JPH08104743A - 共重合ポリエステル - Google Patents

共重合ポリエステル

Info

Publication number
JPH08104743A
JPH08104743A JP6241366A JP24136694A JPH08104743A JP H08104743 A JPH08104743 A JP H08104743A JP 6241366 A JP6241366 A JP 6241366A JP 24136694 A JP24136694 A JP 24136694A JP H08104743 A JPH08104743 A JP H08104743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
sheet
acid
dicarboxylic acid
copolyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6241366A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Sato
昇 佐藤
Masahiko Fujimoto
正彦 藤本
Koichi Ikeyama
孝一 池山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP6241366A priority Critical patent/JPH08104743A/ja
Publication of JPH08104743A publication Critical patent/JPH08104743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ジカルボン酸成分としてテレフタル酸及び/
又はナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ジオール成分
としてエチレングリコールを主成分とする共重合ポリエ
ステルであって、ジカルボン酸成分としてオルトフタル
酸を0.5〜50モル%含有し、かつ、極限粘度が0.
5〜1.5dl/gであることを特徴とする共重合ポリ
エステル。 【効果】 本発明の共重合ポリエステルより、透明性や
機械的強度に優れたシート、フィルムなどを得ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート、フィルム、ボ
トルなどに有用な共重合ポリエステルに関する。詳しく
は、透明性や機械的強度に優れたシート、フィルム、ボ
トルなどの原料として好適な共重合ポリエステルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート(以下、
「PET」という。)あるいはポリエチレン−2,6−
ナレフタレート(以下、「PEN」という。)に代表さ
れるポリエステルは、その機械的強度、化学的安定性、
透明性、衛生性などに優れており、各種のシート、容器
として幅広く成形材料に用いられている。特に最近で
は、廃棄物処理問題や環境保護の点から、従来、ポリ塩
化ビニルやポリスチレンなどが原料して多用されてきた
成形体の分野への展開が顕著である。例えば、ポリエス
テルより成る未延伸の無定形シート(以下、「A−PE
Tシート」という。)を熱成形して得られる成形体は、
食品、薬品等の容器に広く利用されて始めている。
【0003】しかし、従来のPETなどにおいては、結
晶化速度が比較的速いことにより、例えば、A−PET
シートとし、さらにこれを成形する際に、シートが白化
して成形体の透明性が失われ易いという問題がある。ま
た、このA−PETシートは耐衝撃性が十分とは言い難
く、成形後に成形体をシートから打ち抜く際、あるいは
冷菓子の包装容器として使用中に地面に落下した際など
に亀裂や破壊が生じやすい問題もある。
【0004】これに対し、ポリエステルを固相重合等し
て極限粘度をより大きくすることで、結晶化速度を遅く
したり、耐衝撃性を改良するといった方法が考えられ
る。しかしながら、該方法では効果が充分でなく、一方
では、生産性の低下や製造コストの上昇などの問題があ
る。また、PETの性能改良方法として、第三成分を共
重合させる方法も多く提案されている。第三成分として
は、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等のジカル
ボン酸成分、ジエチレングリコール、1,4−シクロヘ
キサンジメタノール等のジオール成分などが用いられて
いる。一般的にはジカルボン酸成分の方がジオール成分
よりも製品ポリエステルとしたときの成分含有量が制御
しやすく、特にイソフタル酸を共重合させたポリエステ
ルが多く市販されている。しかしながら、イソフタル酸
を共重合させたポリエステルでは、通常のPETと比較
して耐衝撃性の点で性能が低下するという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のPETなどのポリエステルに比べ、結晶化速度が遅
く、また、耐衝撃性に優れているので、透明性が高く、
かつ、腰が強く機械的強度に優れたシート、フィルム、
ボトルなどの成形体の原料として好適な共重合ポリエス
テルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意検討した結果、従来のPETある
いはPENのジカルボン酸単位に特定量のオルトフタル
酸単位を含んだ特定のの共重合ポリエステルを見いだ
し、本発明に到達した。すなわち、本発明の要旨は、ジ
カルボン酸成分としてテレフタル酸及び/又はナフタレ
ン−2,6−ジカルボン酸、ジオール成分としてエチレ
ングリコールを主成分とする共重合ポリエステルであっ
て、ジカルボン酸成分としてオルトフタル酸を0.5〜
50モル%含有し、かつ、極限粘度が0.5〜1.5d
l/gであることを特徴とする共重合ポリエステルに関
する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
共重合ポリエステルは、主成分として、全ジカルボン酸
成分に対して通常50モル%以上のテレフタル酸及び/
又はナフタレン−2,6−ジカルボン酸と、全ジオール
成分に対して通常50モル%以上のエチレングリコール
を含有するが、これらについては、公知のPETあるい
はPENで用いられる原料を用いればよい。
【0008】本発明の共重合ポリエステルは、全ジカル
ボン酸成分中としてオルトフタル酸を全ジカルボン酸成
分に対して0.5〜50モル%含有する。特に通常の成
形体材料としては、1〜30モル%、特に1〜20モル
%含有するものが好ましい。該範囲に満たない場合に
は、耐衝撃性の改良効果が少なく、また、結晶化速度も
速く、従来のPETなどに対する優位性が認められな
い。一方、該範囲を越える場合は重合性が悪くなるほ
か、ポリエステルの耐熱性が低下するために好ましくな
い。
【0009】また、本発明の共重合ポリエステルでは、
前述したテレフタル酸及び/又はナフタレン−2,6−
ジカルボン酸、エチレングリコール、オルトフタル酸以
外のジカルボン酸成分およびジオール成分を各々につ
き、通常、最大15モル%程度まで含んでいてもよい。
これらのジカルボン酸成分としてはイソフタル酸、アジ
ピン酸、セバシン酸など、また、ジオール成分としては
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,
3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,
4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコ
ールなどを挙げることができる。以上列挙した成分の中
では、1,4−シクロヘキサンジメタノールが特に有用
であり、必要があれば、全ジオール成分に対して0.5
〜15モル%、好ましく1〜10モル%含有させること
により、更にポリエステルの耐衝撃性を改良することが
できる。
【0010】次に、本発明の共重合ポリエステルの極限
粘度は、フェノール/テトラクロロエタン(重量比1/
1)の混合溶媒中で30℃で測定して、0.5〜1.5
dl/g、好ましくは0.60〜1.0dl/gであ
る。0.5dl/g未満では、得られた共重合ポリエス
テルを成形品となした場合に、実用上の十分な強度を持
ち得ない。また、1.5dl/gを越える場合は、溶融
粘度が高くなりすぎて成形が困難となるので好ましくな
い。
【0011】以上の本発明の共重合ポリエステルは、P
ETあるいはPENについての従来から公知の方法に準
じて重合を行うことにより製造される。重合方法として
は、例えば、テレフタル酸及び/又はナフタレン−2,
6−ジカルボン酸、オルトフタル酸、エチレングリコー
ルを用いて加圧下で直接エステル化反応を行った後、さ
らに昇温するとともに次第に減圧とし重縮合反応させる
方法がある。あるいは、テレフタル酸及び/又はナフタ
レン−2,6−ジカルボン酸、オルトフタル酸のエステ
ル誘導体、例えば、ジメチルエステル誘導体、およびエ
チレングリコールを用いてエステル交換反応を行い、そ
の後、得られた反応物をさらに重縮合することで製造で
きる。これらの重縮合反応において、オルトフタル酸成
分は、エステル化反応、エステル交換反応または重縮合
反応初期の任意の時期に加えることができる。例えば、
あらかじめ、テレフタル酸エステル誘導体とエチレング
リコールのエステル交換反応を行い、そのエステル交換
反応物にオルトフタルを加えて重縮合してもよい。
【0012】このようなエステル化反応、エステル交換
反応、または重縮合反応は、1段階で行っても、複数段
階に分けて行ってもよい。エステル化反応、エステル交
換反応は、通常、常圧または加圧下、240〜260℃
の条件下で実施される。また、重縮合反応は、通常、
0.1〜3mmHg(13〜400Pa)の減圧下、2
70〜290℃の条件下で実施される。以上のエステル
化反応、エステル交換反応および重縮合反応では無触媒
でもよいが、通常は触媒を使用した方が好ましい。
【0013】エステル交換触媒としては、カルシウム、
チタン、マンガン、亜鉛、ナトリウムおよびリチウム化
合物などの1種以上を用いることができる。エステル化
及び重縮合触媒としては、ゲルマニウム、アンチモン、
チタンおよびコバルト化合物などを用いることができる
が、好ましくはアンチモン化合物である。アンチモン化
合物の使用量は、全重合原料中、通常200〜400p
pm(金属量換算)である。
【0014】以上のような方法で得られた本発明の共重
合ポリエステルは、通常、常法によりペレットされ、シ
ート、フィルム、ボトルなどの成形体の原料として利用
される。また、更に、固相重合処理を行い、極限粘度な
どの諸物性を調整することもできる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに詳細に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例によって限定されるものではない。なお、実施例
における物性値の定義及び測定方法は下記の通りであ
る。また、実施例において「部」とあるは「重量部」を
示す。
【0016】(1)ポリマー組成 ポリエステル試料を重水素化トリフルオロ酢酸に溶解
し、 1H−NMR法で分析してポリマー組成を求めた。 (2)ポリエステルの極限粘度 ポリエステル試料1gをフェノール/テトラクロルエタ
ン=50/50(重量比)の混合溶媒100mlに溶解
させ、30℃で測定した。
【0017】(3)ポリエステルシートの透明性 縦200mm×横200mm×厚さ0.3mmの正方形
シートを140℃の空気中で10秒間保持し、シート全
体の白化状態を下記基準で目視判定し、原料ポリエステ
ルの結晶化速度を評価した。 ○…透明、△…うすく白化、×…白化
【0018】(4)ポリエステルの衝撃強度 アイゾット衝撃強度(ノッチ付き)はASTM D25
6に従って測定し、原料ポリエステルの衝撃強度を下記
基準で判定した。
【0019】
【表1】 アイゾット衝撃強度≦3.5kg・cm/cm … ×(不良) 3.5kg・cm/cm <アイゾット衝撃強度≦4.5kg・cm/cm … △(普通) 4.5kg・cm/cm <アイゾット衝撃強度≦5.0kg・cm/cm … ○(良好) 5.0kg・cm/cm <アイゾット衝撃強度 … ◎(極めて良好)
【0020】実施例1 〔ポリエステルの製造〕反応器中ビス−(β−ヒドロキ
シエチル)テレフタレートオリゴマー66部の存在下、
テレフタル酸41.9部とオルトフタル酸1.3部およ
びエチレングリコール19.3部とを加え、常圧下25
0℃で反応させてエステル化反応を行なった。反応開始
4時間後、エステル化率98%の共重合ポリエステルオ
リゴマーが得られた。
【0021】次に、得られたポリエステルオリゴマー1
06部(ポリエステル100部に相当)に三酸化アンチ
モン0.033部ならびに正リン酸0.01部を添加
し、250℃から280℃まで120分かけて昇温しつ
つ、同時に真空度760mmHgから1mmHgまで1
20分かけて減圧し、引続き280℃、1mmHgの条
件下で4.5時間重縮合反応を行ないポリエステルを得
た。得られたポリエステルの極限粘度は0.74dl/
gであり、これをASTMで規定する金型を用い、射出
成形した。試験片のアイゾット衝撃強度は4.7kg・
cm/cmで、良好であった。
【0022】〔ポリエステルシートの製造〕該ポリエス
テルを150℃で4時間乾燥後、Tダイを設けた65m
mφの単一スクリュー押出機を用いて、280℃で溶融
押出し厚さ0.3mmの無定形シート(A−PETシー
ト)を得た。このシートは、成型前の加熱処理時の透明
性の点で良好なものであった。以上の結果をまとめたも
のを表−1に示す。
【0023】実施例2 製造するポリエステルの共重合ジカルボン酸成分をオル
トフタル酸およびナフタレン−2,6−ジカルボン酸に
変更した以外は、実施例1と同様にしてポリエステルな
らびにそのシートを得た。これらについての分析結果を
表−1に示す。
【0024】実施例3 製造するポリエステルの共重合ジカルボン酸成分をオル
トフタル酸におよび共重合ジオール成分を1,4−シク
ロヘキサンジメタノールに変更した以外は実施例1と同
様にしてポリエステルならびにそのシートを得た。これ
らについての分析結果を表−1に示す。
【0025】実施例4 ジカルボン酸成分原料として所定量の2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸とオルトフタル酸を用い、実施例1と同
様にして、ポリエステルならびにそのシートを得た。こ
れらについての分析結果を表−1に示す。
【0026】比較例1 ジカルボン酸成分原料を全てテレフタル酸にした以外は
実施例1と同様にして、ポリエステルならびにそのシー
トを得た。これらについての分析結果を表−1に示す。
得られたポリエステルは衝撃強度の点で良好なものであ
ったが、結晶化速度が速く、加熱時シートは白化した。
【0027】比較例2 製造するポリエステルの共重合ジカルボン酸成分をイソ
フタル酸に変更した以外は実施例1と同様にしてポリエ
ステルならびにそのシートを得た。これらについての分
析結果を表−1に示す。得られたポリエステルの衝撃強
度は普通であったが、加熱時シートはうすく白化した。
【0028】比較例3 実施例1と同様にして、比較例2よりイソフタル酸共重
合量の覆いポリエステルならびにそのシートを得た。こ
れらについての分析結果を表−1に示す。得られたポリ
エステルシートは加熱時に透明であったが、原料ポリエ
ステルの衝撃強度が小さく、シート化した際、腰が弱
く、強度物性の点で不十分であった。
【0029】比較例4 実施例1と同様にして、オルトフタル酸共重合量の多い
ポリエステルならびにそのシートを得た。これらについ
ての分析結果を表−1に示す。この際、重縮合反応が十
分に進行せず、極限粘度が上がらず、衝撃強度の小さい
ポリエステルしか得られなかった。かかるポリエステル
より製造したシートは加熱時の結晶化速度が速く白化し
た。また、強度の点でも非常に脆いものであった。
【0030】以上、表−1に示すように、本発明の範中
である実施例1〜4のポリエステルレジンおよびシート
は、衝撃強度および透明性が同時に改良されており、か
かるオルトフタル酸共重合ポリエステルはA−PETシ
ート等の原料として極めて有用であることがわかる。
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】本発明の共重合ポリエステルは、結晶化
速度が遅く、また、耐衝撃性に優れているので、透明性
が高く、かつ、腰が強く機械的強度に優れたシート、フ
ィルム、ボトルなどの成形体の原料として好適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジカルボン酸成分としてテレフタル酸及
    び/又はナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ジオール
    成分としてエチレングリコールを主成分とする共重合ポ
    リエステルであって、ジカルボン酸成分としてオルトフ
    タル酸を0.5〜50モル%含有し、かつ、極限粘度が
    0.5〜1.5dl/gであることを特徴とする共重合
    ポリエステル。
  2. 【請求項2】 ジオール成分として1,4−シクロヘキ
    サンジメタノールが0.5〜15モル%含有することを
    特徴とする請求項1の共重合ポリエステル。
JP6241366A 1994-10-05 1994-10-05 共重合ポリエステル Pending JPH08104743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241366A JPH08104743A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 共重合ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241366A JPH08104743A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 共重合ポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08104743A true JPH08104743A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17073228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6241366A Pending JPH08104743A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 共重合ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08104743A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257339A (ja) * 1988-08-22 1990-02-27 Toyobo Co Ltd 金属缶内装用ポリエステルフィルム及び金属缶
JPH069763A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Mitsubishi Kasei Corp ポリエステルの製造法およびそのポリエステルを用いた中空容器の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257339A (ja) * 1988-08-22 1990-02-27 Toyobo Co Ltd 金属缶内装用ポリエステルフィルム及び金属缶
JPH069763A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Mitsubishi Kasei Corp ポリエステルの製造法およびそのポリエステルを用いた中空容器の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003527457A (ja) 低下した気体透過度及び低曇り度を有するポリエステル−ポリアミドブレンド
GB2109804A (en) Modified polyethylene terephthalate molding material
JP2002020471A (ja) 共重合ポリエステル樹脂
JPH08283554A (ja) 共重合ポリエステル樹脂とポリカーボネート樹脂とのポリマーアロイ、並びにそれからなる包装材料及び包装容器
JP3508467B2 (ja) 積層ポリエステルシート
US6531548B1 (en) Blends of poly(1,3-propylene 2,6-naphthalate)
JP3571271B2 (ja) 射出成形用共重合ポリエステル樹脂
JPH06116376A (ja) 金属板貼合わせ用共重合ポリエステル及びフィルム
JPH08104743A (ja) 共重合ポリエステル
JP2002020470A (ja) 共重合ポリエステル樹脂
JP3365450B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JP2764303B2 (ja) 耐熱透明多層プラスチックシート
JPH11246684A (ja) 熱収縮ポリエステルフィルム
JPH08113631A (ja) ポリエステル共重合体およびそれからなる包装材料ならびに包装用容器
JP2986109B2 (ja) 多層構造シート
JP2002046175A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2003171541A (ja) 透明耐熱軟質ポリエステル製成形体
JP2002128879A (ja) ポリエステルおよびその成形体
JPH0382530A (ja) 耐熱透明多層プラスチックシート
JPH069764A (ja) ポリエステル共重合体及びポリエステル熱成形物
JP4562870B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物、およびそれよりなるシートまたは成形品
JPS6114933A (ja) 二軸配向成形品の製造法
JP2000296593A (ja) ポリエステル多層シート
JPH02162040A (ja) 多層構造シート
JP2574728B2 (ja) 中空容器