JPH08105148A - 天井部の構造 - Google Patents

天井部の構造

Info

Publication number
JPH08105148A
JPH08105148A JP6244412A JP24441294A JPH08105148A JP H08105148 A JPH08105148 A JP H08105148A JP 6244412 A JP6244412 A JP 6244412A JP 24441294 A JP24441294 A JP 24441294A JP H08105148 A JPH08105148 A JP H08105148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
air
breathable
ventilation
ventilation space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6244412A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Niitsuma
富士夫 新妻
Nobuo Okano
信夫 岡野
Hiroshi Komai
浩 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP6244412A priority Critical patent/JPH08105148A/ja
Publication of JPH08105148A publication Critical patent/JPH08105148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い面積の通気性天井仕上げ面の全面から均
等に空調空気を吹き出して空調し、従来のように外観が
悪くなったりすることなく、また気流を生じたり吹き出
し音を発生したりすることがないように快適に空調す
る。 【構成】 天井基面1の下方に通気空間2を隔てて通気
性天井仕上げ面3を形成する。通気性天井仕上げ面3は
全面に亙って目で識別できない微細な通気孔を無数に有
すると共にフィルター機能を有する構造とする。通気空
間2に空調空気を加圧供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天井部の構造に関し、
詳しくは天井面の広い面積から空調空気を均等に吹き出
して室内の空調を行う構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】室内の冷暖房を行う場合、天井仕上げ面
の一箇所または複数箇所に設けた空調吹き出し口から空
調空気を吹き出して行われるのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の構造
の場合、空調吹き出し口がよく見えて外観が悪いという
問題があり、また空調吹き出し口から集中した空調空気
が吹き出されて室内に気流が生じて不快感を感じるとい
う問題があり、また空調吹き出し口から集中して空調空
気を吹き出すために吹き出し音が発生するという問題が
ある。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、本発明の目的とするところは広い面積の通気
性天井仕上げ面の全面から均等に空調空気を吹き出して
空調できて従来のように外観が悪くなったりすることな
く、また気流を生じたり吹き出し音を発生したりするこ
となく快適に空調できる天井部の構造を提供するにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明天井部の構造は、天井基面1の下方に通気空間2
を隔てて通気性天井仕上げ面3を形成し、通気性天井仕
上げ面3は全面に亙って目で識別できない微細な通気孔
を無数に有すると共にフィルター機能を有する構造と
し、通気空間2に空調空気を加圧供給するようにして成
ることを特徴とする。
【0006】また通気性天井仕上げ面3を熱輻射面とし
て成ることを特徴とすることも好ましい。さらに天井面
の一部に上方に凹んだ飾り天井部4を設け、凹んだ飾り
天井部4を除く全面を通気性天井仕上げ面3として成る
ことを特徴とすることも好ましい。
【0007】さらにまた天井基面1の通気空間2側の面
に断熱材5を装着して成ることを特徴とすることも好ま
しい。さらに内部が通気空間2となった箱体27の下面
に通気性天井仕上げ面3を設けて天井空調ユニットUを
形成し、天井空調ユニットUの通気性天井仕上げ面3は
全面に亙って目で識別できない微細な通気孔を無数に有
すると共にフィルター機能を有する構造とし、上記天井
空調ユニットUを天井部に組み込み、天井空調ユニット
Uの通気空間2に空調空気を加圧供給するようにして成
ることを特徴とすることも好ましい。
【0008】
【作用】上記構成によれば、空調空気を広い面積の通気
性天井仕上げ面3の全面から均等に吹き出して空調でき
る。このため従来の空調吹き出し口のように外観上吹き
出し部分が見えなく外観よくでき、また全面の微細な通
気孔から均等に吹き出して空調できて快適に空調できる
と共に吹き出し音が発生するのを防止でき、さらに室内
を均等に空調でき、さらに通気性天井仕上げ面3のフィ
ルター機能にて空気を浄化でき、さらにまた通気性があ
るために通気性天井仕上げ面3に冷房時結露を生じるお
それがない。
【0009】
【実施例】図1に示すように建物25の天井部には合板
等の天井下地材を貼って天井基面1を形成してあり、天
井基面1の下には通気空間2を介して通気性天井仕上げ
面3を形成してあり、室内15の天井面に通気性天井面
仕上げ面3を露出させてある。図1の実施例の場合、天
井面の全面を通気性天井仕上げ面3としてある。天井基
面1の上にはエアコンディショナー6を設置してあり、
通気空間2に開口する吐出口7とエアコンディショナー
6とを供給管路8にて連通させてある。また通気性天井
仕上げ面3の適所には室内空気吸入口9を設けてあり、
この室内空気吸入口9とエアコンディショナー6とを吸
入管路10にて連通させてある。また建物5の床下11
の床下空気を空気供給する床下空気供給管路12を吸入
管路10に連通させてあり、建物の軒下13等から夜間
冷気のような外気を供給する外気供給管路14も吸入管
路10に連通させてある。室内空気と、床下空気と、外
気は切り替え弁26等で切り替えて適宜の空気がエアコ
ンディショナー6に供給されるようになっている。床下
空気や外気を取り入れた場合にはエアコンディショナー
6の送風機だけを使用してそのまま通気空間2に供給し
てもよい。つまり、エアコンディショナー6から通気空
間2に供給される空調空気としてはエアコンディショナ
ー6で適宜の温度の空調された空気、床下空気や夜間冷
気のような外気を送風するだけの空気がある。
【0010】通気性天井仕上げ面3を構成する通気性天
井材としては布材、紙材、フェルト、不織布、ロックウ
ール材、フィルター材等がある。この通気性天井材は目
では識別できない微細な通気孔(非可視孔)を無数に有
すると共にフィルターの機能を有するものである。この
通気性天井仕上げ面3を形成するとき、適当な大きさに
枠組みされた(例えば6尺×3尺)に枠材に通気性天井
材を貼ったものを、天井面に複数枚並べ、嵌め込み式等
で着脱自在に取り付ける構造にすることが望ましい。し
かしてエアコンディショナー6から空調空気を矢印Aの
ように通気空間2に供給すると、通気性天井仕上げ面3
の全面から空調空気が矢印Bのように吹き出され、室内
15の空調が行われる。このとき広い面積から均等に空
調空気が吹き出されて気流を殆ど生じることなく、室内
15を均等に空調できる。このとき通気性天井仕上げ面
3のフィルター機能にて煙草の煙り等の汚染粒子が捕ら
えられ、空気の浄化が行われる。通気性天井仕上げ面3
が汚れたとき清掃したりする場合、上記のように適当な
大きさの枠材に通気性天井材を貼った構造にしてある
と、簡単に取り外して清掃を行うことができる。
【0011】図2は通気性天井仕上げ面3の通気性天井
材の具体的な一例を示すものであって、通気性天井素材
3aと微塵用フィルター3bの2重構造となっている。
通気性天井素材3aは1〜3mm厚程度の内装用不織布
にて形成され、微塵用フィルター3bは1.5〜2mm
厚程度のポリプロピレン繊維不織布にて形成されてい
る。この場合、矢印Cのように流れる汚れた空気の汚染
粒子Dは微塵用フィルター2bで除去され、矢印Eのよ
うに清浄な空気が室内15に供給されて室内15側から
見える通気性天井素材2aに汚れが目立たない。
【0012】図3は天井部の断熱構造を示すものであ
る。天井基面1の上面側にはグラスウールのような断熱
材16を貼ってあり、天井基面1の下面側には発泡スチ
ロールのような断熱材5を貼ってある。このようにして
あると、断熱材16,5にて天井基面1の裏に通気空間
2から熱が逃げるのを確実に防止して空調効率を向上で
き、特に空調開始時に天井基面1と空調空気の熱の授受
を低減し、空調効果の速効性を高めることができる。
【0013】また通気空間2に空調空気を加圧供給して
空調するとき通気性天井仕上げ面3からの空調空気の吹
き出し以外に、通気性天井仕上げ面3からの熱輻射にて
も室内15の空調が行われる。このとき図4に示すよう
に通気性天井仕上げ面3の下面に凹凸16を設けてある
と、熱輻射面積が大きくなり、熱輻射率が向上して効果
的な空調ができる。このとき凹凸で熱輻射面積を大きく
する以外に通気性天井仕上げ面3を粗面等の非光沢面と
することで熱輻射効率を向上するようにしてもよい。
【0014】また上記実施例の場合、図5(a)に示す
ように室内の天井面の全面を通気性天井仕上げ面3とし
て全面から空調空気を吹き出すようにしたが、図5
(b)(c)(d)(e)(f)のように通気性天井仕
上げ面3が全面に亙らないものでもよい。図5でクロス
ハッチングで示す部分Fが通気性天井仕上げ面3であっ
て空調空気が吹き出す部分であり、白抜きの部分Gは通
常の通気性のない天井材で仕上げられた部分である。図
5(b)では中央部から空調空気を吹き出さず、残りの
周囲から空調空気を吹き出すようになっており、図5
(c)では図5(b)と逆になっている。図5(d)で
は4隅の近傍から空気を吹き出すようになっている。
【0015】また図6は他の実施例を示すものであり、
通気空間2や通気性天井仕上げ面3を一体に設けた天井
空調ユニットUを用いて天井部を施工するものである。
内部が通気空間2となり且つ下面を開口せる角箱状の箱
体27の下面に通気性天井材を貼って通気性天井仕上げ
面3を設けることにより天井空調ユニットUを形成して
ある。本実施例の場合、通気性天井仕上げ面3の中央の
位置で上方に凹没する凹所28を設けてあり、凹所28
から下方に照明器具17等を吊り下げてある。また箱体
27の下部の周縁には額縁部29を設けてある。また箱
体27の上面にはエアーコンディショナー6を一体に載
設してあり、エアーコンディショナー6から箱体27内
の通気空間2に空調空気を供給できるようになってい
る。エアーコンディショナー6には吸入管路10を連通
させてあり、室内空気や外気や床下空気等が吸入される
ようになっている。このように構成せる天井空調ユニッ
トUは建物25の天井部に1乃至複数個組み込んで取り
付けられるものであり、ユニット方式で施工できて施工
が簡単になる。天井空調ユニットUを複数個組み込むと
き、例えば図5の(d)や(e)のような配置になるよ
うに組み込まれる。
【0016】また図7は他の実施例を示すものである。
本実施例の場合、図5(b)のように天井面の中央部分
から空調空気を吹き出さないもので中央部に上方に凹ん
だ飾り天井部4を設けてあり、この飾り天井部4に照明
器具17等を取り付けてある。この飾り天井部4以外の
部分が通気性天井仕上げ面3となっており、ここから矢
印Bのように空調空気を吹き出すようになっている。飾
り天井部4の額縁18には必要に応じて補助吹き出し口
19を設けてあり、この補助吹き出し口19から空調空
気を所定量吹き出すようになっている。このように補助
吹き出し口19から矢印Hに示すように所定量の空調空
気を吹き出すようにしてあると、空調の立ち上がりが早
くなる。
【0017】次に図8に示す実施例について述べる。所
定の寸法の矩形状(例えば6尺×3尺)に枠組した枠体
20によしや竹をよしず状に編んだよしず状化粧部21
を装着し、よしず状化粧部21の上に通気性天井仕上げ
面3としてのフェルト材22を装着してある。このよう
によしず状化粧部21を設けてあると、天井の外観を豪
華にできる。また枠体20と一緒によしず状化粧部21
を取り外すことで清掃等が容易にできる。このよしず状
化粧部21の代わりに竹を網代状に編んだものでもよ
い。また図9に示すようによしず状化粧部21の代わり
に細長い板材23を羽目板状に装着し、隣り合う板材2
3間に透視できない通気スリット24を設けた構造とし
てもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明は叙述のように天井基面の下方に
通気空間を隔てて通気性天井仕上げ面を形成し、通気性
天井仕上げ面は全面に亙って目で識別できない微細な通
気孔を無数に有すると共にフィルター機能を有する構造
とし、通気空間に空調空気を加圧供給するようにしてあ
るので、空調空気を広い面積の通気性天井仕上げ面の全
面から均等に吹き出して空調できるものであって、従来
の空調吹き出し口のように外観上吹き出し部分が見えな
く外観を向上できるものであり、また全面の微細な通気
孔から均等に吹き出して空調できて快適に空調できると
共に吹き出し音を発生するのを防止できるものであり、
さらに通気性天井仕上げ面のフィルター機能にて空気を
浄化できるものであり、さらにまた通気性があるために
通気性天井仕上げ面に冷房時結露を生じるおそれがない
ものである。
【0019】また本発明の請求項2記載の発明のように
通気性天井仕上げ面を熱輻射面としてあると、空調空気
の室内への吹き出しによる空調効果に加え熱輻射にて室
内に熱を伝えて室内を空調できるため空調効率を向上で
きるものである。また本発明の請求項3記載の発明のよ
うに天井面の一部に上方に凹んだ飾り天井部を設け、凹
んだ飾り天井部を除く全面を通気性天井仕上げ面として
あると、飾り天井部にて天井を豪華にしながら天井面の
中央部を除く全面から空調空気を吹き出して快適な空調
をできるものである。
【0020】さらに本発明の請求項4記載の発明のよう
に天井基面の通気空間側の面に断熱材を装着してある
と、天井基面の裏へ熱が逃げるのを防止して空調効率を
向上でき、特に空調開始時に天井基面と空調空気の熱の
授受を低減し、空調効果の速効性を高めることができる
ものである。さらに本発明の請求項5記載の発明のよう
に内部が通気空間となった箱体の下面に通気性天井仕上
げ面を設けて天井空調ユニットを形成し、天井空調ユニ
ットを天井部に組み込むようになっていると、ユニット
方式で施工できて施工が容易にできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略断面図である。
【図2】同上の通気性天井仕上げ面の一例を示す断面図
である。
【図3】同上の通気空間の断熱を示す断面図である。
【図4】同上の通気性天井仕上げ面の他例を示す断面図
である。
【図5】(a)(b)(c)(d)(e)(f)は同上
の通気性天井仕上げ面を設ける位置を説明する説明図で
ある。
【図6】同上の他の実施例の斜視図である。
【図7】同上の他の実施例の概略断面図である。
【図8】同上の他の実施例の要部を示す一部切欠斜視図
である。
【図9】同上のさらに他の実施例の要部を示す一部切欠
斜視図である。
【符号の説明】
1 天井基面 2 通気空間 3 通気性天井仕上げ面 4 飾り天井部 5 断熱材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井基面の下方に通気空間を隔てて通気
    性天井仕上げ面を形成し、通気性天井仕上げ面は全面に
    亙って目で識別できない微細な通気孔を無数に有すると
    共にフィルター機能を有する構造とし、通気空間に空調
    空気を加圧供給するようにして成ることを特徴とする天
    井部の構造。
  2. 【請求項2】 通気性天井仕上げ面を熱輻射面として成
    ることを特徴とする請求項1記載の天井部の構造。
  3. 【請求項3】 天井面の一部に上方に凹んだ飾り天井部
    を設け、凹んだ飾り天井部を除く全面を通気性天井仕上
    げ面として成ることを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の記載の天井部の構造。
  4. 【請求項4】 天井基面の通気空間側の面に断熱材を装
    着して成ることを特徴とする請求項1または請求項2ま
    たは請求項3記載の天井部の構造。
  5. 【請求項5】 内部が通気空間となった箱体の下面に通
    気性天井仕上げ面を設けて天井空調ユニットを形成し、
    天井空調ユニットの通気性天井仕上げ面は全面に亙って
    目で識別できない微細な通気孔を無数に有すると共にフ
    ィルター機能を有する構造とし、上記天井空調ユニット
    を天井部に組み込み、天井空調ユニットの通気空間に空
    調空気を加圧供給するようにして成ることを特徴とする
    天井部の構造。
JP6244412A 1994-10-07 1994-10-07 天井部の構造 Pending JPH08105148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244412A JPH08105148A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 天井部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244412A JPH08105148A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 天井部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08105148A true JPH08105148A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17118286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244412A Pending JPH08105148A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 天井部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08105148A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348989A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Asahi Fiber Glass Co Ltd 低放射率天井材
JP2004257696A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Daikin Ind Ltd 輻射パネル構造体および空気調和機
JP2005140384A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Daikin Ind Ltd 空気調和機および空気調和システム
JP2009091887A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 Asahi Kasei Homes Kk 建物の室内空間の仕切り構造
JP2009109128A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kbk Frontier Kk 吹出口装置
JP2009281709A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Takenaka Komuten Co Ltd 空調装置
JP2012013305A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toyox Co Ltd 天井パネル、空気調和ユニット及び空気調和システム
JP2012013338A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Toyox Co Ltd 天井面形成用パネル、天井面形成用パネルの取付構造、空気調和ユニット及び空気調和システム
JP2012013337A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Toyox Co Ltd 天井面形成用パネルの取付構造、空気調和ユニット、空気調和システム及び天井面形成用パネルの取付方法
CN107762029A (zh) * 2017-10-25 2018-03-06 浙江德清森朗装饰材料有限公司 一种铝天花板

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348989A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Asahi Fiber Glass Co Ltd 低放射率天井材
JP2004257696A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Daikin Ind Ltd 輻射パネル構造体および空気調和機
JP2005140384A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Daikin Ind Ltd 空気調和機および空気調和システム
JP2009091887A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 Asahi Kasei Homes Kk 建物の室内空間の仕切り構造
JP2009109128A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kbk Frontier Kk 吹出口装置
JP2009281709A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Takenaka Komuten Co Ltd 空調装置
JP2012013305A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toyox Co Ltd 天井パネル、空気調和ユニット及び空気調和システム
JP2012013338A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Toyox Co Ltd 天井面形成用パネル、天井面形成用パネルの取付構造、空気調和ユニット及び空気調和システム
JP2012013337A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Toyox Co Ltd 天井面形成用パネルの取付構造、空気調和ユニット、空気調和システム及び天井面形成用パネルの取付方法
CN107762029A (zh) * 2017-10-25 2018-03-06 浙江德清森朗装饰材料有限公司 一种铝天花板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004094920A1 (ja) 消音カートリッジ付換気構造
JPH08105148A (ja) 天井部の構造
JP2005003321A (ja) 換気システム
JP2012524881A (ja) 層流によって空気が入れ換えられる喫煙室
KR20190033722A (ko) 에어 벤트 시스템을 갖춘 자동차용 헤드라이너
JP7065264B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP6211675B1 (ja) 全館空調システム
JP2008082667A (ja) 空調気流分配用ダクト装置
JPH05164395A (ja) 換気装置
JPH06300312A (ja) 換気機能付空気調和機
JPH08303822A (ja) 天井空調装置
JP3252061B2 (ja) 天井部の構造
JP2007155313A (ja) インテリアカーテンダクト装置
JPH08200787A (ja) 天井冷暖房システムの通気性天井材の構造及び通気性天井材の取り付け構造
JPH08200788A (ja) 空調装置
JP2597690Y2 (ja) 空調用床面ユニットの組合わせ構造
JPS62268941A (ja) クリ−ンル−ム
JPH07120042A (ja) 室内における分煙方法
WO2012140861A1 (ja) 熱交換形換気装置
WO2011152786A1 (en) Arrangement and system for climate control
JPH05288378A (ja) クリーンルーム
JPS63238354A (ja) 空気清浄装置
JP2576325B2 (ja) ダクト用換気装置
JP3555049B2 (ja) 天井空調装置
JP2001301452A (ja) 車両用空気清浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011002