JPH08129357A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH08129357A
JPH08129357A JP6267344A JP26734494A JPH08129357A JP H08129357 A JPH08129357 A JP H08129357A JP 6267344 A JP6267344 A JP 6267344A JP 26734494 A JP26734494 A JP 26734494A JP H08129357 A JPH08129357 A JP H08129357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
display device
frame
plasma display
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6267344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555995B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Nagaoka
慶真 長岡
Naoki Matsui
直紀 松井
Giichi Kanazawa
義一 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26734494A priority Critical patent/JP3555995B2/ja
Priority to US08/367,971 priority patent/US5874932A/en
Priority to KR1019950001549A priority patent/KR0164918B1/ko
Priority to FR9501085A priority patent/FR2726390B1/fr
Publication of JPH08129357A publication Critical patent/JPH08129357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555995B2 publication Critical patent/JP3555995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2932Addressed by writing selected cells that are in an OFF state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/065Waveforms comprising zero voltage phase or pause
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 先行して画像表示されるフレームに於ける各
サブフレームの配置状態及び点灯状態に係わらず、後続
するフレームに於いて中間階調ノイズの発生がなく、高
品質の表示画面を提供しえるプラズマディスプレイ装置
を提供する。 【構成】 表示装置1に表示される1フレームの画面
を、輝度の異なる複数個のサブフレームSF1 〜SFn を組
み合わせて表示するに際し、各サブフレームを、全面書
き込み及び全面自己消去期間S1、アドレス期間S2、維持
放電期間S3及び前記各期間S1〜S3の総和時間と垂直同期
信号Vsyncの1周期期間との差分により決定される休止
期間S4とで構成したプラズマディスプレイ装置1に於い
て、所定のフレームFM1 に於ける休止期間S4と後続のフ
レームFM2 に於ける全面書き込み及び全面自己消去期間
S1との間に、維持放電期間S3に於いて、各電極間に印加
される維持放電波形とは異なる放電用波形付与期間S5を
設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,プラズマディスプレイ
装置に関するものであり、更に詳しくは、正常なアドレ
ス放電と維持放電を維持しえるプラズマディスプレイ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、メモリ機能を有する表示素子であ
るセルの集合によって構成された表示パネルを駆動する
特にAC(交流)型のプラズマディスプレイパネル(P
lasmaDisplay Panel:PDP)が使用されてきてい
る。上記のAC型プラズマディスプレイ(PDP)装置
は,2本の維持電極に,交互に電圧波形を印加すること
で放電を持続し,発光表示を行うものである。一度の放
電は,パルス印加直後,1μsから数μsで終了する。
【0003】放電によって発生した正電荷であるイオン
は,負の電圧が印加されている電極上の絶縁層の表面に
蓄積され,同様に負電荷である電子は,正の電圧が印加
されている電極上の絶縁層の表面に蓄積される。(これ
を一般的に壁電荷と称している) 従って,初めに高い電圧(書き込み電圧)のパルス(書
き込みパルス)で放電させ壁電荷を生成した後,極性の
異なる前回よりも低い電圧(維持電圧または維持放電電
圧)のパルス(維持パルスまたは維持放電パルス)を印
加すると,前に蓄積された壁電荷が重複され,放電空間
に対する電圧は大きなものとなり,放電電圧のしきい値
を越えて放電を開始する。
【0004】つまり,一度書き込み放電を行い壁電荷を
生成したセルは,その後,維持パルスを交互に逆極性で
印加することで,放電を持続するという特徴がある。こ
れをメモリ効果,またはメモリ機能と呼んでいる。一般
に,AC型PDPは,このメモリ効果を利用して表示を
行うものである。AC型PDPには,2本の電極で選択
放電(アドレス放電)および維持放電を行う2電極型
と,第3の電極を利用してアドレス放電を行う3電極型
がある。
【0005】階調表示を行うカラーPDPでは,放電に
より発生する紫外線によって放電セル内に形成した蛍光
体を励起しているが,この蛍光体は,放電により同時に
発生する正電荷であるイオンの衝撃に弱いという欠点が
ある。上記の2電極型では,蛍光体がイオンに直接当た
るような構成になっているため,蛍光体の寿命低下を招
く恐れがある。
【0006】これを回避するために,カラーPDPで
は,面放電を利用した3電極構造が一般に用いられてい
る。さらに,この3電極型においても,第3の電極を維
持放電を行う第1と第2の電極が配置されている基板に
形成する場合と,対向するもう一つの基板に配置する場
合がある。また,同一基板に前記の3種の電極を形成す
る場合でも,維持放電を行う2本の電極の上に第3の電
極を配置する場合と,その下に第3の電極を配置する場
合がある。
【0007】さらに,蛍光体から発せられた可視光を,
その蛍光体を透過して見る場合(透過型)と,蛍光体か
らの反射を見る場合(反射型)がある。また、放電を行
うセルは、障壁(リブ、バリア)によって、隣接セルと
の空間的な結合が断ち切られている。この障壁は、放電
セルを取り囲むように四方に設けられ完全に密封されて
いる場合、一方向のみに設けられ、他方は、電極間のギ
ャップ(距離)の適正化によって結合が切られている場
合等がある。
【0008】以下の本発明に於けるプラズマディスプレ
イ装置1の具体例として、上記した維持放電を行う電極
の基板とは別な対向する基板に第3の電極(アドレス電
極)を形成するパネルで、障壁が垂直方向(つまり、第
1電極、例えばX電極、と第2電極、例えばY電極に直
交し、第3電極と平行)にのみ形成され、維持電極の一
部が透明電極によって構成されている反射型のプラズマ
ディスプレイ装置を例に採って説明するが、本発明は係
る具体例の構成に限定されるものでは無い。
【0009】上記の3電極・面放電型のPDPの具体的
な構成例として,図1にその概略的平面図を示す。ま
た,図2は,図1のパネルの一つの放電セルにおける概
略的断面図(垂直方向)であり、図3は同様に水平方向
であって、且つ図2とは直交する方向における概略的断
面図である。パネル1は,2枚のガラス基板4、5によ
って構成されている。第1の基板4には,平行する維持
電極10である第1の電極つまりX電極XD、および第
2の電極つまりY電極YDとを備えており、これらの電
極XDとYDとは透明電極9とバス電極8によって構成
されている。
【0010】透明電極9は蛍光体11からの反射光12
を透過させる役割があるため、例えばITO(酸化イン
ジュームを主成分とする透明の導体膜)等によって形成
される。また、バス電極8は、電極抵抗による電圧ドロ
ップを防ぐため、低抵抗で形成する必要があり、Crや
Cuによって形成される。更にそれらを,誘電体層(ガ
ラス)7で被服し、放電面には保護膜6としてMgO
(酸化マグネシューム)膜が形成されている。
【0011】また,前記第1のガラス基板4と向かい合
う第2の基板5には,第3の電極(アドレス電極)AD
を,前記維持電極10と直交する形で形成する。また,
アドレス電極AD間には、障壁2を形成し、その障壁2
の間には、アドレス電極ADを覆う形で赤,緑,青の発
光特性を持つ蛍光体11を配置する。該障壁2の尾根
と、MgOからなる膜6の面が密着する形で2枚のガラ
ス基板4、5が組み立てられている。
【0012】尚、係る障壁2により囲まれた領域で、該
X、Y電極XDとYD及びアドレス電極ADとの交差点
近辺に発光セル部3が形成されている。また,図4は,
図1および図2に示したプラズマディスプレイ装置(P
DP)を駆動するための周辺回路を示した概略的ブロッ
ク図である。アドレス電極ADは1本毎にアドレスドラ
イバ13に接続され,そのアドレスドライバ13によっ
てアドレス放電時のアドレスパルスが印加される。
【0013】また,Y電極YD1〜YDnは個別にYス
キャンドライバ14に接続される。Yスキャンドライバ
14はY側共通ドライバ15に接続されており,アドレ
ス放電時のパルスはYスキャンドライバ14から発生
し,維持パルス等はY側共通ドライバ15で発生し,Y
スキャンドライバ14を経由して,Y電極YD1〜YD
nに印加される。
【0014】X電極XDはパネル1の全表示ラインに渡
って共通に接続され取り出される。X側共通ドライバ1
6は,書き込みパルス,維持パルス等を発生する。これ
らのドライバ回路16は,制御回路17によって制御さ
れる。その制御回路17は,フレームメモリ19を含む
表示データ制御部18、スキャンドライバ制御部21と
共通ドライバ制御部22を含むパネル駆動制御部20等
から構成されており、該制御回路17の外部より入力さ
れる,同期信号Vsync、Hsyncや表示データ信号DAT
A等によって制御される。
【0015】図5は,図1〜図3に示すプラズマディス
プレイ装置(PDP)を図4に示した回路によって駆動
する場合の、従来の方法の一例を示す波形図であり,い
わゆる従来の「アドレス/維持放電期間分離型・書き込
みアドレス方式」における1サブフィールド(SF)期
間の各電極の電圧波形を示している。この例では、1サ
ブフィールドSFは、イニシャライズの為に使用される
リセット期間S1とアドレス期間S2と更に、維持放電
期間S3に区分される。
【0016】上記リセット期間としては、イニシャライ
ズ操作が実行しうるもので有って、例えば、全面消去、
全面自己消去、更には全面書き込み及び全面自己消去等
の操作が用いられる。更に、画面を表示する1フレーム
の期間は、垂直同期信号Vsyncの周期により、略決定さ
れているので、前記リセット期間S1、前記アドレス期
間S2、及び前記維持放電期間S3の各期間の総和時間
と垂直同期信号の1周期期間との差分により、所定の可
変しうる時間的な長さを有する休止期間S4が必然的に
形成されるものである。
【0017】上記に於ける該リセット期間S1に於いて
は、まず、全てのY電極YD1〜YDnが0Vレベルに
され、同時にX電極XDに電圧Vs+Vw(約330
V)からなる全面書き込みパルスが印加され、その結
果、以前の表示状態に関わらず、全表示ラインの全セル
で放電が行われる。このときのアドレス電極電位は約1
00V(Vaw)である。次に、X電極とアドレス電極
の電位が0Vとなり、全セル3において壁電荷自身の電
圧が放電開始電圧を越えて、放電が開始される。この放
電は、電極間の電位差が無いため、壁電荷が形成される
ことは無く、空間電荷は自己中和して放電が終息する。
いわゆる、自己消去放電である。
【0018】この自己消去放電によって、パネル1内の
全セル3の状態が、壁電荷の無い均一な状態となる。こ
のリセット期間S1は、前のサブフィールドの点灯状態
に係わらず全てのセルを同じ状態にする作用があり、次
のアドレス(書き込み)放電を安定に行うことができ
る。次に、アドレス期間S2において、表示データに応
じた、セル3のON/OFFを行うために、線順次でア
ドレス放電が行われる。
【0019】まず、Y電極YD1〜YDnのそれぞれに
−VYレベル(約マイナス150V)のスキャンパルス
SCPを印加すると共に、アドレス電極AD1〜ADn
中、維持放電を起すセル3、すなわち、点灯させるセル
3に対応するアドレス電極ADnに電圧Va(約50
V)のアドレスパルスADPが選択的に印加され、点灯
させるセル3のアドレス電極ADnとY電極YDnとの
間で放電が起こる。
【0020】次に、これをプライミング(種火)として
X電極XD(電圧Vx=50V)とY電極YD1〜YD
n間の放電に即移行する。これにより、選択ラインの選
択セルのX電極XDとY電極YD1〜YDn上のMgO
膜6面に維持放電が可能な量の壁電荷が蓄積する。以
下、順次、他の表示ラインについても、同様の動作が行
われ、全表示ラインにおいて、新たな表示データの書き
込みが行われる。
【0021】その後、維持放電期間S3になると、Y電
極YD1〜YDnとX電極間に交互に、電圧がVs(約
180V)からなる維持パルスSUSPが印加されて維
持放電が行われ、1サブフィールドフィールドの画像表
示が行われる。つまり、上記の具体例に於いては、Y電
極YDnとX電極間に交互に一発ずつ維持パルスSUS
Pを印加する期間を維持放電期間の1サイクルと称して
いる。
【0022】なお、上記従来におけるアドレス/維持放
分離型・書き込みアドレス方式のプラズマディスプレイ
装置においては、維持放電期間S3の長短、つまり、維
持パルスSUSPの回数によって、輝度が決定される。
具体的には、多階調表示の一例として、256階調表示
を行う場合のプラズマディスプレイ装置の駆動方法を図
6に示す。
【0023】この例では、1フレームは、8個のサブフ
ィールド:SF1、SF2、SF3、SF4、SF5、
SF6、SF7、SF8に区分される。そして、これら
のサブフィールドSF1〜SF8においては、リセット
期間S1とアドレス期間S2は、それぞれ、同一の長さ
となる。また、維持放電期間S3の長さは、1:2:
4:8: 16:32:64:128の比率となる。
【0024】従って、点灯させるサブフィールドを選択
して組み合わせる事によって、0から255までの25
6段階の異なる輝度の違いを表示できる。また、実際の
時間配分の1例は以下のようになる。画面の書き換えは
60Hzとすると、1フレームは16.6ms(1/6
0Hz)となる。1フレーム内の維持放電サイクル(サ
ステインサイクル)の回数を510回とすると、各サブ
フィールドの維持放電サイクルの回数は、SF1が2サ
イクル、SF2が4サイクル、SF3が8サイクル、S
F4が16サイクル、SF5が32サイクル、SF6が
64サイクル、SF7が128サイクル、SF8が25
6サイクルとなる。
【0025】又、維持放電サイクルの時間を8μsとす
ると、1フレームでの合計は、4.08ms となる。残りの
約12msの中に8回のリセット期間S1とアドレス期間
S2が割り当てられる。各サブフィールドSFの、リセ
ット期間S1は50μsである。更に、アドレスサイク
ル(1ライン当たりのスキャン)に必要な時間は3μs
であるから、垂直方向に480ライン表示ラインを持つ
パネルであれば、1.44ms(3×480)の時間を必要とする。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】処で、上記した従来に
於けるAC型プラズマディスプレイ装置(PDP)で
は、階調表示を行うために1画面を形成する1フレーム
がそれぞれ輝度の異なる数枚のサブフレーム( 以下S
F) によって構成されている。ある電圧設定において、
任意のフレームにおける最終サブフレームSFが点灯し
た場合、その次のフレームで最初に点灯するサブフレー
ムSFの点灯セル3が正常に表示しない不具合があり、
以下この不具合を中間階調ノイズと称し、この発生パタ
ーンを図8(a)に示す。
【0027】即ち、図8(a)は、1フレームを4個の
サブフレームSF1〜SF4で構成し、第1のフレーム
を表示した後、続いて第2のフレームを表示する場合
に、図8(a)に示す様な3種類のサブフレームの選択
点灯パターンを用いて、上記ノイズの発生状態を検討し
た。その結果、図8(a)のコメントの欄に記載されて
いる様に、パターンaとパターンbに於ける様に、第1
のフレームに於ける休止期間S4の直前のサブフレーム
4が点灯した場合には、後続の第2フレームに於ける最
初に点灯されるサブフレームが、中間調ノイズを発生す
る事が判った。
【0028】つまり、パターンaに於いては、第1フレ
ームに於ける休止期間S4の直前に於けるサブフレーム
SF4が点灯された結果、第2フレームに於いて最初に
点灯されるサブフレームSF1が中間調ノイズを起こ
し、又パターンbに於いては、第1フレームに於ける休
止期間S4の直前に於けるサブフレームSF4が点灯さ
れた結果、第2フレームに於いて最初に点灯されるサブ
フレームSF3が中間調ノイズを起こしている事が判
る。
【0029】一方、パターンcに於いては、第1フレー
ムに於ける休止期間S4の直前に於けるサブフレームS
F4が点灯されておらず、従って第2フレームに於いて
最初に点灯されるサブフレームSF1は中間調ノイズを
起こしていない事が示されている。尚、図8(a)に於
いて横線(─)は、そのサブフレームSFは点灯させな
いサブフレームである事を意味している。
【0030】上記検討結果から、上記したプラズマディ
スプレイ装置に於いては、最終のサブフレームSF4の
維持放電回数に係わらず、当該サブフレームSF4が点
灯された結果、その維持放電で使用した大量の壁電荷が
休止期間S4中、該セル3内に保持されている事が上記
した中間階調ノイズが発生する原因と考えることがで
き、それにより次フレームにおける最初の点灯SFの点灯
セルが、正常なアドレス放電及び維持放電を行うことが
出来なくなったと考えられる。
【0031】係る状態に対し、最終のサブフレームSF
4を点灯させない場合には、壁電荷が休止期間S4中、
該セル3内に保持されることがないので、上記の様な中
間調ノイズが発生しないものと考えられる。本発明の目
的は、上記した従来技術の欠点を改良し、プラズマディ
スプレイ装置に於いて、先行して画像表示されるフレー
ムに於ける各サブフレームの配置状態及び点灯状態に係
わらず、後続するフレームに於いて上記した様な中間調
ノイズの発生がなく、高品質の表示画面を提供しえるプ
ラズマディスプレイ装置を提供するものである。
【0032】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、以下に記載されたような技術構成を採用
するものである。即ち、本発明に係るプラズマディスプ
レイ装置の第1の態様としては、表示装置に表示される
1フレームの画面を、輝度の異なる複数個の選択的な組
み合わせにより階調表示を行い、該複数個のサブフレー
ムのそれぞれは、少なくともアドレス期間及び維持放電
期間とを含むプラズマディスプレイ装置に於いて、所定
のフレームに於ける一連の駆動期間の総和時間と垂直同
期期間との差分により決定される休止期間と後続のフレ
ームの先頭のサブフレームに於ける該アドレス期間との
間に、維持放電を行う放電用波形付与期間を設けたプラ
ズマディスプレイ装置であり、又、第2の態様として
は、表示装置に表示される1フレームの画面を、輝度の
異なる複数個の選択的な組み合わせにより階調表示を行
い、該複数個のサブフレームのそれぞれは、少なくとも
アドレス期間及び維持放電期間とを含むプラズマディス
プレイ装置に於いて、所定のフレームの最終サブフレー
ムに於ける維持放電期間と該所定のフレームに於ける一
連の駆動期間の総和時間と垂直同期期間との差分により
決定される休止期間との間に、維持放電終了後の壁電荷
を消去する為の壁電荷消去電圧を放電電極に対して印加
するプラズマディスプレイ装置であり、更に第3の態様
としては、表示装置に表示される1フレームの画面を、
輝度の異なる複数個の選択的な組み合わせにより階調表
示を行い、該複数個のサブフレームのそれぞれは、少な
くともアドレス期間及び維持放電期間とを含むプラズマ
ディスプレイ装置に於いて、所定のフレームに於いて当
該フレームを構成している各サブフレームの中で表示率
の一番小さいサブフレームを、当該フレームに於ける最
終サブフレームとして配置する様に、各サブフレームの
順番の並び変えを可能とする様に構成されているプラズ
マディスプレイ装置であり、又、本発明に係るプラズマ
ディスプレイ装置の第4の態様としては、表示装置に表
示される1フレームの画面を、輝度の異なる複数個の選
択的な組み合わせにより階調表示を行い、該複数個のサ
ブフレームのそれぞれは、少なくともアドレス期間及び
維持放電期間とを含むプラズマディスプレイ装置に於い
て、当該所定のフレームに於ける各サブフレームが全て
点灯する事を検出し、当該フレームに隣接する次のフレ
ームに於ける先頭のサブフレームには、表示率が一定値
以上のサブフレームの内、輝度が最小の点灯のサブフレ
ームを配置する様に、各サブフレームの順番の並び変え
を可能とする様に構成されているプラズマディスプレイ
装置であり、更には、第5の態様としては、表示装置に
表示される1フレームの画面を、輝度の異なる複数個の
選択的な組み合わせにより階調表示を行い、該複数個の
サブフレームのそれぞれは、少なくともアドレス期間及
び維持放電期間とを含むプラズマディスプレイ装置に於
いて、所定のフレームに於ける一連の駆動期間の総和時
間と垂直同期期間との差分により決定される休止期間
を、所定のサブフレームに於けるリセット期間とアドレ
ス期間との間に設ける様に構成されているプラズマディ
スプレイ装置であり、又、第6の態様としては、表示装
置に表示される1フレームの画面を、輝度の異なる複数
個の選択的な組み合わせにより階調表示を行い、該複数
個のサブフレームのそれぞれは、少なくともアドレス期
間及び維持放電期間とを含むプラズマディスプレイ装置
に於いて、所定のフレームに於ける一連の駆動期間の総
和時間と垂直同期期間との差分により決定される休止期
間を、所定のサブフレームに於けるアドレス期間と維持
放電期間との間に設ける様に構成されているプラズマデ
ィスプレイ装置である。
【0033】
【作用】本発明に係るプラズマディスプレイ装置は、上
記した様な各態様からなる技術構成を採用しており、第
1の態様に於いては、プラズマディスプレイ装置に於い
て、先行して画像表示される第1のフレームに於ける最
終的に点灯されるサブフレームSF4に於ける維持放電
期間S3と後続する第2のフレームに於ける最初に点灯
されるサブフレームSF1のリセット期間S1との間に
前記した休止期間S4が挟まれる事によって、実質的に
休止期間を無くす事により、大量の壁電荷が、当該休止
期間S4で該セル部3に保持される事に起因して発生す
る中間調ノイズを、該休止期間中に該壁電荷が保持され
ない様な点灯操作を行わせる事により、係る中間調ノイ
ズの発生を防止する事が可能となったのである。
【0034】本発明のプラズマディスプレイ装置によれ
ば、該休止期間S4に起因して発生する、点灯セル3の
アドレス放電失敗及び維持放電失敗を防止または軽減す
る事が出来、PDPの表示品質を著しく向上させる事が
出来る。又、本発明に於ける第2の態様によれば、上記
の休止期間に入る以前に壁電荷消去を目的とした波形を
出力する事により、上記中間階調ノイズの発生を防止す
る事が出来る。 又、本発明に於ける第3の態様によれ
ば、所定のフレームに於ける最終サブフレームには、出
来る限り点灯サブフレームを配置しない様にし、又当該
フレームを構成する複数個のサブフレームに於ける表示
率を検出して、該表示率が一定値以上のサブフレームの
うちで、輝度が最小のサブフレームを、上記最終のサブ
フレームに配置する事によって、壁電荷の堆積を極力防
止する事により上記中間階調ノイズの発生を抑える事が
出来、又、第4の態様に於いては、先行するフレームに
於けるサブフレームが全て点灯する場合には、次のフレ
ームの先頭のサブフレームには、表示率の最も小さいサ
ブフレームを配置する様にして、上記中間階調ノイズ
が、やむを得ず発生した場合でも、その悪影響、或いは
被害を最小限に抑える様にするものである。
【0035】更に、本発明に係る上記の第5及び第6の
態様に於いては、問題となっている維持放電期間と次の
フレームに於けるリセット期間との間にある休止期間
を、リセット期間とアドレス期間との間、若しくはアド
レス期間と維持放電期間との間に配置させる事により維
持放電期間と次のフレームに於けるリセット期間との間
にある休止期間を実質的に廃止する事によって、維持放
電期間後の休止期間内に大量の壁電荷が保持される状態
を回避する事によって、上記中間階調ノイズの発生を防
止する事が出来るのである。
【0036】
【実施例】以下に、本発明に係るプラズマディスプレイ
装置の具体例を図面を参照しながら詳細に説明する。
尚、以下に示す本発明に係る具体例に於いては、前記リ
セット期間S1として、全面書き込み及び全面自己消去
法を使用する方法を一例として説明するが、本発明は係
る使用例に限定されるものでない事は明らかである。
【0037】先ず、本発明に係るプラズマディスプレイ
装置の第1の態様に付いての構成は、表示装置1に表示
される1フレームの画面を、輝度の異なる複数個のサブ
フレームSF1〜SFnを組み合わせて、階調を変化さ
せながら表示するに際し、該複数個のサブフレームSF
1〜SFnのそれぞれを、少なくとも全面書き込み及び
全面自己消去期間S1、アドレス期間S2、維持放電期
間S3及び前記各期間S1〜S3の総和時間と垂直同期
信号Vsyncの1周期期間との差分により決定される休止
期間S4とで構成し、且つ該複数個のサブフレームSF
1〜SFnのそれぞれは、該維持放電期間S3の長さ
が、独立に輝度を設定する様に構成されている、プラズ
マディスプレイ装置1に於いて、図7(a)に示す様
に、所定のフレームFM1に於ける該休止期間S4と後
続のフレームFM2に於ける該全面書き込み及び全面自
己消去期間S1との間に、該維持放電期間S3に於い
て、各電極間に印加される維持放電波形とは異なる放電
用波形付与期間S5を設けたものである。
【0038】即ち、本発明に於いては、上記した様に、
フレーム内の最終サブフレームSF4の維持放電で使用
した大量の壁電荷を休止期間S4中、当該セル部3内に
保持される事が中間階調ノイズの原因と考えることがで
きるので、係る問題を解決するための手段対策の一つと
して、上記した様に、該休止期間S4終了後に、該維持
放電期間S3に於いて印加される維持放電波形とは別
に、放電用波形付与期間S5を設け、当該休止期間を維
持放電波形と該放電用波形で挟むことで、従来問題とさ
れていた、実質的休止期間を無くすことにより、中間階
調ノイズを防止するものであり、更に詳しく説明するな
らば、先行して画像表示される第1のフレームFM1に
於ける最終的に点灯されるサブフレームSF4に於ける
維持放電期間S3と、後続する第2のフレームFM2に
於ける最初に点灯されるサブフレームSF1の全面書き
込み及び全面自己消去期間S1との間に存在する休止期
間S4の直後に前記した放電用波形付与期間S5を設
け、所定の放電用波形を該セル部3の電極間に印加させ
る事により、先行して画像表示される第1のフレームF
M1に於ける最終的に点灯されるサブフレームSF4に
於ける維持放電期間S3と、後続する第2のフレームF
M2に於ける最初に点灯されるサブフレームSF1の全
面書き込み及び全面自己消去期間S1との間に休止期間
S4が存在する状態を回避する様にしたものである。
【0039】係る本発明の第1の態様に於けるプラズマ
ディスプレイ装置の表示方法を、2フレームに渡って詳
細に記したアドレス/維持放電分離型タイムチャートで
示した従来の方法を図8(b)に示し、それと同様の本
発明に係るタイムチャートを図7(a)に示す。従来の
プラズマディスプレイ装置に於ける表示方法と比較しな
がら説明すると、図8(b)のプラズマディスプレイ装
置に於いては、前記した様に、先行して画像表示される
第1のフレームFM1に於ける最終的に点灯されるサブ
フレームSF4に於ける維持放電期間S3と、後続する
第2のフレームFM2に於ける最初に点灯されるサブフ
レームSF1の全面書き込み及び全面自己消去期間S1
との間に休止期間S4が存在する為、前記した様な中間
調ノイズが発生すると言う問題が有ったのに対して、本
発明に於ける第1の態様でのプラズマディスプレイ装置
に於いては、図7(a)に示す様に、前記した放電用波
形付与期間S5を先行第1フレームFM1の休止期間S
4と後続する第2フレームFM2の先頭のサブフレーム
SF1に於ける全面書き込み及び全面自己消去期間S1
との間に設けたものである。
【0040】尚、上記図中、垂直同期信号Vsync の期間
は上限値と下限値が一般的には設定されておりユーザー
のインタフェースによって異なるものである。よって垂
直同期信号Vsync と各サブフレームSFの期間を示す時
間の差分に当たる休止期間S4は不定のものである。こ
の様に時間が不定である休止期間S4を維持放電波形と
放電用波形で挟み込むには、図7(a)に示す通り、Vs
ync のトリガ信号が来ると同時に該放電用波形付与期間
における放電用波形を出力すればよい。これにより休止
期間S4は維持放電期間S3の中に取り込まれ、休止期
間S4が中間調ノイズの原因であるという観点から見れ
ば、実質的休止期間は無くなることになる。
【0041】本具体例では、図4に示された本発明に係
るプラズマディスプレイ装置1の駆動制御基本回路に、
図9に示す様な、書き換え可能記憶装置40を付加する
事により実施可能である。該書き換え可能記憶装置40
は、例えば駆動波形領域41と維持パルス数設定領域4
2とを有するEP−ROM43で構成する事が可能であ
る。
【0042】即ち、本具体例に於いては、該EP−RO
M43が駆動波形を記憶しているので、具体的には、該
EP−ROMを書き換える事により本具体例は実現でき
る。一方、本具体例における該放電用波形付与期間で使
用される放電用波形は、1〜数組の僅かな数で中間調ノ
イズに対して十分な効果が得られる事が、実験的に確認
されている。
【0043】尚、本発明に係るプラズマディスプレイ装
置1に於いては壁電荷のメモリー効果を利用して維持放
電している関係上、図5に示す通りX電極XDとY電極
YD1〜YDnのそれぞれに交互にパルスを加えている
が、ここで言う一組の維持放電パルスとは、X電極XD
とY電極YD1〜YDnのそれぞれに1個, 計2個のパ
ルスを示している。
【0044】つまり、本発明の第1の態様に於ける該放
電用波形付与期間S5に於いては、少なくとも1個の当
該放電用波形が使用されるものである事が望ましく、当
該放電用波形は、該プラズマディスプレイ装置に配置さ
れているX電極若しくはY電極の何れか一方に印加され
るものである事が望ましい。更に、本具体例に於いて
は、該放電用波形は、該プラズマディスプレイ装置に配
置されているX電極及びY電極の双方に少なくとも1発
ずつ印加される一組の波形で構成されている事が望まし
い。
【0045】又、本具体例に於いては、図7(a)に示
す様に、1フレーム内で選択使用される例えば4個のサ
ブフレームSF1〜SF4のそれぞれは、前記した様
に、全面書き込み消去期間S1, アドレス期間S2, 維
持放電期間S3の3 ブロックから構成されており、その
うち全面書き込み消去期間S1, アドレス期間S2は各
サブフレームSFとも同じ時間であり、維持放電時間S
3の比は4個のサブフレームSF1〜SF4の場合、
1:2:4:8に近い値となっている。
【0046】従って、実際の駆動では、維持放電波形の
パルス数によってのみサブフレームSFの違いを出して
いる場合が多く、この場合、前記のフレーム毎の実質的
休止期間除去を特定のサブフレームSFにだけに放電用
波形付与期間を設けて制御する事は困難となる場合があ
る。その為、本発明に於ける第1の態様に於ける他の具
体例として、図7(b)に示す通り、1フレームを構成
する複数個のサブフレームSFのそれぞれ先頭に、該放
電用波形付与期間S5を設け、所定の放電用波形を印加
させる様にする事も好ましい。
【0047】つまり、本発明に於ける第1の態様に於け
る他の具体例としては、当該各サブフレームの先頭位置
に、該放電用波形付与期間が設けられている様に構成す
る事も望ましい。この方法により、前記した構成と同様
に該休止期間S4を維持放電波形と対策用維持放電波形
で挟み込むことにより中間階調ノイズを防止する事が出
来る。
【0048】次に、本発明に係る該第1の態様によるプ
ラズマディスプレイ装置に於いては、前記した方法によ
り、放電用波形として、1 〜数組の僅かな数の放電用波
形を各電極間に印加するだけで中間調ノイズを無くす事
が可能であるが、然しながら、係る具体例では、放電用
波形付与期間に於いて放電用波形を追加したサブフレー
ムSFnの輝度が増加するという副作用がある。
【0049】維持放電パルス総数が数百ある様な高輝度
サブフレームSFにおいて、その悪影響は僅かである
が、同パルス総数が数個である低輝度サブフレームSF
では大きな影響が生じてしまう。従って、維持放電パル
ス数の設定を放電用波形付与期間に付与される放電用波
形の放電パルス数分差し引いた数に設定する必要が有
り、本実施例では各サブフレームSF維持放電パルス数
を、図9に示す回路構成に於ける書き換え可能記憶装置
40のEP−ROM43により指定しているので、具体
的には、該EP−ROMを書換える事により維持放電パ
ルス数を変更できる。
【0050】図10は、本具体例に於いて、該放電用波
形付与期間S5に該セル部3の各電極に印加される放電
用波形パルスの数が1若しくは1組である場合、変更前
の該維持放電期間S3において使用される各サブフレー
ムSF1〜SFnの維持放電パルスの数と変更後に於け
る当該各サブフレームSF1〜SFnの維持放電パルス
の数とを比較したものである。
【0051】図10より明らかな様に、放電用波形付与
期間に於ける放電波形パルス組数が1 組の場合の変更前
の各サブフレームSF1〜SFnに印加される維持放電
パルス数に対して、変更後の維持放電パルス組数は、変
更前の値から1を差し引いたパルス組数となっている。
又、図10のサブフレームSF1の様に、維持放電パル
ス組数が1の場合、変更後の設定数は零にしなければな
らないが、実際には、図9の本発明に係るプラズマディ
スプレイ装置の回路構成に示す制御回路17に於いて、
維持放電パルス組数が零の場合は維持放電パルスを出力
しない様に制御されることが必要である。
【0052】つまり、本発明に係る第1の態様に於ける
他の具体例としては、該各サブフレームSF1〜SFn
に於ける維持放電期間S3の維持放電回数を、該放電用
波形付与期間S5に於いて付与された放電波形のパルス
数に相当する回数だけ減少させる様に構成されている事
が望ましい。一方、本発明に係るプラズマディスプレイ
装置に於ける上記具体例に於いては、前記の方法に基づ
き、放電用波形付与期間S5を設け、該放電用波形を全
面書き込み及び全面自己消去期間S1に於ける全面書き
込み波形の前に配置する事で中間階調ノイズを除去出来
たが、該放電用波形と全面書き込み波形の間隔が必要以
上に広い場合、第二の休止期間が生じてしまい十分な効
果が得られないことが考えられる。
【0053】従って、該放電用波形と全面書き込み波形
の間隔を関係各素子の電気的特性の許す限り、出来るだ
け狭く設定する様に設計する事が望ましい。即ち、本発
明に係る該第1の態様に於ける更に他の具体例として
は、該放電用波形付与期間S5に付与される放電用波形
と当該放電用波形付与期間S5に続く全面書き込み及び
全面自己消去期間S1に於ける全面書き込み/自己消去
波形との間隔を出来る限り短くする様に設定されている
事が望ましい。
【0054】具体的には、図11に示す様に、該放電用
波形付与期間5と全面書き込み及び全面自己消去期間S
1との間隔T(μs)と該中間調ノイズの発生量との関
係を示すものであるが、上記の間隔T(μs)が狭い
程、中間調ノイズの発生が抑制されており、理想的に
は、該間隔Tは5μs以下に設定される事が好ましい事
が判る。
【0055】従って、該放電用波形付与期間S5で付与
される放電用波形と該全面書き込み及び全面自己消去期
間S1で付与される波形との間の間隔は、必要以上に広
げる事は好ましくなく、望ましくは5μs以下に設定す
るものである。更に、本発明に於ける放電用波形付与期
間S5に於ける放電用波形の例を図12(a)及び図1
2(b)示す。
【0056】図12(a)は、前記で示した方法で、主
維持放電波形と同等にX電極,Y電極交互に同電極性の
パルスを印加している。これに対し図12(b)は片側
の電極( 図ではY電極)に異なる極性のパルスを交互に
加えている。この時電極X−Y間の電位差は (a)と同一
なので、前記したと同じ効果が得られ、更にアドレス電
極AD−Y電極YD間の電位差を図12(a)の場合よ
り広げることが出来る。
【0057】つまり、本発明に係る第1の態様に係る更
に別の具体例としては、該放電用波形付与期間に付与さ
れる放電用波形と当該放電用波形付与期間に続く全面書
き込み及び全面自己消去期間に於ける全面書き込み/自
己消去波形との間隔が、5μs以下に設定されている事
が望ましく、更には、該放電用波形付与期間に於いて付
与される該放電用波形は、該プラズマディスプレイ装置
に配置されているX電極若しくはY電極の何れか一方の
電極に対して、異なる極性の電圧が交互に印加される様
に構成されている事が好ましい。
【0058】又、本発明に於ける上記具体例に於いて
は、該放電用波形付与期間に於いて付与される該放電用
波形は、該プラズマディスプレイ装置に配置されている
X電極若しくはY電極の何れか一方の電極とアドレス電
極との電位差を拡大する様に構成された波形である事が
特に好ましい。次に、上記した目的を達成する為、本発
明に係るプラズマディスプレイ装置の他の具体例を第2
の態様として以下に説明する。
【0059】つまり、本発明に係る第2の態様として
は、前記した休止期間S4に入る前に壁電荷を消去する
目的で、所定の電圧波形を印加させる事によって、中間
調ノイズの発生を防止しようとするものである。処で、
上記した従来に於けるプラズマディスプレイ装置で発生
している該中間調ノイズの原因としては、フレーム内の
最終SFの維持放電で使用した大量の壁電荷を休止期間
中保持する事にあると考えることができ、この問題を解
決するための別の手段として、該休止期間S4に入る前
に維持放電で使用した大量の壁電荷を積極的に消去する
方法が考えられる。
【0060】その為に、例えば以下に説明する様な細幅
波形パルスを印加する方法とか、所定の電圧レベルが時
間と共に一定の方向に変化する、鋸刃的なスロープ状波
形を有するパルスを使用する方法が考えられる。以下そ
の消去原理について説明する。図13(a)は、図2或
いは図3に示す様な構造を持った本発明に係るプラズマ
ディスプレイ装置1に図14(a)に示す様な電圧波形
を放電電極として作用する、X電極XDとY電極YDに
印加した場合の壁電荷の変化を示すものである。
【0061】つまり、図13(a)では、Y電極YDに
パルス幅の狭い細幅波形パルス電圧を一発印加させるも
のである。図13(a)に於いて、ステップは、上記
細幅波形パルスを印加する前の多量の壁電荷がY電極Y
D側とX電極XD側に存在する状態を示すこのである。
ステップに於いては、約180Vの細幅波形パルスを
印加すると、セル内の壁電荷が有する電圧とが加算され
て約300V程度の電位が形成され、放電開始電位を超
過するので、放電が開始される事になる。
【0062】ステップはセル3内で放電が開始した状
態を示すものであり、ステップに於ける壁電荷が減
り、代わりに放電セル内を浮遊する荷電粒子が発生して
いる。ステップは、放電が終息する以前に、上記した
細幅電圧の印加を中止した直後の状態を示すものであ
り、前記の放電の作用を受けずに壁面に付着している壁
電荷は、その静電力で浮遊している荷電粒子を吸収し壁
面上で中和する。またステップで示す様に、浮遊する
荷電粒子同士間にも互いに再結合が起こり中和され、ス
テップに示す様に、大量の壁電荷は消去される。
【0063】なお、本具体例に於ける細幅波形の電圧パ
ルスは放電開始後、放電が終息しない内に電圧印加を中
止しなければないので、パルス幅は 1μS 以下が適当で
ある。本発明に於いては、係る細幅電圧波形パルスを図
15に示す様に、所定のフレームに於ける最終サブフレ
ームSF4の維持放電期間S3の終了直後で、該休止期
間S4の開始直前の期間S6に実行する事が望ましい。
【0064】以上の原理により、細幅波形を該休止期間
S4の直前に使用することにより休止期間S4に入る前
に壁電荷を消去する事が出来、中間階調ノイズを防ぐこ
とが出来る。図16に本具体例に於ける細幅波形NWP
の使用例を示す。この場合、維持放電期間S3中の最後
の維持放電波形がY電極側にあるので、細幅波形はX電
極側に出力しなければならない。
【0065】なお、本具体例を実現させる回路構成とし
ては、図9に示される本発明の回路構成に示す書き換え
可能記憶装置40に於けるEP−ROM43が駆動波形
を記憶しているので、具体的には、該EP−ROM43
を書き換える事により実現できる。次に、本具体例に於
いて細幅波形電圧パルスNWPを使用する方法とは異な
り、スロープ状波形を有するパルスを使用する方法の例
に付いて以下に説明する。
【0066】本具体例では前記と同様に、休止期間S4
に入る前に維持放電で使用した大量の壁電荷を消去する
方法として、細幅波形の代わりに、図14(b)に示す
様な時間に対する電位の変化が緩やかな波形(Slope Er
ase Pulse 以下、SEP)を使用するものである。図1
3(b)のステップに於いては、スロープ状波形SE
Pを印加する前の多量の壁電荷が存在する状態である。
ステップでは、該スロープ状波形SEPが波形出力を
開始し徐々に電圧が上昇し、その印加電圧と壁電荷のポ
テンシャルの和が放電開始の閾値を超えた時、放電が開
始するが、その放電開始の状態を示している。
【0067】本具体例に於いては、閾値に近い値で放電
が開始するので、この時の放電の規模は、図13(a) の
ステップに於ける細幅パルスNWPを印加した時と較
べると小規模である。ステップに於いては、放電によ
って発生した、放電セル内を浮遊する荷電粒子は、印加
電圧によって壁面に引き寄せられ、ステップに於いて
は、壁電荷と浮遊荷電粒子とが中和する。
【0068】ステップの状態では、壁電荷が完全には
消去されていないが、ステップの状態に比べ、壁電荷
の量が十分少ないので、印加電圧の最終印加電圧Veに達
しても放電はしない。この消去方法は各セルによって異
なる放電開始閾値のバラツキを電圧の傾斜によって吸収
するので、全セルに渡って均一に消去動作が行える反
面、放電規模が小さいので完全な消去には至らない。
【0069】然しながら、上記した様に、細幅電圧波形
を印加する場合と同様の原理により、スロープ状波形S
EPを該休止期間S4の直前に使用することにより休止
期間S4に入る前に壁電荷を消去する事が出来るので、
目的の中間階調ノイズを防ぐことが出来る。本発明に於
いては、係るスロープ状波形SEPを図18に示す様
に、所定のフレームに於ける最終サブフレームSF4の
維持放電期間S3の終了直後で、該休止期間S4の開始
直前の期間S6に実行する事が望ましい。
【0070】又図16に本具体例に於けるスロープ状波
形SEPの使用例を示す。この場合、維持放電期間S3
中の最後の維持放電波形がY電極側にあるので、該スロ
ープ状波形SEPはX電極側に出力しなければならな
い。なお、本具体例を実現させる回路構成としては、図
9に示される本発明の回路構成に示す書き換え可能記憶
装置40に於けるEP−ROM43が駆動波形を記憶し
ているので、具体的には、該EP−ROM43を書き換
えると共に、更に、図9に於けるスロープ状波形形成回
路部60を設けるものであり、該スロープ状波形形成回
路部60には、例えばSEP専用ドライバ61とSEP
用抵抗器62を配置させる事によって実現出来る。
【0071】このスロープ状波形形成回路部60のSE
P専用ドライバ61は、従来X電極を制御していたXド
ライバ16とは別に、新たにスロープ状波形SEPの出
力専用のドライバとして機能するものであり、更にSE
P用抵抗器62は、滑らかな電位変化を実現する為に使
用されるものである。つまり、上記本発明に係る第2の
態様に係るプラズマディスプレイ装置としては、表示装
置に表示される1フレームの画面を、輝度の異なる複数
個のサブフレームを組み合わせて、階調を変化させなが
ら表示するに際し、該複数個のサブフレームのそれぞれ
を、少なくとも全面書き込み及び全面自己消去期間、ア
ドレス期間、維持放電期間及び前記各期間の総和時間と
垂直同期期間との差分により決定される休止期間とで構
成し、且つ該複数個のサブフレームのそれぞれは、該維
持放電期間の長さが、独立に輝度を設定する様に構成さ
れている、プラズマディスプレイ装置に於いて、該維持
放電期間終了後、該休止期間に入る直前のタイミングに
於いて、該維持放電終了後の壁電荷を消去する為の壁電
荷消去電圧をX電極若しくはY電極の何れか一方の電極
に対して印加すると言う技術構成を有しているものであ
る。
【0072】上記構成に於いて、該壁電荷消去電圧波形
は、該維持放電波形のパルス幅よりも細いパルス幅を有
する矩形波NWPである事をが望ましく、又該壁電荷消
去電圧波形は、時間に対する電位が一定方向に変化する
様に構成された傾斜波形SEPである事も望ましい。次
に、本発明に係るプラズマディスプレイ装置に関し、第
3の態様に付いて説明する。
【0073】本発明に係る第3の態様に於いては、基本
的には、フレームに於ける最終のサブフレームSFは、
出来る限り点灯サブフレームSFを配置しないこと様に
するか、或いは各サブフレームSFの表示率を検出し、
当該表示率の一番小さいサブフレームSFを最終サブフ
レームSFとして配置する様な制御を各フレーム毎に行
う事により中間階調ノイズを防止又は軽減する様にした
ものである。
【0074】具体的には、前記した中間調ノイズの問題
点は、フレーム内の最終サブフレームSFの維持放電で
使用した大量の壁電荷を休止期間中保持する事が中間階
調ノイズの原因と考えることができるので、本問題を解
決するための手段対策として、最終サブフレームSFに
出来る限り点灯サブフレームSFを配置しない方法が考
えられる。
【0075】以下この実施例について述べる。即ち、本
具体例の構成としては、表示装置に表示される1フレー
ムの画面を、輝度の異なる複数個の選択的な組み合わせ
により階調表示を行い、該複数個のサブフレームのそれ
ぞれは、少なくともアドレス期間及び維持放電期間とを
含むと共に、所定のフレームに於ける一連の駆動期間の
総和時間と垂直同期期間との差分により決定される休止
期間が設けられているプラズマディスプレイ装置に於い
て、所定のフレームに於いて当該フレームを構成してい
る各サブフレームの中で表示率の一番小さいサブフレー
ムを、当該フレームに於ける最終サブフレームとして配
置する様に、各サブフレームの順番の並び変えを可能と
する様に構成されているプラズマディスプレイ装置であ
る。
【0076】より具体的には、上記したプラズマディス
プレイ装置に於いて、所定のフレームに於いて点灯して
いないサブフレームが存在する場合、そのサブフレーム
を最終サブフレームに配置する様にするか、或いは当該
フレームを構成している各サブフレームの中で表示率の
一番小さいサブフレームを、当該フレームに於ける最終
サブフレームに配置する様に、各サブフレームの順番の
並び変えを可能とする様に構成されているプラズマディ
スプレイ装置である。
【0077】係る方法を実現させる回路構成としては、
図9に示す様に、当該フレーム内に於いて点灯しないサ
ブフレームSFが存在するか否かを判断するか、或いは
当該フレームを構成している各サブフレームの中で表示
率の一番小さいサブフレームがどれかを判断する判定手
段50が設けられているものであって、例えば、当該判
定手段50が、各サブフレームの中で表示率の一番小さ
いサブフレームがどれかを判断する判定機能を有するも
のである場合には、表示率検出カウンタ51と加算器5
2及び比較器53とで構成されるものである。
【0078】該表示率検出カウンタ51は、表示データ
入力から各サブフレームSF毎に且つ色別(R、G、
B)にそれぞれのサブフレームSFに於ける表示データ
セル数をカウントするものであり、加算器52は、各サ
ブフレームSFに於ける色別の該タウンタに於ける表示
データセル数の総和を演算するものであり、又比較器5
3は、各サブフレームSF毎に加算器52で演算された
データの中から、最も表示率の小さいサブフレームSF
を選択する機能を有するものである。
【0079】以下表示率検出からサブフレームSFの決
定に至るまでのプロセスについて説明する。先ずプラズ
マディスプレイ装置1ユニットに入力されたデジタルパ
ラレル表示データは各ビット毎に設けられたカウンタ5
1に入り、ここで点灯数がカウントされる。
【0080】全てのセルに関してカウント終了後、各サ
ブフレームSF毎に色別(R,G,B )にデータが加算器5
2によって加算される。各サブフレームSFの表示セル
総数は比較器53に入りここで、表示セル総数が最小の
サブフレームSFが、最後列のサブフレームSFとして
決定する。この時、表示率の最小のサブフレームSFを
選択し、最後に基準のサブフレームSF順列から最後列
サブフレームSFを抜き出し、それを最後尾に配置す
る。
【0081】図19に基準サブフレームSF列に対す
る、サブフレームSFの配列順変更処理後のサブフレー
ムSF順列を示す。この場合、SF1とSF3の表示セ
ル数を比較すると、サブフレームSF1の表示率が0で
サブフレームSF3の表示率10よりも小さいので、輝
度比の小さいサブフレームSF1を最後尾に配置してい
る。その他の順列は基準のサブフレームSF順列に従い
SF2、SF3、SF4の順となっている。
【0082】以上の原理により、休止期間S4直前のサ
ブフレームSFに表示率の小さいサブフレームSFを配
置する事によって、中間階調ノイズを消去させるか軽減
する事が出来る。同様に、当該フレームに於ける各サブ
フレームSF内に、点灯しないサブフレームSFが存在
する場合には、該点灯しないサブフレームSFを当該フ
レームの最後に配置させる事により、同様の効果をうる
事が可能である。
【0083】本具体例に於いては、上記の様に、各サブ
フレームSFの表示率により、又は非点灯のサブフレー
ムSFがあるか無いかにより、所定数のサブフレームS
Fの配置配列を変更する場合には、出来るだけ、当該サ
ブフレームSFの基本的な配列を崩さない様にする事が
望ましく、又配列を変更する場合でも、隣接するサブフ
レームSF同志の輝度比があまり極端に異なることの内
容に配慮する事も必要である。
【0084】又、サブフレームSF内に於ける基本配列
を変更する場合には、表示率の小さいサブフレームSF
を、後尾側に配置する事が望ましい。又、本発明に係る
プラズマディスプレイ装置の第4の態様としては、表示
装置に表示される1フレームの画面を、輝度の異なる複
数個の選択的な組み合わせにより階調表示を行い、該複
数個のサブフレームのそれぞれは、少なくともアドレス
期間及び維持放電期間とを含むと共に、所定のフレーム
に於ける一連の駆動期間の総和時間と垂直同期期間との
差分により決定される休止期間が設けられているプラズ
マディスプレイ装置に於いて、当該所定のフレームに於
ける各サブフレームが全て点灯する事を検出し、当該フ
レームに隣接する次のフレームに於ける先頭のサブフレ
ームには、表示率が一定値以上のサブフレームの内、輝
度が最小の点灯のサブフレームを配置する様に、各サブ
フレームの順番の並び変えを可能とする様に構成されて
いるプラズマディスプレイ装置であり、より具体的に
は、本発明に係る第4の態様に於けるプラズマディスプ
レイ装置1に於いては、当該所定のフレームに於ける各
サブフレームが全て点灯する場合には、当該フレームに
隣接する次のフレームに於ける先頭のサブフレームに
は、非点灯のサブフレーム若しくは当該フレームを構成
している各サブフレームの中で表示率の一番小さいサブ
フレームを配置する様に、各サブフレームの順番の並び
変えを可能とする様に構成されているものである。 更
に、前のフレームに於いて全てのサブフレームSFが点
灯している場合には、それに後続する次のフレームに於
ける先頭のサブフレームSFには、表示率が一定値以上
のサブフレームのなかで、輝度が最小であるサブフレー
ムを配置する事がのぞましく、それによって、当該後続
のフレームが受ける中間調ノイズ等の被害を視覚上最小
に食い止める事が可能となる。
【0085】本発明に於ける上記具体例に於いて、各サ
ブフレームSFの表示率が一定以上とは、特に限定する
ものではないが、例えば表示率が50%とする事が出来
る。係る第4の態様の具体的な操作手順としては、例え
ば、今第1のフレームに於いて、4種のサブフレーム、
SF1からSF4が使用されており、該サブフレームS
F1の輝度が最も低く、該サブフレームSF4の輝度が
最も高いと仮定し、該第1のフレームに於いては、該4
種のサブフレーム、SF1からSF4の何れもが表示率
100%で有ったとすると、次にくる第2のフレームに
於ける先頭のサブフレームにどのサブフレームを配置す
るかを決定する場合には、先ず、最小輝度のサブフレー
ムSF1を選択し、その表示率を判断する。
【0086】当該サブフレームSF1の表示率が、所定
の値、例えば50%と設定されていた場合、該設定値を
越えているか否かを判断し、当該サブフレームSF1の
表示率が、所定の値である50%を越えている場合に
は、当該サブフレームSF1を該第2のフレームに於け
る先頭のサブフレームに配置する。然しながら、当該サ
ブフレームSF1の表示率が、所定の値、例えば50%
を越えていないと判断された場合には、次に、サブフレ
ームSF2を選択して、当該サブフレームSF2に付い
て上記と同様の手順で表示率を判断し、当該サブフレー
ムSF2の表示率が、所定の値である50%を越えてい
る場合には、当該サブフレームSF2を該第2のフレー
ムに於ける先頭のサブフレームに配置する。
【0087】然しながら、当該サブフレームSF2の表
示率が、50%を越えていないと判断された場合には、
次に、サブフレームSF3を選択して、上記と同様の操
作が繰り返され、一定の表示率を有するもので且つ輝度
が最も低いサブフレームが、当該フレームの先頭のサブ
フレームに配置される事になる。次に、本発明に係るプ
ラズマディスプレイ装置の第5の態様に付いて説明す
る。
【0088】即ち、本発明に係る第4の態様に於いて
は、上記した中間調ノイズの問題を解決する為、本来
は、維持放電期間S3と次フレームの全面書き込み及び
全面自己消去期間S1との間にある休止期間S4を、全
面書き込み及び全面自己消去期間S1とアドレス期間S
2の間,又はアドレス期間S2と維持放電期間S3との
間に設ける事により中間階調ノイズを防止しようとする
ものである。
【0089】即ち、具体的には、第5の態様としては、
表示装置に表示される1フレームの画面を、輝度の異な
る複数個の選択的な組み合わせにより階調表示を行い、
該複数個のサブフレームのそれぞれは、少なくともアド
レス期間及び維持放電期間とを含むと共に、所定のフレ
ームに於ける一連の駆動期間の総和時間と垂直同期期間
との差分により決定される休止期間が設けられているプ
ラズマディスプレイ装置に於いて、該休止期間を所定の
サブフレームの全面書き込み及び全面自己消去期間とア
ドレス期間との間に設ける様に構成されているものであ
る。
【0090】つまり、本具体例に於いては、図20の駆
動シーケンスに示されている様に、従来維持放電期間S
3の後に実行されていた休止期間S4を他の場所に移動
させる事によって、従来の問題である中間調ノイズが、
該維持放電期間S3と該全面書き込み及び全面自己消去
期間S1との間に休止期間4が挟まれていると言う事実
に起因している状態を解消して、中間調ノイズの発生を
抑制しようとするものである。
【0091】図20(a)に於いては、第1のフレーム
FM1に於いて、最終サブフレームSF4の駆動を全面
書き込み及び全面自己消去期間S1で止めておき、当該
全面書き込み及び全面自己消去期間S1の後に休止期間
S4を移動させ、次フレームである第2のフレームFM
2の垂直同期信号Vsync が来た時点で、残しておいたア
ドレス放電期間処理と維持放電期間処理を行う様にした
ものである。
【0092】つまり、休止期間S4の後に次のフレーム
の垂直同期信号Vsync が来るが、本具体例では、次のフ
レームの垂直同期信号Vsync が来ても、次のフレームの
操作を一時的に保留して、前のフレームである第1のフ
レームで実行されなかったアドレス期間S2と維持放電
期間S3の操作を実行させその後に、第2のフレームF
M2に於けるサブフレームSF1の全面書き込み及び全
面自己消去期間S1を実行させる様に構成したものであ
り、これにより、維持放電後に休止期間S4が来る事は
なくなるので、中間階調ノイズを防ぐ事が出来る。
【0093】従来に於いては、サブフレームSF制御上
の単位として、全面書き込み及び全面自己消去期間S
1、アドレス放電期間S2、維持放電期間S3の3ブロ
ックを一つの単位としていたが、本具体例では、サブフ
レームSFの制御を前半( 全面書き込み及び全面自己消
去期間S1) と後半( アドレス放電期間S2、維持放電
期間S3) の2ブロックに分割する必要があり、具体的
には図9の本発明の回路構成に示す表示データ制御部1
8を上記の操作が行われる様に、変更する必要がある。
【0094】前記の第5の態様に係る具体例に於いて
は、休止期間S4を全面書き込み及び全面自己消去期間
S1とアドレス期間S2の間へ設ける事により中間階調
ノイズを防止していたが、図20(b)に示す第6の態
様である別の具体例に於いては、該休止期間S4をアド
レス期間S2と維持放電期間S3の間に設ける例を示し
ている。
【0095】つまり、図20(b)に示された本具体例
の駆動シーケンスでは、最終サブフレームSFの駆動を
アドレス放電期間S2で止めておき、次フレーム、つま
り第2のフレームFM2の垂直同期信号Vsync が来た時
点で、残しておいた維持放電期間処理を行う。これによ
り、維持放電後に休止期間S4が来る事はなくなるの
で、目的の中間階調ノイズを防ぐ事が出来る。
【0096】又、第6の態様としては、表示装置に表示
される1フレームの画面を、輝度の異なる複数個の選択
的な組み合わせにより階調表示を行い、該複数個のサブ
フレームのそれぞれは、少なくともアドレス期間及び維
持放電期間とを含むプラズマディスプレイ装置に於い
て、所定のフレームに於ける一連の駆動期間の総和時間
と垂直同期期間との差分により決定される休止期間を、
所定のサブフレームに於けるアドレス期間と維持放電期
間との間に設ける様に構成されているプラズマディスプ
レイ装置である。
【0097】
【発明の効果】本発明に係るプラズマディスプレイ装置
1は、上記した様な技術構成を用いているので、垂直同
期期間と各サブフレームの総和時間との、差分にあたる
休止期間S4に起因して発生する、点灯セルのアドレス
放電失敗及び維持放電失敗を防止または軽減する事が出
来、プラズマディスプレイ装置の表示品質を著しく向上
させる事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に使用されるプラズマディスプ
レイ装置で、3電極・面放電・AC型プラズマディスプ
レイ装置(PDP)の概略的平面図である。
【図2】図2は、図1に示される本発明に使用されるプ
ラズマディスプレイ装置のアドレス電極に沿った断面図
である。
【図3】図3は、図1に示される本発明に使用されるプ
ラズマディスプレイ装置の維持電極に沿った断面図であ
る。
【図4】図4は、本発明に使用される、プラズマディス
プレイ装置を駆動するための周辺回路を示す、概略的ブ
ロック図である。
【図5】図5は、従来に於けるプラズマディスプレイ装
置の駆動方法を説明する波形図である。
【図6】図6は、従来のプラズマディスプレイ装置にお
ける、タイムチャートの一例を示す図である。
【図7】図7(a)は、本発明に於けるプラズマディス
プレイ装置の駆動シーケンスの一例を説明する図であ
り、図7(b)は、本発明に於けるプラズマディスプレ
イ装置の駆動シーケンスの他の例を説明する図である。
【図8】図8(a)は、従来に於けるプラズマディスプ
レイ装置に於いて、中間階調ノイズが発生する原因を説
明する図であり、図8(b)は、従来に於けるプラズマ
ディスプレイ装置に於ける駆動シーケンスの一例を説明
する図である。
【図9】図9は、本発明に係るプラズマディスプレイ装
置に於ける制御回路を付加した回路構成ブロックダイア
グラムである。
【図10】図10は、1フレームに於ける各サブフレー
ムの維持放電パルス組数の設定及び変更例を説明する図
である。
【図11】図11は、本発明に於いて使用される放電波
形と全面書き込み波形との間の間隔と中間階調ノイズと
の関係を説明するグラフである。
【図12】図12(a)は、本発明に於いて使用される
放電波形の一例を説明するタイミングチャートであり、
図12(b)は、本発明に於いて使用される放電波形の
他の例を説明するタイミングチャートである。
【図13】図13は、本発明に係るプラズマディスプレ
イ装置に於いて、壁電荷消去波形を印加した場合の壁電
荷が消去される原理を説明する図であり、図13(a)
は、細幅パルスを印加した場合の例を示し、又図13
(b)は、スロープ状のパルスを印加した場合の例を示
るものである。
【図14】図14(a)は、本発明に於いて使用する細
幅パルスの例を示す波形図であり、又図14(b)は、
本発明に於いて使用するスロープ状のパルスの例を示す
波形図である。
【図15】図15は、本発明に係るプラズマディスプレ
イ装置に於いて、壁電荷消去波形として細幅パルスを印
加する場合の駆動シーケンスの一例を示す図である。
【図16】図16は、本発明に於いて壁電荷消去波形と
して細幅パルスを使用する場合のタイミングチャートで
ある。
【図17】図17は、本発明に於いて壁電荷消去波形と
してスロープ状のパルスを使用する場合のタイミングチ
ャートである。
【図18】図18は、本発明に係るプラズマディスプレ
イ装置に於いて、壁電荷消去波形としてスロープ状のパ
ルスを印加する場合の駆動シーケンスの一例を示す図で
ある。
【図19】図19は、本発明に於けるプラズマディスプ
レイ装置の駆動に際して、表示セル数によりサブフレー
ムの配列を変更する場合の一例を示す図である。
【図20】図20(a)及び図20(b)は、本発明に
於けるプラズマディスプレイ装置の駆動方法に於いて、
休止期間を移動させる場合の駆動シーケンスの例を示す
図である。
【符号の説明】
1…プラズマディスプレイ装置 2…障壁 3…セル部 4、5…ガラス基板 6…MgO膜 7…誘電体総 8…バス電極 9…透明電極 10…維持電極 11…蛍光体 12…反射光 XD…X電極 YD…Y電極 AD…アドレス電極 13…アドレスドライバ 14…Yスキャンドライバ 15…Y共通ドライバ 16…X共通ドライバ 17…制御回路 18…表示データ制御部 19…フレームメモリ 20…パネル駆動制御部 21…スキャンドライバ制御部 22…共通ドライバ制御部 40…書き換え可能記憶装置 41…駆動波形領域 42…維持パルス数設定領域 43…EP−ROM 50…判定手段 51…表示率検出カウンタ 52…加算器 53…比較器 60…スロープ状波形形成回路部 61…SEP専用ドライバ 62…SEP用抵抗器 70…表示データ入力手段

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置に表示される1フレームの画面
    を、輝度の異なる複数個の選択的な組み合わせにより階
    調表示を行い、該複数個のサブフレームのそれぞれは、
    少なくともアドレス期間及び維持放電期間とを含むプラ
    ズマディスプレイ装置に於いて、所定のフレームに於け
    る一連の駆動期間の総和時間と垂直同期期間との差分に
    より決定される休止期間と後続のフレームの先頭のサブ
    フレームに於ける該アドレス期間との間に、維持放電を
    行う放電用波形付与期間を設けた事を特徴とするプラズ
    マディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 該放電用波形付与期間に於いて、少なく
    とも1個の当該放電用波形が使用されるものである事を
    特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 該放電用波形は、該プラズマディスプレ
    イ装置に配置されているX電極若しくはY電極の何れか
    一方に印加されるものである事を特徴とする請求項2記
    載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 該放電用波形は、該プラズマディスプレ
    イ装置に配置されているX電極及びY電極の双方に印加
    される一組の波形で構成されている事を特徴とする請求
    項2記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 当該各サブフレームの先頭位置に、該放
    電用波形付与期間が設けられている事を特徴とする請求
    項1記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 該各サブフレームに於ける維持放電期間
    の維持放電回数を、該放電用波形付与期間に於いて付与
    された放電波形のパルス数に相当する回数だけ減少させ
    る様に構成されている事を特徴とする請求項1記載のプ
    ラズマディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 前記サブフレームは、リセット期間、ア
    ドレス期間及び維持放電期間とを含み、該放電用波形付
    与期間に付与される放電用波形と当該放電用波形付与期
    間に続くリセット期間に於けるリセット波形との間隔を
    出来る限り短くする様に設定されている事を特徴とする
    請求項1乃至6の何れかに記載のプラズマディスプレイ
    装置。
  8. 【請求項8】 該放電用波形付与期間に付与される放電
    用波形と当該放電用波形付与期間に続くリセット期間に
    於けるリセット波形との間隔が、5μs以下に設定され
    ている事を特徴とする請求項7記載のプラズマディスプ
    レイ装置。
  9. 【請求項9】 該放電用波形付与期間に於いて付与され
    る該放電用波形は、該プラズマディスプレイ装置に配置
    されているX電極若しくはY電極の何れか一方の電極に
    対して、異なる極性の電圧が交互に印加される様に構成
    されている事を特徴とする請求項3記載のプラズマディ
    スプレイ装置。
  10. 【請求項10】 該放電用波形付与期間に於いて付与さ
    れる該放電用波形は、該プラズマディスプレイ装置に配
    置されているX電極若しくはY電極の何れか一方の電極
    とアドレス電極との電位差を拡大する様に構成された波
    形である事を特徴とする請求項3記載のプラズマディス
    プレイ装置。
  11. 【請求項11】 表示装置に表示される1フレームの画
    面を、輝度の異なる複数個の選択的な組み合わせにより
    階調表示を行い、該複数個のサブフレームのそれぞれ
    は、少なくともアドレス期間及び維持放電期間とを含む
    プラズマディスプレイ装置に於いて、所定のフレームの
    最終サブフレームに於ける維持放電期間と該所定のフレ
    ームに於ける一連の駆動期間の総和時間と垂直同期期間
    との差分により決定される休止期間との間に、維持放電
    終了後の壁電荷を消去する為の壁電荷消去電圧を放電電
    極に対して印加する事を特徴とするプラズマディスプレ
    イ装置。
  12. 【請求項12】 該壁電荷消去電圧波形は、該維持放電
    波形のパルス幅よりも細いパルス幅を有する矩形波であ
    る事を特徴とする請求項11記載のプラズマディスプレ
    イ装置。
  13. 【請求項13】 該壁電荷消去電圧波形は、時間に対す
    る電位が一定方向に変化する様に構成された傾斜波形で
    ある事を特徴とする請求項11記載のプラズマディスプ
    レイ装置。
  14. 【請求項14】 表示装置に表示される1フレームの画
    面を、輝度の異なる複数個の選択的な組み合わせにより
    階調表示を行い、該複数個のサブフレームのそれぞれ
    は、少なくともアドレス期間及び維持放電期間とを含む
    プラズマディスプレイ装置に於いて、所定のフレームに
    於いて当該フレームを構成している各サブフレームの中
    で表示率の一番小さいサブフレームを、当該フレームに
    於ける最終サブフレームとして配置する様に、各サブフ
    レームの順番の並び変えを可能とする様に構成されてい
    るプラズマディスプレイ装置。
  15. 【請求項15】 表示装置に表示される1フレームの画
    面を、輝度の異なる複数個の選択的な組み合わせにより
    階調表示を行い、該複数個のサブフレームのそれぞれ
    は、少なくともアドレス期間及び維持放電期間とを含む
    プラズマディスプレイ装置に於いて、当該所定のフレー
    ムに於ける各サブフレームが全て点灯する事を検出し、
    当該フレームに隣接する次のフレームに於ける先頭のサ
    ブフレームには、表示率が一定値以上のサブフレームの
    内、輝度が最小のサブフレームを配置する様に、各サブ
    フレームの順番の並び変えを可能とする様に構成されて
    いる事を特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  16. 【請求項16】 表示装置に表示される1フレームの画
    面を、輝度の異なる複数個の選択的な組み合わせにより
    階調表示を行い、該複数個のサブフレームのそれぞれ
    は、少なくともリセット期間、アドレス期間及び維持放
    電期間とを含むプラズマディスプレイ装置に於いて、所
    定のフレームに於ける一連の駆動期間の総和時間と垂直
    同期期間との差分により決定される休止期間を、所定の
    サブフレームに於けるリセット期間とアドレス期間との
    間に設ける様に構成されている事を特徴とするプラズマ
    ディスプレイ装置。
  17. 【請求項17】 表示装置に表示される1フレームの画
    面を、輝度の異なる複数個の選択的な組み合わせにより
    階調表示を行い、該複数個のサブフレームのそれぞれ
    は、少なくともアドレス期間及び維持放電期間とを含む
    プラズマディスプレイ装置に於いて、所定のフレームに
    於ける一連の駆動期間の総和時間と垂直同期期間との差
    分により決定される休止期間を、所定のサブフレームに
    於けるアドレス期間と維持放電期間との間に設ける様に
    構成されている事を特徴とするプラズマディスプレイ装
    置。
  18. 【請求項18】 当該フレームに於ける該休止期間の終
    了時点は、垂直同期信号の立ち上がりに同期させると共
    に、当該垂直同期信号の立ち上がり以降、次のフレーム
    の先頭に配置されているサブフレームが実行される迄の
    期間に於いて、当該フレームに於ける未操作のサブフレ
    ームの操作を実行させる様に構成されている事を特徴と
    する請求項16又は17に記載のプラズマディスプレイ
    装置。
JP26734494A 1994-10-31 1994-10-31 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3555995B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26734494A JP3555995B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 プラズマディスプレイ装置
US08/367,971 US5874932A (en) 1994-10-31 1994-12-29 Plasma display device
KR1019950001549A KR0164918B1 (ko) 1994-10-31 1995-01-27 플라즈마 디스플레이장치
FR9501085A FR2726390B1 (fr) 1994-10-31 1995-01-31 Dispositif d'affichage par plasma

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26734494A JP3555995B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08129357A true JPH08129357A (ja) 1996-05-21
JP3555995B2 JP3555995B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=17443518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26734494A Expired - Fee Related JP3555995B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 プラズマディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5874932A (ja)
JP (1) JP3555995B2 (ja)
KR (1) KR0164918B1 (ja)
FR (1) FR2726390B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160913A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR19990011906A (ko) * 1997-07-25 1999-02-18 구자홍 칼라 플라즈마 디스플레이 패널의 서브 프레임 구동방식
WO2001041110A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 Orion Electric Co., Ltd. Driving method of a plasma display panel
US6252568B1 (en) 1998-01-13 2001-06-26 Nec Corporation Drive method for plasma display panel
US6512501B1 (en) 1997-07-15 2003-01-28 Fujitsu Limited Method and device for driving plasma display
US6525701B1 (en) 1998-07-31 2003-02-25 Lg Electronics Inc. Method for driving plasma display panel
WO2005073946A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2007023537A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
CN100426352C (zh) * 2004-01-28 2008-10-15 松下电器产业株式会社 等离子体显示板的驱动方法
JP2010122708A (ja) * 2010-02-04 2010-06-03 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2018116189A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 日亜化学工業株式会社 表示装置

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222512B1 (en) * 1994-02-08 2001-04-24 Fujitsu Limited Intraframe time-division multiplexing type display device and a method of displaying gray-scales in an intraframe time-division multiplexing type display device
DE69634251T2 (de) * 1995-04-07 2005-06-30 Fujitsu General Ltd., Kawasaki Verfahren zur steuerung einer anzeigetafel
JP3322809B2 (ja) * 1995-10-24 2002-09-09 富士通株式会社 ディスプレイ駆動方法及び装置
RU2089966C1 (ru) * 1995-11-22 1997-09-10 Научно-производственная компания "Орион-Плазма" - Совместная акционерная компания закрытого типа Газоразрядная индикаторная панель переменного тока с реверсивным поверхностным разрядом
KR100222198B1 (ko) * 1996-05-30 1999-10-01 구자홍 플라즈마 표시장치의 구동회로
JP3233023B2 (ja) * 1996-06-18 2001-11-26 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイ及びその駆動方法
US6052101A (en) * 1996-07-31 2000-04-18 Lg Electronics Inc. Circuit of driving plasma display device and gray scale implementing method
KR100234034B1 (ko) * 1996-10-01 1999-12-15 구자홍 Ac 플라즈마 디스플레이 판넬 구동방법
SG64446A1 (en) * 1996-10-08 1999-04-27 Hitachi Ltd Plasma display driving apparatus of plasma display panel and driving method thereof
JP2904153B2 (ja) * 1996-10-21 1999-06-14 日本電気株式会社 カラー表示用プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JPH10124000A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Pioneer Electron Corp 自発光表示器の駆動装置
JP2900997B2 (ja) * 1996-11-06 1999-06-02 富士通株式会社 表示ユニットの消費電力制御のための方法と装置、それを備えた表示システム及びそれを実現するプログラムを格納した記憶媒体
US6198476B1 (en) * 1996-11-12 2001-03-06 Lg Electronics Inc. Method of and system for driving AC plasma display panel
JP3672697B2 (ja) * 1996-11-27 2005-07-20 富士通株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP3624596B2 (ja) * 1996-12-09 2005-03-02 ソニー株式会社 画像表示装置
US6424325B1 (en) * 1997-03-07 2002-07-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit for and method of driving a flat panel display in a sub field mode and a flat panel display with such a circuit
JP3529241B2 (ja) * 1997-04-26 2004-05-24 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの中間調表示方法
US6369782B2 (en) * 1997-04-26 2002-04-09 Pioneer Electric Corporation Method for driving a plasma display panel
JP3750889B2 (ja) * 1997-07-02 2006-03-01 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの中間調表示方法
JPH1124628A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの階調表示方法
JP3028087B2 (ja) * 1997-07-08 2000-04-04 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP0893916B1 (en) * 1997-07-24 2004-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image evaluation apparatus
JP3429438B2 (ja) * 1997-08-22 2003-07-22 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法
KR19990042559A (ko) * 1997-11-27 1999-06-15 구자홍 플라즈마 표시장치의 구동방법
US6300922B1 (en) * 1998-01-05 2001-10-09 Texas Instruments Incorporated Driver system and method for a field emission device
JP3077660B2 (ja) * 1998-02-25 2000-08-14 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100285620B1 (ko) * 1998-05-04 2001-04-02 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 어드레스 방법
JP4210805B2 (ja) 1998-06-05 2009-01-21 株式会社日立プラズマパテントライセンシング ガス放電デバイスの駆動方法
JP2000010522A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイパネルの輝度制御方法および装置
JP3556097B2 (ja) * 1998-06-30 2004-08-18 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法
JP2000089720A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2000112430A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP3175711B2 (ja) * 1998-10-16 2001-06-11 日本電気株式会社 交流放電メモリ動作型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3466098B2 (ja) 1998-11-20 2003-11-10 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方法
US6597331B1 (en) * 1998-11-30 2003-07-22 Orion Electric Co. Ltd. Method of driving a plasma display panel
JP3630584B2 (ja) * 1999-04-28 2005-03-16 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの駆動方法
US7139007B1 (en) 1999-10-19 2006-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gradation display method capable of effectively decreasing flickers and gradation display
KR100310689B1 (ko) * 1999-10-26 2001-10-18 김순택 플라즈마 표시 패널의 구동방법
US6653795B2 (en) * 2000-03-14 2003-11-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel using selective writing and selective erasure
US7075239B2 (en) * 2000-03-14 2006-07-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel using selective write and selective erase
US6847341B2 (en) * 2000-04-19 2005-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method of driving the same
JP4655341B2 (ja) * 2000-07-10 2011-03-23 日本電気株式会社 表示装置
US6956546B1 (en) * 2000-10-10 2005-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving AC plasma display panel, plasma display device and AC plasma display panel
JP2002132207A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100385216B1 (ko) * 2001-05-16 2003-05-27 삼성에스디아이 주식회사 리셋 안정화를 위한 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법및 그 장치
US20040061709A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel
KR100497234B1 (ko) * 2003-10-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
KR100603311B1 (ko) * 2003-11-22 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 패널구동방법 및 장치
KR100536226B1 (ko) * 2004-05-25 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR20050120204A (ko) * 2004-06-18 2005-12-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
GB0421710D0 (en) * 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
GB0428191D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 Cambridge Display Tech Ltd Digital signal processing methods and apparatus
GB0421711D0 (en) * 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
GB0421712D0 (en) * 2004-09-30 2004-11-03 Cambridge Display Tech Ltd Multi-line addressing methods and apparatus
KR100646187B1 (ko) * 2004-12-31 2006-11-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
EP1850313A4 (en) * 2005-01-25 2009-10-21 Panasonic Corp DISPLAY DEVICE AND ITS ATTACK METHOD
US7719485B2 (en) * 2005-04-21 2010-05-18 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100862578B1 (ko) * 2006-05-16 2008-10-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100822213B1 (ko) * 2007-01-19 2008-04-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법 및 그 장치
CN101548306B (zh) * 2007-04-18 2012-05-02 松下电器产业株式会社 等离子显示面板的驱动方法
KR20090044782A (ko) * 2007-11-01 2009-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100913586B1 (ko) * 2007-11-01 2009-08-26 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090044780A (ko) * 2007-11-01 2009-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20090054229A (ko) * 2007-11-26 2009-05-29 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
CN110379368B (zh) 2019-08-30 2021-04-13 上海中航光电子有限公司 脉宽和电压混合调制的驱动方法、驱动装置及显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906290A (en) * 1973-01-16 1975-09-16 Mitsubishi Electric Corp Display apparatus
US4097780A (en) * 1976-08-17 1978-06-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for energizing the cells of a plasma display panel to selected brightness levels
US4385293A (en) * 1979-12-10 1983-05-24 United Technologies Corporation Gray shade operation of a large AC plasma display panel
JP2625220B2 (ja) * 1989-10-25 1997-07-02 富士通株式会社 画像表示装置
US5247288A (en) * 1989-11-06 1993-09-21 Board Of Trustees Of University Of Illinois High speed addressing method and apparatus for independent sustain and address plasma display panel
JP2951352B2 (ja) * 1990-03-08 1999-09-20 株式会社日立製作所 多階調液晶表示装置
JPH0419188A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Seiko Epson Corp カラー熱転写記録方法
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
DE69232961T2 (de) * 1991-12-20 2003-09-04 Fujitsu Ltd Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
JP3276406B2 (ja) * 1992-07-24 2002-04-22 富士通株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
US5436637A (en) * 1993-03-05 1995-07-25 Borland International, Inc. Graphical user interface system and methods for improved user feedback
JP2853537B2 (ja) * 1993-11-26 1999-02-03 富士通株式会社 平面表示装置
JP2772753B2 (ja) * 1993-12-10 1998-07-09 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル並びにその駆動方法及び駆動回路

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160913A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6512501B1 (en) 1997-07-15 2003-01-28 Fujitsu Limited Method and device for driving plasma display
KR19990011906A (ko) * 1997-07-25 1999-02-18 구자홍 칼라 플라즈마 디스플레이 패널의 서브 프레임 구동방식
US6252568B1 (en) 1998-01-13 2001-06-26 Nec Corporation Drive method for plasma display panel
US6525701B1 (en) 1998-07-31 2003-02-25 Lg Electronics Inc. Method for driving plasma display panel
WO2001041110A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-07 Orion Electric Co., Ltd. Driving method of a plasma display panel
WO2005073946A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルの駆動方法
CN100426352C (zh) * 2004-01-28 2008-10-15 松下电器产业株式会社 等离子体显示板的驱动方法
US7583240B2 (en) 2004-01-28 2009-09-01 Panasonic Corporation Method of driving plasma display panel
WO2007023537A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
JP2010122708A (ja) * 2010-02-04 2010-06-03 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2018116189A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 日亜化学工業株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2726390A1 (fr) 1996-05-03
JP3555995B2 (ja) 2004-08-18
KR0164918B1 (ko) 1999-03-20
FR2726390B1 (fr) 1997-01-17
KR960015361A (ko) 1996-05-22
US5874932A (en) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555995B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US6144348A (en) Plasma display panel having dedicated priming electrodes outside display area and driving method for same panel
KR100737194B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100585304B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
JPH11352925A (ja) Pdpの駆動方法
JP3468284B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006301571A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JPH08278766A (ja) フラット・ディスプレイ・パネルの駆動方法
KR100603297B1 (ko) 패널 구동 방법, 패널 구동 장치 및 디스플레이 패널
JP3511457B2 (ja) Pdpの駆動方法
KR100692041B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR100844834B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치의 구동방법
KR100884798B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
KR100774943B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동방법
KR100747169B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 장치의구동 방법
US20120081418A1 (en) Driving method for plasma display panel, and plasma display device
KR100310464B1 (ko) 면방전형 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
KR100777743B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법, 및 상기 구동방법에의해 구동되는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005004044A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100705808B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR100581877B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
KR100424264B1 (ko) 초기 상태의 개선을 위한 플라즈마 디스플레이 패널의구동 방법
KR100667234B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100646319B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치, 그의 구동방법, 플라즈마디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100656710B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees