP6277298 A JP 6277298A JP 27729894 A JP27729894 A JP 27729894A JP H08139659 A JPH08139659 A JP H08139659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
information
broadcast communication
relay
relay station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6277298A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hatakeuchi
孝明 畠内
Yukio Makita
幸雄 槇田
Kazuhiko Sugino
一彦 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6277298A priority Critical patent/JPH08139659A/ja
Publication of JPH08139659A publication Critical patent/JPH08139659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発信局Aが他局へ設定すべき情報22を無線の
一斉同報で送信し、直接電波が届かぬ局にはこの設定情
報22を受信した中継局Cが無線の一斉同報で同じ設定
情報22を送信する系で、誤送信の影響の大きい中継局
Cに正しく設定情報22が伝わったことを確認できるよ
うにする。 【構成】発信局Aには予め設定情報22のほか中継局名
21として“C”が設定され、中継局Cには予め発信局
名23として“A”が設定されている。そして中継局C
は発信局名23に記された局Aからの設定情報22を受
信すると、同情報22を一斉同報で送信する。発信局A
は中継局名21に記された局Cの一斉同報の送信情報を
受信して自身の設定情報22と比較し等しいことを確認
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば特定範囲内に複
数台設置された自動販売機を夫々無線局としてこの各局
に特定の局から共通の情報を設定するようなシステムの
うち、発射電力が比較的小さな無線を使って、電波が到
達しない遠方の局へは途中の局で中継を行いながら一斉
同報通信により情報を設定しようとするシステムの一斉
同報通信方法に関する。
【0002】なお、以下各図において同一の符号は同一
もしくは相当部分を示す。
【0003】
【従来の技術】図7はこの種のシステムの情報伝達経路
の説明図である。同図においてAは情報の発信源となる
発信局であり、他の局に対して一斉同報通信を行い、情
報を設定する。B〜Gは一斉同報通信を受信して、ロー
カルな装置に情報を設定する機能を有する局である。一
斉同報通信は無線を使用して行われるが、局が電波の到
達距離に対して広い範囲に設置されているため、このシ
ステムの場合、発信局Aの発信した電波は局B〜D以外
には到達せず、局Cの発信した電波は局A及びE〜G以
外には到達しない。図7の矢印は直接通信可能な局間の
情報伝達の方向を示している。局Cは一斉同報通信の中
継局を兼ねており、受信した一斉同報通信を中継発信す
る機能を有している。
【0004】図8はそれぞれの局の構成を示す。各局A
〜Gは無線機11とコントローラ12を共通に持ってい
る。コントローラ12は無線機11を制御することで一
斉同報通信の発信と受信を行う機能と、発信局Aにおい
ては局B〜Gへ設定する情報の発生源としての設定情報
源13よりデータを読み取る機能とを持ち、局B〜Gに
おいては受信した一斉同報通信情報を被設定装置14に
設定する機能とを持つ。また、局Cにおいてはコントロ
ーラ12は、さらに受信した一斉同報通信情報を中継発
信する機能を持っている。
【0005】図9は実際に中継局Cを中継しながら局A
が一斉同報通信により局B〜Gに情報を設定する動作の
説明図である。発信局Aは情報源13より局B〜Gに設
定すべき情報を読み取る()。発信局Aはこれを一斉
同報通信により発信する()。発信局Aからの一斉同
報通信を受信した局B〜Dは受信した情報を自身の被設
定装置14に設定する()。中継局Cはさらに受信し
た情報を一斉同報通信により中継発信する()。中継
局Cからの一斉同報通信を受信した局E〜Gは受信した
情報を自身の被設定装置14に設定する()。以上に
より全てのローカル装置に共通の情報を設定することが
できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図10は発信局Aと中
継局Cの間で通信障害により情報が誤って伝えられた場
合の動作例を示している。ここで、点線の矢印は異常な
情報伝達(の方向)を示している。なお、この表示方法
は以下に述べる他の図についても同様である。一斉同報
通信は1対多の通信であることから情報の伝達は一方向
のみでしか行われない。情報の発信局Aは情報が誤って
中継局Cに伝えられたことを知ることが困難であり、こ
のために中継局Cが誤った情報のまま一斉同報通信の中
継発信を行うと、中継局C以降の局全て(C〜G)に誤
った情報が設定されることになる。
【0007】図11は発信局Aと中継局Cの間で通信障
害により情報が誤って伝えられ、中継局Cが情報の誤り
を検出して情報を破棄した場合の動作例を示している。
この場合、中継局Cは一斉同報通信の中継発信を行わな
いため、中継局C以降の局全て(C〜G)に情報の設定
が行われないことになる。発信局Aの発信した一斉同報
通信が中継局Cに到達しなかった場合も同様である。こ
のように従来の一斉同報通信方法では、通信障害が中継
局との通信で発生すると、多数の局に誤った情報を設定
したり、大規模な情報設定の欠落が発生する可能性があ
った。
【0008】この発明の目的は、一斉同報通信を発信す
る局が中継を行う局に情報が正しく伝わらなかったこと
を検出し、情報が正しく伝わらなかった場合には適切な
処理が行われることとし、通信障害が発生した場合の被
害を最小とする中継を伴う一斉同報通信方法を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1の中継を伴う一斉同報通信方法では、発
信局(Aなど)が1又は複数の第1の受信局(B〜Dな
ど)へ無線による一斉同報通信で情報(設定情報22な
ど)を送信し、発信局からの直接送信が困難な1又は複
数の第2の受信局(E〜Gなど)へは、この第2の受信
局への直接送信が可能で、且つ第2の受信局との対応が
夫々定まった1又は複数の第1の受信局(Cなど)が中
継局となって、発信局から受信した前記情報を無線によ
る一斉同報通信で送信するシステムにおいて、発信局は
中継局が一斉同報通信で送信した情報を受信して、自身
が先に一斉同報通信で送信した情報と照合し、中継局へ
の情報送信の正誤を検出するようにする。
【0010】また、請求項2の一斉同報通信方法では、
請求項1に記載の一斉同報通信方法において、発信局が
一斉同報通信を行ったのち、中継局が一斉同報通信を行
うまでの待ち時間(24など)は中継局ごとに異なる所
定値に設定されてなるようにする。また、請求項3の一
斉同報通信方法では、請求項1又は2に記載の一斉同報
通信方法において、発信局は中継局の送信情報に対する
前記の照合にて誤を検出したときは、自身の前記一斉同
報通信による情報の送信を再度行うようにする。
【0011】また、請求項4の一斉同報通信方法では、
請求項2に記載の一斉同報通信方法において、発信局は
自身の一斉同報通信ののち、前記待ち時間を経過しても
当該の中継局の行う一斉同報通信を受信できないとき
は、自身の前記一斉同報通信による情報の送信を再度行
うようにする。
【0012】
【作用】
(1)請求項1に関わる発明(以下第1発明という)に
ついて:一斉同報通信の発信局は自身の通信を中継する
局名の情報を持っており、発信後、中継局が一斉同報通
信による中継発信を行うのを全て受信する。受信した情
報を自身が発信した情報と比較し、これが等しいことで
情報が正しく伝えられたことを判定する。これが全ての
中継局について行われたことで、全ての中継局に情報が
正しく伝えられたことを判定する。
【0013】(2)請求項2に関わる発明(以下第2発
明という)について:第1発明の方法において、中継局
は予め一斉同報通信を受信して発信するまでの時間が設
定されており、夫々の中継局の一斉同報通信が互に異な
る時間差を持って発信されるようにする。(3)請求項
3に関わる発明(以下第3発明という)について:第1
又は第2発明の方法において、発信局は中継局から受信
した情報が自身が発信した情報と等しくない場合は、一
斉同報通信の再発信を行う。
【0014】(4)請求項4に関わる発明(以下第4発
明という)について:第2発明の方法において、発信局
は一斉同報通信を発信後、自身の通信を中継する全ての
中継局からの一斉同報通信を受信するまでの時間を監視
し、一定時間以内にこれが行われない場合は、発信局は
一斉同報通信の再発信を行う。
【0015】
【実施例】
(1)第1発明について:図2は、本発明によって、発
信局Aが中継局Cを中継しながら一斉同報通信により情
報を局B〜Gに設定する時、通信障害が発生しない場合
の動作例の説明図である。発信局Aは情報源13より局
B〜Gに設定すべき情報を読み取る()。発信局Aは
これを一斉同報通信を使って発信する()。発信局A
からの一斉同報通信を受信した局B〜Dは受信した情報
を自身の被設定装置14に設定する()。中継局Cは
さらに発信局Aから受信した情報を一斉同報通信により
中継発信する()。中継局Cからの一斉同報通信を受
信した局E〜Gは受信した情報を自身の被設定装置14
に設定する()。他方、中継局Cからの一斉同報通信
を受信した発信局Aは自身の発信した情報と中継局Cか
ら受信した情報が等しいことを確認し、一連の処理を完
結する()。以上により全てのローカル装置に共通の
情報を設定することができる。
【0016】図1(イ),(ロ)は夫々、この時発信局
A及び中継局Cが使用する情報を示す。同図(イ)にお
いて21は、発信局Aの発信した一斉同報通信を中継す
べき局名を示す。この例では“C”の局名が記載されて
いる。22は発信局Aのコントローラ12が情報源13
より読み取った設定情報である。発信局Aは中継局Cか
らの一斉同報通信を受信した際、中継局Cから受信した
情報と図2(イ)の情報21,22より情報が正しく中
継局Cに伝えられたことを判定する。同図(ロ)の23
は中継局Cが中継すべき一斉同報通信を発信する局名を
示す。この例では“A”の局名が記載されている。中継
局Cは発信局Aからの一斉同報通信を受信した場合のみ
中継発信を行う。図1の情報21〜23はシステムが構
築されるときに各々の局A,Cに設定される。
【0017】(2)第2発明について:図3は、本発明
によって、発信局Aが複数の中継局C,Fを中継しなが
ら一斉同報通信により情報を局B,D,E,G,・・・
に設定する場合の発信局Aの周辺の動作の説明図であ
る。発信局A(のコントローラ12)は情報源13より
他局に設定すべき情報を読み取る()。発信局Aはこ
れを一斉同報通信を使って発信する()。発信局Aか
らの一斉同報通信を受信した局B〜Gは受信した情報を
自身の被設定装置14に設定する()。中継局Cはさ
らに受信した情報を一斉同報通信により中継発信する
()。中継局Cからの一斉同報通信を受信した発信局
Aは自身の発信した情報と中継局Cから受信した情報が
等しいことを確認する()。一方、一定の時間差を持
って中継局Fは発信局Aから受信した情報を一斉同報通
信により中継発信する()。中継局Fからの一斉同報
通信を受信した発信局Aは自身の発信した情報と中継局
Fから受信した情報が等しいことを確認し、一連の処理
を完結する()。
【0018】図4(イ),(ロ)は、この時発信局Aと
中継局C,Fが使用する情報である。同図中、中継局名
21,設定情報22,発信局名23は図1で述べたもの
と同様である。但し、図4では中継局名21として
“C,F”が設定されている。同図(ロ)の24は、当
該の中継局が発信局Aから一斉同報通信を受信して中継
発信するまでの待ち時間を示し、中継局CとFでは時間
差を持つように設定されている。発信局Aは中継局名2
1部に記された全ての中継局からの一斉同報通信を受信
して、処理を完結する。待ち時間24はシステムが構築
されるときに各々の中継局C,Fに設定される。
【0019】(3)第3発明について:図5は、本発明
によって、発信局Aが中継局Cを中継しながら一斉同報
通信により情報を局B〜Gに設定する時、通信障害が発
生し中継局Cに誤った情報が伝わった場合の動作例を示
している。即ち、発信局Aは情報源13より局B〜Gに
設定すべき情報を読み取る()。発信局Aはこれを一
斉同報通信を使って発信する()。発信局Aからの一
斉同報通信を受信した局B〜Dは受信した情報を自身の
被設定装置14に設定する。この時、中継局Cのみは通
信障害によって誤った情報を受信している()。中継
局Cは受信した誤った情報を一斉同報通信により中継発
信する()。中継局Cからの一斉同報通信を受信した
局E〜Gは受信した誤った情報を自身の被設定装置14
に設定する()。一方、中継局Cからの一斉同報通信
を受信した発信局Aは自身の発信した情報と中継局Cか
ら受信した情報を比較して情報が誤っていることを知る
と、正しい情報を再発信する()。発信局Aからの正
しい情報を受信した中継局Cはその受信情報を自らの被
設定装置14に設定する()。中継局Cは発信局Aか
ら再度受信した正しい情報を一斉同報通信により中継発
信する()。中継局Cからの一斉同報通信を受信した
局E〜Gは正しい情報を自身の被設定装置に設定する
()。中継局Cからの一斉同報通信を受信した発信局
Aは中継局Cが正しい情報を発信したことを確認し、一
連の処理を完結する()。
【0020】(4)第4発明について:図6は、本発明
によって、発信局Aが中継局Cを中継しながら一斉同報
通信により情報を局B〜Gに設定する時、通信障害が発
生し中継局Cに情報が伝わらなかった場合の動作例の説
明図である。発信局Aは情報源13より局B〜Gに設定
すべき情報を読み取る()。発信局Aはこれを一斉同
報通信を使って発信する()。発信局Aからの一斉同
報通信を受信した局B,Dは受信した情報を自身の被設
定装置14に設定する()。この時、通信障害により
中継局Cは情報を受信できなかったため、次の動作に移
らない。
【0021】発信局Aは中継局Cが中継する一斉同報通
信を受信するまでの時間を監視し、監視時間内に中継局
Cからの一斉同報通信が受信できないと、一斉同報通信
の再発信を行う()。発信局Aの再発信した一斉同報
通信を中継局Cが受信できると、同局Cはその情報を自
らの被設定装置14に設定する()。そして中継局C
は受信した情報を一斉同報通信により中継発信する
()。中継局Cからの一斉同報通信を受信した局E〜
Gは情報を自身の被設定装置14に設定する()。ま
た、監視時間内に中継局Cからの一斉同報通信を受信し
た発信局Aは情報が正しいことを確認して一連の処理を
完結する()。
【0022】
【発明の効果】第1発明によれば、発信局が一斉同報通
信で情報を発信したのち、この情報を受信した中継局に
よる一斉同報通信の中継発信情報を受信して、原発信の
情報と比較し等しいか否かを判定するようにしたので、
一斉同報通信の発信局は中継局が情報を正しく受信した
ことを確認できる。
【0023】また、第2発明によれば、第1発明におい
て複数の中継局が夫々一斉同報通信を受信して発信する
までの時間に、中継局別に時間差を設けるようにしたの
で、複数の中継局が発信する一斉同報通信が干渉するこ
となく、発信局は全ての中継局の一斉同報通信をもれな
く受信できる。また、第3発明によれば、第1又は第2
発明において、発信局は中継局が中継発信した情報と原
発信の情報を比較し、両情報が等しくない場合は原情報
を再発信するようにしたので、誤った情報が中継された
場合も、その後発信局が正しい情報を再発信することで
各被設定装置に正しい情報を再設定することができる。
【0024】また、第4発明によれば、第2発明におい
て、発信局は一斉同報通信を行ったのち、所定時間以内
に中継局からの一斉同報通信の中継発信を受信しないと
きは、再度一斉同報通信を行うようにしたので、中継局
に情報が到達しなかったり、中継局により情報が破棄さ
れた場合も発信局が正しい情報を再発信することで、中
継局に確実に情報を伝えることができる。
【0025】このように本発明によれば、1対多の通信
であるために効率は良いが、相手に情報が正確に伝わっ
たことを確認するのが困難な一斉同報通信を使った情報
設定システムにおいて、途中の中継局で通信障害による
情報の誤りや欠落が発生した場合に、再送で救うことに
より、通信障害の影響を最小にすることができる。ま
た、中継局の故障により、どうしても中継局に情報が届
かない場合は、発信局側でそれを検出することができる
ため適切な処置を施し効果的にシステムを復旧させるこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明において発信局と中継局が使用する情
報の説明図
【図2】第1発明に基づくシステム動作の説明図
【図3】第2発明に基づくシステム動作の説明図
【図4】第2発明において発信局と中継局が使用する情
報の説明図
【図5】第3発明に基づくシステム動作の説明図
【図6】第4発明に基づくシステム動作の説明図
【図7】所定範囲内に設置された無線機を持つ局の情報
伝達路の説明図
【図8】設定すべき情報源を持つ発信局と情報の被設定
装置を持つ局の要部の構成図
【図9】従来のシステム動作の説明図
【図10】従来のシステムにおいて中継局への情報伝達
に誤りを生じた場合の動作説明図
【図11】従来のシステムにおいて中継局への伝達情報
が消失した場合の動作説明図
【符号の説明】
A〜G 局 A 発信局 C 中継局 F 中継局又は単なる局 11 無線機 12 コントローラ 13 設定情報源 14 被設定装置 21 発信局の使用する情報としての中継局名 22 発信局の使用する情報としての設定情報 23 中継局の使用する情報としての発信局名 24 中継局の使用する情報としての待ち時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉野 一彦 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発信局が1又は複数の第1の受信局へ無線
    による一斉同報通信で情報を送信し、発信局からの直接
    送信が困難な1又は複数の第2の受信局へは、この第2
    の受信局への直接送信が可能で、且つ第2の受信局との
    対応が夫々定まった1又は複数の第1の受信局が中継局
    となって、発信局から受信した前記情報を無線による一
    斉同報通信で送信するシステムにおいて、 発信局は中継局が一斉同報通信で送信した情報を受信し
    て、自身が先に一斉同報通信で送信した情報と照合し、
    中継局への情報送信の正誤を検出するようにしたことを
    特徴とする中継を伴う一斉同報通信方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の一斉同報通信方法におい
    て、 発信局が一斉同報通信を行ったのち、中継局が一斉同報
    通信を行うまでの待ち時間は中継局ごとに異なる所定値
    に設定されてなることを特徴とする中継を伴う一斉同報
    通信方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載の一斉同報通信方法
    において、 発信局は中継局の送信情報に対する前記の照合にて誤を
    検出したときは、自身の前記一斉同報通信による情報の
    送信を再度行うようにしたことを特徴とする中継を伴う
    一斉同報通信方法。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の一斉同報通信方法におい
    て、 発信局は自身の一斉同報通信ののち、前記待ち時間を経
    過しても当該の中継局の行う一斉同報通信を受信できな
    いときは、自身の前記一斉同報通信による情報の送信を
    再度行うようにしたことを特徴とする中継を伴う一斉同
    報通信方法。
JP6277298A 1994-11-11 1994-11-11 中継を伴う一斉同報通信方法 Pending JPH08139659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277298A JPH08139659A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 中継を伴う一斉同報通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277298A JPH08139659A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 中継を伴う一斉同報通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08139659A true JPH08139659A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17581593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277298A Pending JPH08139659A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 中継を伴う一斉同報通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08139659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199131A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Taisei Corp 無線配信システム
JP2009004975A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Ueda Japan Radio Co Ltd 無線通信システム
JP2014162349A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 車内無線通信システム
WO2018087930A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 三菱電機株式会社 操作端末、設備機器システムおよび設定端末

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199131A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Taisei Corp 無線配信システム
JP2009004975A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Ueda Japan Radio Co Ltd 無線通信システム
JP4500330B2 (ja) * 2007-06-20 2010-07-14 上田日本無線株式会社 無線通信システム
JP2014162349A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 車内無線通信システム
WO2018087930A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 三菱電機株式会社 操作端末、設備機器システムおよび設定端末
JPWO2018087930A1 (ja) * 2016-11-14 2019-03-14 三菱電機株式会社 操作端末および設備機器システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432798A (en) Data communication method and system
JPH07312597A (ja) 無線ローカルエリアネットワーク・システム
JPH073978B2 (ja) 一斉通信方式
JP2000115051A (ja) 無線マルチキャストデータ転送方法及び該方法を用いた無線通信システム
JPH04352533A (ja) スロット・アロハ方式の衛星通信システムにおけるパケット再送方式
CN102106105A (zh) 用于具有集中式调度的多跳中继系统的协议
JPH08139659A (ja) 中継を伴う一斉同報通信方法
JP3270052B2 (ja) リピータ遷移中のデータ完全性を確保する方法
KR101566640B1 (ko) 임의의 통신망 오류에 대처 가능한 이중화 can 통신 장치 및 방법, 그 방법을 수행하기 위한 기록 매체
JP3504491B2 (ja) パケット通信方式
CN112804706A (zh) 一种通信链路检测方法及装置
JPS62237835A (ja) デ−タ通信制御方法
JP3246275B2 (ja) 小電力無線通信システム
JPH0832531A (ja) 同報通信方式
JPH0548579A (ja) 同報通信処理装置
JP2001028565A (ja) 同報通信方法、同報通信システムおよび移動局
JPH11252134A (ja) 同報通信システム
JP2602587B2 (ja) Sdlc通信システムにおける2次局初期設定方式
JP2001094588A (ja) パケット配信システム
JP3160831B2 (ja) 無線通信方法
JPH07336335A (ja) 無線通信方法
JP2643829B2 (ja) 画像データ同報システムおよび画像データ同報方法
JPH0685875A (ja) データ通信システム
JP4146569B2 (ja) 無線通信方法および無線通信装置
JPS63206043A (ja) ル−プ型ネツトワ−クにおける送達確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20040205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02