JPH08103994A - プリンティングマスタを外套面上に滑りなく保持するための装置を備えた版胴を有する印刷装置 - Google Patents

プリンティングマスタを外套面上に滑りなく保持するための装置を備えた版胴を有する印刷装置

Info

Publication number
JPH08103994A
JPH08103994A JP7242109A JP24210995A JPH08103994A JP H08103994 A JPH08103994 A JP H08103994A JP 7242109 A JP7242109 A JP 7242109A JP 24210995 A JP24210995 A JP 24210995A JP H08103994 A JPH08103994 A JP H08103994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
plate cylinder
master
printing master
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7242109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696948B2 (ja
Inventor
Gotthard Schmid
シュミート ゴットハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH08103994A publication Critical patent/JPH08103994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696948B2 publication Critical patent/JP3696948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F30/00Devices for attaching coverings or make-ready devices; Guiding devices for coverings
    • B41F30/06Devices for attaching coverings or make-ready devices; Guiding devices for coverings attaching of endless or like continuously-fed coverings

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 版胴を備えた印刷装置であって、版胴が
その内部に、外套面上に張設可能なプリンティングマス
タを繰出すための第1のリールと、外套面上に張設され
たプリンティングマスタを巻取るための第2のリールと
を備えており、版胴にはその内部の空洞へ通じたただ1
つの開口が設けられており、この空洞内に第1及び第2
のリールが一緒に配置されており、かつこの空洞からプ
リンティングマスタが第1のリールから外套面上を経て
第2のリールへ巻取られる。版胴2の表面3,26と、
接線方向に運動可能なプリンティングマスタ5との間
に、プリンティングマスタ5の運動を一方向で阻止する
解離可能な確実係合的な結合が設けられている。 【効果】 印刷時回転方向での判胴表面に対するプリン
ティングマスタの相対運動が阻止されると共に、繰出し
方向でのプリンティングマスタの軽い送りが極めて容易
に実現される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は版胴を備えた印刷装
置であって、版胴がその内部に、外套面上に張設可能な
プリンティングマスタを繰出すための第1のリールと、
外套面上に張設されたプリンティングマスタを巻取るた
めの第2のリールとを備えており、版胴にはその内部の
空洞へ通じるただ1つの開口が設けられており、この空
洞内に第1及び第2のリールが一緒に配置されており、
かつこの空洞からプリンティングマスタが第1のリール
から外套面上へ、かつ外套面上から第2のリールへ巻取
られる形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】アメリカ合衆国特許第4231652号
明細書に開示された公知技術では、内部に2つのリー
ル、要するに1つの繰出しリールと1つの巻取リールと
を配置した複写機のドラムが公知である。繰出しリール
が空になった際にドラム全体を交換するために、ドラム
を支承するピンが軸方向に可動であり、その結果、ドラ
ム内のリールを無駄な時間をかけて交換する代わりに、
ドラム全体を取出すことができる。
【0003】アメリカ合衆国特許第4769652号明
細書によれば、用紙をドラムの内部からその外套面上へ
連続的に供給する装置と方法とが開示されている。ドラ
ムの内部に配置したリールから貯蔵用紙を繰出すため
に、ドラムの外套面が新しい用紙で覆われるまで摩擦ロ
ーラが外部の駆動装置に連結される。使用済み用紙を分
離するために、開示された装置には横方向切断装置が設
けられており、この横方向切断装置が用紙の分離を行
う。
【0004】ドイツ連邦共和国特許公開第430387
2号特許明細書によれば、版胴を備えた印刷装置と版胴
の印刷準備のための方法とが開示されている。版胴の空
洞内に2つのリールが収容されており、一方のリールが
胴の周囲から被覆を収容し、それと同時に他方のリール
から新しい材料が胴に巻掛けられるべく繰出される。版
胴とゴムブランケット胴との共通の回転時に、リールの
位置によってのみ版胴の表面に張設されているプリンテ
ィングマスタとゴムブランケットの表面との間に生じる
捏ね作用に基づいて、版胴の周面上のプリンティングマ
スタの不所望なバックリングが生じ、これが印刷の質に
悪影響を及ぼす。
【0005】さらに、巻取り式のプリンティングマスタ
が版胴の胴枕直径に比して大きな版胴直径を生じ、張設
されたゴムブランケットを含めたゴムブランケット胴の
直径がその胴枕直径に対応しているか又はそれ以下であ
るような、印刷装置の胴構成では、両方の胴の同一の周
速度を得ることができない。この互いに異なる周速度は
プリンティングマスタ材料のバックリングを回転方向と
逆の方向に生じる。これにより、プリンティングマスタ
内の接線方向力が誘発され、この接線方向力が、リール
により生じて版胴の周囲の摩擦力によりすでに弱められ
ている張力に逆らって作用する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】公知技術及び開示され
た技術的な問題点を踏まえて本発明の課題とするところ
は、著しい伸びを生じることなく印像担体を印刷位置へ
もたらして、その位置で印刷過程中永続的に保持するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決した本発
明の構成によれば、版胴を備えた印刷装置であって、版
胴がその内部に、外套面上に張設可能なプリンティング
マスタを繰出すための第1のリールと、外套面上に張設
されたプリンティングマスタを巻取るための第2のリー
ルとを備えており、版胴にはその内部の空洞へ通じたた
だ1つの開口が設けられており、この空洞内に第1及び
第2のリールが一緒に配置されており、かつこの空洞か
らプリンティングマスタが第1のリールから外套面上
へ、かつ外套面上から第2のリールへ巻取られる形式の
ものにおいて、版胴の表面と、接線方向に運動可能なプ
リンティングマスタとの間に、プリンティングマスタの
運動を一方向で阻止する解離可能な確実係合的な結合部
が設けられていることにある。
【0008】本発明の別の構成によれば、版胴の表面に
鱗状の微細構造が設けられている。この微細構造は例え
ば RZ=10〜15 μmのあらさを有している。一面
においてこの微細構造は版胴の外套面に直に形成される
こともでき、他面において外套面上に、微細構造を備え
たフォイルを滑り不能に配置することも可能である。微
細構造はエッチング法または圧延加工により形成するこ
とができる。さらに、この微細構造を形成するために外
套面へ直角にショットピーニングを施すのも適してい
る。同様に電着により形成することも可能である。さら
に、微細構造を形成するために、凹球構造のテクシチャ
ードクロム表面も同様に採用できる。
【0009】微細構造は特別な構成では緩傾斜のフラン
クと急傾斜のフランクとを有する突起を備えることがで
きる。プリンティングマスタの背面にこの微細構造に対
応するネガティブ構造を備えれば、本発明の効果は特に
著しい。例えばプリンティングマスタの背面の急傾斜の
フランクをそれぞれフォイル又は外套面の微細構造の急
傾斜のフランクに当接せしめれば、推力は完全に受止め
られる。部分的なテフロン被覆をプリンティングマスタ
の背面に備えることも可能であり、同様にプリンティン
グマスタの背面に、弾性変形して微細構造に適合する材
料を被覆することも可能である。これにより、版胴の外
套面上のプリンティングマスタのそのつどの巻取り位置
に応じて、そのつどの位置でバックリングを最適に阻止
することができる。
【0010】さらに、プリンティングマスタの背面は負
荷に応じて滑り特性を変化せしめる材料によって被覆さ
れることもできる。
【0011】
【発明の実施の形態】次ぎに本発明を図面について詳し
く説明する。
【0012】図1には印刷装置の種々の直径が矢印で示
されている。
【0013】印刷装置1は外套面3と空洞4とを備えた
版胴2を備えている。版胴2はゴムブランケット胴6と
協働している。このゴムブランケット胴6を介して印像
が用紙を案内する胴7上に固定された印刷材料へ伝達さ
れる。
【0014】版胴2の空洞4内には巻取りリール9と繰
出しリール8とが収容されており、これらのリールには
それぞれプリンティングマスタ5が貯蔵されている。プ
リンティングマスタ5は繰出しリール8と巻取りリール
9とにより版胴2の外套面3の周りに巻掛けられ、その
結果、印像担体、要するにプリンティングマスタ5の繰
出し後にすでに使用された部分が巻取りリール9に受取
られ、それと同時にプリンティングマスタ3の新しい部
分が版胴2の外套面3上に達して準備される。版胴2は
軸方向に延びる開口を備えており、この開口を通してプ
リンティングマスタ5が巻取り過程時にそのつど運動す
る。開口の両側に印刷開始点10と印刷終了点11とが
示されている。
【0015】図1に示したように、プリンティングマス
タ5を含む版胴直径12は版胴の胴枕直径13を上回っ
ている。これに対してゴムブランケット直径14はゴム
ブランケット胴6の胴枕直径15を下回っている。これ
により互いに異なる胴周長が生じ、かつ噛合比が1;1
であるため、互いに異なる周速度が生じ、従って、接線
方向力、要するに推力がプリンティングマスタへ作用す
る。
【0016】図2には、胴外套面上の微細構造と、これ
に対応するプリンティングマスタのネガティブ構造が拡
大図示されている。
【0017】この場合、外套面3は極めて著しく拡大図
示された微細構造27を備えており、これに対応する微
細構造がネガティブ構造16としてプリンティングマス
タ5の背面に形成されている。版胴2の外套面3上の微
細構造は多数の細かい突起17を備えており、この突起
は緩傾斜のフランク18と急傾斜のフランク19とを有
している。突起17は外套面3上に、10ないし15μ
m のあらさRZを形成している。図示の実施例ではプリ
ンティングマスタ5の背面は、有利には版胴の外套面上
の微細構造27と相補するネガティブ構造16を備えて
いる。このネガティブ構造の急傾斜のフランク21は矢
印23の方向での版胴2の回転時に外套面3上の微細構
造27の急傾斜のフランクに当接する。プリンティング
マスタ5の誘発された推力は急傾斜のフランク19,2
1により受止められ、これにより、プリンティングマス
タ5と外套面3との相対運動は生じない。しかし、他面
において、印刷過程終了後、プリンティングマスタ5の
印刷済み部分を交換するためのプリンティングマスタ繰
出し時の回転方向24での版胴2の回転は極めて容易に
実施される。それというのは、プリンティングマスタ5
はその下側で微細構造27の緩傾斜のフランク18上を
滑動し、急傾斜のフランク19,21の係合が不可能で
あるからである。従って、微細構造27はフリーホイー
ルと同様の機能を有している。その作用はプリンティン
グマスタ5の下側がネガティブ構造16を備えていれば
一層強められる。ネガティブ構造の代わりに、プリンテ
ィングマスタ5の下側に、弾性変形して微細構造27に
適合する材料を被覆することができる。さらに、プリン
ティングマスタ5の下側に、負荷に応じて滑り特性を変
化せしめる材料を被覆することも考えられる。
【0018】微細構造がプリンティングマスタ5の繰り
出し方向に関して斜めに配置されている場合には、版胴
の斜めのずれ動き時に版胴2の外套面3上でのプリンテ
ィングマスタ5の側方向への滑動が有効に阻止される。
微細構造が鱗状に形成され、そのフランクが胴幅にわた
り一続きに形成されていない場合でも、プリンティング
マスタ5の相対運動が阻止される。微細構造27は種々
の手段で形成される。微細構造は外套面3に直に形成さ
れてもよく、外套面3上に滑り不能に取付けられたフォ
イル26上に形成されてもよい(図3参照)。微細構造
27はエッチング法により、又は電着法により形成する
ことができる。外套面3上に、又はフォイル26上に凹
球状のテクスチャードクロム表面を形成することがで
き、同様に表面をショットピーニング法により加工する
ことも考慮される。
【0019】図3に示すように、版胴2がその表面に滑
り不能に取付けられたフォイル26を備えることができ
る。このフォイルに微細構造27が形成されている。こ
の微細構造はプリンティングマスタ5の背面に形成され
た切欠20内に係合する突起28から成っている。版胴
2の外套面上のフオイル26とプリンティングマスタ5
との確実係合は張力25により生じる。この張力は、微
細構造27の急傾斜のフランクとプリンティングマスタ
5の背面の被覆とが係合し、プリンティングマスタ5と
版胴2の表面との相対運動が不可能となるように、版胴
2の外套面3上のプリンティングマスタ5に応力を負荷
する。版胴2の空洞4内には図1に示された巻取りリー
ル8と繰出しリール9とが収容される。これらのリール
により、一面ではプリンティングマスタ5の使用済み部
分が受容されると共に他面においてはプリンティングマ
スタ5の新しい部分が版胴の外套面上にもたらされる。
【0020】プリンティングマスタ5の固定のためのさ
らにに別の実施例では、プリンティングマスタ5がその
繰出し終了後その最終的な位置に到達した後に、針状の
グリッパエレメントを圧力空気により負荷して版胴2の
外套面3から突出させることができる。その場合、針状
のグリッパエレメントは版胴2の内部の圧力室から負荷
されて版胴2の外套面3から数分の1ミリメートルだけ
突出する。
【0021】
【発明の効果】本発明によって得られる利点は、プリン
ティングマスタへ作用する推力が確実係合による結合部
により受止められので、プリンティングマスタの滑動、
ひいては見当のずれ動きが不可能となることにある。要
するに、版胴表面に対するプリンティングマスタの相対
運動が阻止される。他面において、繰出し方向でのプリ
ンティングマスタの軽い送りが極めて容易に実現され
る。確実係合による結合部は一方向の運動をロックし他
方向の運動を許すフリーホイールと同様の働きをする。
本発明のさらに別の利点は、版胴が斜めにオフセットし
た場合にプリンティングマスタの側方向の滑動が確実係
合による結合部により排除されることにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】直径表示を付した本発明に基づく印刷装置の略
示図である。
【図2】本発明の1実施例に基づく版胴外套面とプリン
ティングマスタとに設けた微細構造を著しく拡大して示
す図である。
【図3】微細構造を備えて版胴外套面上に滑り不能に取
付けられたフォイルを示す図である。
【符号の説明】
1 印刷装置、 2 版胴、 3 外套面、 4 空
洞、 5 プリンティングマスタ、 6 ゴムブランケ
ット胴、 7 用紙を案内する胴、 8 繰出しリー
ル、 9 巻取りリール、 10 印刷開始点、 11
印刷終了点、 12 版板直径、 13 胴枕直径、
14 ゴムブランケット直径、 15 胴枕直径、
16 プリンティングマスタのネガティブ構造、17
突起、 18緩傾斜のフランク、 19 急傾斜のフラ
ンク、20 切欠、 21 急傾斜のフランク、 22
鱗の段差、 23 印刷時の回転方向、 24 プリ
ンティングマスタ繰出し時の回転方向、 25 接線方
向力、 26 フオイル、27 微細構造、 28 突
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゴットハルト シュミート ドイツ連邦共和国 マルシュ ゾンネンヴ ェーク 22アー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 版胴を備えた印刷装置であって、版胴が
    その内部に、外套面上に張設可能なプリンティングマス
    タを繰出すための第1のリールと、外套面上に張設され
    たプリンティングマスタを巻取るための第2のリールと
    を備えており、版胴にはその内部の空洞へ通じるただ1
    つの開口が設けられており、この空洞内に第1及び第2
    のリールが一緒に配置されており、かつこの空洞からプ
    リンティングマスタが第1のリールから外套面上へ、か
    つ外套面上から第2のリールへ巻取られる形式のものに
    おいて、版胴(2)の表面(3,26)と、接線方向に
    運動可能なプリンティングマスタ(5)との間に、プリ
    ンティングマスタ(5)の運動を一方向で阻止する解離
    可能な確実係合的な結合部が設けられていることを特徴
    とするプリンティングマスタを外套面上に滑りなく保持
    するための装置を備えた版胴を有する印刷装置。
  2. 【請求項2】 版胴(2)の表面(3,26)が鱗状の
    微細構造(27)を備えている請求項1記載の版胴を有
    する印刷装置。
  3. 【請求項3】 微細構造(27)が版胴(2)の外套面
    (3)上に直に形成されている請求項2記載の版胴を有
    する印刷装置。
  4. 【請求項4】 微細構造(27)が、版胴(2)の外套
    面(3)上に滑り不能に取付けられたフオイルに形成さ
    れている請求項2記載の版胴を有する印刷装置。
  5. 【請求項5】 微細構造(27)が突起(17)を備え
    ており、この突起に緩傾斜のフランク(18)と急傾斜
    のフランク(19)とが形成されている請求項2記載の
    版胴を有する印刷装置。
  6. 【請求項6】 プリンティングマスタ(5)の背面が微
    細構造(27)に対応するネガティブ構造(16)を備
    えている請求項1記載の版胴を有する印刷装置。
  7. 【請求項7】 プリンティングマスタ(5)の背面が、
    急傾斜のフランク(21)を備えた切欠(20)を有し
    ている請求項6記載の版胴を有する印刷装置。
  8. 【請求項8】 プリンティングマスタ(5)の背面が、
    弾性変形してフオイル(26)又は外套面(3)の微細
    構造(27)に適合する材料により被覆されている請求
    項1記載の版胴を有する印刷装置。
  9. 【請求項9】 プリンティングマスタ(5)の背面がテ
    フロン被覆されている請求項8記載の版胴を有する印刷
    装置。
  10. 【請求項10】 プリンティングマスタ(5)の背面
    が、負荷に応じて滑り特性を変化させる被覆を備えてい
    る請求項1記載の版胴を有する印刷装置。
JP24210995A 1994-09-24 1995-09-20 プリンティングマスタを外套面上に滑りなく保持するための装置を備えた版胴を有する印刷装置 Expired - Fee Related JP3696948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4434150.4 1994-09-24
DE4434150A DE4434150C2 (de) 1994-09-24 1994-09-24 Vorrichtung zum rutschfreien Halten einer Druckfolie auf einer Mantelfläche

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08103994A true JPH08103994A (ja) 1996-04-23
JP3696948B2 JP3696948B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=6529095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24210995A Expired - Fee Related JP3696948B2 (ja) 1994-09-24 1995-09-20 プリンティングマスタを外套面上に滑りなく保持するための装置を備えた版胴を有する印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5673623A (ja)
JP (1) JP3696948B2 (ja)
DE (1) DE4434150C2 (ja)
GB (1) GB2293350B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602289A1 (de) * 1996-01-23 1997-07-24 Roland Man Druckmasch Druckvorrichtung
US6176182B1 (en) * 1997-08-12 2001-01-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Block copy material for lithographic printing plate material, lithographic press and lithographic printing method
EP1312474A1 (en) * 1998-04-13 2003-05-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printing method and printing apparatus, and packing sheet material for printing plate material
JP2001030649A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用版下シート
US6397746B1 (en) * 1999-08-09 2002-06-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera-ready copy sheet for lithographic printing plates
US6325322B1 (en) 1999-10-06 2001-12-04 Presstek, Inc. Dual-plate winding mechanism with tension adjustment
JP2001138660A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用版下シート
US6655281B1 (en) * 2000-08-08 2003-12-02 3M Innovative Properties Company Flexographic printing elements with improved air bleed
US6609460B2 (en) * 2000-11-15 2003-08-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag Cylinder for receiving a printing form including cylinder gap with curved gap edges
JP5804868B2 (ja) * 2011-09-20 2015-11-04 日本テトラパック株式会社 紙容器用印字装置
DK177831B1 (da) 2013-02-18 2014-09-01 Tresu As Anti bouncing trykvalse/sleeve

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1282922A (en) * 1916-05-20 1918-10-29 Stogdell Stokes J Device for securing printing-plates.
US1675000A (en) * 1925-12-14 1928-06-26 Linotype Machinery Ltd Sheet-transferring cylinder of printing machines
GB402103A (en) * 1932-05-24 1933-11-24 Frederick Grafton Lougee Improvements in or relating to means for clamping printing plates, fudge boxes and the like
US3568596A (en) * 1969-03-06 1971-03-09 Jimmie N Mashburn Releasable attaching means for printing plates and other dies
US3908546A (en) * 1972-10-16 1975-09-30 Motter Printing Press Co Plate clamping mechanism for printing cylinder
US4076183A (en) * 1977-02-18 1978-02-28 Xerox Corporation Photoconductor incrementing apparatus
GB1545449A (en) * 1977-11-16 1979-05-10 Times Mirror Co Printing
DE2756388A1 (de) * 1977-12-17 1979-06-21 Eisbein Develop Trommel fuer elektrographische kopergeraete
JPS5595575A (en) * 1979-01-12 1980-07-19 Oishi Sangyo Kk Printing apparatus
DE3614554A1 (de) * 1986-04-29 1987-11-05 Harald Gehle Verfahren zum montieren von klischees auf druckzylindern sowie druckwerk
US4769652A (en) * 1986-05-09 1988-09-06 Advanced Color Technology, Inc. Method and apparatus for handling sheet materials
DE3902923C2 (de) * 1988-03-16 1994-06-01 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenführungstrommel für Bogenrotationsdruckmaschinen
DE4106677C1 (ja) * 1991-03-02 1992-04-23 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
DE4303872C2 (de) * 1992-04-24 1995-08-10 Roland Man Druckmasch Druckmaschine mit einem Formzylinder und Verfahren zur Druckvorbereitung des Formzylinders
DE4224332A1 (de) * 1992-07-23 1994-01-27 Heidelberger Druckmasch Ag Plattenzylinder für Rotationsdruckmaschinen
US5355795A (en) * 1993-08-26 1994-10-18 Presstek, Inc. Automatic plate-loading cylinder for use with plate-imaging systems

Also Published As

Publication number Publication date
GB2293350A (en) 1996-03-27
GB2293350B (en) 1997-10-08
DE4434150A1 (de) 1996-04-04
DE4434150C2 (de) 1998-03-19
JP3696948B2 (ja) 2005-09-21
GB9519245D0 (en) 1995-11-22
US5673623A (en) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08103994A (ja) プリンティングマスタを外套面上に滑りなく保持するための装置を備えた版胴を有する印刷装置
JP2695117B2 (ja) 版印刷装置に用いるための版胴に版材料を巻き付けるための装置
JP3293961B2 (ja) 輪転印刷機用の版胴
WO2012151181A2 (en) Expandable chuck for thermal printing ribbon reel
JPH08336950A (ja) 多色刷り枚葉紙輪転印刷機の枚葉紙引渡し胴
HU214713B (hu) Rákelszerkezet rotációs mélynyomógéphez
US20070116505A1 (en) Winding apparatus
US5727749A (en) Automatic plate-loading cylinder with constant circumferential tension
JP2826069B2 (ja) 製版印刷装置
KR100413158B1 (ko) 인장력 조절장치를 구비한 이중 플레이트 권취 기구
EP0906883B1 (en) A winding shaft and a printer using the same
JP2001080187A (ja) 孔版印刷装置
US4004749A (en) Electrographic printer paper tensioning device
EP1291188A1 (en) A method for printing on media, a media backing apparatus for inkjet printers, and an inkjet printer for printing on media
JPS5913357B2 (ja) プリンタ−ノ リボンチヨウリヨクセイギヨソウチ
JPH0640620A (ja) 静電印刷機用の媒体送給および巻取装置
US5697295A (en) Device for wrapping a flexible print image carrier around a printing form cylinder
KR100234426B1 (ko) 잉크젯프린터의 흰선 보정장치
JPH0671998A (ja) 輪転謄写印刷機
JP3658312B2 (ja) 枚葉印刷機の印刷ユニット
JPH0671997A (ja) 輪転謄写印刷機
JP2002046943A (ja) シート巻き取り用プラスチックコア
JP3382896B2 (ja) 輪転謄写印刷機
JP3024274B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
EP0960741A1 (en) A rewinding mechanism for strip material and graphic product systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees