JPH08137004A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH08137004A
JPH08137004A JP29787494A JP29787494A JPH08137004A JP H08137004 A JPH08137004 A JP H08137004A JP 29787494 A JP29787494 A JP 29787494A JP 29787494 A JP29787494 A JP 29787494A JP H08137004 A JPH08137004 A JP H08137004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
camera
release unit
switch
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29787494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kodama
昌弘 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP29787494A priority Critical patent/JPH08137004A/ja
Publication of JPH08137004A publication Critical patent/JPH08137004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】レリーズユニット1は、筐体よりなる支持部材
2によりレリーズスイッチ3およびレリーズボタン4を
集合、一体化したものである。支持部材2の上部の開口
21内には、レリーズボタン41がばね5により付勢さ
れた状態で挿入され、その中心軸43の下端は、レリー
ズスイッチ上面のスイッチ作動接点31に接触してい
る。カメラ本体の上飾り18とその裏面側のガイド板9
との間に形成された溝91内には、支持部材2の周縁に
突出するフランジ部23が挿入され、これによりレリー
ズユニット1は、上飾り18に対し図中横方向に摺動可
能に設置されている。また、カメラ本体に対する位置を
段階的に設定する位置決め手段8を有している。 【効果】レリーズボタンの位置が調整でき、レリーズ操
作の操作性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば一眼レフカメ
ラ、コンパクトカメラ、スチルビデオカメラのようなカ
メラに関する。
【0002】
【従来の技術】一眼レフカメラ、コンパクトカメラ等の
カメラでは、カメラ本体にグリップ部が形成され、この
グリップ部を右手で把持して撮影するようになってい
る。そして、グリップ部を握った手の人差し指の位置
に、シャッター操作のためのレリーズボタンが設けられ
ている。
【0003】このレリーズボタンは、平均的な撮影者の
人差し指の位置を想定した位置に設置されているが、手
の大きさ、人差し指の長さ等の個人差や、グリップ部を
握る位置等により、撮影者にとってレリーズボタンの位
置が不適正となることがあり、レリーズ操作がしにくい
という問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、レリ
ーズ操作部材の位置を最適な位置に調整し、レリーズ操
作の操作性を向上することができるカメラを提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(6)の本発明により達成される。
【0006】(1) レリーズスイッチと、前記レリー
ズスイッチを作動させるレリーズ操作部材とを集合、一
体化してなるレリーズユニットと、前記レリーズユニッ
トを、カメラ本体に対し少なくとも1方向に摺動可能に
支持する支持手段とを有することを特徴とするカメラ。
【0007】(2) 前記支持手段は、前記カメラ本体
側に設けられ、前記レリーズユニットの移動方向を規制
するガイド部を有する上記(1)に記載のカメラ。
【0008】(3) 前記レリーズユニットは、前記レ
リーズスイッチおよび前記レリーズ操作部材を支持する
支持部材を有し、該支持部材は、前記レリーズ操作部材
の側部に外方へ向けて延出するフランジ部を有し、前記
フランジ部が前記カメラ本体側に形成された溝部に摺動
可能に挿入されている上記(1)または(2)に記載の
カメラ。
【0009】(4) 前記レリーズユニットの前記カメ
ラ本体に対する位置を段階的に設定する位置決め手段を
有する上記(1)ないし(3)のいずれかに記載のカメ
ラ。
【0010】(5) 前記レリーズユニットの摺動操作
を行うための摺動操作部材を有する上記(1)ないし
(4)のいずれかに記載のカメラ。
【0011】(6) 前記レリーズユニットの移動抵抗
を調整する移動抵抗調整手段を有する上記(1)ないし
(5)のいずれかに記載のカメラ。
【0012】
【実施例】以下、本発明のカメラを添付図面に示す好適
実施例に基づいて詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明のカメラの構成例を示す平
面図、図2は、本発明のカメラのレリーズユニット付近
を拡大して示す平面図、図3は、図2中のA−A線断面
図、図4は、図2中のB−B線断面図である。
【0014】図1に示すように、本発明のカメラは、カ
メラ本体10を有し、その一方の側部に、カメラを手で
把持するためのグリップ部11が形成されている。
【0015】カメラ本体10の上部の中央付近には、ス
トロボ格納部12と、液晶表示部13とが形成され、グ
リップ部11の上部には、後述するレリーズユニット1
およびズームスイッチ14が設置されている。グリップ
部11と反対側のカメラ本体2の上部には、カメラのメ
インスイッチを構成するスライドスイッチ15が設置さ
れている。
【0016】また、カメラ本体2の正面側(図2中右
側)には、図示しないレンズが装着され、カメラ本体2
の背面側(図2中左側)には、ファインダー16が設置
されている。カメラ本体2の背面側のファインダー16
より下方には、開閉可能な裏蓋17が設けられている。
【0017】図2、図3および図4に示すように、レリ
ーズユニット1は、レリーズスイッチ3とレリーズボタ
ン4とを集合、一体化したものであり、これらを収納す
る筐体で構成された支持部材(ケーシング)2を有して
いる。この支持部材2の内側の底部には、回路基板(F
PC)6が敷設され、さらに、回路基板6上には、レリ
ーズスイッチ3が設置されている。レリーズスイッチ3
は、2段スイッチで構成され、レリーズスイッチ3の端
子は、回路基板6に形成された回路の所定の端子と電気
的に接続されている。
【0018】支持部材2の上部には、円形の開口21が
形成され、この開口21内には、レリーズ操作部材とし
てのレリーズボタン4が、その軸方向に移動可能に挿入
されている。このレリーズボタン4は、頂部の押圧操作
部41と、この押圧操作部41の周縁に沿って形成され
た係止部42と、押圧操作部41の下面中心部に突出す
る中心軸43とで構成されている。
【0019】また、支持部材2の内側には、ばね支持部
22が突出形成されており、このばね支持部22と押圧
操作部41の下面との間には、レリーズボタン4を図3
および図4中上方へ付勢するばね5が設置されている。
レリーズボタン4は、このばね5により上方へ付勢され
ているが、係止部42の爪が開口21の下端縁部に係止
し、上方への移動が規制されているため、レリーズボタ
ン4は、その押圧操作部41が開口21から露出した状
態で静止し、それ以上上方へは突出しない。
【0020】このような状態で、レリーズボタン4の中
心軸43の下端は、レリーズスイッチ3の上面のスイッ
チ作動接点31に接触している。
【0021】レリーズボタン4の押圧操作部41を指で
下方へ押圧すると、レリーズボタン4は、ばね5の付勢
力に抗して下方へ移動し、中心軸43の下端がスイッチ
作動接点31を押圧する。これにより、レリーズスイッ
チ3の1段目のスイッチがオンする。さらに、レリーズ
ボタン4を下方へ押圧、移動すると、レリーズスイッチ
3の2段目のスイッチがオンする。
【0022】レリーズスイッチ3の1段目のスイッチが
オンすると、その旨の信号が回路基板6に形成された回
路を介してカメラ内に設置された制御部(図示せず)へ
入力され、例えば、被写体に対する測光動作、測距動作
等の撮影に必要な所望の動作が実行され、次いで、レリ
ーズスイッチ3の2段目のスイッチがオンすると、シャ
ッターの開閉動作が実行され、撮影がなされる。
【0023】レリーズボタン4から指を離すと、レリー
ズボタン4は、ばね5の付勢力により、元の位置(図
3、図4に示す位置)に復帰する。
【0024】このようなレリーズユニット1は、支持手
段によりカメラ本体10に対し摺動(スライド)可能に
支持されている。以下、その構造について説明する。
【0025】カメラ本体10のグリップ部11の上部を
構成する板状の上飾り18には、矩形の開口181が形
成されており、この開口181内にレリーズボタン4の
押圧操作部41が位置している。
【0026】また、上飾り18の裏面側(下面側)に
は、ガイド板9が、ビスのような固定具93により、上
飾り18に対し平行にかつ所定距離離間して固定されて
いる。そして、上飾り18とガイド板9との間に、溝9
1が形成されている。また、ガイド板9の中央部には、
支持部材2が挿入される開口92が形成されている。こ
のようなガイド板9、溝91および開口92により、レ
リーズユニット1の移動方向を規制するガイド部が構成
される。
【0027】一方、支持部材2の上部であって、開口2
1の周囲(側部)には、外方へ向けて延出するフランジ
部23が形成されており、このフランジ部23は、前記
溝91内に挿入されている。これにより、レリーズユニ
ット1は、上飾り18に対し、図3中横方向に摺動可能
に設置される。なお、レリーズユニット1の上飾り18
に対する移動方向および移動範囲は、開口92の縁部に
より規制される。
【0028】図2および図4に示すように、支持部材2
の上面であって、レリーズボタン4の一方の側部には、
レリーズユニット1の摺動操作を行うための摺動操作部
材として、指掛り(ノブ)7が設けられている。この指
掛り7は、レリーズユニット1の移動方向に沿って配列
された微小な凹凸条(ローレット)で構成されており、
該凹凸条により摩擦を増大させて指の滑りを防止し、レ
リーズユニット1の摺動操作を確実に行うことができる
ようになっている。
【0029】このようなレリーズユニット1は、カメラ
本体10に対する位置を段階的に設定する位置決め手段
8を有している。この位置決め手段8は、いわゆるクリ
ック機構と呼ばれるもので、図3に示すように、上飾り
18の裏面に形成され、レリーズユニット1の移動方向
に沿って配列された複数の溝81、82、83、84
と、支持部材2のフランジ部23の上面に突出形成さ
れ、前記各溝81〜84に選択的に嵌入し得る突部85
とで構成されている。
【0030】指掛り7に指をあてて押圧操作すると、レ
リーズユニット1は、カメラ本体10に対し移動する。
このとき、例えば溝81内に嵌入していた突部85は、
隣接する溝82との境界部を乗り越えて溝82内に移動
し、さらにレリーズユニット1を移動させると、突部8
5は、溝83、84へと順次移動する。このように、本
実施例では、レリーズユニット1の位置を4段階に設定
(微調整)することができ、レリーズユニット1の位置
決めがし易い。
【0031】このような位置決め手段8において、突部
85が溝81〜84に嵌入している状態では、レリーズ
ボタン4の押圧操作を行ったときに、それにより生じる
程度の力が作用してもレリーズユニット1が容易に移動
しない程度に調整される。これにより、レリーズ操作に
悪影響を与えることが防止される。
【0032】このようなレリーズユニット1の移動抵抗
の調整は、例えば、固定具93の締め付けトルクを調節
し、上飾り18の開口181の縁部とガイド板9とによ
るフランジ部23の挟持力(接触面圧)を変更すること
により行うことができる。従って、本実施例では、固定
具93は、レリーズユニット1の移動抵抗を調整する移
動抵抗調整手段を構成している。
【0033】このような移動抵抗調整手段を設けること
により、レリーズユニット1の移動抵抗を最適に調整す
ることができ、レリーズ操作に際し、レリーズユニット
1が移動して不都合を生じることが防止され、また、リ
ーズユニット1の移動抵抗の経時変化にも対応すること
ができる。
【0034】なお、上記実施例では、レリーズユニット
1が1方向(図3中横方向)にのみ移動する構成である
が、本発明では、レリーズユニット1が2方向、すなわ
ち互いに直行するXおよびY方向にそれぞれ移動し得る
構成であってもよい。また、レリーズユニット1が円弧
を描くように移動する構成であってもよい。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のカメラによ
れば、カメラ本体に対しレリーズユニットが摺動可能に
設置されているので、レリーズ操作部材の位置を、撮影
者の手の大きさ、指の長さ、グリップ部を握る位置等の
条件に応じて最適な位置に調整することができ、レリー
ズ操作の操作性が向上する。
【0036】特に、レリーズユニットのカメラ本体に対
する位置を段階的に設定する位置決め手段を設けた場合
や、レリーズユニットの摺動操作を行うための摺動操作
部材を設けた場合には、レリーズ操作部材の位置調整を
容易かつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラの構成例を示す平面図である。
【図2】本発明のカメラにおけるレリーズユニット付近
の平面図である。
【図3】図2中のA−A線断面図である。
【図4】図2中のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 レリーズユニット 2 支持部材 21 開口 22 ばね支持部 23 フランジ部 3 レリーズスイッチ 31 スイッチ作動接点 4 レリーズボタン 41 押圧操作部 42 係止部 43 中心軸 5 ばね 6 回路基板 7 指掛り 8 位置決め手段 81〜84 溝 85 突部 9 ガイド板 91 溝 92 開口 93 固定具 10 カメラ本体 11 グリップ部 12 ストロボ格納部 13 液晶表示部 14 ズームスイッチ 15 スライドスイッチ 16 ファインダー 17 裏蓋 18 上飾り 181 開口

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レリーズスイッチと、前記レリーズスイ
    ッチを作動させるレリーズ操作部材とを集合、一体化し
    てなるレリーズユニットと、 前記レリーズユニットを、カメラ本体に対し少なくとも
    1方向に摺動可能に支持する支持手段とを有することを
    特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 前記支持手段は、前記カメラ本体側に設
    けられ、前記レリーズユニットの移動方向を規制するガ
    イド部を有する請求項1に記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 前記レリーズユニットは、前記レリーズ
    スイッチおよび前記レリーズ操作部材を支持する支持部
    材を有し、該支持部材は、前記レリーズ操作部材の側部
    に外方へ向けて延出するフランジ部を有し、前記フラン
    ジ部が前記カメラ本体側に形成された溝部に摺動可能に
    挿入されている請求項1または2に記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 前記レリーズユニットの前記カメラ本体
    に対する位置を段階的に設定する位置決め手段を有する
    請求項1ないし3のいずれかに記載のカメラ。
  5. 【請求項5】 前記レリーズユニットの摺動操作を行う
    ための摺動操作部材を有する請求項1ないし4のいずれ
    かに記載のカメラ。
  6. 【請求項6】 前記レリーズユニットの移動抵抗を調整
    する移動抵抗調整手段を有する請求項1ないし5のいず
    れかに記載のカメラ。
JP29787494A 1994-11-07 1994-11-07 カメラ Pending JPH08137004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29787494A JPH08137004A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29787494A JPH08137004A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08137004A true JPH08137004A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17852243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29787494A Pending JPH08137004A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08137004A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433798C (zh) * 2004-03-10 2008-11-12 三星电子株式会社 图像拍摄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433798C (zh) * 2004-03-10 2008-11-12 三星电子株式会社 图像拍摄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090295984A1 (en) Image pickup apparatus
US4801960A (en) Mode selector member and finger recess in a camera
JPH08137004A (ja) カメラ
US4221477A (en) Camera
JP2008198806A (ja) 電子機器
JP3726491B2 (ja) カメラ
JP5832087B2 (ja) 撮像装置
US5523813A (en) Switching mechanism for a photographic camera having a panoramic photographing function
US6491448B2 (en) Camera having a lens cover
JP2594824Y2 (ja) カメラの後蓋開閉装置
JP2004200988A (ja) 撮影装置
US6223000B1 (en) Camera
JPS5926011B2 (ja) 情報設定ダイヤルの誤操作防止装置
JP2002190974A (ja) カメラ装置
JP2008197507A (ja) レリーズスイッチ機構、及び撮影装置
JPH08116479A (ja) ビデオカメラ
JP2001305611A (ja) バリア部材を備えたカメラ
JPH02159172A (ja) 三脚兼用グリップを備えたビデオカメラ
JP2572729Y2 (ja) カメラ
JPH1131433A (ja) 起動スイッチ装置
JPH07295047A (ja) カメラ
JPH11133280A (ja) 手動接写撮影機構
JPH0415929B2 (ja)
JPH02226239A (ja) カメラ
JP3204898B2 (ja) ズーム操作装置