JPH08134777A - 弾性繊維用油剤 - Google Patents

弾性繊維用油剤

Info

Publication number
JPH08134777A
JPH08134777A JP6340720A JP34072094A JPH08134777A JP H08134777 A JPH08134777 A JP H08134777A JP 6340720 A JP6340720 A JP 6340720A JP 34072094 A JP34072094 A JP 34072094A JP H08134777 A JPH08134777 A JP H08134777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oil agent
amino
fibers
modified silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6340720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784635B2 (ja
Inventor
Yukinori Tose
行範 東瀬
Naosuke Sakai
修介 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP6340720A priority Critical patent/JP2784635B2/ja
Publication of JPH08134777A publication Critical patent/JPH08134777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784635B2 publication Critical patent/JP2784635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリウレタン弾性繊維を製造する際に、紡糸
から後加工工程において糸走行中におけるガイド等への
脱落堆積物(スカム)発生が少なく、かつ繊維同士の膠
着性が少なく、解舒性に優れたポリウレタン弾性繊維を
得るための油剤を提供する。 【構成】 鉱物油および/またはジオルガノポリシロキ
サンにγ−アミノプロピルエトキシシラン、N−β(ア
ミノエチル)−γ−イミノプロピルメチルジメトキシシ
ラン等のアルコキシシラン類を含有することを特徴とす
る弾性繊維用油剤。さらにポリエーテル変性シリコン、
アミノ変性シリコン、アミド変性シリコン、シリコンレ
ジンのうち少なくとも一種を含有することを特徴とする
弾性繊維用油剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は弾性繊維用油剤に関し、
更に詳しくはポリウレタン弾性繊維製造時、糸走行中に
おけるガイド等への脱落堆積物(スカム)発生が少な
く、かつ繊維同士の膠着性が少なく、解舒性に優れたポ
リウレタン弾性繊維を得るための油剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリウレタン弾性繊維の製造
方法としては、溶融紡糸、乾式紡糸、湿式紡糸などがあ
るが、いづれの方法でも繊維同士の膠着性が大きいた
め、後加工工程での解舒性の悪さが問題となっている。
【0003】この膠着を防止する方法としては、タル
ク、シリカ、コロイダルアルミナ等の固体微粒子を水性
または油性スラリーとして繊維に付与する方法、高級脂
肪酸の金属塩粉末を水または鉱物油に分散させる方法
(特公昭41ー286号公報)など離型効果を主体とし
た方法やモノアミン化合物(特公昭46ー16312号
公報)、ジアミン化合物(特公昭60ー44425号公
報)、ポリジメチルシロキサンの分岐鎖にアミノ基を付
加させたアミノ変性シリコン(特公昭63ー8233号
公報)などの反応性官能基を有した基剤を鉱物油やジメ
チルポリシロキサンに配合せしめて、糸表面の活性イソ
シアネート基を失活させることで繊維同士の自着作用を
防ぐ方法が提言されている。
【0004】しかし、前者では固体粒子を使用するた
め、糸道上に脱落堆積物(スカム)が多くみられ、後者
においてもイソシアネート基との反応物が糸道上に脱落
堆積物(スカム)として蓄積する問題が起こっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
とするところはポリウレタン弾性繊維を製造する際に、
紡糸から後加工工程におけるスカム発生防止、チーズ上
での繊維同士の膠着防止および解舒性を向上し、紡糸か
ら後加工工程において良好な操業性が得られるポリウレ
タン弾性繊維用油剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはポリウレタ
ン弾性繊維の製造時、紡糸から後加工工程においてスカ
ム発生の少ない繊維用油剤を得るべく鋭意検討した結
果、紡糸工程においてアルコキシシラン類を含有する油
剤を繊維に付着させることで上記問題点が解決すること
を見いだし、本発明に到達した。
【0007】すなわち本発明は鉱物油および/またはジ
オルガノポリシロキサンと一般式(1)で表わされるア
ルコキシシラン類を含有することを特徴とする弾性繊維
用油剤に関する。
【0008】
【化2】
【0009】(式中、R1は炭素数1〜10のアルキル
基、R2は炭素数1〜20のアルキル基、Yはイソシア
ネート基と反応する反応性基を有する基、lとnは1以
上の整数、mは0以上の整数を表わし、l+m+n=4
である。)
【0010】本発明において使用する鉱物油としては、
配合油全体の粘度が100センチストークス(以下cs
tと略)以下である限り任意のものを選んでも良いが、
通常5〜30cstのものが好ましい。粘度が5cst
未満であると揮発性が高く、糸への付着が難しくなる傾
向があり、また30cstを越えると各種油剤成分との
溶解性が難しくなる傾向にある。
【0011】また、本発明において使用するジオルガノ
ポリシロキサンとしては、ジメチルポリシロキサンやジ
メチルポリシロキサンのメチル基の一部がその他のアル
キル基、フェニル基で置換されたものが挙げられる。い
づれの場合も、配合油全体の粘度が100cst以下で
ある限り任意のものを選んでも良いが、通常3〜30c
stのものが好ましい。粘度が3cst未満であると揮
発性が高く、糸への付着が難しくなる傾向があり、また
30cstを越えると各種油剤成分との溶解性が難しく
なる傾向にある。
【0012】アルコキシシラン類はを示す一般式(1)
において、R1としては、通常、炭素数1〜10の直鎖
または分岐鎖のアルキル基(メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル
基、オクチル基、ノニル基、デシル基、イソプロピル
基、イソブチル基、2−エチルヘキシル基等)が挙げら
れる。これらR1で示される基のうち好ましいものは、
炭素数1〜5の直鎖または分岐鎖アルキル基である。
【0013】R2としては、通常、炭素数1〜20の直
鎖または分岐鎖のアルキル基(メチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチ
ル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル
基、2−エチルデシル基、ドデシル基、トリデシル基、
テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘ
プタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコ
シル基、イソプロピル基、イソブチル基、2−エチルヘ
キシル基等)が挙げられる。これらR2で示される基の
うち好ましいものは、炭素数1〜10の直鎖または分岐
鎖アルキル基である。
【0014】Yにおけるイソシアネートと反応する反応
性基としては、アミノ基、イミノ基、エポキシ基、メル
カプト基、水酸基、カルボキシル基等のうち少なくとも
一種の基が挙げられる。これら反応性基のうち好ましい
ものは、繊維表面との吸着性良好なアミノ基、イミノ
基、エポキシ基、メルカプト基である。
【0015】また、これらYで表わされる基としては、
炭化水素鎖を有する基(アミノアルキル基、N−β(ア
ミノエチル)−γ−イミノプロピル基、N−フェニル−
γ−イミノプロピル基、γ−グリシドキシプロピル基、
β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基、γ
−メルカプトプロピル基等)および/または一般式
(2)で表わされるシロキサン結合を有する基が挙げら
れる。
【0016】
【化3】
【0017】(式中、Xはアミノ基、イミノ基、エポキ
シ基、メルカプト基のうち少なくとも一種を有する基、
R4は炭素数1〜10のアルキル基および/または炭素
数1〜10のアルコキシ基、pとqは1以上の整数を表
わす)
【0018】Xとしてはアミノプロピル基、N−β−
(アミノエチル)−γ−イミノプロピル基、N−フェニ
ル−γ−イミノプロピル基、γ−グリシドキシプロピル
基、γ−メルカプトプロピル基等が挙げられる。
【0019】R4は通常、炭素数1〜10のアルキル基
(メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、イソプロピル基、イソブチル基、2−エ
チルヘキシル基等)および/または炭素数1〜10のア
ルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、
ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキソキシ基、オクトキシ
基、ノノキシ基、デコキシ基、イソプロポキシ基、イソ
ブトキシ基等)のうち少なくとも一種の基が挙げられ
る。
【0020】本発明におけるアルコキシシラン類の具体
例としては、例えばN−β(アミノエチル)−γ−イミ
ノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチ
ル)−γ−イミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ
−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−
γ−イミノプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシド
キシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポ
キシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−
メルカプトプロピルトリメトキシシラン、アミノ変性ポ
リジメチルシロキサンの片末端トリメトキシシラン化合
物(粘度:1300cst/25℃、アミノ当量:20
00)やエポキシ変性ポリジメチルシロキサンの両末端
トリメトキシシラン化合物(粘度:2000cst/2
5℃、エポキシ当量:400)等が挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。
【0021】さらに、ポリエーテル変性シリコン、アミ
ノ変性シリコン、アミド変性シリコン、シリコンレジン
のうち少なくとも一種を含有することにより、繊維同士
の膠着性を小さくし、解舒性を向上させることができ、
本発明の油剤の効果が増大する。
【0022】該ポリエーテル変性シリコンとしては、通
常ジメチルポリシロキサンの分子鎖にポリエーテル鎖が
結合したものをいい、ポリエーテル鎖の位置が主鎖、側
鎖、末端基として有するもの等が挙げられる。
【0023】該アミノ変性シリコンとしては、通常ジメ
チルポリシロキサンの分子鎖にアミノ基、イミノ基が結
合したものをいい、アミノ基、イミノ基の位置が側鎖、
末端基として有するもの等が挙げられる。
【0024】該アミド変性シリコンとしては、例えば上
述したアミノ変性シリコンのアミノ基と炭素数1〜25
の脂肪酸またはその誘導体とを反応させることで得られ
るアミド化物等が挙げられる。
【0025】該シリコンレジンとしては、例えばオルガ
ノシラン類を共加水分解し、重合して得られる三次元構
造をとったポリマー等が挙げられる。
【0026】本発明のアルコキシシラン類を含有する油
剤の粘度は、均一付着、ローラ巻き付き防止のために、
25℃で100cst以下が好ましい。
【0027】本発明のアルコキシシラン類の含有量は、
配合油全体の粘度が100cst以下である限り任意の
量を配合しても良いが、通常全油剤に対して0.01〜
15重量%であり、好ましくは0.1〜8重量%であ
る。含有量が0.01重量%未満ではスカム防止効果が
顕著ではなく、また15重量%を超えると油剤全体の粘
度コントロールが難しくなる傾向にある。
【0028】ポリエーテル変性シリコン、アミノ変性シ
リコン、アミド変性シリコン、シリコンレジンの含有量
は、配合油全体の粘度が100cst以下である限り任
意の量を配合しても良いが、通常全油剤に対して0.1
〜20重量%であり、好ましくは0.1〜10重量%で
ある。含有量が0.1重量%未満では膠着防止の増強効
果が顕著ではなく、また20重量%を超えると油剤全体
の粘度コントロールが難しくなる傾向にある。
【0029】本発明の弾性繊維用油剤には、さらに必要
により膠着防止成分、例えば、タルク、シリカ、コロイ
ダルアルミナ等の鉱物性固体微粒子、あるいは高級脂肪
酸の金属粉末塩、あるいはパラフィン、ポリエチレン等
の常温固体ワックス等や、つなぎ剤として、アルコール
類、脂肪酸エステル類等、本発明のアルコキシシラン類
の性能を損なわない程度に追加配合して良く、追加させ
ることで膠着防止効果を増大させることができる。ま
た、さらに制電剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等、通常
紡糸油剤に使用される成分を配合することができる。
【0030】本発明の油剤はポリウレタン繊維の紡糸工
程において、紡出後、糸が巻き取られるまでの任意の位
置でローラ給油やノズル給油等で糸に付与させることが
できる。本発明の油剤は、通常ポリウレタン弾性繊維に
対して0.5〜10重量%、好ましくは1〜8重量%付
与させる。
【0031】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0032】実施例および比較例で得られた油剤を付与
した糸のスカム発生、膠着性の試験法は以下の通りであ
る。 (イ) スカム発生 ポリウレタン繊維の溶融紡糸において、表1の油剤をロ
ーラ給油で油剤付着量がフィラメント重量に対し6%に
なるよう付与させ、300m/分でチーズに巻き取っ
た。紡出開始24時間後の糸道でのスカム発生の有無を
目視にて判定した。 −評価基準− ○:発生無し △:発生有り ×:発生多い (ロ) 膠着性 巻き取ったチーズから10m/分の速度で糸を解舒し、
解舒張力を測定した。解舒張力が小さいほど糸同士の膠
着性が小さいことを示す。これらの結果を表1に示す。
【0033】表1のアルコキシシラン類および変性シリ
コンは下記のものを使用した。 A−1:N−β(アミノエチル)−γ−イミノプロピル
トリメトキシシラン A−2:N−フェニル−γ−イミノプロピルメチルジエ
トキシシラン A−3:γ−グリシドキシプロピルジエトキシシラン A−4:γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン A−5:アミノ変性ポリジメチルシロキサンの片末端ト
リメトキシシラン化合物(粘度1300cst/25
℃、アミノ当量2000) A−6:エポキシ変性ポリジメチルシロキサンの両末端
トリメトキシシラン化合物(粘度2000cst/25
℃、エポキシ当量400)
【0034】アミノ変性シリコン :KF−861
(信越化学株式会社製) ポリエーテル変性シリコン:KF−351(信越化学株
式会社製) アミド変性シリコン :BY16−891(東レ・
ダウコーニング株式会社製) シリコンレジン :SR2400(東レ・ダウ
コーニング株式会社製)
【0035】
【表1】
【0036】表1から明らかなように、本発明のアルコ
キシシラン類を含有した油剤はスカム発生が著しく低減
されることが判る。特に、従来から膠着防止効果はある
ものの、スカム発生が問題との指摘があるアミノ変性シ
リコンを含有した場合でもアルコキシシラン類の含有に
よってスカム発生が低減できることが判る。また、本発
明の実施例1〜7は膠着性に関しても従来の油剤と同等
以上の膠着防止性を有することが判る。
【0037】
【発明の効果】従来、ポリウレタン繊維を製造する際
に、糸同士の膠着を防止させるような剤を含む油剤で処
理すると、紡糸から後加工工程においてスカムが発生
し、安定な操業性を得ることは出来なかった。しかし、
本発明のアルコキシシラン類を含有する弾性繊維用油剤
を用いて製造する場合には糸道上でのスカム発生が少な
く、かつ糸同士の膠着防止性が優れていることから、ポ
リウレタン弾性繊維を紡糸から後加工工程において安定
な操業性を保ちながら製造することができるものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // D06M 101:38

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱物油および/またはジオルガノポリシ
    ロキサンと一般式(1)で表わされるアルコキシシラン
    類を含有することを特徴とする弾性繊維用油剤。 【化1】 (式中、R1は炭素数1〜10のアルキル基、R2は炭
    素数1〜20のアルキル基、Yはイソシアネート基と反
    応する反応性基を有する基、lとnは1以上の整数、m
    は0以上の整数を表わし、l+m+n=4である。)
  2. 【請求項2】 一般式(1)のYにおけるイソシアネー
    ト基と反応する反応性基がアミノ基、イミノ基、エポキ
    シ基、メルカプト基のうち少なくとも一種である請求項
    1記載の弾性繊維用油剤。
  3. 【請求項3】 さらにポリエーテル変性シリコン、アミ
    ノ変性シリコン、アミド変性シリコン、シリコンレジン
    のうち少なくとも一種を含有する請求項1または2記載
    の弾性繊維用油剤。
JP6340720A 1994-11-07 1994-11-07 弾性繊維用油剤 Expired - Fee Related JP2784635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340720A JP2784635B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 弾性繊維用油剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340720A JP2784635B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 弾性繊維用油剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134777A true JPH08134777A (ja) 1996-05-28
JP2784635B2 JP2784635B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=18339674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6340720A Expired - Fee Related JP2784635B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 弾性繊維用油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784635B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028102A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Kaneka Corporation 難燃性ポリエステル系人工毛髪

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241073A (ja) * 1990-02-16 1991-10-28 Sanyo Chem Ind Ltd 繊維用処理剤
JPH03294523A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Kanebo Ltd ポリウレタン複合繊維の製造方法
JPH04343769A (ja) * 1991-05-15 1992-11-30 Kuraray Co Ltd ポリウレタンの弾性繊維
JPH05117976A (ja) * 1991-10-21 1993-05-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd ポリウレタン繊維用油剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241073A (ja) * 1990-02-16 1991-10-28 Sanyo Chem Ind Ltd 繊維用処理剤
JPH03294523A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Kanebo Ltd ポリウレタン複合繊維の製造方法
JPH04343769A (ja) * 1991-05-15 1992-11-30 Kuraray Co Ltd ポリウレタンの弾性繊維
JPH05117976A (ja) * 1991-10-21 1993-05-14 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd ポリウレタン繊維用油剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028102A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Kaneka Corporation 難燃性ポリエステル系人工毛髪
US8211542B2 (en) 2004-09-07 2012-07-03 Kaneka Corporation Artificial hair made of flame-retardant polyester
US8545981B2 (en) 2004-09-07 2013-10-01 Kaneka Corporation Artificial hair made of flame-retardant polyester

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784635B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0132910B1 (en) Lubricating agents for processing fibres and method of processing thermoplastic synthetic fibre filaments therewith
JP3393713B2 (ja) 繊維糸状物用ストレート油剤組成物
US7288209B2 (en) Treating agent for elastic fibers and elastic fibers obtained by using the same
JPH08134777A (ja) 弾性繊維用油剤
EP1081272B1 (en) Fiber treatment composition containing amine, polyol, amide-functional siloxanes
JPH09188974A (ja) ポリウレタン弾性繊維用油剤
JP2852887B2 (ja) 弾性繊維用油剤
JP4628094B2 (ja) 弾性繊維用処理剤及びそれを用いて得られた弾性繊維
JP4458501B2 (ja) ポリウレタン系弾性繊維用処理剤及び該処理剤を用いたポリウレタン系弾性繊維の処理方法
JP4223356B2 (ja) 弾性繊維用処理剤及び弾性繊維
KR102628070B1 (ko) 가교가능한 액체 실리콘 조성물에 의한 가요성 지지체의 코팅 동안 롤을 포함한 디바이스에서 미스트 형성의 방지를 위한 방법
JP4318282B2 (ja) ポリウレタン系弾性繊維用処理剤及びポリウレタン系弾性繊維の処理方法
JP4681754B2 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JP2958629B2 (ja) 弾性繊維用油剤
JP4427149B2 (ja) 合成繊維処理用油剤
JP3504397B2 (ja) 弾性繊維紡糸工程用油剤
JP2960224B2 (ja) ポリウレタン繊維用油剤
JPH10158938A (ja) 弾性繊維の油剤付与方法
JP4369590B2 (ja) 制電性に優れる弾性繊維
JP2788097B2 (ja) ポリウレタン弾性糸用油剤
JP2702244B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維用油剤
JP4318287B2 (ja) ポリウレタン系弾性繊維用処理剤及びポリウレタン系弾性繊維の処理方法
JPH1053962A (ja) 弾性繊維用油剤
KR20190111109A (ko) 오일 미스트 억제제, 그것을 포함하는 유제 및 오일 미스트 저감 방법
JP3833287B2 (ja) ポリウレタン弾性糸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees