JPH08119542A - エレベータの運転制御装置 - Google Patents

エレベータの運転制御装置

Info

Publication number
JPH08119542A
JPH08119542A JP6260375A JP26037594A JPH08119542A JP H08119542 A JPH08119542 A JP H08119542A JP 6260375 A JP6260375 A JP 6260375A JP 26037594 A JP26037594 A JP 26037594A JP H08119542 A JPH08119542 A JP H08119542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elevator
specific
call
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6260375A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Kajiwara
令史 梶原
Makoto Kuroki
誠 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP6260375A priority Critical patent/JPH08119542A/ja
Publication of JPH08119542A publication Critical patent/JPH08119542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定階呼び寄せ指令がなされ、かご及びホー
ル呼びを全てキャンセルし最寄階に停止した後、一旦降
ろした乗客に対し、継続したサービスを提供できるエレ
ベータの運転制御装置の提供。 【構成】 特定エレベータ呼び寄せ検出リレー2と、最
寄階強制停止リレー3と、ホール呼び登録リレー71〜
78及び82〜89から構成し、既登録かご呼び4、5
とエレベータ停止階検出71〜78、82〜89を比較
し、最寄階停止後一旦降ろされた乗客に対し、継続した
サービスができるように行き先方向のホール呼びを自動
的に登録するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベータの運転制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エレベータ制御においては、重役室や貴
賓室等がある特定階を他の一般階よりも優先的にサービ
スするように制御することが望まれており、このような
特定階の優先サービスには、専用エレベータを設ける方
法があるが、非常に不経済となるため制御方式の改善に
よって特定階を優先サービスする方法が一般的である。
【0003】従来この種のエレベータ制御方式は、優先
サービスする特定階にホール呼びが発生すると、そのホ
ール呼びをサービスすべく割り当てられたエレベータに
対して、割り当て済みの他のホール呼びをすべて他号機
に割り当て変更し、特定階に直行させるようにしてい
る。しかし、この方式では、一旦割り当てエレベータの
変更が伴い、ホールでの待客に混乱を生じさせるという
問題が生じる。
【0004】これに対し、優先サービスする特定階にホ
ール呼びが発生した場合、すでに割り当てられているホ
ール呼びの変更を行なわずにそのままサービスするが、
以後の新たな割り当てをせず特定階にできるだけ早くサ
ービスさせようとする方式も考えられている。しかし、
この方式では、前記の問題は解決するが新たに次のよう
な現象が生じる。すなわち、特定階からの乗客は、この
一般階からの乗客と乗り合わせとなることを嫌い、自分
専用として使いたいという要求をもっており、これに対
して十分満足を与える方式ではない。
【0005】そこで、これら実情に鑑みて、特定階に呼
び寄せる操作スイッチが操作されると、特定のエレベー
タを群管理制御下から切り離し、一旦最寄階に停止後特
定階に直行し、特定階からの利用者に対して専用のサー
ビスを行なえるようにしたエレベータの運転制御方式が
提案され実用化している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の方式で
は、特定階に呼び寄せる操作スイッチが指令されると、
エレベータはかご呼び及びホール呼びをキャンセルし、
最寄階に停止後乗客を一旦降ろしていた。
【0007】しかし、その後降ろした乗客に対して、継
続してサービスさせる配慮がなされておらず、乗客に不
快感や焦燥感及びいら立ちを与えるという問題があっ
た。
【0008】本発明の目的は、これらの問題点を除去
し、乗客に不快感や焦燥感及びいら立ちを与えることの
ないエレベータの運転制御装置を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、特定のエレベータを特定階に呼び寄せる操作スイッ
チと、この操作スイッチが操作されると、前記特定エレ
ベータにかご呼びが発生している場合には、このかご呼
びを解除し最寄階に停止させてから前記特定階に直行さ
せる手段と、前記操作スイッチの解除が行なわれるまで
ホール呼びの割り当てを禁止する手段とを有するエレベ
ータの運転制御装置において、前記操作スイッチが操作
されると、前記特定エレベータのかご呼びを解除し最寄
階に停止させるのと同時に、特定エレベータが走行して
きた方向と同方向の最寄階ホール呼びを一定時限自動登
録させるようにしたものである。
【0010】
【作用】特定階呼び寄せ指令がなされると、一般呼びに
サービス中のエレベータは、特定階呼び運転に指令され
る。特定階呼び寄せ指令されたエレベータは、乗客のい
ない場合は従来通り特定階へ直行するが、乗客がいてか
ご呼びがある場合は、かご呼びをキャンセルし最寄階に
停止させるのと同時に、エレベータが走行してきた方向
と同方向の最寄階ホール呼びを一定時限自動登録させる
ことにより、最寄階に降ろされた乗客は、他のエレベー
タが呼び寄せられるためスムーズに乗り換えが可能とな
る。また、最寄階に他のエレベータが既にいる場合で
も、ホール呼びを一定時限自動登録させることにより、
ドアが一定時限開きつづけるため、乗客は乗り継ぎエレ
ベータに余裕をもって乗り換えることができる。
【0011】さらに、音声案内装置を併用すれば、乗客
の乗り換えに対し、不快感やいら立ちを与えることを除
去することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1、図2を用い
て説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例を示す回路図を示
し、図2は一連の動作を示すフローチャートである。
【0014】図1において、1は特定のエレベータを特
定階に呼び寄せる操作スイッチで、2は前記操作スイッ
チの入力検出リレー、21及び22は前記入力検出リレー
2の常開接点、3は特定エレベータを最寄階に停止させ
るリレー、41はかご位置より上方の既登録かご呼びを
検出する図示しないリレーの常開接点、51はかご位置
より下方の既登録かご呼びを検出する図示しないリレー
の常開接点、911〜992はエレベータの停止階を検出
する図示しないリレーの常開接点で、エレベータが1階
に停止した時は911が付勢し、2階に停止した時は9
1及び922が付勢し、同様に9階に停止した時は99
2が付勢する。71〜78はUPホール呼びを登録する
リレー、711〜781は前記71〜78リレーの常開接
点で、711が付勢されると1階UPホール呼びが登録
され、同様に781が付勢されると8階UPホール呼び
が登録される。82〜89はDNホール呼びを登録する
リレー、821〜891は前記82〜89リレーの常開接
点で、821が付勢されると2階DNホール呼びが登録
され、同様に891が付勢されると9階DNホール呼び
が登録される。61及び62はホール呼び登録リレー71
〜78及び82〜89が付勢してから一定時限後に付勢
する図示しないタイマの常閉接点を示す。
【0015】今、特定階を10階とし、特定エレベータ
が1階を上方にスタート直後に、特定階呼び寄せ操作ス
イッチ1が操作されると、前記操作スイッチの入力検出
リレー2が付勢する。特定エレベータは、最寄階停止リ
レー3の付勢により、直ちに減速を開始し2階に停止す
る。ここで特定エレベータ内に5階に行く一般乗客がい
た場合、案内放送等の指示により一般乗客は全員2階ホ
ールに下車する。その後、特定エレベータは空で10階
に直行運転し、10階から専用運転を行なう。一方、特
定エレベータが2階に停止した時に、2階より上方の5
階既登録かご呼び検出リレー接点41の付勢と、2階検
出リレー接点921の付勢により、2階UPホール呼び
登録リレー72が付勢し、2階UPホール呼びが自動登
録される。このため、5階に行く目的のため一旦2階ホ
ールに下車した乗客に対し、同方向で乗り換え可能な他
のエレベータを自動的に呼び寄せ、継続したサービスが
可能となり、乗客に不快感や焦燥感及びいら立ちをでき
る限り少なくすることができる。
【0016】また、2階に既にUP方向のエレベータが
停止していた場合でも、2階UPホール呼びを一定時限
自動登録することにより、2階停止のエレベータのドア
が一定時限開きつづけるため、一旦2階ホールに下車し
た乗客が乗り遅れることなく、乗り換えエレベータに乗
車可能である。
【0017】図2は、本発明における上記一連の動作を
フローチャートとして説明したものである。
【0018】
【発明の効果】前記したように本発明の実施例によれ
ば、特定階優先サービスができるとともに、専用運転に
入るために最寄階に降ろされた乗客に対して、スムーズ
な乗り継ぎサービスが可能となり、前記乗客の不快感や
焦燥感及びいら立ちを軽減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】本発明の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 呼び寄せスイッチ 2 呼び寄せスイッチ検出リレー 3 最寄階強制停止リレー 4 上方既登録かご呼び検出リレー 5 下方既登録かご呼び検出リレー 6 ホール呼び登録を一定時限検出するタイマ 71〜78 UPホール呼び登録リレー 82〜89 DNホール呼び登録リレー 91〜99 エレベータ停止階検出リレー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定のエレベータを特定階に呼び寄せる
    操作スイッチと、この操作スイッチが操作されると、前
    記特定エレベータにかご呼びが発生している場合には、
    このかご呼びを解除し最寄階に停止させてから前記特定
    階に直行させる手段と、前記操作スイッチの解除が行な
    われるまでホール呼びの割り当てを禁止する手段とを有
    するエレベータの運転制御装置において、前記操作スイ
    ッチが操作されると、前記特定エレベータのかご呼びを
    解除し最寄階に停止させるのと同時に、特定エレベータ
    が走行してきた方向と同方向の最寄階ホール呼びを一定
    時限自動登録させることを特徴とするエレベータの運転
    制御装置。
JP6260375A 1994-10-25 1994-10-25 エレベータの運転制御装置 Pending JPH08119542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6260375A JPH08119542A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 エレベータの運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6260375A JPH08119542A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 エレベータの運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119542A true JPH08119542A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17347056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6260375A Pending JPH08119542A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 エレベータの運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112638803A (zh) * 2018-09-12 2021-04-09 三菱电机株式会社 电梯的呼梯登记系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112638803A (zh) * 2018-09-12 2021-04-09 三菱电机株式会社 电梯的呼梯登记系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176351B1 (en) Double deck elevator allocation controlling apparatus
JPH08119542A (ja) エレベータの運転制御装置
JPS6225495Y2 (ja)
JP2930825B2 (ja) エレベーターの運転制御装置
JP3435348B2 (ja) エレベーター装置
JPS5917711B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS6147787B2 (ja)
JPS6361261B2 (ja)
JPH06219652A (ja) エレベータの運転方法
JPS6411548B2 (ja)
JP2000355466A (ja) エレベータ
JPH02282173A (ja) エレベーターの運転制御装置
JPH0138134Y2 (ja)
JP4118376B2 (ja) ダブルデッキエレベータ制御装置
JP2663772B2 (ja) エレベータの群管理装置
JP3403049B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH02221078A (ja) エレベータの運転制御装置
JPS6232215Y2 (ja)
JPS59190172A (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JPS6054224B2 (ja) 自動搬送車用エレベ−タの運転装置
JPS6012480A (ja) エレベ−タ用運転制御装置
JPS6338212Y2 (ja)
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPS602133Y2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0859100A (ja) エレベータの運行制御装置