JPH08136560A - 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット - Google Patents

回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Info

Publication number
JPH08136560A
JPH08136560A JP6271026A JP27102694A JPH08136560A JP H08136560 A JPH08136560 A JP H08136560A JP 6271026 A JP6271026 A JP 6271026A JP 27102694 A JP27102694 A JP 27102694A JP H08136560 A JPH08136560 A JP H08136560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harness
rolling bearing
bearing unit
cover
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6271026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3309594B2 (ja
Inventor
Mitsukore Sakamoto
潤是 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP27102694A priority Critical patent/JP3309594B2/ja
Priority to US08/554,171 priority patent/US5663640A/en
Publication of JPH08136560A publication Critical patent/JPH08136560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309594B2 publication Critical patent/JP3309594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺なハーネス15が、搬送作業や組立作業
の邪魔にならない様にする。 【構成】 センサ28を固定したカバー25に合成樹脂
製のホルダ43を外嵌する。このホルダ43に設けた巻
き付け筒部46にハーネス15を巻き付ける。ハーネス
15の先端部に接続したコネクタは、連続部45に設け
た係止部に係止する。ホルダ43は、組立作業後に取り
外す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係る回転速度検出装置
付転がり軸受ユニットは、自動車の車輪を懸架装置に回
転自在に支持すると共に、この車輪の回転速度を検出す
る為に利用する。
【0002】
【従来の技術】自動車の車輪を懸架装置に対して回転自
在に支持すると共に、アンチロックブレーキシステム
(ABS)、或はトラクションコントロールシステム
(TCS)を制御する為に、この車輪の回転速度を検出
する為の回転速度検出装置付転がり軸受ユニットとし
て、例えば米国特許第4907445号明細書には、図
8に示す様なユニットが記載されている。
【0003】この図8に示した回転速度検出装置付転が
り軸受ユニットは、外端部(外とは車両への組み付け状
態で車両の幅方向外となる側を言い、図8の左。)に車
輪固定用のフランジ部1を有し、中間部外周面に第一の
内輪軌道2aを形成したハブ3と、外周面に第二の内輪
軌道2bを有し、このハブ3の中間部外周面に外嵌さ
れ、上記ハブ3と共に内輪相当部材を構成する内輪部材
4とを有する。上記ハブ3の内端部(内とは車両への組
み付け状態で車両の幅方向中央寄りとなる側を言い、図
8の右)外周面に形成された雄ねじ部5にはナット6を
螺合して上記内輪部材4の内端面を押圧し、この内輪部
材4をハブ3の外周面の所定位置に固定している。又、
外輪相当部材9は、図示しない懸架装置に支持する為の
取付部7を外周面に有し、内周面に複列の外輪軌道8
a、8bを形成している。これら外輪軌道8a、8bと
上記第一、第二の内輪軌道2a、2bとの間には複数の
転動体10、10を設けて、懸架装置に支持される外輪
相当部材9の内側に、車輪を固定する為のハブ3を回転
自在に支持している。
【0004】上記内輪部材4の内半部には円筒状のトー
ンホイール11を外嵌固定している。このトーンホイー
ル11の内端面(車両への組み付け状態で幅方向内側に
なる端面を言い、図8の右端面)には凹凸部12を形成
する事で、この内端面の磁気特性を、円周方向に亙って
交互に、且つ等間隔で変化させている。又、上記外輪相
当部材9の内端開口部に、この開口部を覆った状態で装
着したカバー13にはセンサ14を固定し、このセンサ
14の外端面を上記凹凸部12に対向させている。又、
このセンサ14の検出信号は、ハーネス15により取り
出して、ABSやTCSを制御する為の制御器(図示せ
ず)に送る。
【0005】上述した様な回転速度検出装置付転がり軸
受ユニットの使用時には、ハブ3の外端部に設けられた
フランジ部1に固定された車輪を、外輪相当部材9を支
持した懸架装置に対して回転自在に支持する。又、車輪
の回転に伴って、内輪部材4に外嵌固定したトーンホイ
ール11が回転すると、このトーンホイール11の内端
面に形成した凹凸部12と対向したセンサ14の出力が
変化する。このセンサ14の出力が変化する周波数は車
輪の回転速度に比例する為、センサ14の出力信号を、
上記ハーネス15により図示しない制御器に入力すれ
ば、上記車輪の回転速度を求め、ABSやTCSを適切
に制御できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の様な回転速度検
出装置付転がり軸受ユニットに付属のハーネス15は、
70cm以上に達する長尺なものである。これは、回転速
度検出装置付転がり軸受ユニットが、懸架装置を構成す
るスプリングよりも車輪側の、所謂ばね下部分に装着さ
れるのに対して、上記ハーネス15の先端部に結合した
コネクタを挿入する相手部品が、上記スプリングよりも
車体側の、所謂ばね上部分に設けられる為である。この
様な事情で長尺なものとなるハーネス15が、回転速度
検出装置付転がり軸受ユニットの搬送時や装着作業時に
垂れ下がると、搬送作業や装着作業の邪魔になり、これ
ら作業の能率を低下させる。
【0007】この様なハーネスの垂れ下がりによる作業
能率の低下を防止する為、回転速度検出装置付転がり軸
受ユニット側にコネクタを設け、装着作業完了後、ハー
ネスの端部に結合したプラグをこのコネクタに挿入する
構造も、一部で採用されている。しかしながら、この様
な構造を採用した場合には、回転速度検出装置付転がり
軸受ユニットの大きさが、コネクタ分だけ大きくなる。
回転速度検出装置付転がり軸受ユニットを装着すべき空
間は限られており、コネクタ分の大型化も好ましくな
く、上記構造は、車種によっては採用できない場合があ
る。又、大きな振動を受けるばね下でコネクタ接続する
と、電気接触不良が発生する可能性もある。本発明の回
転速度検出装置付転がり軸受ユニットは、この様な事情
に鑑みて発明したものである。
【0008】
【課題を解決する為の手段】本発明の回転速度検出装置
付転がり軸受ユニットは、前述した従来の回転速度検出
装置付転がり軸受ユニットと同様に、内周面に外輪軌道
を有する、回転しない外輪相当部材と、外周面に内輪軌
道を有する、使用時に回転する内輪相当部材と、上記外
輪軌道と内輪軌道との間に設けられた複数の転動体と、
上記外輪相当部材の開口端部に嵌合固定されたカバー
と、このカバー内に支持されたセンサと、上記内輪相当
部材に支持されて使用時に回転する磁性材製のトーンホ
イールと、上記センサの検出信号を取り出す為のハーネ
スと、このハーネスの先端部に結合されたコネクタとを
備える。
【0009】特に、本発明の回転速度検出装置付転がり
軸受ユニットに於いては、上記カバーに着脱自在なホル
ダを備える。そして、このホルダは、上記カバーに外嵌
自在な支持筒部と、この支持筒部の一端縁から直径方向
内方に折れ曲がった連続部と、この連続部の内周縁に、
上記支持筒部と軸方向反対側に突出する状態で形成され
た巻き付け筒部と、この巻き付け筒部と同じ側で上記連
続部の側面に形成された、上記コネクタを係止する為の
係止部と、上記連続部の一部に形成された、上記コネク
タ及びハーネスが通過自在な通孔部とを有する。
【0010】
【作用】上述の様に構成される本発明の回転速度検出装
置付転がり軸受ユニットが、車輪の回転速度を検出する
際の作用は、前述した従来の回転速度検出装置付転がり
軸受ユニットと同様である。特に、本発明の回転速度検
出装置付転がり軸受ユニットの場合には、運搬時、組立
作業時等、自動車への装着完了以前に、長尺なハーネス
が垂れ下がらない様にできる。即ち、装着完了以前に
は、ホルダの支持筒部をカバーに外嵌しておく。そし
て、通孔部を通じて連続部の反対側に取り出したハーネ
スを巻き付け筒部に巻き付け、更にこのハーネスの先端
部に結合されたコネクタを係止部に係止しておく。この
結果、回転速度検出装置付転がり軸受ユニットの搬送時
や装着作業時に、長尺なハーネスが垂れ下がる事がな
く、このハーネスが作業の邪魔にならない。
【0011】
【実施例】図1〜3は本発明の第一実施例を示してい
る。尚、図示の実施例は、駆動輪(FR車の後輪、FF
車の前輪、4WD車の全輪)を支持する為の転がり軸受
ユニットに本発明を適用したものである。但し、本発明
は、この様な駆動輪用の転がり軸受ユニットに限らず、
図8に示す様な非駆動輪(FR車の前輪、FF車の後
輪)を支持する為の転がり軸受ユニットにも適用できる
事は明らかである。又、センサの構造も、図示の様な円
環状のものに限らず、図8に示す様な棒状のものでも良
い。
【0012】円筒状のハブ16の内周面には、このハブ
16を回転駆動する為のシャフトを係合させる為の雌ス
プライン17を形成している。又、このハブ16の外端
部外周面には、車輪を固定する為のフランジ部1を形成
し、中間部外周面には、第一の内輪軌道2aと段部18
とを形成している。又、このハブ16の外周面には、そ
の外周面に第二の内輪軌道2bを形成した内輪部材4
を、その外端面(図1の左端面)を上記段部18に突き
当てた状態で外嵌支持している。尚、上記第一の内輪軌
道2aは、ハブ16の外周面に直接形成する代わりに、
ハブ16とは別体の内輪部材(図示せず)に形成し、こ
の内輪部材と上記内輪部材4とを、ハブ16に外嵌固定
する場合もある。
【0013】又、ハブ16の内端寄り部分には雄ねじ部
58を形成している。そして、この雄ねじ部58に螺合
し更に緊締したナット6により、上記内輪部材4をハブ
16の外周面の所定部分に固定して、内輪相当部材を構
成している。ハブ16の周囲に配置された外輪相当部材
9の中間部外周面には、この外輪相当部材9を懸架装置
に固定する為の取付部7を設けている。又、この外輪相
当部材9の内周面には、それぞれが上記第一、第二の内
輪軌道2a、2bに対向する、外輪軌道8a、8bを形
成している。そして、第一、第二の内輪軌道2a、2b
と1対の外輪軌道8a、8bとの間に、それぞれ複数ず
つの転動体10、10を設けて、上記外輪相当部材9の
内側でのハブ16の回転を自在としている。尚、図示の
実施例では、転動体10、10として玉を使用している
が、重量の嵩む自動車用のハブユニットの場合には、転
動体としてテーパころを使用する場合もある。又、上記
外輪相当部材9の外端部内周面と、ハブ16の外周面と
の間には、シールリング19を装着して、外輪相当部材
9の内周面と上記ハブ16の外周面との間に存在し、上
記複数の転動体10、10を設けた空間の外端(図1の
左端)開口部を塞いでいる。
【0014】上記内輪部材4の内端部(図1の右端部)
で上記第二の内輪軌道2bから外れた部分には、トーン
ホイール20の基端部(図1の左端部)を外嵌固定して
いる。このトーンホイール20は、磁気抵抗の小さな磁
性金属板として、例えば0.5〜2.0mm程度の厚さを
有する、SPCC(JIS G 3141)の様な冷間
圧延鋼板をプレス成形するにより、全体を円筒状に形成
されている。このトーンホイール20は、互いに同心に
形成された小径部21と大径部22とを、段部23によ
り連続させて成る。この様なトーンホイール20は、上
記大径部22を内輪部材4の端部外周面に外嵌し、上記
段部23をこの内輪部材4の端縁部に当接させた状態
で、この内輪部材4に支持固定している。従って上記小
径部21は、上記内輪部材4と同心に支持される。そし
て、この小径部21に、第一の除肉部として複数の透孔
24、24若しくは切り欠き(図示せず)を、円周方向
に亙り等間隔に形成している。各透孔24、24は同形
状で、例えば軸方向(図1の左右方向)に長い矩形とし
ている。尚、第一の除肉部を上記透孔24に代えて切り
欠きとした場合に、上記小径部21の先半部は櫛歯状に
形成される。
【0015】尚、この様なトーンホイール20の表面に
は、必要に応じて、薄い電気亜鉛メッキ処理層を形成す
る。これは、回転速度検出装置突き転がり軸受ユニット
に組み付ける以前に、このトーンホイール20の表面が
錆びるのを防止する為である。又、このトーンホイール
20に形成する第一の除肉部同士の間隔d(図4)は、
板厚(0.5〜2.0mm)の1.0倍以上確保する。こ
れは、第一の除肉部の形成時に、円周方向に隣り合う第
一の除肉部同士の間部分が捩れたりして、この間部分の
断面形状が歪む事を防止する為である。又、第一の除肉
部として透孔24、24を採用する場合に、この透孔2
4、24の端部とトーンホイール20の端縁との間のリ
ム部33の幅寸法wも、上記板厚の1.0倍以上確保す
る。この幅寸法wが小さいと、図4に示す様に、このリ
ム部33が変形し、上記トーンホイール20の端縁形状
が波形になる。又、上記透孔24、24の長さLは、上
記板厚の10倍以内とする。この長さLが大き過ぎる
と、上記間隔dが小さ過ぎた場合と同様に、隣り合う透
孔24、24の間部分の断面形状が歪み易くなる。更
に、前記大径部22と内輪部材4との嵌合長さは、3〜
6mm程度に規制する。これは、軸方向長さの増大を抑え
(6mm以内にし)つつ、嵌合固定部の剛性を確保する
(3mm以上にする)為である。
【0016】外輪相当部材9の内端開口部は、ステンレ
ス鋼板、アルミニウム合金板等の金属板を絞り加工する
等により有底円筒状に造られた、カバー25で塞いでい
る。このカバー25は円筒部26と円輪部27とから成
る断面L字形で、全体を円環状に形成している。そし
て、このうちの円筒部26の開口端部を、上記外輪相当
部材9の内端部に外嵌している。このカバー25は、次
述するセンサ28を構成する永久磁石29からの磁束を
流す為に使用する事はない。従ってこのカバー25の材
質は、好ましくは、合成樹脂、アルミニウム合金、銅等
の非磁性材とする。従って、ステンレス鋼板により造る
場合も、非磁性のものを使用する事が、磁束の漏洩防止
の面からは好ましい。そして、このカバー25の内周側
に、全体を円環状に形成されたセンサ28を包埋した合
成樹脂30を内嵌固定している。この合成樹脂30の材
質としては、使用時の温度条件等を考慮して、PBT、
66ナイロン、PPS等を使用する。
【0017】但し、やはり永久磁石29と共にセンサ2
8を構成するポールピース31(次述)とカバー25と
の最短距離を、このポールピース31の内周面と上記ト
ーンホイール20の小径部21の外周面との間の微小隙
間32の厚さ寸法の2倍以上確保できるのであれば、カ
バー25をSPCC等、安価な磁性材により造る事もで
きる。これは、上記最短距離が大きい場合には、永久磁
石29から出た磁束の多くを、上記微小隙間32を通過
させられる為である。尚、カバー25をSPCCにより
造る場合には、剛性確保の為に0.5〜1.2mm程度の
板厚を確保し、防錆の為、表面に5〜25μm程度の、
クロメート処理を行なった電気亜鉛メッキを施す。
【0018】上記センサ28は、永久磁石29と、鋼板
等の磁性材により造られたポールピース31と、コイル
34とを備えており、これら各部材29、31、34を
合成樹脂30中に包埋する事により、全体を円環状に構
成している。センサ28の構成各部材のうちの永久磁石
29は、全体を円輪状に形成されて、直径方向に亙り着
磁されている。即ち、図示の例では、この永久磁石29
の内周面をS極とし、外周面をN極としている。但し、
センサ28の機能上の面からは、着磁方向は逆でも全く
問題ない。
【0019】従って、着磁方向が逆のものを用意し、セ
ンサ28の組立工場で着磁方向が逆のものを交互に組み
付ける様にすれば、永久磁石29の製造工場からセンサ
28の組立工場までの間の運搬作業の能率が良くなる。
この理由は次の通りである。円環状に造られた永久磁石
29を運搬する場合には、図5に示す様に、複数の永久
磁石29、29を軸方向に亙って重ね合わせる。この
際、総ての永久磁石29、29の着磁方向が同じである
と、隣り合う永久磁石29、29の端面で同極同士が向
かい合い、互いに反発する。この結果、多数の永久磁石
29、29を隙間なく重ね合わせる事ができず、通い箱
内への収納効率が悪くなる。これに対して、着磁方向が
互いに逆のものを図5に示す様に交互に配置すれば、多
数の永久磁石29、29を隙間なく配列できて、収納効
率が良くなる。但し、着磁した永久磁石を運搬する代り
に、組み立て直前に着磁すれば、総ての永久磁石の着磁
方向を同じにしても運搬上の面倒が発生する事はない。
【0020】何れにしても、センサ28を構成する状態
では、上記永久磁石29の内周面(S極)を、上記トー
ンホイール20を構成する小径部21の基端部で、上記
透孔24を形成していない部分の外周面に、微小隙間3
2を介して対向させる。尚、上記永久磁石29として
は、単位面積当り高磁束密度を得られる希土類磁石を使
う事が考えられる。但し、センサ28として円環状のも
のを使用すれば、単位面積当りの磁束密度をそれほど高
くしなくても、センサ28の出力を十分に大きくでき
る。従って、上記永久磁石29として、合成樹脂中にフ
ェライトを混入したプラスチック磁石、或は一般的なフ
ェライト磁石の様に、安価なものを使用して、製作費の
低減を図る事も可能である。プラスチック磁石の構成材
料としては、6ナイロンが一般的に使用される。
【0021】又、上記ポールピース31は、例えば板厚
が0.5〜2.0mmのSPCC等の磁性材により、断面
が略J字形で全体を円環状に造られている。又、このポ
ールピース31の表面には防錆を目的として、薄い電気
亜鉛メッキ処理層を形成する事もできる。この様なポー
ルピース31は、外側円筒部35と、この外側円筒部3
5の一端(図3の右端)から直径方向内側に折れ曲がっ
た円輪部36と、この円輪部36の内周縁から上記外側
円筒部35と同方向に折れ曲がった内側円筒部37とを
備える。そして、上記外側円筒部35の他端部(図3の
左端部)内周面と上記永久磁石29の外周面とを近接若
しくは当接させている。又、上記内側円筒部37の内周
面を、上記トーンホイール20の一部で、上記複数の透
孔24を形成した部分に対向させている。更に、上記内
側円筒部37及び上記円輪部36の内周縁部には、これ
ら内側円筒部37及び円輪部36の円周方向に亙って、
第二の除肉部である複数の切り欠き38を、前記透孔2
4と等ピッチ(中心角ピッチ)で形成している。従っ
て、上記内側円筒部37から上記円輪部36の内周縁部
にかけての部分は、櫛歯状に形成されている。尚、磁気
飽和を避ける為、更に板厚の大きなトーンホイールを用
いる場合には、燒結金属製とし、加工を容易にする為に
内側の円筒部を省略し、円輪部の内周縁を櫛歯状に形成
する事も可能である。
【0022】又、上記コイル34は、導線を非磁性材製
のリング39に巻回する事により円環状に形成され、上
記ポールピース31の内周面の一部で、上記永久磁石2
9と上記円輪部36との間部分に添設されている。この
コイル34に惹起される起電力は、ハーネス15(図1
〜2)により取り出す。従って、上記ポールピース31
の一部には通孔(図示せず)を形成し、この通孔に上記
ハーネス15を構成する導線を挿通している。更にこの
ハーネス15は、前記カバー25を構成する円輪部27
に形成した通孔を挿通されて、このカバー25の外に導
き出されている。そして、このハーネス15の先端部に
コネクタ51を接続している。このコネクタ51は、車
体側に設けた別のコネクタと結合されて、上記ハーネス
15に取り出された検出信号を、車体側に設けた制御器
に送り込む。尚、このカバー25の内周縁と前記ハブ1
6の内端部外周面との間には、芯材40とシールリップ
41a、41bとを備えたシール組立42を設けて、前
記複数の転動体10、10を設けた空間の内端開口部を
塞いでいる。
【0023】上記カバー25の円筒部26には、ホルダ
43を着脱自在としている。このホルダ43は、例えば
合成樹脂等の弾性材を射出成形する事により一体に造ら
れており、支持筒部44と連続部45と巻き付け筒部4
6とを有する断面クランク型で、全体を円輪状に造られ
ている。このうちの支持筒部44の自由状態での内径
は、上記円筒部26よりも僅かに小さい。又、この支持
筒部44の内周面開口端部には、端縁に向かう程内径が
大きくなる、摺鉢状のテーパ面47を形成している。従
ってこの支持筒部44は、上記円筒部26に外嵌固定自
在である。尚、支持筒部44を円筒部26に抜き差しす
る為に要する力が数kgf 程度になる様にすべく、ホルダ
43の材質、支持筒部44の肉厚、円筒部26の外径と
支持筒部44の内径との差を設計的に規制する。
【0024】又、前記外輪相当部材9の内端部外周面
で、上記円筒部26の開口端部を外嵌固定した部分は、
懸架装置を構成するナックルの取付孔(図示せず)に内
嵌する嵌合部48よりも十分に小径にしている。そし
て、上記支持筒部44を上記円筒部26に外嵌した状態
で、この支持筒部44の外周面が上記嵌合部48の外周
面よりも直径方向外方に突出しない様にしている。従っ
て、上記支持筒部44を上記円筒部26に外嵌したま
ま、上記嵌合部48を上記取付孔に内嵌できる。
【0025】一方、前記連続部45は、上記支持筒部4
4の内端縁から直径方向内方に折れ曲がっている。この
連続部45には、合成樹脂材料の節約とホルダ43の軽
量化とを目的として、複数の透孔49、49を形成して
いる。このうちの少なくとも1個の透孔49の一部に
は、前記コネクタ51を挿通自在な幅広部50を形成し
ている。この様な幅広部50を一部に形成した透孔49
が、特許請求の範囲に記載した通孔部に相当する。又、
円周方向に隣り合う透孔49、49の間部分である平板
部52には、上記コネクタ51を押し込む事でこのコネ
クタ51を係止自在な係止部53を形成している。
【0026】更に、上記巻き付け筒部46は、上記連続
部45の内周縁に、上記支持筒部44と軸方向反対側に
突出する状態で形成されている。この巻き付け筒部46
の先端部外周縁には突条57を、全周に亙り形成してい
る。又、上記連続部45の片面で、上記巻き付け筒部4
6の周囲部分には、この巻き付け筒部46と同心の円弧
壁54、54を形成している。この円弧壁54、54
は、前記ハーネス15がカバー25の円輪部27から導
き出されている部分、及び上記係止部53が形成された
部分で不連続である。
【0027】上述の様に構成される本発明の回転速度検
出装置付転がり軸受ユニットの使用時、ハブ16と共に
トーンホイール20が回転すると、このトーンホイール
20と対向するポールピース31内の磁束密度が変化
し、上記コイル34に惹起される電圧が、上記ハブ16
の回転速度に比例した周波数で変化する。ポールピース
31を流れる磁束の密度変化に対応して上記コイル34
に惹起される電圧が変化する原理は、従来から広く知ら
れた回転速度検出用センサの場合と同じである為、説明
を省略し、以下、トーンホイール20の回転に応じてポ
ールピース31に流れる磁束の密度が変化する理由に就
いて説明する。
【0028】上記トーンホイール20に設けた複数の透
孔24と、ポールピース31に設けた切り欠き38と
は、互いのピッチが等しい為、トーンホイール20の回
転に伴って全周に亙り同時に対向する。そして、図3に
示す様に、これら透孔24と切り欠き38とが互いに対
向した状態では、隣り合う透孔24同士の間に存在する
磁性体である柱部と、やはり隣り合う切り欠き38同士
の間に存在する磁性体である舌片とが、前記微小隙間3
2を介して互いに対向する。この様にそれぞれが磁性体
である柱部と舌片とが互いに対向した状態では、上記ト
ーンホイール20とポールピース31との間に、高密度
の磁束が流れる。
【0029】これに対して、上記透孔24と切り欠き3
8との位相が半分だけずれると、上記トーンホイール2
0とポールピース31との間で流れる磁束の密度が低く
なる。即ち、この状態では、トーンホイール20に設け
た透孔24が上記舌片に対向すると同時に、ポールピー
ス31に設けた切り欠き38が上記柱部に対向する。こ
の様に柱部が切り欠き38に、舌片が透孔24に、それ
ぞれ対向した状態では、上記トーンホイール20とポー
ルピース31との間に比較的大きな空隙が、全周に亙っ
て存在する。そして、この状態では、これら両部材2
0、31の間に流れる磁束の密度が低くなる。この結
果、前記コイル34に惹起される電圧が、前記ハブ16
の回転速度に比例して変化する。尚、この様な磁束密度
変化を十分に行なわせる為には、透孔24の幅を舌片の
幅よりも広くし、切り欠き38の幅を柱部の幅よりも広
くする事が好ましい。この為には、上記透孔24及び切
り欠き38の幅を、上記柱部及び舌片の幅よりも広くす
る。例えば、上記柱部の円周方向に亙る幅寸法は、この
柱部のピッチの35〜45%とする。この場合に、舌片
の幅寸法は柱部の幅寸法とほぼ同じにする。
【0030】更に、本発明の回転速度検出装置付転がり
軸受ユニットの場合には、運搬時、組立作業時等、自動
車への装着完了以前に、長尺なハーネス15が垂れ下が
らない様にできる。即ち、装着完了以前(例えば前記嵌
合部48をナックルの取付孔に挿通し、前記取付部7を
ナックルに固定する以前)には、前記支持筒部44を前
記カバー25の円筒部26に外嵌する事で、前記ホルダ
43を前記外輪相当部材9に外嵌しておく。尚、ホルダ
43の外嵌作業に先立って前記コネクタ51を、前記幅
広部50を通じて、連続部45の反対側に取り出してお
く。
【0031】そして、上記ホルダ43をカバー25に外
嵌した後に、上記連続部45の反対側に取り出したハー
ネス15を上記巻き付け筒部46に巻き付ける。そし
て、このハーネス15の先端部に結合されたコネクタ5
1を、前記係止部53に押し込む事で、この係止部53
に係止しておく。ハーネス15の長さは一定である為、
上記巻き付け筒部46の外径と係止部53の位置とを適
切に規制すれば、このハーネス15の一部が上記支持筒
部44の外周面から直径方向外方に突出する事はない。
又、上記巻き付け筒部46に巻き付けたハーネス15の
周囲には円弧壁54、54が存在する為、このハーネス
15が不用意に解ける事もない。この様に長尺なハーネ
ス15を巻き付け筒部46に巻き付ける結果、回転速度
検出装置付転がり軸受ユニットの搬送時や装着作業時
に、長尺なハーネス15が垂れ下がる事がなく、このハ
ーネス15が邪魔にならない。尚、上記ホルダ43は、
前記外輪相当部材9をナックル等の懸架装置側部材に装
着した後、上記コネクタ51を車体側の別のコネクタに
結合する前に取り外す。取り外したホルダは、必要に応
じて再び回転速度検出装置付転がり軸受ユニットの製造
工場に送り、新たに造る回転速度検出装置付転がり軸受
ユニットに組み付ける。
【0032】次に、図6〜7は本発明の第二実施例を示
している。本実施例の場合には、ホルダ43を構成する
支持筒部44の開口端縁部に、梃子の原理により係脱自
在な鉤部55を、上記ホルダ43と一体に形成してい
る。この鉤部55の先端部は、自由状態では上記支持筒
部44の内周面よりも直径方向内方に突出し、カバー2
5を構成する円筒部26の端縁部に係合して、上記支持
筒部44の抜け止めに寄与する。支持筒部44を抜き取
る際には、摘み部56を直径方向内方に押す事により、
上記鉤部55を直径方向外方に変位させる。尚、本実施
例の場合には、嵌合部48を取付孔に挿入する際、摘み
部56が邪魔になる可能性がある。この場合には、挿入
作業に先立って上記ホルダ43を取り外す。この場合で
も、搬送作業時にハーネス15が垂れ下がる事をなく
し、このハーネス15が搬送作業の邪魔になる事を防止
できる。
【0033】
【発明の効果】本発明の回転速度検出装置付転がり軸受
ユニットは、以上に述べた通り構成され作用する為、長
尺なハーネスが回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
の搬送時や装着作業時に邪魔にならず、これら両作業の
効率化を図れる。又、作業中等にハーネスやコネクタを
傷める事もない為、ハーネスを有する回転速度検出装置
付転がり軸受ユニットを組み込んだABSやTCSの信
頼性向上も図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す断面図。
【図2】一部を省略して示す、図1の右方から見た図。
【図3】センサ部分を説明する為の、図1のA部拡大
図。
【図4】透孔形成時に変形したトーンホイールの一部
を、図3の上方から見た図。
【図5】センサを構成する環状の永久磁石を重ね合わせ
た状態を示す部分断面図。
【図6】本発明の第二実施例を示す、図1のB部に相当
する図。
【図7】図6のC矢視図。
【図8】従来構造の1例を示す断面図。
【符号の説明】
1 フランジ部 2a 第一の内輪軌道 2b 第二の内輪軌道 3 ハブ 4 内輪部材 5 雄ねじ部 6 ナット 7 取付部 8a、8b 外輪軌道 9 外輪相当部材 10 転動体 11 トーンホイール 12 凹凸部 13 カバー 14 センサ 15 ハーネス 16 ハブ 17 雌スプライン 18 段部 19 シールリング 20 トーンホイール 21 小径部 22 大径部 23 段部 24 透孔 25 カバー 26 円筒部 27 円輪部 28 センサ 29 永久磁石 30 合成樹脂 31 ポールピース 32 微小隙間 33 リム部 34 コイル 35 外側円筒部 36 円輪部 37 内側円筒部 38 切り欠き 39 リング 40 芯材 41a、41b シールリップ 42 シール組立 43 ホルダ 44 支持筒部 45 連続部 46 巻き付け筒部 47 テーパ面 48 嵌合部 49 透孔 50 幅広部 51 コネクタ 52 平板部 53 係止部 54 円弧壁 55 鉤部 56 摘み部 57 突条 58 雄ねじ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に外輪軌道を有する、回転しない
    外輪相当部材と、外周面に内輪軌道を有する、使用時に
    回転する内輪相当部材と、上記外輪軌道と内輪軌道との
    間に設けられた複数の転動体と、上記外輪相当部材の開
    口端部に嵌合固定されたカバーと、このカバー内に支持
    されたセンサと、上記内輪相当部材に支持されて使用時
    に回転する磁性材製のトーンホイールと、上記センサの
    検出信号を取り出す為のハーネスと、このハーネスの先
    端部に結合されたコネクタとを備えた回転速度検出装置
    付転がり軸受ユニットに於いて、上記カバーに着脱自在
    なホルダを備え、このホルダは、上記カバーに外嵌自在
    な支持筒部と、この支持筒部の一端縁から直径方向内方
    に折れ曲がった連続部と、この連続部の内周縁に、上記
    支持筒部と軸方向反対側に突出する状態で形成された巻
    き付け筒部と、この巻き付け筒部と同じ側で上記連続部
    の側面に形成された、上記コネクタを係止する為の係止
    部と、上記連続部の一部に形成された、上記コネクタ及
    びハーネスが通過自在な通孔部とを有する事を特徴とす
    る回転速度検出装置付転がり軸受ユニット。
JP27102694A 1994-11-04 1994-11-04 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット Expired - Fee Related JP3309594B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27102694A JP3309594B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
US08/554,171 US5663640A (en) 1994-11-04 1995-11-06 Rolling bearing unit with rotational speed sensor and removable holder for a sensor wiring harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27102694A JP3309594B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08136560A true JPH08136560A (ja) 1996-05-31
JP3309594B2 JP3309594B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=17494379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27102694A Expired - Fee Related JP3309594B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5663640A (ja)
JP (1) JP3309594B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090133A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-14 Nsk Ltd. Support rotatif pour roue a codeur
JP2003501604A (ja) * 1999-06-04 2003-01-14 エス.エヌ.エール.ルールマン 情報感知装置を備えたベアリング
WO2004057276A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Koyo Seiko Co., Ltd. センサ付き転がり軸受ユニット
JP2004198334A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Koyo Seiko Co Ltd センサ付き転がり軸受ユニット
JP2009014161A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814984A (en) 1995-08-22 1998-09-29 Nsk Ltd. Roller bearing unit having an improved structure for retaining and sealing a cover thereon
IT1284997B1 (it) * 1996-09-13 1998-05-28 Skf Ind Spa Gruppo cuscinetto per assili ferroviari di vagoni merci
US6007250A (en) * 1997-10-10 1999-12-28 The Torrington Company Housed bearing with integral sensor
US6414479B1 (en) 2000-12-05 2002-07-02 The Torrington Company Sensor system for sensing axle speed
DE10349303B3 (de) * 2003-10-23 2005-05-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse
JP4413592B2 (ja) * 2003-12-12 2010-02-10 パナソニック株式会社 回転角度検出装置
US7524115B2 (en) * 2003-12-16 2009-04-28 Ntn Corporation Rolling bearing
WO2005078457A1 (ja) * 2004-02-17 2005-08-25 Ntn Corporation センサ付軸受装置
KR100580494B1 (ko) * 2004-04-27 2006-05-16 현대자동차주식회사 톤휠과 이를 이용한 휠 슬립 감지시스템
WO2006028209A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Ntn Corporation 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4600004B2 (ja) * 2004-11-18 2010-12-15 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置
KR20060100896A (ko) * 2005-03-18 2006-09-21 한국하니웰 주식회사 회전속도 센서
FR2910129B1 (fr) * 2006-12-15 2009-07-10 Skf Ab Dispositif de palier a roulement instrumente
JP2008180617A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
WO2008129807A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-30 Ntn Corporation 回転検出センサ
JP5063209B2 (ja) * 2007-06-20 2012-10-31 Ntn株式会社 回転検出センサ・固定部材取付体
WO2010018661A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 Ntn株式会社 回転検出センサ
DE102010049552B4 (de) * 2010-10-25 2012-05-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlagersensor, Wälzlager mit einem Wälzlagersensor und Anordnung eines Wälzlagersensors
CN102937654A (zh) * 2012-11-13 2013-02-20 曲阜天博汽车零部件制造有限公司 一种轮毂式abs被动轮速传感器
ITTO20130005A1 (it) * 2013-01-08 2014-07-09 Skf Ab Gruppo cuscinetto per una ruota di un veicolo
JP7031607B2 (ja) * 2016-12-15 2022-03-08 日本精機株式会社 移動体検出装置
KR20180108238A (ko) * 2017-03-24 2018-10-04 주식회사 일진글로벌 휠 속도 검출 장치
US11629649B2 (en) * 2020-05-11 2023-04-18 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine with speed sensor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649457B1 (fr) * 1989-07-04 1991-10-11 Skf France Roulement integre muni d'un pulseur et d'un capteur pour equiper un moyeu de roue de vehicule automobile
US5010290A (en) * 1990-07-19 1991-04-23 General Motors Corporation Easily installed wheel bearing sensor package
ES2109837B1 (es) * 1993-03-26 1998-08-01 Fichtel & Sachs Ag Disposicion para la sujecion de una unidad constructiva de embrague a un cigueñal.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501604A (ja) * 1999-06-04 2003-01-14 エス.エヌ.エール.ルールマン 情報感知装置を備えたベアリング
JP4776840B2 (ja) * 1999-06-04 2011-09-21 エヌテエヌ−エス.エヌ.エール.ルルモン 情報感知装置を備えたベアリング
WO2002090133A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-14 Nsk Ltd. Support rotatif pour roue a codeur
CN1332836C (zh) * 2001-04-25 2007-08-22 日本精工株式会社 具有编码器的车轮旋转支撑设备
US8087831B2 (en) 2001-04-25 2012-01-03 Nsk, Ltd. Rotary support for wheel with encoder
WO2004057276A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Koyo Seiko Co., Ltd. センサ付き転がり軸受ユニット
JP2004198334A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Koyo Seiko Co Ltd センサ付き転がり軸受ユニット
US7282907B2 (en) 2002-12-20 2007-10-16 Jtekt Corporation Antifriction bearing unit having a sensor and a resolver
JP2009014161A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3309594B2 (ja) 2002-07-29
US5663640A (en) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08136560A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
US6217220B1 (en) Rolling bearing unit for road wheel
JPH09288117A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP3312531B2 (ja) 回転速度検出装置付ハブユニット
JP2005133953A (ja) トーンホイール
JPH08285879A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
US5938346A (en) Rolling bearing unit with rotating speed sensor
US5602335A (en) Rolling bearing unit fitted with rotational speed sensor
JP4691879B2 (ja) 駆動輪用ハブユニット
JP3692563B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
EP0457007A1 (en) Bearing apparatus for a driven shaft of an automobile, having a rotational speed detector
JPH08184602A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH08200355A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
US20050223558A1 (en) Rolling bearing unit with encoder and manufacturing method thereof
GB2199143A (en) A rotary member for a device for detecting rotational speed or angular velocity
US6051969A (en) Sensor rotor made from ring pieces having outer and inner edges with identical radiuses of curvature
JP3624494B2 (ja) トーンホイール付転がり軸受ユニット
US5777466A (en) Annular speed sensor for a bearing assembly with a set of teeth being bent toward other set of teeth
JP3491393B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH08136561A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2010047254A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP3505856B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニットとセンサ取り外し用治具との組み合わせ
JPH10115628A (ja) 回転速度検出装置用エンコーダの着磁装置と、エンコーダを組み込んだ回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2005273886A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH09105758A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees