JPS6359898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359898B2
JPS6359898B2 JP55107211A JP10721180A JPS6359898B2 JP S6359898 B2 JPS6359898 B2 JP S6359898B2 JP 55107211 A JP55107211 A JP 55107211A JP 10721180 A JP10721180 A JP 10721180A JP S6359898 B2 JPS6359898 B2 JP S6359898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
weight
housing
shaped
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55107211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733044A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10721180A priority Critical patent/JPS5733044A/ja
Publication of JPS5733044A publication Critical patent/JPS5733044A/ja
Publication of JPS6359898B2 publication Critical patent/JPS6359898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバツクミラーに関するものであり、さ
らに詳しくは特に自動二輪車用として好適なバツ
クミラーに関するものである。
自動二輪車におけるバツクミラーは、一般にハ
ンドルに対し1本の支持アームを介して片持状に
取付けられている。したがつてエンジンの振動が
ハンドルから支持アームを介して片持状のバツク
ミラーを加振することになり、これがバツクミラ
ーの視認性を悪化させる原因となる。この傾向は
エンジンが高出力化するほど振動を高め顕著にあ
らわれる。
本発明の目的は、特にミラーを中空のハウジン
グに装着したものにおいて、そのハウジングを拡
大するなどデザインに影響を与えるようなことな
く、効果的にミラーの制振を行い、視認性を向上
するようにしたバツクミラーを提供することにあ
る。
上記目的を達成する本発明のバツクミラーは、
ミラーを装着した中空のハウジングの内側に、弾
性材を介して板状または棒状のウエイトを弾性支
持し、かつ該ウエイトの板状面方向または棒状長
手方向を前記ミラーの面方向に実質的平行になる
ように配置したことを特徴とするものである。
以下、図に示す本発明の実施例によつて説明す
る。
第1図において、1はプラスチツクで成形され
たハウジングであり、その内側に補強用のインナ
ープレート2が貼着されている。インナープレー
ト2が内面に貼着されたハウジング1には、その
底面にインナープレート2も含めて貫通する孔1
2が設けられており、この孔12に支持アーム3
の先端が挿入されている。孔12の径は支持アー
ム3の先端径より十分に大きいため、両者の間に
は十分な間隙が介在した状態となつている。この
ような状態においてハウジング1の外面側には金
具13が、ハウジング1の内側のインナープレー
ト2の上には金具14が当てられてハウジング1
およびインナープレート2を挾持しており、さら
に金具14とナツト5との間にスプリング4が挿
入されているので、ナツト5を締付けることによ
りスプリング4の弾性力によりハウジング1は支
持アーム3の先端に固定される。またこの時、孔
12の径は支持アーム3の先端径に比べ十分に大
きくなつているため、ミラー8が任意の方向に向
くようにハウジング1の固定方向が調節できるよ
うになつている。ハウジング1の開口部にはミラ
ー8が装着され、そのミラー8の裏面に当接する
ように、弾性材である半割り状の2枚のラバー6
a,6bが装着されている。2枚のラバー6a,
6bは両者間に円板状のウエイトを挾持し、かつ
外周部をハウジング1の内壁面に対して貼着され
ることにより、上記ウエイト7を弾性支持するよ
うにしている。このように弾性支持されたウエイ
ト7は、その板状の面方向がミラー8の面方向と
実質的に平行になるように配置されている。
第2図は本発明の他の実施例を示すものであ
る。
この第2図の場合は、半割り状のラバー6a,
6bおよびこのラバー6a,6bの間に挾持され
るウエイト7がハウジング1の内側において固定
される位置が第1図の場合と異なつているだけ
で、他は実質的に第1図と同一の構成となつてい
る。即ち、第1図の場合は、ラバー6a,6bは
ハウジング1の開口端に近くミラー8に当接させ
て設けられたが、第2図ではこれらをハウジング
1の奥に後退させ略中央部に接着剤によつて貼着
するようにしたものである。
第3図は本発明のさらに他の実施例を示してい
る。
この第3図ではインナープレート2に一対のス
テー9が溶接され、この一対のステー9にボルト
10が掛け渡され、そのボルト10上に棒状の円
管形状をしたラバー6が嵌合され、さらにその上
に同じく棒状の円管形状をしたウエイト7が同心
状に弾性支持されている。このように弾性支持さ
れたウエイト7は、その長手方向がミラー8の面
方向と実質的平行になるように配置されている。
上記ボルト10はナツト11によつてステー9に
対して固定されている。
上述した各実施例からなるバツクミラーは、エ
ンジンの振動等によつてハウジング1と共にミラ
ー8が加振される。しかし、ハウジング1の内側
には、ラバー6,6a,6bによつて弾性支持さ
れたウエイト7が設けられているので、このウエ
イト7がミラー8やハウジング1と或る位相差を
もつて振動を行うことによりダイナミツクダンパ
ーとして作用し、上記ミラー8やハウジング1の
振動を減衰させるようにする。そして、この振動
の減衰によつて、ミラー8の視認性を向上するこ
とができる。
このようなダイナミツクダンパーとして作用す
るウエイト7と、これを弾性支持するラバー6,
6a,6bとは、その振動位相がミラー8の振動
位相と実質的に逆相になり、かつ運動量が実質的
に等しくなるように、ウエイト重量やラバーのバ
ネ定数を選択するようにするとよい。そのために
は、ウエイト重量やラバーのバネ定数の選択範囲
が出来るだけ広いことが望まれるのであるが、ハ
ウジング1内は限られた空間であるため、一般的
にはその選択範囲が狭められてしまうし、これを
無理に広げようとすれば、ハウジング1の拡大な
どを行つて、デザインを変更しなければならない
などの事態を招かざるを得なくなる。
しかし、本発明では、上記実施例に示したよう
にウエイト7を板状または棒状にし、かつその板
状面方向または棒状長手方向をミラー8の面方向
と実質的に平行になるような配置にしたため、ミ
ラー面に垂直に配置する場合に比べれば、ハウジ
ング形状を変えることなくウエイトの大きさ(重
量)の設計上の選択範囲を可及的に広くすること
ができる。したがつて、それだけミラーの視認性
向上のための設計を有利にすることができる。こ
のような設計を行うときの選択に当たり、ウエイ
ト重量としては70〜90gの範囲、ラバーのバネ定
数としては200〜400g/mmの範囲とするのが好ま
しい。
本発明は自動二輪車用として特に好適である
が、乗用車、トラツクなどの一般自動車用として
も使用することが可能である。
上述したように、本発明のバツクミラーは、ミ
ラーを装着した中空のハウジングの内側に、弾性
材を介してウエイトを弾性支持するようにしたの
で、その弾性支持したウエイトをダイナミツクダ
ンパーとして作用させてミラーの制振を行うこと
ができ、かつ視認性の向上を図ることができる。
しかも、上記ウエイトを板状または棒状に形成
し、その板状面方向または棒状長手方向をミラー
の面方向に実質的に平行となるように配置したの
で、限られたハウジング空間においてもウエイト
の大きさの設計上の選択範囲を可及的に広げるこ
とができる。したがつて、ハウジングの大きさ或
いはデザインに影響を与えることなく、コンパク
ト化を図りながらも一層効果的なミラーの制振を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図AおよびBは、本発明の実施例よりなる
バツクミラーの縦断面および正面図をそれぞれ示
す。第2図AおよびBは本発明の他の実施例を示
し、第2図Aは縦断面図、第2図Bは第2図Aの
−断面図である。第3図AおよびBは本発明
のさらに他の実施例を示し、第3図Aは縦断面
図、第3図Bは第3図Aの−断面図である。 1……ハウジング、2……インナープレート、
3……支持アーム、6,6a,6b……ラバー
(弾性材)、7……ウエイト、8……ミラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ミラーを装着した中空のハウジングの内側
    に、弾性材を介して板状または棒状のウエイトを
    弾性支持し、かつ該ウエイトの板状面方向または
    棒状長手方向を前記ミラーの面方向に実質的平行
    になるように配置したバツクミラー。
JP10721180A 1980-08-06 1980-08-06 Back mirror Granted JPS5733044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10721180A JPS5733044A (en) 1980-08-06 1980-08-06 Back mirror

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10721180A JPS5733044A (en) 1980-08-06 1980-08-06 Back mirror

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733044A JPS5733044A (en) 1982-02-23
JPS6359898B2 true JPS6359898B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=14453294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10721180A Granted JPS5733044A (en) 1980-08-06 1980-08-06 Back mirror

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5733044A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157846U (ja) * 1982-04-19 1983-10-21 本田技研工業株式会社 バツクミラ−装置
JPS58157847U (ja) * 1982-04-19 1983-10-21 本田技研工業株式会社 バツクミラ−装置
JPS58185340A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Suzuki Motor Co Ltd 車両用バツクミラ−
JPH045431Y2 (ja) * 1988-07-29 1992-02-17
DE10022017A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-08 Mekra Lang Gmbh & Co Kg Rückblickspiegelanordnung, insbesondere als Außenspiegel für Nutzfahrzeuge

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347639A (en) * 1976-10-12 1978-04-28 Likey Leonard F Back mirror for vehicle
JPS53142738A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Nissan Diesel Motor Co Ltd Vibration preventive mirror
JPS5428839B2 (ja) * 1973-03-02 1979-09-19
JPS5529305A (en) * 1978-08-21 1980-03-01 Efu Kiyasuteiguria Igunachiusu Body lower portion support instrument

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628046Y2 (ja) * 1977-07-29 1981-07-03

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428839B2 (ja) * 1973-03-02 1979-09-19
JPS5347639A (en) * 1976-10-12 1978-04-28 Likey Leonard F Back mirror for vehicle
JPS53142738A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Nissan Diesel Motor Co Ltd Vibration preventive mirror
JPS5529305A (en) * 1978-08-21 1980-03-01 Efu Kiyasuteiguria Igunachiusu Body lower portion support instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733044A (en) 1982-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406344A (en) Method and apparatus for reducing engine vibration induced vehicle cabin noise and/or resonance
US4673156A (en) Liquid-filled type vibration damping structure
JPS6359898B2 (ja)
US4941544A (en) Bearing arrangement for a drive assembly of a motor vehicle
JPS624270B2 (ja)
JPH1182468A (ja) 防振連結ロッド
JPH09123938A (ja) 自動車のボディマウント構造
JPS6340679Y2 (ja)
JPH04230477A (ja) ねじれ振動緩衝装置
JPS6143214B2 (ja)
JP2785208B2 (ja) 小型車両のハンドル振動軽減装置
JP2525209B2 (ja) 振動低減用支持装置
JPH0311952B2 (ja)
JPS61160332A (ja) 自動二輪車用バックミラーの防振装置
JPS6350213B2 (ja)
JPS647103Y2 (ja)
JPH06107186A (ja) ステアリング装置の振動抑制装置
JP2527382Y2 (ja) エンジンの支持構造
JPS603407Y2 (ja) 振動部品の支持装置
JPH0649036Y2 (ja) マイクロホンの防振構造
JPS6142996Y2 (ja)
JPH0129299Y2 (ja)
JPS60146779A (ja) 自動二輪車のエンジン支持構造
JPH045431Y2 (ja)
JPH06264965A (ja) 車両用エンジンマウント