JPH08128470A - ブレーキシュー - Google Patents

ブレーキシュー

Info

Publication number
JPH08128470A
JPH08128470A JP26979194A JP26979194A JPH08128470A JP H08128470 A JPH08128470 A JP H08128470A JP 26979194 A JP26979194 A JP 26979194A JP 26979194 A JP26979194 A JP 26979194A JP H08128470 A JPH08128470 A JP H08128470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
weight
rod
brake
brake shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26979194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349600B2 (ja
Inventor
Shinichi Tanaka
慎一 田中
Shigeru Tanaka
繁 田中
Teizo Shimomura
定三 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26979194A priority Critical patent/JP3349600B2/ja
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to PCT/JP1995/001744 priority patent/WO1996007833A1/ja
Priority to DE69516393T priority patent/DE69516393T2/de
Priority to CN95190825A priority patent/CN1075607C/zh
Priority to CA002174088A priority patent/CA2174088A1/en
Priority to EP95930028A priority patent/EP0727591B1/en
Priority to KR1019960702236A priority patent/KR100395821B1/ko
Priority to US08/632,080 priority patent/US5887686A/en
Publication of JPH08128470A publication Critical patent/JPH08128470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349600B2 publication Critical patent/JP3349600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D2051/001Parts or details of drum brakes
    • F16D2051/003Brake supports

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 自動車の制動時に発するブレーキ鳴き(「キ
ィーッ」という不快音響)を有効な形態で低減できるよ
うにする。 【構成】 ブレーキライニング2が取付けられたリム3
の内面およびまたはウエブ3aの側面、ウエブの頂上に
ロッド6を立設し、このロッドに弾性体4を介して重り
5を取付ける。その重りの質量をm、弾性体のバネ定数
をkとするとき、弾性体を介して取付けた重りの固有振
動周波数 f0 =(1/(2π))√(k/m) をブレーキシューによる鳴き周波数fS とほぼ等しくも
しくはその鳴き周波数fS より低く設定する。 【効果】 安価な部品を追加するだけで、ブレーキシュ
ーのサイズが大きい大型車両のブレーキ鳴きを実用的に
十分な程度に低減することができ、ブレーキライニング
の交換を行っても本来の性能を維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のブレーキに利
用する。本発明は、ドラム式ブレーキに利用する。本発
明は、自動車の制動時に発するいわゆる「ブレーキ鳴
き」を低減する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の制動時に発するブレーキ鳴き
(「キィーッ」という不快音響)を低減するために、従
来から多くの研究と提案が行われた。本願出願人も長ら
くこの問題を追求している。
【0003】特開平3−288028号公報に開示する
技術は、本願出願人の先願であり、ブレーキシューの振
動を抑圧するために、ブレーキシューのリム内面に摩擦
部材を介して抑え部材を装着するものである。特開平1
−65944号公報に開示する技術は、さらに旧い技術
であり、これも本願出願人の先願に当たる技術で、リム
の内面に摩擦部材を取付けたものである。
【0004】実開平3−84436号公報に開示する技
術は、同じく本願出願人の先願に係る実用新案登録出願
であり、リムの内面に重りを取付けることにより、ブレ
ーキシューの振動を抑圧するものである。この技術を開
示した時点では、重りに弾性部材を介在させることにつ
いては気付いていない。
【0005】前記の特開平3−288028号公報で説
明されているブレーキ鳴きの現象についての解析および
説明、特に同公報第8図で説明されている現象(本願実
施例に関連して説明する)は、その後の実験的な検討で
も正しいものであると考えられる。すなわち、ブレーキ
の鳴きの主な原因は、ブレーキシューの振動により発生
しているものであり、しかも、図22の破線で示すよう
にブレーキシューが半径方向に振動していることがわか
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような技術によ
りブレーキ鳴きは改善され、特に小型乗用車では通常の
都市道路を走行する状態では、ほとんど実用上に問題の
ないところまで改善された。しかし、大型自動車では条
件によってはなおブレーキ鳴き現象が発生する状態にあ
り、その対策にはまだ研究すべき課題が残されている。
【0007】本願発明者は、ブレーキ鳴きについてその
現象を観測し、その観測した内容をさまざまに解析し
た。振動について実験解析を行い、ブレーキシューの振
動を抑圧する具体的な方策について検討した。実験解析
はコンピュータ画面で振動を誇張して表示させ、その発
生音響の周波数特性と対応させるなどの新しい方法で検
討した。その結果、本願で開示する技術を提案し、実験
を行ったところ従来の方策に対してきわめて有用である
ことが実証された。
【0008】本願発明者は、実測に基づくデータを解析
して、提案する技術についてその有効な範囲を数式化す
ることに成功し、その範囲できわめて有効な対策が採れ
ることを確認した。
【0009】本発明は、ブレーキ鳴きを低減することを
目的とする。本発明は、さまざまなサイズのブレーキシ
ューに対して、単に経験的な形状ではなく最も有効な形
態でブレーキ鳴きを低減することができる技術を提供す
ることを目的とする。本発明は、ブレーキシューのサイ
ズが大きい大型車両におけるブレーキ鳴きを実用的に十
分な程度に低減させることを目的とする。本発明は、ブ
レーキライニングの交換が行われても、その性能に変化
がないブレーキ鳴き低減の技術を提供することを目的と
する。本発明は、安価な追加部品によりブレーキ鳴きを
低減させることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動車の制動
時に発するブレーキの鳴きを有効に低減するブレーキシ
ューに関するもので、リムにウエブが一体に設けられ、
このリムの外面にブレーキライニングが取付けられたブ
レーキシューにおいて、リムの内面およびまたはウエブ
の頂上、側面にロッドが立設され、このロッドに弾性体
を介して重りが取付けられたことを特徴とする。
【0011】ここで、「ロッド」とは、棒状の部材を意
味するもので、一般に「ピン」といわれている部品はこ
の「ロッド」のうちに含まれるものとする。
【0012】前記ロッドは円筒状であり、前記弾性体は
リング状であり、その弾性体の中心を前記ロッドが貫通
する構造であり、その弾性体を内包するようにリング状
の重りが設けられることが望ましい。
【0013】前記ロッドに空間をもって掛止する支持体
が備えられ、この支持体を内包するよう前記弾性体が設
けられ、さらにこの弾性体を内包するようにリング状の
重りを設けることができる。
【0014】ここで、「リング状」とは、その軸に垂直
な平面による断面が円形であるもののほか、多角形状で
あるものを含む。
【0015】前記リムは前記ロッドの立設部が凸状に形
成され、前記ブレーキライニングとの間に空間を有する
構造であるか、あるいは前記ブレーキライニングは前記
ロッドの立設部が凹状に形成され、前記リムとの間に空
間を有する構造であることが望ましく、前記ロッドに平
板状の頭部が設けられ、この頭部が弾性体により被包さ
れ、この弾性体を内包する構造の重りを設けることがで
きる。
【0016】前記重りの質量をm、前記弾性体のバネ定
数をkとするとき、前記弾性体を介して取付けられた重
りの固有振動周波数 f0 =(1/(2π))√(k/m) がこのブレーキシューによる鳴き周波数fS の主たる成
分周波数とほとんど等しくあるいはそれより低く設定す
ると効果的であることが実験的に確認された。その関係
は、 fs>2f0 とすることにより鳴き周波数fsの広い周波数範囲にわ
たり有効である。
【0017】逆に、ブレーキシューの構造から鳴き周波
数fsがほぼ一定の周波数となるような場合には、重り
の質量mを小さくして、上記固有振動周波数f0 を鳴き
周波数fsに接近させるように設計することにより、装
置の軽量化をはかることができることもわかった。
【0018】すなわち重りの質量mを小さく設定するた
めに、 fS ≒f0 としてみると周波数fsの振動吸収が有効に行われるこ
とがわかった。すなわち、リムの形状から鳴き周波数が
ほとんど一定の値として取り扱ってよい場合には、ブレ
ーキシューによる鳴き周波数fS にほとんど等しく、あ
るいはわずかながら逆に、 fS <f0 となることがあっても効果があることもわかった。
【0019】さらに重りの数は1個ではなく、前記リム
の内側またはウエブにはそれぞれ前記弾性体を介して複
数の重りを取付けることができる。
【0020】前記弾性体のバネ定数は、取付けられた重
りの質量が影響する範囲で上記式を満足するように設定
する。
【0021】
【作用】本願発明者はさまざまな条件を設定して実験を
繰り返し、これにより、自動車の制動時に発するブレー
キの鳴きを有効に低減することができることを実験的に
確認した。鳴きを発生する構造のブレーキシューに上記
のような重りを弾性体を介して取付けると、鳴きがいち
じるしく低減され、それを取り外すと鳴きが発生するこ
とを何度も確認した。
【0022】弾性体および重りは安価な部品であるの
で、本願発明により多くの費用を要せずに実用的に十分
な程度にブレーキの鳴きを低減させることができ、ブレ
ーキライニングの交換が行われてもその性能に変化を生
じることはない。
【0023】さらに具体的な態様では、一般にブレーキ
鳴きの周波数は、一様な周波数ではなく複数の周波数が
混在する状態にあるが、実測により概ね1000Hzを
超える周波数成分が多く含まれる。さらに詳しくは、1
400Hzないし2000Hzの範囲の周波数成分が耳
障りな音響となっている。
【0024】したがって、前記弾性体を介して取付けら
れた重りの固有振動周波数f0 を1000Hz近傍もし
くはそれより小さく設定することが望ましい。これをさ
まざまに条件を変更して実験的な確認を行ったところ、
固有振動周波数f0 を500Hz程度にすると広い周波
数範囲で有効であることがわかり、さらに小さくして固
有振動周波数f0 を100Hzにすると、さらに広い周
波数範囲の鳴きを低減するために有効であることが確か
められた。さらにこの固有振動周波数f0 を小さくする
ことも考えられるが、現実には弾性材料が柔らかくなる
とともに重りの質量が大きくなることから、工業的にこ
れが有効であるか否か、よい弾性材料が安価に得られる
か否かの問題が生じる。
【0025】一方、リムはブレーキドラムとブレーキラ
イニングの摩擦で発熱する部材であるから、弾性材とし
ても相応の耐熱性および耐久性を有する材料を選択する
ことが必要である。この要素からも固有振動周波数f0
を極端に小さい値に選択することには困難な問題があ
る。この実験は、弾性材としてさまざまな弾性係数を有
する合成ゴム(またはプラスチック材料)を選択し、重
りとして金属材料(具体的には鉛)を利用して行った。
【0026】このような検討から、耐熱性に優れた合成
ゴム(またはプラスチック材料)の中から適当なものを
選択することが可能であり、重りの質量は実用的に便利
な数百グラム程度とすることにより、固有振動周波数f
0 が100Hz前後、あるいはもう少し高い200Hz
前後に設定することが工業的に優れていると判断され
る。
【0027】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0028】(第一実施例)図1は本発明第一実施例の
構成を示す部分側面図、図2は本発明第一実施例の構成
を示す部分平面図、図3は本発明実施例の構成を示す斜
視図である。
【0029】本発明第一実施例はブレーキドラム1に押
し付けられ摩擦抵抗によって制動力を発生するブレーキ
ライニング2が取付けられたリム3の内面に、中空円筒
状のロッド6が立設され、このロッド6にリング状の弾
性体4を介して重り5が取付けられる。重り5の質量を
m、弾性体4のバネ定数をkとするとき、弾性体4を介
して取付けられた重り5の固有振動周波数 f0 =(1/(2π))√(k/m) がブレーキライニング2による鳴き周波数fS より低く
なるように設定される。
【0030】ここで、このように構成された本発明にか
かわる実験結果について説明する。
【0031】(実験1)図4(a)に示す供試品(1)
および同図(b)に示す供試品(2)を用いて打撃テス
トを行った。供試品の重りには鉛を使用し、弾性体には
硬度60度のニトリルゴムを使用した。また、ブレーキ
の鳴きが発生する周波数は経験的に1300Hz前後で
あるとされているので、少くとも1000Hz以上で振
動を抑圧するような位相運動を与える効果が得られるよ
うに寸法を設定した。これにより、供試品(1)は60
mm×28mm×10mmの300gの鉛を重りとし、
これに60mm×28mm×5mmのニトリルゴムを弾
性体として接着した。また、供試品(2)は27mm×
22mm×10mmの100gの鉛を重りとし、これに
27mm×22mm×5mmのニトリルゴムを弾性体と
して接着した。
【0032】この供試品(1)および(2)を個別に大
きい定盤の上にはりつけておき、ピックアップを取付け
てその近傍を打撃し振動波形を測定記録した。その測定
結果は図5(a)および(b)に示すように、供試品
(1)および供試品(2)ともに、200Hzを越えた
ところで位相効果が顕著に現れ、これに伴ってマグニチ
ュードを示す振幅も減衰の傾向を示し、1000Hz以
上で発生するブレーキ鳴き対策に有効であることが証明
された。
【0033】次いで、ブレーキシューを用いて、供試品
を取付けない状態および供試品を取付けた状態でスポン
ジの上におき打撃試験を行った。その結果、供試品を取
付けない状態では図6(a)に示すように、打撃直後に
ブレーキ鳴きの周波数に対応する大きな振動が記録され
減衰に時間を要したのに対し、供試品を取付けた状態で
は打撃直後の振幅は同図(b)に示すように小さく、か
つ直ちに減衰し振動の吸収が効果的に行われていること
を示した。
【0034】(実験2)実車のブレーキシューを用い
て、そのブレーキシューに重量300gの重り1個、重
量200gの重り2個、および重量100gの重り1個
をそれぞれ弾性体を介在して固定し定地で試験を行っ
た。すなわちブレーキをかけた状態を設定し、ブレーキ
ドラムに振動ピックアップを取付け、打撃を与えてその
振動減衰波形を測定した。
【0035】重りおよび弾性体を取付けない状態では図
7(a)に示すように振幅の大きい振動およびその余韻
が発生したが、重りおよび弾性体を取付けた状態では、
同図(b)に示すようにその振幅は小さく現われ、制動
時の振動が吸収されていることがわかった。この測定は
サンプリング・オシロにより観測された。
【0036】(実験3)上記実車を走行させ試験を行っ
た。本発明に係る重りおよび弾性体をいっさい取外して
走行させブレーキをかけると大きい鳴きが発生している
が、本発明のように措置すると鳴きがまったく発生しな
いことを確認した。これはさまざまな走行状態で、さま
ざまなブレーキ状態で確認した。本発明に係る重りおよ
び弾性体をふたたび取外すとまたブレーキ鳴きが発生す
ることも確認した。
【0037】これらの実験結果からわかるように弾性体
4を介して重り5が取付けられたことによって、制動時
に発生する振動が吸収され、ブレーキ鳴きの発生が実用
上十分な程度に低減され、さらに、ロッドを介して設置
されるために熱の影響を少くすることができる。
【0038】(第二実施例)図8は本発明第二実施例の
構成を示す部分側面図、図9は本発明第二実施例の構成
を示す図8におけるA−A断面拡大図である。
【0039】本発明第二実施例は、リム3の内面にロッ
ド6aが立設され、リム3のロッド6aが立設される部
分には、ブレーキライニング2が摩擦熱をもったときに
直接接触を避けるための空間8を有する凸部3bが形成
される。また、ロッド6aの上端には、放熱のための空
間9を持って掛止される支持体7が備えられ、この支持
体7を内包するように弾性体4aが設けられ、さらに、
この弾性体4aを内包するように重り5aが設けられ
る。ロッド6aの下端部は凸部3bに溶接により固定さ
れ、支持体7はロッド6aの上端部にボルト10により
固定される。本実施例ではこのように構成された緩衝手
段が1組設けられた例を示したが複数組設けることがで
きる。
【0040】本第二実施例の場合には、ロッド6aの立
設部に空間8が設けられているために、制動時にブレー
キライニング2に発生した熱がリム3を介して直接にロ
ッド6aに伝達することが防止され、また、ロッド6a
の立設部の回りから伝達された熱は支持体7の内周に設
けられた空間から放熱されるので、弾性体4aおよび接
着剤が受ける熱の影響を低減することができる利点があ
る。さらに、支持体7、弾性体4aおよび重り5aを組
み部品として準備しておけば、ボルト10の操作だけで
容易に交換することができる。
【0041】(第三実施例)図10は本発明第三実施例
の構成を示す部分側面図、図11は本発明第三実施例の
構成を示す図10におけるB−B拡大断面図である。
【0042】本発明第三実施例は、リム3の内面にロッ
ド6aが立設され、ブレーキライニング2のロッド6a
が立設される部分には、ブレーキライニング2が摩擦熱
をもったときに直接接触を避けるための空間11を有す
る凹部12が形成される。その他は第二実施例同様に構
成される。本第三実施例も第二実施例同様の効果を得る
ことができる。
【0043】(第四実施例)図12は本発明第四実施例
の構成を示すブレーキシューの円周方向の断面図であ
る。
【0044】本発明第四実施例は、ウエブ3aの頂上に
ロッド6aが立設され、ブレーキライニング2のロッド
6aに対応する位置に凹部13が設けられる。その他は
第二実施例および第三実施例同様に構成される。本第四
実施例も制動時に発生するリム3の変形による振動を吸
収しブレーキ鳴きを前述の各実施例同様に低減すること
ができる。
【0045】(第五実施例)図13は本発明第五実施例
の要部の構成を示す断面図である。
【0046】本発明第五実施例は、一方の端部にリム3
と螺合するねじ部を有し、他方の端部に段差を有する平
板状の頭部が形成されたロッド6bと、このロッド6b
の頭部を狭持する第一弾性体4b1 および第二弾性体4
2 と、この第一弾性体4b1 および第二弾性体4b2
を内包する重り5bと、この重り5bと第一弾性体4b
1 および第二弾性体4b2 とをボルト14により固定す
る蓋15とを備える。
【0047】本第五実施例は、弾性体と重りとを接着剤
を用いずに機械的に固定されるので、接着剤の劣化によ
る弾性体と重りとの分離をなくすことができる利点があ
る。また、ドラムからの輻射熱が直接弾性体に伝わるこ
とを防ぐことができる。なお、ロッド6bは本例ではリ
ム3に螺合したが、第四実施例にようにウエブ3aに螺
合により取付けることもできる。
【0048】(第六実施例)図14は本発明第六実施例
の構成を示す部分側面図、図15は本発明第六実施例に
おける重りおよび弾性体をウエブの両側に取付けた場合
の図14に示すC矢方向部分断面図、図16は本発明第
六実施例における重りおよび弾性体をウエブの片側に取
付けた場合の図14に示すC矢方向部分断面図である。
【0049】本発明第六実施例は、ウエブ3aに貫通孔
が設けられ、この貫通孔に挿通されたピン16aまたは
16bにブッシュ17aが挿通され、このブッシュ17
aの外周にリング状の重り5cに内包された弾性体4c
が固着される。弾性体4cおよび重り5cは図15に示
すようにウエブ3aを挟んでその両側に配置されるか、
あるいは図16に示すようにウエブ3aの片側に配置さ
れ、ピン16aおよび16bの一方の端部がカシメられ
て固定される。振動により重り5cおよび弾性体4cが
ウエブ3aの側面およびピン16aの端面に接触しない
ように、その両側には空間が設けられる。
【0050】(第七実施例)図17は本発明第七実施例
の構成を示す部分側面図、図18は本発明第七実施例に
おける図17に示すD矢方向部分断面図である。
【0051】本発明第七実施例は、重り5dを内包する
弾性体4dが保持リング18により保持され、この保持
リング18がリベットによりウエブ3aの側面に固定さ
れる。本実施例では一つのセットが例示されているが、
複数のセットをウエブ3aの片側もしくは両側に備える
ことができる。本第七実施例の場合は振動により重り5
dはウエブ3a側に振動するので、ウエブ3aとの間に
接触を避けるための空間が設けられる。
【0052】(第八実施例)図19は本発明第八実施例
の構成を示す一部断面部分側面図である。
【0053】本発明第八実施例は、ブッシュ17bの外
周に弾性体4eを介してリング状の重り5eが固着さ
れ、ブッシュ17bにピン16cが挿通され、このピン
16cが二つのブラケット20により支持される。ブラ
ケット20はそれぞれリム3の内面にリベット19によ
り固定され、ピン16cはカシメによりブラケット20
に固定される。重り5eおよび弾性体4eとブラケット
20との間には振動による接触を避けるための空間が設
けられる。本実施例の場合も一つのセットを例示したが
複数個所に設けることができる。
【0054】(第九実施例)図20は本発明第九実施例
の構成を示す部分側面図、図21は本発明第九実施例に
おける図20に示すE矢方向部分断面図である。
【0055】本発明第九実施例は、ウエブ3aが二つ備
えられた場合の例を示したもので、ブッシュ17cの外
周にリング状の弾性体4fを介してリング状の重り5f
が固着され、二つのウエブ3aの間に配置される。ウエ
ブ3aには貫通孔が設けられ、この貫通孔を貫通するピ
ン16dにブッシュ17cが挿通される。ピン17cの
一方の端部にはねじが設けられ、ブッシュ17cは固定
リング21を介してナット22により固定される。本実
施例の場合も重り5fおよび弾性体4fとウエブ3aの
側面とが振動により接触しないように空間が設けられ
る。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、安
価な部品を追加するだけで、自動車の制動時に発生する
ブレーキの鳴きを最も有効な形態で低減することができ
る。特に、ブレーキシューのサイズが大きい大型車両に
適用した場合にその効果が大きく、ブレーキライニング
の交換が行われても性能に変化を与えることなく鳴き発
生の低減を継続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一実施例の構成を示す部分側面図。
【図2】本発明第一実施例の構成を示す部分平面図。
【図3】本発明第一実施例の構成を示す斜視図。
【図4】(a)および(b)は本発明実施例における供
試品の外観形状を示す斜視図。
【図5】(a)および(b)は本発明第一実施例におけ
る打撃テストの結果を示す図。
【図6】(a)および(b)は従来例および本発明第一
実施例における打撃テストの結果を示す図。
【図7】(a)および(b)は従来例および本発明第一
実施例における打撃テスト結果を示す図。
【図8】本発明第二実施例の構成を示す部分側面図。
【図9】本発明第二実施例の構成を示す図8におけるA
−A拡大断面図。
【図10】本発明第三実施例の構成を示す部分側面図。
【図11】本発明第三実施例の構成を示す図10におけ
るB−B拡大断面図。
【図12】本発明第四実施例の構成を示すブレーキシュ
ーの円周方向の断面図。
【図13】本発明第五実施例の要部の構成を示す断面
図。
【図14】本発明第六実施例の構成を示す部分側面図。
【図15】本発明第六実施例における重りおよび弾性体
をウエブの両側に取付た場合の図14に示すC矢方向部
分断面図。
【図16】本発明第六実施例における重りおよび弾性体
をウエブの片側に取付けた場合の図14に示すC矢方向
部分断面図。
【図17】本発明第七実施例の構成を示す部分側面図。
【図18】本発明第七実施例における図17に示すD矢
方向部分断面図。
【図19】本発明第八実施例の構成を示す一部断面部分
側面図。
【図20】本発明第九実施例の構成を示す部分側面図。
【図21】本発明第九実施例における図20に示すE矢
方向部分断面図。
【図22】制動時におけるブレーキシューの変形状態を
説明する図。
【符号の説明】
1 ブレーキドラム 2 ブレーキライニング 3 リム 3a ウエブ 3b 凸部 4、4a、4b1 、4b2 、4c、4d、4e、4f
弾性体 5、5a、5b、5c、5d、5e、5f 重り 6、6a、6b ロッド 7 支持体 8、9、11 空間 10、14 ボルト 12、13 凹部 15 蓋 16a、16b、16c、16d ピン 17a、17b、17c ブッシュ 18 保持リング 19 リベット 20 ブラケット 21 固定リング 22 ナット

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキライニングが取付けられたリム
    の内面にロッドが立設され、このロッドに弾性体を介し
    て重りが取付けられたことを特徴とするブレーキシュ
    ー。
  2. 【請求項2】 ウエブの頂上にロッドが立設され、この
    ロッドに弾性体を介して重りが取付けられたことを特徴
    とするブレーキシュー。
  3. 【請求項3】 前記リムの内面および前記ウエブの頂上
    にロッドが立設され、このロッドに弾性体を介して重り
    が取付けられたことを特徴とするブレーキシュー。
  4. 【請求項4】 ウエブの側面にロッドが立設され、この
    ロッドに弾性体を介して重りが取付けられたことを特徴
    とするブレーキシュー。
  5. 【請求項5】 前記重りの質量をm、前記弾性体のバネ
    定数をkとするとき、前記弾性体を介して取付けられた
    重りの固有振動周波数 f0 =(1/(2π))√(k/m) がこのブレーキシューによる鳴き周波数fsとほぼ等し
    くもしくはその鳴き周波数fsより低く設定された請求
    項1ないし4のいずれかに記載のブレーキシュー。
  6. 【請求項6】 前記ロッドは円筒状である請求項1ない
    し4のいずれかに記載のブレーキシュー。
  7. 【請求項7】 前記弾性体はリング状であり、その弾性
    体の中心を前記ロッドが貫通する構造であり、その弾性
    体を内包するようにリング状の重りが設けられた請求項
    1ないし4のいずれかに記載のブレーキシュー。
  8. 【請求項8】 前記ロッドに空間をもって掛止する支持
    体が備えられ、この支持体を内包するよう前記弾性体が
    設けられ、さらにこの弾性体を内包するようにリング状
    の重りが設けられた請求項1ないし4のいずれかに記載
    のブレーキシュー。
  9. 【請求項9】 前記リムは前記ロッドの立設部が凸状に
    形成され、前記ブレーキライニングとの間に空間を有す
    る構造である請求項1ないし4のいずれかに記載のブレ
    ーキシュー。
  10. 【請求項10】 前記ブレーキライニングは前記ロッド
    の立設部が凹状に形成され、前記リムとの間に空間を有
    する構造である請求項1ないし4のいずれかに記載のブ
    レーキシュー。
  11. 【請求項11】 前記ロッドに平板状の頭部が設けら
    れ、この頭部が弾性体により被包され、この弾性体を内
    包する構造の重りが設けられた請求項1ないし4のいず
    れかに記載のブレーキシュー。
JP26979194A 1994-09-02 1994-11-02 ブレーキシュー Expired - Lifetime JP3349600B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26979194A JP3349600B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 ブレーキシュー
DE69516393T DE69516393T2 (de) 1994-09-02 1995-09-01 Trommelbremse
CN95190825A CN1075607C (zh) 1994-09-02 1995-09-01 鼓式制动器
CA002174088A CA2174088A1 (en) 1994-09-02 1995-09-01 Drum brake
PCT/JP1995/001744 WO1996007833A1 (fr) 1994-09-02 1995-09-01 Frein a tambour
EP95930028A EP0727591B1 (en) 1994-09-02 1995-09-01 Drum brake
KR1019960702236A KR100395821B1 (ko) 1994-09-02 1995-09-01 드럼브레이크
US08/632,080 US5887686A (en) 1994-09-02 1996-04-15 Drum brake having a vibration suppression sytem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26979194A JP3349600B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 ブレーキシュー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08128470A true JPH08128470A (ja) 1996-05-21
JP3349600B2 JP3349600B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=17477215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26979194A Expired - Lifetime JP3349600B2 (ja) 1994-09-02 1994-11-02 ブレーキシュー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349600B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517544A (ja) * 1999-01-30 2003-05-27 リュートゲールズ アウトモーティヴ アクチェンゲゼルシャフト 摩擦ブレーキと摩擦クラッチの騒音の発生を低減または防止する方法および装置
JP2009024785A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nissan Diesel Motor Co Ltd ブレーキシュー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517544A (ja) * 1999-01-30 2003-05-27 リュートゲールズ アウトモーティヴ アクチェンゲゼルシャフト 摩擦ブレーキと摩擦クラッチの騒音の発生を低減または防止する方法および装置
JP2009024785A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nissan Diesel Motor Co Ltd ブレーキシュー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3349600B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0727591B1 (en) Drum brake
EP0737823B1 (en) Disc brake
US7032723B2 (en) Brake assembly with tuned mass damper
JP2003014035A (ja) 制振装置
JPH08128470A (ja) ブレーキシュー
JPH0874897A (ja) ブレーキシュー
JPH08128471A (ja) ドラム・ブレーキ
JPH08128473A (ja) ディスクブレーキ
JPH09123938A (ja) 自動車のボディマウント構造
JPH08128469A (ja) ディスクブレーキ
JPS58112883A (ja) 自動車のスペアタイヤ支持構造
JPH08128478A (ja) ディスクブレーキ
JPH08128472A (ja) ブレーキシュー
JPH08193630A (ja) ブレーキドラム
JPH09229108A (ja) ブレーキシュー
US6336533B1 (en) Noise dampening brake shoe
KR100312054B1 (ko) 자동차휠용방음장치
JPS59117925A (ja) 内拡式ブレ−キ
JPH08326836A (ja) 制振装置
JPS6359898B2 (ja)
JPH0617860A (ja) ブレ−キ装置
JPH1026162A (ja) 防振支持体
JPS6046287B2 (ja) ドラムブレ−キの鳴音防止装置
JPH10231871A (ja) ドラムブレーキ
JP2738234B2 (ja) ブレーキシューの共振音防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term