JPH08127334A - 倍力装置 - Google Patents

倍力装置

Info

Publication number
JPH08127334A
JPH08127334A JP6289183A JP28918394A JPH08127334A JP H08127334 A JPH08127334 A JP H08127334A JP 6289183 A JP6289183 A JP 6289183A JP 28918394 A JP28918394 A JP 28918394A JP H08127334 A JPH08127334 A JP H08127334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
pressure chamber
piston
atmosphere
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6289183A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Watanabe
渡辺  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP6289183A priority Critical patent/JPH08127334A/ja
Priority to US08/537,295 priority patent/US5537910A/en
Publication of JPH08127334A publication Critical patent/JPH08127334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/72Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger

Abstract

(57)【要約】 【構成】 バルブボディ5におけるリヤ側の内周部に
は、所要時に入力軸31を前進させるアクチエータ45
を設けている。この図に示すブレーキ倍力装置の非作動
状態においては、アクチエータ45の圧力室57には大
気が導入されているのでアクチエータ45は作動されな
い。これに対して、所要時に流路切換弁59が作動され
ると、圧力室57内に負圧が導入されるので、ピストン
53の前後に負圧と大気圧との差圧が発生し、ピストン
53および入力軸31が前進される。したがって、ブレ
ーキペダルを踏み込むことなくブレーキ倍力装置を作動
させて、自動ブレーキとしての機能を得ることができ
る。 【効果】 ブレーキ倍力装置の非作動状態においては、
導管58を介してアクチエータ45の圧力室57に大気
が導入されているので、導管58の一端58aが圧力室
57から脱落しても、ブレーキ倍力装置が誤作動しな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のブレーキに用い
られる倍力装置に関し、自動ブレーキとして機能を備え
た倍力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シェル内にベローズを設けて、こ
のベローズ内に負圧と大気とを選択的に導入できるよう
に構成したブレーキ倍力装置は知られている(例えば、
特開昭60−25840号公報)。このような従来の装
置では、ブレーキ倍力装置の非作動状態においてベロー
ズ内に負圧を導入しておき、所要時に負圧の代わりにベ
ローズ内に大気を導入する。これによって変圧室内に大
気が導入されるので、ブレーキペダルを踏み込むことな
くブレーキ倍力装置を作動させて、自動ブレーキとして
の機能を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の装置では、導管の一端をブレーキ倍力装置のシェ
ルに連結してベローズ内と連通させるとともに、導管の
他端を負圧源と連通させてあり、この導管の途中にベロ
ーズ内を大気と負圧源とに選択的に連通させる流路切換
弁を設けている。そして、上述したように、非作動状態
ではベローズ内に負圧を導入し、所要時に流路切換弁を
切り換えてベローズ内に大気を導入して自動ブレーキと
して機能させるようにしている。しかるに、このような
従来の装置では、流路切換弁とベローズの間の導管が破
損したり、あるいは導管の一端がシェルの連結部分から
脱落すると、流路切換弁を切り換えることなくベローズ
内に大気が導入されるので、ブレーキ倍力装置が自動ブ
レーキとして作動したままになるという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本発明は、シェル内に摺動自在に設けられてリヤ側の端
部をシェルの外方に突出させた筒状のバルブボディと、
このバルブボディに設けたパワーピストンと、パワーピ
ストンの前後に設けた定圧室および変圧室と、バルブボ
ディに設けられて上記定圧室と変圧室および大気との連
通状態を切り換える弁機構と、上記弁機構の一部を構成
する弁プランジャに一端を連結するとともに他端をブレ
ーキペダルに連結した入力軸とを備えた倍力装置におい
て、上記バルブボディにおけるリヤ側に入力軸を前進さ
せるアクチエータを設け、上記アクチエータを、バルブ
ボディの内周部と入力軸の外周部とにわたって設けられ
て、それらの間の気密を保持する第1シール手段と、こ
の第1シール手段よりもフロント側となるバルブボディ
内に形成した大気通路を大気に連通させる連通路と、上
記第1シール手段よりもリヤ側に位置する入力軸の外周
部に連結されて、リヤ側の端面に常時大気が作用するピ
ストンと、上記ピストンとバルブボディの内周部とにわ
たって気密を保持して張設した第2シール手段と、上記
第1シール手段とピストンの間に位置するバルブボディ
内に形成されて、倍力装置の非作動状態では大気が導入
されるとともに、所要時に負圧が導入される圧力室とか
ら構成したものである。
【0005】
【作用】このような構成によれば、倍力装置の非作動状
態ではアクチエータの圧力室に大気が導入されているの
で、ピストンの前後はともに大気圧が作用しており、し
たがって、ピストンは停止している。そして、この非作
動状態から圧力室に負圧が導入されると、ピストンの前
後に負圧と大気圧とによる差圧が発生する。そのため、
この差圧によってピストンおよびそれを連結した入力軸
が前進される。これにより、弁機構が作動されて連通路
および大気通路を介して変圧室に大気が導入されるの
で、ブレーキペダルを踏み込むことなく倍力装置を作動
させて自動ブレーキとしての機能を得ることができる。
ところで、倍力装置の非作動状態において、アクチエー
タの圧力室と大気とを連通させる導管が破損したり、あ
るいは圧力室に連結した導管の端部が圧力室から脱落し
たとしても、圧力室内は大気圧のままで圧力変動はな
い。そのため、このような場合であってもピストンの前
後に差圧が生じることはなく、ピストンおよびそれを連
結した入力軸が前進されることはない。このように、倍
力装置の非作動状態において圧力室と大気とを接続する
導管が破損したり、圧力室に接続した導管の一端が脱落
したとしても、倍力装置が誤作動することを確実に防止
できる。
【0006】
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する
と、図1において、ブレーキ倍力装置は密封容器として
のシェル1を備えており、シェル1内は、その中央部に
設けたセンタープレート2によってフロント室3とリヤ
室4との2室に区画している。また、シェル1内には概
略筒状のバルブボデイ5を設けてあり、このバルブボデ
イ5のフロント側外周部をセンタープレート2の軸部に
気密を保って摺動自在に貫通させるとともに、バルブボ
デイ5のリヤ側の外周部はシェル1の開口1aに気密を
保って摺動自在に貫通させてシェル1の外方に突出させ
ている。バルブボデイ5には、上記フロント室3とリヤ
室4とに収納したフロントパワーピストン6とリヤパワ
ーピストン7とをそれぞれ連結するとともに、各パワー
ピストン6、7の後面にフロントダイヤフラム11とリ
ヤダイヤフラム12とをそれぞれ張設し、フロントダイ
ヤフラム11の前後に定圧室Aと変圧室Bを、またリヤ
ダイヤフラム12の前後にも定圧室Cと変圧室Dを形成
している。バルブボデイ5内には流体回路を切り換える
弁機構13を設けてあり、この弁機構13は、バルブボ
デイ5の内周面に形成した環状の第1弁座14と、この
環状の第1弁座14よりも内側でバルブボデイ5に摺動
自在に設けた弁プランジャ15の右端部に形成した環状
の第2弁座16と、さらに両弁座14、16に右方側か
らばね17の弾撥力によって着座する弁体18とを備え
ている。第1弁座14とそれに接離する弁体18の環状
シート部によって構成した真空弁21を構成してあり、
この真空弁21の外側の空間は、バルブボデイ5に形成
した定圧通路22を介して定圧室Aおよび定圧室Cに連
通させ、定圧室Aは負圧導入管23を介してエンジンの
インテークマニホールドに連通させている。また、上記
真空弁21よりも内側で、第2弁座16とそれに接離す
る弁体18の環状シート部とによって構成した大気弁2
4よりも外側部分、すなわち真空弁21と大気弁24と
の中間部分の空間は、バルブボデイ5に形成した変圧通
路25を介して変圧室Dに連通させ、さらに該変圧室D
はバルブボデイ5に形成した軸方向の変圧通路26を介
して変圧室Bに連通させている。さらに、大気弁24よ
りも内側部分の空間は、バルブボデイ5の内周部によっ
て構成した大気通路27を介して圧力流体源としての大
気に連通させてあり、この大気通路27内にはフィルタ
28を設けている。弁プランジャ15の右端部には入力
軸31のフロント側の端部を枢支連結してあり、この入
力軸31のリヤ側の端部は図示しないブレーキペダルに
連結している。他方、上記弁プランジャ15のフロント
側にはリアクションディスク32を配置し、このリアク
ションディスク32は、出力軸33のリヤ側の端部とバ
ルブボディ5の一部を構成する段付スリーブ34の段部
端面とによって挟持している。出力軸33のフロント側
の端部はシール部材35を介してシェル1のフロント側
の軸部から摺動自在に外部に突出させて、図示しないマ
スターシリンダのピストンに連動させている。さらに、
バルブボデイ5はリターンスプリング36によって通常
は図示非作動位置に保持している。以上の構成およびそ
れに基づく作動は、従来公知の倍力装置のものと変わる
ところはない。然して、本実施例のバルブボディ5は、
フロント側からリヤ側にむけて順次配設した4個の筒状
部材41,42,43,44と筒状部材41,42の内
方に嵌合した上記段付スリーブ34とによって構成して
あり、さらに、シェル1の開口1aから外方に突出する
筒状部材43,44に入力軸31を前進させるアクチエ
ータ45を設けたものである。なお、段付スリーブ34
と筒状部材41,42との連結方法および、それらの内
外に設けられる両パワーピストン6,7等の各構成部材
の配設方法は従来公知なので、詳細な説明は省略する。
本実施例のアクチエータ45は、筒状部材43のリヤ側
の軸部に筒状部材44におけるフロント側の小径部を一
体に螺着することで、ケーシング46を構成している。
そして、ケーシング46を構成する筒状部材43の内周
部は、そのフロント側に位置する筒状部材42のリヤ側
外周部に嵌着することで該筒状部材42と一体に連結す
る一方、筒状部材43の外周部は、環状シール部材47
によって気密を保持してシェル1の開口1aを貫通させ
ている。筒状部材44におけるフロント側の小径部の内
周部と入力軸31の外周部との間には、ゴム製リング状
のシール部材48を装着してあり、それによって筒状部
材44の小径部の内周部と入力軸31の外周部との間の
気密を保持している。また、シール部材48のリヤ側か
らリング状のリテーナ51を筒状部材44の小径部の内
周部に圧入することでシール部材48が小径部から脱落
するのを防止している。上記シール部材48の半径方向
外方となる筒状部材43の端面には、軸方向の貫通孔4
3aを穿設してあり、この貫通孔43aおよび筒状部材
43の内周面とによって、上記大気通路27を大気に連
通させる連通路52を構成している。この連通路52を
介して大気通路27内には常時大気が導入される様にな
っている。上記シール部材48よりもリヤ側で、かつ筒
状部材44の大径部の内方に位置する入力軸31の外周
部には、概略円板状としたピストン53の軸部を一体に
連結している。ピストン53のリヤ側の端面の内周縁と
なる入力軸31の外周部と筒状部材44の大径部の内周
部とにわたっては、ゴム製のダイアフラム54を張設し
てあり、それによって、入力軸31の外周部と筒状部材
44の大径部の内周部と間の気密を保持している。ま
た、ダイアフラム54における内周ビード部54aのリ
ヤ側から小径のリテーナ55を入力軸31に嵌装して、
内周ビード部54aをピストン53との間に挟持するこ
とで脱落を防止するとともに、ダイアフラム54におけ
る外周ビード部54bのリヤ側から大径のリテーナ56
を筒状部材44の大径部に圧入して、外周ビード部54
bを所定位置に固定している。これにより、ダイアフラ
ム54はピストン53のリヤ側の端面に密着して、ピス
トン53には、そのリヤ側から常時大気圧が作用してい
る。また、シール部材48とダイアフラム54の間に位
置する筒状部材44の内方部によって圧力室57を構成
している。圧力室57には導管58の一端58aを接続
してあり、この導管58の他端58bは、流路切換弁5
9の弁体60に接続されている。この流路切換弁58は
ON-OFF制御されるが、図1に示すブレーキ倍力装置の非
作動状態では作動されていないので、弁体60はばね6
1によって図示非作動位置に位置している。そして、ブ
レーキ倍力装置の非作動状態では、流路切換弁58は図
示非作動状態となっているので、導管58の他端58b
は大気に開放される。これによりアクチエータ45の圧
力室57には大気が導入されており、したがってピスト
ン53の前後はともに大気圧となり、アクチエータ45
は作動しない。これに対して、ブレーキ倍力装置の非作
動状態において、所要時に流路切換弁58が作動される
と、弁体60はばね61を圧縮して作動位置まで移動さ
れて流路が切り替えられる。これにより、導管58の他
端58bは大気との連通を阻止される一方、図示しない
負圧源に連通する。そのため、圧力室57内に負圧が導
入されて、ピストン53の前後に負圧と大気圧との差圧
が発生し、その差圧によって、ピストン53および入力
軸31が前進される。これによって、弁機構13が作動
されて真空弁21が閉鎖された後、大気弁24が開放さ
れて、変圧室B,D内に大気が導入される。したがっ
て、ブレーキペダルを踏み込むことなくブレーキ倍力装
置が作動されて、自動ブレーキとしての機能を得ること
ができる。ところで、アクチエータ45に接続した導管
58が破損したり、あるいは筒状部材44に接続した導
管58の一端58aが筒状部材44から脱落した場合に
は、圧力室57内に大気が導入されることになるが、上
述したように、ブレーキ倍力装置の非作動状態では流路
切換弁59は作動されておらず、その状態では圧力室5
7内に大気が導入されている。したがって、導管58が
破損したり、導管58の一端58aが筒状部材44から
脱落したとしても、圧力室57内は大気圧のままで圧力
変動はない。したがって、このような場合にアクチエー
タ45が作動されることはないので、ブレーキ倍力装置
が誤作動することを確実に防止できる。また、本実施例
によれば、アクチエータ45を作動させるための導管5
8および流路切換弁59をシェル1に連結した負圧導入
管23とは分離させているので、通常のブレーキ作動時
においてバルブボディ5等が作動位置から図示非作動位
置に復帰する際には負圧導入管23を介して排気が行わ
れるので、バルブボディ5等の戻り速度が遅くなること
を防止できる。このような本実施例に対して、特開昭6
0−25840号公報に開示されているようなシェルの
定圧室内にベローズを設けた倍力装置では、ベローズに
接続した負圧導入管の途中に該ベローズ内を負圧あるい
は大気に連通させる流路切換弁を設けていたものであ
る。このような従来の装置では、流路切換弁の流路面積
を大きく取ることができず、しかも、ベローズから流路
切換弁まで距離がある。そのため、通常のブレーキ作動
時においてバルブボディ等が作動位置から図示非作動位
置に復帰する際には、負圧導入管と流路切換弁を介して
排気が行われるので、排気に時間が掛かり、バルブボデ
ィ等の戻り速度が遅くなるという欠点が指摘されていた
ものである。さらに、上記本実施例によれば、アクチエ
ータ45の圧力室57の容積は小さいので、圧力室57
内に負圧を導入してアクチエータ45を作動させる際の
負圧の消費量を抑制することができ、しかもアクチエー
タ45を作動させる際の応答性も良好である。 (第2実施例)次に、図2は本発明の第2実施例を示し
たものである。この第2実施例では、上記第1実施例に
おける筒状部材43を省略し、その代わりに筒状部材4
2をシェル1の開口1aから外方に突出させてあり、こ
の筒状部材42のリヤ側の内周部に筒状部材44の小径
部を連結するようにしている。その際、環状のリテーナ
65の内周部に設けた多数の係合爪を筒状部材44の外
周部に形成した環状溝44a内に嵌装し、その状態にお
いて、筒状部材44の小径部を筒状部材43の内周部に
リヤ側から遊嵌合させると同時に、筒状部材43の内周
部にリテーナ65の外周部に形成した多数の係合爪を圧
入するようにしている。また、筒状部材43のリヤ側端
部には円周方向等間隔位置に所定の寸法だけリヤ側にむ
けて突出する係合凸部42aを形成してあり、他方、こ
の係合凸部42aの寸法に合わせて、それに対向する筒
状部材44の段部端面に複数の係合凹部44bを形成し
ている。そして、上述したように筒状部材44およびリ
テーナ65をリヤ側から筒状部材42に嵌合して連結す
る際に、上記係合凸部42aと係合凹部44bとを相互
係合させるようにしている。これにより、筒状部材4
2,44とが円周方向に相対回転するのを防止するとと
喪に、両部材を一体に連結にしている。このようにして
筒状部材42に筒状部材44を連結すると、係合凸部4
2aと係合凹部44bとの係合位置のとなりに形成され
る空間部と、筒状部材42内のリテーナ65の外周部の
各係合爪の隣接位置の空間とによって構成される連通路
52を介して、大気通路27を常時大気に連通させるこ
とができる。その他の構成は第1実施例の構成と同じで
あり、第1実施例と対応する各部材には第1実施例と同
じ番号を付している。このような構成の第2実施例であ
って上述した第1実施例と同様の作用効果を得ることが
できる。
【0007】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、倍力装置
の非作動状態において圧力室と大気とを接続する導管が
破損したり、圧力室に接続した導管の一端が脱落したと
しても、倍力装置が誤作動することを確実に防止できる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】本発明の第2実施例を示す断面図。
【符合の説明】
1…シェル 5…バルブボデイ 6…フロントパワーピストン 7…リヤパワーピ
ストン 13…弁機構 31…入力軸 45…アクチエータ 48…シール部材
(第1シール手段) 52…連通路 53…ピストン 54…ダイアフラム(第2シール手段) 57…圧力室 A、C…定圧室 B、D…変圧室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェル内に摺動自在に設けられてリヤ側
    の端部をシェルの外方に突出させた筒状のバルブボディ
    と、このバルブボディに設けたパワーピストンと、パワ
    ーピストンの前後に設けた定圧室および変圧室と、バル
    ブボディに設けられて上記定圧室と変圧室および大気と
    の連通状態を切り換える弁機構と、上記弁機構の一部を
    構成する弁プランジャに一端を連結するとともに他端を
    ブレーキペダルに連結した入力軸とを備えた倍力装置に
    おいて、 上記バルブボディにおけるリヤ側に入力軸を前進させる
    アクチエータを設け、上記アクチエータを、バルブボデ
    ィの内周部と入力軸の外周部とにわたって設けられて、
    それらの間の気密を保持する第1シール手段と、この第
    1シール手段よりもフロント側となるバルブボディ内に
    形成した大気通路を大気に連通させる連通路と、上記第
    1シール手段よりもリヤ側に位置する入力軸の外周部に
    連結されて、リヤ側の端面に常時大気が作用するピスト
    ンと、上記ピストンとバルブボディの内周部とにわたっ
    て気密を保持して張設した第2シール手段と、上記第1
    シール手段とピストンの間に位置するバルブボディ内に
    形成されて、倍力装置の非作動状態では大気が導入され
    るとともに、所要時に負圧が導入される圧力室とから構
    成したことを特徴とする倍力装置。
JP6289183A 1994-10-28 1994-10-28 倍力装置 Pending JPH08127334A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289183A JPH08127334A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 倍力装置
US08/537,295 US5537910A (en) 1994-10-28 1995-09-27 Actuator for a brake booster

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289183A JPH08127334A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 倍力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08127334A true JPH08127334A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17739850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6289183A Pending JPH08127334A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 倍力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5537910A (ja)
JP (1) JPH08127334A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226563A (ja) * 1996-02-29 1997-09-02 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置と制御弁との連結構造
US6003425A (en) * 1998-03-27 1999-12-21 Jidosha Kiki Co., Ltd. Booster
JP6260769B2 (ja) * 2013-10-25 2018-01-17 株式会社アドヴィックス 負圧式倍力装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3452644A (en) * 1967-02-13 1969-07-01 Bendix Corp Deceleration sensitive reaction for a fluid pressure servomotor
US4535591A (en) * 1982-09-27 1985-08-20 Jidosha Kiki Co., Ltd. Reaction force mechanism for brake power servo booster
JPS6025840A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Tokico Ltd 気圧倍力装置
DE3806401A1 (de) * 1988-02-29 1989-09-07 Teves Gmbh Alfred Bremskraftverstaerker
US4864915A (en) * 1988-06-13 1989-09-12 General Motors Corporation Vacuum operated actuator
IT1241193B (it) * 1990-03-15 1993-12-29 Bendix Italia S.P.A. Servomotore di assistenza alla frenatura
JP3085319B2 (ja) * 1991-07-19 2000-09-04 ボッシュ ブレーキ システム株式会社 ブレーキ倍力装置
FR2698333B1 (fr) * 1992-11-26 1995-02-03 Alliedsignal Europ Services Servomoteur pneumatique.

Also Published As

Publication number Publication date
US5537910A (en) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085319B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP3528321B2 (ja) 負圧式倍力装置
JPH08127334A (ja) 倍力装置
US20040255770A1 (en) Negative pressure type booster device
KR920006887Y1 (ko) 브레이크 배력장치의 시일장치
JPH0524533A (ja) タンデムブレーキ倍力装置
JP3526128B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP3358642B2 (ja) 倍力装置
JPH1086812A (ja) 負圧式倍力装置
JP2545943B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH09295570A (ja) 倍力装置
JP2545942B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0616127A (ja) 気圧式倍力装置
JP2003127851A (ja) 倍力装置の弁機構
JPS60107446A (ja) ブレ−キ倍力装置
JP2962333B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2904238B2 (ja) 倍力装置
JPH09315290A (ja) ブレーキ装置
JPH1059164A (ja) 倍力装置
JP2545944B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0722371Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0540075U (ja) 倍力装置
JPH0885445A (ja) 倍力装置
JPH0371300B2 (ja)
JPH09207756A (ja) ブレーキ倍力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316