JP2001080187A - 孔版印刷装置 - Google Patents

孔版印刷装置

Info

Publication number
JP2001080187A
JP2001080187A JP26447199A JP26447199A JP2001080187A JP 2001080187 A JP2001080187 A JP 2001080187A JP 26447199 A JP26447199 A JP 26447199A JP 26447199 A JP26447199 A JP 26447199A JP 2001080187 A JP2001080187 A JP 2001080187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
roll
pressing
press roll
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26447199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Ogata
正治 緒方
Koji Nakayama
幸治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP26447199A priority Critical patent/JP2001080187A/ja
Priority to EP00119315A priority patent/EP1084855B1/en
Priority to DE60007245T priority patent/DE60007245T2/de
Priority to US09/662,329 priority patent/US6311614B1/en
Publication of JP2001080187A publication Critical patent/JP2001080187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/18Inking units

Abstract

(57)【要約】 【課題】 版胴の周壁の脇からのインク漏れを理由とす
る耐用枚数の制限をなくし、且つ、版胴の製造が容易で
コスト安とする。 【解決手段】 版胴の周壁の内側に中押しロール47を
設け、中押しロール47を周壁の内周面に押圧し、この
押圧力で周壁外周面に装着された孔版原紙と紙胴との間
を通る印刷用紙とを圧接させることにより押圧式に孔版
印刷を行う孔版印刷装置において、周壁は、中押しロー
ル47が押圧する領域を押圧力が作用した状態でインク
53が通過する押圧時インク通過部63と、押圧時イン
ク通過部63の版胴の中心軸線方向の両外側領域を押圧
力が作用しない状態でもインク53が通過するインクフ
リー通過部64と、インクフリー通過部64の両外側領
域を押圧力が作用してもインク53が通過できないイン
ク不通過部65とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷圧を版胴の周
壁の内周側から作用させるインナープレス方式の孔版印
刷装置にあって、版胴の脇(版胴の中心軸線方向)から
のインク漏れを防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】図13は従来の孔版印刷装置の印刷部の
一部構成図、図14はその印刷部にインクを供給する機
構を示す断面図、図15は中押しロール等と展開した版
胴の周壁を形成するスクリーンを示す斜視図、図16は
中押しロールと版胴の周壁を形成するスクリーンの断面
図である。図13及び図14において、孔版印刷装置の
印刷部は版胴100及び紙胴101を有し、版胴100
及び紙胴101は互いの外周面の一部を略近接させた状
態でそれぞれ回転自在に設けられている。版胴100
は、所定の間隔を持って互いに対向して設けられた一対
の円筒状のフランジ(図示せず)を有し、そのフランジ
の外周面の一部に孔版原紙104の先端をクランプする
原紙クランプ部100aが設けられている。原紙クラン
プ部100a以外の版胴100のフランジの外周面には
可撓性のスクリーン102が張設されている。
【0003】この版胴の周壁を形成するスクリーン10
2は、図15及び図16に示すように、下記する中押し
ロール106が押圧する領域では粗メッシュスクリーン
部102aと密メッシュスクリーン部102bとが重ね
合わされ、押圧力が作用した状態でのみインク103が
通過する押圧時インク通過部112(図15にて斜めハ
ッチングで明示)とし、中押しロール106が押圧しな
い領域では粗メッシュスクリーン部102aにコーティ
ング材が注入され、押圧力が作用した状態でもインク1
03が通過しないインク不通過部113(図15にてク
ロスハッチングで明示)として構成されている。密メッ
シュスクリーン部102bの全周囲は粗メッシュスクリ
ーン部102aに注入したコーティング材を接着材とし
て利用することによって接着部102cを介して粗メッ
シュスクリーン部102aに固着されている。又、スク
リーン102の内周面で、且つ、押圧時インク通過部1
12の両側外周のインク不通過部113には土手部11
4aが、押圧時インク通過部112の版胴回転遅れ側の
インク不通過部113には土手部114bが設けられて
いる。つまり、スクリーン102の内周面にはコ字状に
土手部114a、114bが設けられている。
【0004】又、版胴100の周壁を形成するスクリー
ン102の内側にはインナープレス機構105が設けら
れている。インナープレス機構105は中押しロール1
06を有し、この中押しロール106はロール支持部材
107に回転自在に設けられている。このロール支持部
材107は支持軸108を中心として回動自在に支持さ
れ、ロール支持部材107が図14のa矢印方向に付勢
されて中押しロール106がスクリーン102の内周面
に押圧状態となる押圧位置と、又、ロール支持部材10
7が図14のb矢印方向に回転されて中押しロール10
6がスクリーン102の内周面から離間する待機位置と
の間で変移可能に構成されている。中押しロール106
は、印刷時には押圧位置とされ、印刷時以外では待機位
置とされる。
【0005】又、このロール支持部材107にはドクタ
ーロール109及び駆動ロッド110がそれぞれ設けら
れている。ドクターロール109は円柱状を有し、中押
しロール106の近接位置でロール支持部材107に固
定されている。駆動ロッド110はロール支持部材10
7に回転自在に支持され、中押しロール106及びドク
ターロール109の互いに近接する側の外周面で構成さ
れる上方スペースに配置されている。この上方スペース
には図示しないインク供給部よりインク103が供給さ
れる。
【0006】次に、印刷の概略動作を順に説明する。孔
版原紙104の所定箇所に孔を形成して製版し、この製
版された孔版原紙104の先端を版胴100の原紙クラ
ンプ部100aにてクランプして版胴100の周壁を形
成するスクリーン102の外周面に装着する。次に、図
13にて矢印で示す方向に版胴100及び紙胴101を
同期して回転させる。又、印刷時には、中押しロール1
06がスクリーン102を押圧し、この押圧状態で中押
しロール106は版胴100に追従して回転する。中押
しロール106の外周面にはドクターロール109との
ギャップを通過したインク103が付着し、中押しロー
ル106の回転によってこの付着したインク103が順
次スクリーン102の内周面に転移される。又、中押し
ロール106の押圧力でスクリーン102が外周側に膨
出し、スクリーン102は紙胴101に圧接状態とされ
ている。
【0007】このような状態にあって、図13に示すよ
うに、印刷用紙111が版胴100と紙胴101の間に
搬送され、この印刷用紙111は版胴100と紙胴10
1の回転によって引き続き搬送される。
【0008】そして、版胴100と紙胴101との間に
搬送された印刷用紙111は中押しロール106と紙胴
101との間でスクリーン102及び孔版原紙104と
共に圧接されながら搬送される。この圧接力によってス
クリーン102側のインク103が孔版原紙104の穿
孔部より印刷用紙111側に転移され、孔版原紙104
の製版画像に応じた印刷がなされる。
【0009】上記印刷動作過程にあって、中押しロール
106はスクリーン102内周面にインク03を供給
し、且つ、スクリーン102を押圧して印刷圧を作用さ
せていると共に、中押しロール106の両端部でスクリ
ーン102の土手部114aを押圧することによってイ
ンク103の脇漏れ(版胴の中心軸線方向のインク漏
れ)を防止している。
【0010】具体的には、図17に示すように、中押し
ロール106と粗メッシュスクリーン部102aとの間
のインク103は、中押しロール106が土手部114
aを押圧し、中押しロール106と土手部114a間が
密着状態となるため、中押しロール106の軸方向の外
側には逃げない。粗メッシュスクリーン部102aと密
メッシュスクリーン部102bとの間のインク103
は、接着部102cによって中押しロール106の軸方
向の外側への移動が阻止されるため、中押しロール10
6の軸方向の外側には逃げない。又、密メッシュスクリ
ーン部102bと孔版原紙104との間のインク103
は、中押しロール106が土手部114aを上方から押
圧し、この押圧力で密メッシュスクリーン部102bと
孔版原紙104間が密着状態となるため、中押しロール
106の軸方向の外側には逃げない。以上より、スクリ
ーン102の内周面側及び外周面側の双方におけるイン
ク103の脇漏れを防止している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図18
に示すように、長年の使用によって土手部114a等が
摩耗すると、中押しロール106が土手部114aを押
圧する力が弱く、又、最悪の場合にはほとんどなくな
る。すると、密メッシュスクリーン部102bと孔版原
紙104との間が密着状態ではなくなるため、密メッシ
ュスクリーン部102bと孔版原紙104との間のイン
ク103が、中押しロール106の軸方向の外側にも逃
げる。そして、この中押しロール106の軸方向に逃げ
るインク103の量及び広がりは、印刷回数に比例して
大きくなり、インク103が孔版原紙104の左右端に
まで達すると紙胴101等をインク103で汚すことに
なる。従って、スクリーン102の脇からのインク漏れ
を理由として耐用枚数(1枚の孔版原紙104での保障
印刷枚数)に制限ができる。
【0012】また、土手部114aの摩耗が進むと、図
18に示すように、中押しロール106と粗メッシュス
クリーン部102aとの間のインク103が、土手部1
14aを越えて中押しロール106の軸方向の外側に逃
げ、この逃げたインク103はスクリーン102内周面
に徐々に蓄積されるため、漏れインクにより機械内部が
汚れるなどの問題が発生する。
【0013】さらに、従来例のスクリーン102は、メ
ッシュスクリーン部102a、102bの構成の他に土
手部114aを作る必要があるため、製造が複雑でコス
ト高である。
【0014】そこで、本発明は、前記した課題を解決す
べくなされたものであり、版胴の脇からのインク漏れを
理由とする耐用枚数の制限を極力なくし、且つ、版胴の
製造が容易でコスト安である孔版印刷装置を提供するこ
とを目的とする。また、本発明は、版胴の脇からのイン
ク漏れを理由とする耐用枚数の制限をなくし、且つ、版
胴の製造が容易でコスト安であると共に、版胴の内周面
の漏れインクにより機械内部が汚れるなどの問題が発生
しない孔版印刷装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、互い
の外周面の一部を略近接させて版胴及び紙胴をそれぞれ
回転自在に設け、前記版胴の周壁外周面に孔版原紙を装
着自在に設け、前記周壁の内周面側よりインクを供給す
ると共に前記周壁の内側に回転自在に支持された中押し
ロールを設け、この中押しロールを前記周壁の内周面に
押圧自在に設け、前記版胴及び前記紙胴を互いの略近接
外周面側が同一方向に移動するよう回転させると共に、
前記中押しロールを前記周壁の内周面に押圧し、この押
圧力で前記周壁に装着された孔版原紙と前記紙胴との間
を通る印刷媒体とを圧接させることにより押圧式に孔版
印刷を行う孔版印刷装置において、前記周壁は、前記中
押しロールが押圧する領域を押圧力が作用した状態でイ
ンクが通過する押圧時インク通過部と、この押圧時イン
ク通過部の版胴の中心軸線方向の両外側領域を押圧力が
作用しない状態でもインクが通過するインクフリー通過
部と、このインクフリー通過部のさらに両外側領域を押
圧力が作用してもインクが通過できないインク不通過部
とにより構成した。
【0016】この孔版印刷装置では、版胴の周壁と孔版
原紙との間に入り込んだインクは、中押しロールと紙胴
との押圧力によって中押しロールの軸方向の外側に逃げ
て版胴の周壁のインクフリー通過部の外周面の位置まで
来ると、逃げインクは紙胴からの押圧力によってインク
フリー通過部を通過することによって内周面側に導か
れ、逃げインクが孔版原紙の左右端にまで達することが
なく、又、周壁には土手部が必要ない。
【0017】請求項2の発明は、請求項1記載の孔版印
刷装置であって、前記周壁の前記インクフリー通過部の
内面側に溜まったインクを再利用できる位置まで戻すイ
ンク戻し手段を有することを特徴とする。
【0018】この孔版印刷装置では、請求項1の発明の
作用に加え、周壁のインクフリー通過部の内周面側に溜
まったインクは、インク戻し手段によって再利用できる
位置まで戻される。
【0019】請求項3の発明は、請求項2記載の孔版印
刷装置であって、前記インク戻し手段は、前記中押しロ
ールを回転自在に支持するロール支持部材と前記中押し
ロールの側端面との間にインク通過路を設け、前記中押
しロールの側端面に付着したインクが前記中押しロール
の回転によって上方に引き上げられて前記インク通過路
を上昇し、この上方に引き上げられたインクの表面張力
によって下方のインクが順次引き上げられ、且つ、前記
インク通過路を上昇することによって前記中押しロール
の上方の外周面側に導かれるものであることを特徴とす
る。
【0020】この孔版印刷装置では、請求項2の発明の
作用に加え、周壁のインクフリー通過部の内周面側に溜
まったインクの内で、中押しロールの側端面に付着した
インクは、中押しロールの回転によって上方に引き上げ
られてインク通過路を上昇し、この上方に引き上げられ
たインクの表面張力によって下方のインクが順次引き上
げられ、且つ、インク通過路を上昇することによって中
押しロールの上方の外周面側に導かれる。
【0021】請求項4の発明は、請求項1〜請求項3記
載の孔版印刷装置であって、前記中押しロールに対し前
記版胴の回転下流側で、且つ、前記版胴の内側に配置さ
れ、前記インク不通過部に流出したインクを前記インク
フリー通過部に戻すインク掻き取り部材を設けたことを
特徴とする。
【0022】この孔版印刷装置では、請求項1〜請求項
3の発明の作用に加え、版胴のインクフリー通過部の内
周面側に溜まったインクの内でインク不通過部にまで流
出したインクをインク掻き取り部材で掻き取られてイン
クフリー通過部に戻される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0024】図1〜図12は本発明の一実施形態を示
し、図1は孔版印刷装置の概略構成図、図2はインナー
プレス機構の分解斜視図、図3はインナーユニットの斜
視図、図4は中押しロールが待機位置である版胴内部の
側面構成図、図5は中押しロールが押圧位置である版胴
内部の側面構成図、図6は中押しロールが押圧位置で、
且つ、原紙クランプ部を回避する状態を示す版胴内部の
側面構成図、図7はインクの供給状態を示す版胴内部の
側面構成図、図8はインク戻し手段を示す中押しロール
の端面付近の斜視図である。
【0025】図1において、孔版印刷装置1は、原稿読
取部(図示せず)と製版部3と印刷部4と給紙部5と排
紙部6と排版部7とから主に構成されている。
【0026】原稿読取部(図示せず)は原稿を電気信号
として読み取る。この読み取った情報は所定の指令(拡
大、縮小等)に基づいて加工可能に構成されている。
【0027】製版部3は、ロールされた長尺状原紙10
を収容する原紙収容部11と、原紙収容部11に対し長
尺状原紙10の搬送方向の下流に配置されたサーマルヘ
ッド12と、このサーマルヘッド12の対向位置に配置
され、ライトパルスモータ(図示せず)の駆動力により
回転するプラテンローラ13と、プラテンローラ13及
びサーマルヘッド12に対し長尺状原紙10の搬送方向
の下流に配置され、ライトパルスモータ(図示せず)の
駆動力により回転する一対の原紙送りローラ14と、一
対の原紙送りローラ14と前記プラテンローラ13及び
サーマルヘッド12との間に配置された原紙カッタ(図
示せず)とを有する。
【0028】印刷部4は、版胴16及び紙胴17を有
し、この版胴16及び紙胴17は互いの外周面の一部を
略近接させてそれぞれ回転自在に設けられている。版胴
16は所定の間隔を持って互いに対向して設けられた一
対の円状のフランジを有し、そのフランジの外周面の一
部には原紙クランプ部18が設けられ、この原紙クラン
プ部18で孔版原紙15の先端をクランプできる。原紙
クランプ部18以外の版胴16のフランジの外周面には
版胴16の周壁を形成する可撓性のスクリーン19が張
設されている。この版胴100の周壁を形成するスクリ
ーン19の構成については、下記に詳述する。版胴16
のスクリーン19の内部にはインナープレス機構20の
中押しロール47が設けられており、インナープレス機
構20については下記に詳述する。又、紙胴17の外周
面の所定箇所には用紙クランプ部21が設けられ、この
用紙クランプ部21で印刷媒体である印刷用紙22の先
端をクランプできる。
【0029】給紙部5は、印刷媒体である印刷用紙22
が積層される給紙台23と、この給紙台23から最上位
置の印刷用紙22に圧接するスクレーパ24と、このス
クレーパ24の下流に配置され、且つ、互いに略近接状
態で位置するピックアップロール25及びサバキロール
26と、このピックアップロール25及びサバキロール
26の下流に配置され、且つ、互いに略近接状態で位置
するガイドロール27及びタイミングロール28とを有
する。スクレーパ24の回転によって移動された印刷用
紙22はピックアップロール25及びサバキロール26
で最上位置の印刷用紙22のみの搬送が許容され、この
搬送許容された1枚の印刷用紙22は、ガイドロール2
7及びタイミングロール28の回転によって紙胴17の
回転に同期して搬送される。
【0030】排紙部6は、印刷が完了した印刷用紙22
の先端をガイドする上方規制ガイド部30と、紙胴17
から剥離されない印刷用紙22を剥ぎ取る用紙剥取り爪
32と、上方規制ガイド部30でガイドされ、又は、用
紙剥取り爪32で剥ぎ取られた印刷用紙22を搬送する
用紙搬送機構33と、この用紙搬送機構33によって搬
送されて来た印刷用紙22を積層状態で載置するスタッ
カ部34とを有する。
【0031】排版部7は、版胴16の原紙クランプ部1
8より解除された孔版原紙15の先端を導く排版誘導ベ
ルト35と、この排版誘導ベルト35より導かれた孔版
原紙15を版胴16より引き剥がしながら搬送する一対
の排版搬送ベルト36と、この一対の排版搬送ベルト3
6によって搬送されて来る孔版原紙15を収納する排版
ボックス37とを有する。
【0032】図2〜図6において、インナープレス機構
20は版胴16の内部に配置されたインナーユニット3
8と、版胴16の外部に配置され、インナーユニット3
8に回転力を伝達する動力伝達手段39とを有する。イ
ンナーユニット38はロール支持部材40を有し、この
ロール支持部材40は支持軸41を中心として固定部材
(図示せず)に回動自在に支持されている。ロール支持
部材40には歯部42が設けられ、この歯部42にはイ
ンナーアーム部43の歯部44が噛み合っている。イン
ナーアーム部43は駆動軸43aを支点として回動自在
に支持され、この駆動軸43aの一方の端部は版胴16
の外部に突出している。この外部に突出する駆動軸43
aに動力伝達手段39からの回転力が伝達される。
【0033】そして、インナーアーム部43が図4〜図
6にて時計方向に回動すると、ロール支持部材40が反
時計方向に回動して下記する中押しロール47が版胴1
6の周壁を形成しているスクリーン19を外周側に押圧
する押圧位置(図5に示す状態)に位置し、インナーア
ーム部43が図4〜図6にて反時計方向に回動するとロ
ール支持部材40が時計方向に回動して中押しロール4
7がスクリーン19より内側に退出する待機位置(図4
に示す状態)に位置する。
【0034】前記支持軸41には歯車45が回転自在に
支持され、この歯車45は版胴16の内周ギア部46に
噛み合っている。ロール支持部材40には中押しロール
47が回転自在に支持され、この中押しロール47の両
端には第1歯車48及びコロ部材49がそれぞれ固定さ
れている。第1歯車48は支持軸41の歯車45に噛み
合っており、中押しロール47は版胴16の回転に同期
して回転される。又、コロ部材49は中押しロール47
の待機位置では版胴16のフランジカム面50に離間す
る位置に位置され、押圧位置では版胴16のフランジカ
ム面50に近接又は圧接する位置に位置され、圧接位置
ではフランジカム面50に沿って中押しロール47が上
下動される。フランジカム面50は、その回転中心から
の径が大径寸法範囲、小径寸法範囲及びこれらを連続さ
せる傾斜寸法範囲とから成る。そして、原紙クランプ部
18の箇所では回転中心からの径が小径寸法範囲に構成
され、中押しロール47が原紙クランプ部18に位置す
ると干渉しないよう離間位置とされ、原紙クランプ部1
8を過ぎると中押しロール47がスクリーン19を押圧
する位置に戻り、原紙クランプ部18に近付くと中押し
ロール47がスクリーン19から徐々に離間するよう押
圧開始位置及び押圧解除位置が所定の位置になるよう設
定されている。この押圧開始位置及び押圧解除位置の詳
しい位置については下記に詳述する。
【0035】動力伝達手段39は、図2に示すように、
版胴16の外部の固定部材70にブラケット71を介し
て固定されたモータ72を有し、このモータ72の回転
軸にはウオームギア73が固定されていると共に回転位
置検出用円板74が固定されている。回転位置検出用円
板74の外周部には回転位置検出センサ75が近接して
設けられ、この回転位置検出センサ75の検出出力に基
づいて下記するバネ79のストロークを算出できるよう
構成されている。
【0036】前記ウオームギア73にはウオームホイー
ル77が噛み合っており、このウオームホイール77に
は平ギア76が一体に固定されている。この平ギア76
にはアーム部材78の歯部78aが噛み合っており、ア
ーム部材78は支持軸79aを中心に回動自在に支持さ
れている。歯部78aとは反対のアーム部材78の他端
部にはバネ引掛ピン78bが固定され、このバネ引掛ピ
ン78bにはバネ79の一端側が掛止されている。又、
バネ引掛ピン78bはリンクプレート80の一端側の長
溝80aに挿入されており、バネ引掛ピン78bとリン
クプレート80とはネジ81及びワッシャ82によって
離脱が防止されている。前記バネ79の他端側とリンク
プレート80他端側はアウターアーム部83にネジ84
及びワッシャ85によって係止されている。前記アウタ
ーアーム部83は回転支持体86の円周外面に固定され
ており、前記回転支持体86には前記駆動軸43aに係
合する係合孔(図示せず)が設けられている。この係合
孔に駆動軸43aが挿入されることによって回転支持体
86の回転が駆動軸43aに伝達される。
【0037】つまり、モータ72の駆動によりアーム部
材78が時計回転方向(図2のa矢印方向)に回動する
と、バネ79のバネ力でアウターアーム部83が反時計
回転方向(図2のc矢印方向)に回動され、中押しロー
ル47が図5及び図6に示す押圧位置に位置される。押
圧位置の中押しロール47にはバネ79のバネ力による
押圧力が常時作用し、これが印刷圧となる。又、モータ
72の駆動によりアーム部材78が時計回転方向(図2
のb矢印方向)に回動し、バネ引掛ピン78bがリンク
プレート80の長溝80aの底端面を押圧すると、リン
クプレート80がアウターアーム部83を押圧してアウ
ターアーム部83が時計回転方向(図2のd矢印方向)
に回動させ、中押しロール47が図4に示す待機位置に
位置される。
【0038】又、図3及び図7に示すように、ロール支
持部材40にはドクターロール51及び駆動ロッド52
がそれぞれ設けられている。ドクターロール51は中押
しロール47の近接位置でロール支持部材40に固定さ
れている。駆動ロッド52はロール支持部材40に回転
自在に支持され、中押しロール47及びドクターロール
51の互いに近接する側の外周面で構成される上方スペ
ースに配置されている。この上方スペースには図示しな
いインク供給部よりインク53が供給される。駆動ロッ
ド52の一端には歯車54が固定され、この歯車54が
中押しロール47の第2歯車(図示せず)に噛み合って
いる。第2歯車(図示せず)は中押しロール47の軸に
ワンウェイクラッチ(図示せず)を介して支持され、駆
動ロッド52は前記した中押しロール47と同様に版胴
16の回転に同期して回転される。
【0039】そして、インク供給部(図示せず)よりイ
ンク53が上方スペースに供給されると、このインク5
3は駆動ロッド52によって攪拌され、且つ、この攪拌
されたインク53の内で中押しロール47の外周面に付
着するインク53はその粘着性により中押しロール47
の回転で共に回転しようとする。そして、ドクターロー
ル51とのギャップを通過させることによって所定量の
インク53のみを付着しつづけ、中押しロール47はド
クターロール51の下流でスクリーン19に圧接してい
るため、この所定量のインク53がスクリーン19の内
周面に転移されることになる。つまり、中押しロール4
7は印刷圧をスクリーン19の内周側から作用させる機
能とインク53をスクリーン19に供給する機能とを有
する。
【0040】又、図8及び図3に示すように、中押しロ
ール47の両側の側端面近傍にはインク戻し手段60が
それぞれ設けられている。この各インク戻し手段60
は、中押しロール47の側端面47aと対向するロール
支持部材40の箇所がカット面40aとされ、このカッ
ト面40aによって中押しロール47の側端面47aと
ロール支持部材40との間にインク通過路61が設けら
れている。中押しロール47の回転によって下方から上
方に移動する中押しロール47の側端面47aに付着し
たインク53は、中押しロール47の回転によって上方
に引き上げられてインク通過路61を上昇し、この上方
に引き上げられたインク53の表面張力によって下方の
インク53が順次引き上げられ、且つ、インク通過路6
1を上昇することによって中押しロール47の上方の外
周面側に導かれるよう構成されている。
【0041】又、図4〜6に示すように、中押しロール
47に対しスクリーン19の回転下流側で、且つ、スク
リーン19の内側にはインク掻き取り部材62が左右一
対設けられている。この各インク掻き取り部材62は、
図9に示すように、その下端がスクリーン19のインク
不通過部65にバネなどの付勢手段で付勢された状態で
圧接され、インク不通過部65に流出したインク53を
インクフリー通過部64に戻す方向に傾斜している。
【0042】次に、版胴16の周壁を形成するスクリー
ン19の詳しい構成を説明する。図9は円筒状の版胴1
6を展開した斜視図、図10(A)は図9のA−A線断
面図、図10(B)は図9のB−B線断面図である。図
9及び図10において、スクリーン19は、押圧力が作
用しなくてもインク53を通過する粗メッシュスクリー
ン部19aと、押圧力が作用して初めてインク53を通
過する密メッシュスクリーン部19bとから構成されて
いる。そして、中押しロール47が押圧する領域では、
粗メッシュスクリーン部19aと密メッシュスクリーン
部19bとが重ね合わされ押圧力が作用した状態でのみ
インク53が通過する押圧時インク通過部63(図9に
て斜めハッチングで明示)として構成されている。中押
しロール106が押圧しない押圧時インク通過部63の
版胴16の中心軸線方向における両外側領域では、粗メ
ッシュスクリーン部19aのみとされ押圧力が作用しな
い状態でもインク53が通過するインクフリー通過部6
4(図9にて白抜きで明示)として構成されている。こ
の両側のインクフリー通過部64のさらに両外側領域、
及び、版胴16の版胴を形成するスクリーン19の回転
最上流端部領域と回転最下流端部領域では、粗メッシュ
スクリーン部19aにコーティング材が注入され、押圧
力が作用した状態でもインク53が通過しないインク不
通過部65、65a、65b(図9にてクロスハッチン
グで明示)として構成されている。
【0043】又、密メッシュスクリーン部19bの回転
最上流端部と回転最下流端部は、粗メッシュスクリーン
部19aに注入したコーティング材を接着材として利用
することによって接着部19cを介して粗メッシュスク
リーン部102aに固着されている。従って、この箇所
はインク不通過部65c、65d(図9にてクロスハッ
チングで明示)として構成されている。
【0044】更に、密メッシュスクリーン部19bの回
転最下流端部であるインク不通過部65dと、粗メッシ
ュスクリーン部19aの回転最下流端部であるインク不
通過部65bとの間は、インクフリー通過部64a(図
9にて白抜きで明示)として構成されている。
【0045】次に、中押しロール47がスクリーン19
に対して押圧開始する位置、この押圧を解除する位置を
説明する。図11はスクリーンに対する中押しロールの
相対的移動軌跡を示す図である。図11において、中押
しロール47がスクリーン19の内周面より離間する位
置(原紙クランプ部18の箇所)より回転が進むと、中
押しロール47がスクリーン19の内周面に徐々に近接
して接触し、所定押圧力で押圧開始する位置が押圧時イ
ンク通過部63よりも少なくとも上流位置になるよう設
定されている。つまり、スクリーン19のインク不通過
部65a、65cの位置に設定される。そして、中押し
ロール47が所定押圧力でスクリーン19を押圧してい
る状態から徐々に押圧を弱め、中押しロール47がスク
リーン19から離間し押圧を完全に解除する位置がイン
クフリー通過部64aの位置になるよう設定されてい
る。
【0046】次に、上記孔版印刷装置1の動作を簡単に
説明する。製版部3では、プラテンローラ13と原紙送
りローラ14の回転により長尺状原紙10を搬送し、原
稿読取部(図示せず)で読取った画像情報に基づきサー
マルヘッド12の各発熱体が選択的に発熱動作すること
により長尺状原紙10に感熱穿孔し、この製版済の長尺
状原紙10の一版長分を原紙カッタ(図示せず)で切断
して孔版原紙15を作る。
【0047】印刷部4では、製版部3で製版された孔版
原紙15の先端を版胴16の原紙クランプ部18でクラ
ンプし、このクランプした状態で版胴16が回転されて
孔版原紙15を版胴16の周壁を形成するスクリーン1
9外周面に巻き付け装着する。
【0048】給紙部5では版胴16及び紙胴17の回転
に同期して印刷用紙22を搬送し、紙胴17の用紙クラ
ンプ部21で印刷用紙22の先端をクランプした状態で
版胴16及び紙胴17の間に搬送する。
【0049】一方、印刷部4では、印刷時以外は中押し
ロール47を図4に示す待機位置とし、中押しロール4
7をスクリーン19より離間する位置に位置させる。印
刷時は中押しロール47を押圧位置とし、版胴16を回
転する。すると、中押しロール47が原紙クランプ部1
8の周囲付近の位置では、図6に示す回避位置となる以
外は、図5に示すように、中押しロール47がスクリー
ン19の内周側を押圧しながらスクリーン19の内周面
上を回転する。中押しロール47の外周面には連続的に
インク53が供給されているため、この回転によってス
クリーン19にはインク53が転移される。又、中押し
ロール47の押圧によってスクリーン19は外周側に膨
出し紙胴17に圧接状態となる。そして、上記したよう
に版胴16及び紙胴17との間に給紙部5より印刷用紙
22が搬送され、この搬送されてきた印刷用紙22が中
押しロール47と紙胴17との間でスクリーン19及び
孔版原紙15と共に押圧されながら搬送される。この押
圧搬送過程で印刷用紙22に孔版原紙15の穿孔部分か
らインク53が転写されて画像が印刷される。印刷用紙
22の先端が中押しロール47の位置を過ぎその下流ま
で来ると、用紙クランプ部21が解除される。
【0050】排紙部6では、印刷用紙22の先端側を上
方規制ガイド部30でガイドし、又は、印刷用紙22の
先端側を用紙剥取り爪32で紙胴17より剥ぎ取り、そ
の後、用紙搬送機構33を介してスタッカ部34に搬送
する。
【0051】又、排版部7では、新たな製版を開始する
に際して、版胴16のスクリーン19外周面に巻き付け
装着されている先の印刷に使用された使用済の版原紙1
5を排版する必要があるが、その場合に、新たな製版済
の孔版原紙と版胴16の周壁の外周面に着版する前段階
で版胴16の原紙クランプ部18を解除し、解除した孔
版原紙15の先端側を版胴16を回転しながら排版誘導
ベルト35で導き、且つ、一対の排版搬送ベルト36に
よって搬送して排版ボックス37に収納する。
【0052】上記印刷動作過程にあって、スクリーン1
9に供給されたインク53は粗メッシュスクリーン部1
9aの内周面上、粗メッシュスクリーン部19aの内
部、粗メッシュスクリーン部19aと密メッシュスクリ
ーン部19bとの間、密メッシュスクリーン部19bと
孔版原紙15との間に入り込む。そして、中押しロール
47と紙胴17との間の押圧力を逃げるような挙動をす
る。
【0053】具体的には、粗メッシュスクリーン部19
aと密メッシュスクリーン部19bとの間のインク5
3、及び、密メッシュスクリーン部19bと孔版原紙1
5との間のインク53は、図12に示すように、中押し
ロール47の軸方向の外側への移動が阻止されないた
め、中押しロール47の軸方向の外側に逃げることがで
きる。中押しロール47の押圧力が作用しないスクリー
ン19のインクフリー通過部64の外周面の位置まで来
ると、逃げインク53は紙胴17からの押圧力によって
インクフリー通過部64を通過することによってスクリ
ーン19の内周面側に導かれる。従って、漏れインク5
3が孔版原紙15の左右端にまで達することがないた
め、スクリーン19の脇からのインク漏れを理由とする
耐用枚数の制限をなくすことができる。又、スクリーン
19には従来例のように土手部を作る必要がないため、
スクリーン19の製造が容易でコスト安である。
【0054】また、この実施形態では、中押しロール4
7と粗メッシュスクリーン部19aとの間のインク53
も、中押しロール47の軸方向の外側への移動が阻止さ
れないため、図12に示すように、中押しロール47の
軸方向の外側に逃げることができる。そして、スクリー
ン19の内周側及び外周側から逃げたインク53がイン
クフリー通過部64の内周面、つまり、中押しロール4
7の側端面47aの近傍に溜まる。この溜まった漏れイ
ンク53の内で、中押しロール47の側端面47aに付
着したインク53は、中押しロール47の回転によって
上方に引き上げられてインク通過路61を上昇し、この
上方に引き上げられたインク53の表面張力によって下
方のインク53が順次引き上げられ、且つ、インク通過
路61を上昇することによって中押しロール47の上方
の外周面側に導かれる。この中押しロール47の上方の
外周面側に導かれたインク53は、再び中押しロール4
7の回転によってスクリーン19に供給される。従っ
て、スクリーン19の内周面の漏れインクにより機械内
部が汚れる等の問題を防止できる。
【0055】更に、この実施形態では、スクリーン19
のインクフリー通過部64よりも更に外側のインク不通
過部65にまで流出したインク53はインク掻き取り部
材62で掻き取られてインクフリー通過部64に戻され
るため、スクリーン19の内周面の漏れインクにより機
械内部が汚れる等の問題を確実に防止できる。
【0056】尚、前記実施形態によれば、インク戻し手
段60はインク通過路61を設け、このインク通過路6
1を中押しロール47の回転とインク53の表面張力と
を利用してインク53が中押しロール47の上方に移動
するよう構成したが、インク吸引などの表面張力以外を
利用し、又は、インク53を戻す位置も中押しロール4
7の上方の外周面ではなくインク53を再利用できる位
置であれば良い。つまり、スクリーン19のインクフリ
ー通過部64の内面側に溜まったインク53を再利用で
きる位置まで戻す手段であれば良い。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、互いの外周面の一部を略近接させて版胴及び紙
胴をそれぞれ回転自在に設け、版胴の外周面に孔版原紙
を装着自在に設け、周壁の内周面側よりインクを供給す
ると共に前記周壁の内側に中押しロールを設け、この中
押しロールを周壁の内周面に押圧し、この押圧力で周壁
に装着された孔版原紙と紙胴との間を通る印刷用紙とを
圧接させることにより押圧式に孔版印刷を行う孔版印刷
装置において、前記周壁は、前記中押しロールが押圧す
る領域を押圧力が作用した状態でインクが通過する押圧
時インク通過部と、この押圧時インク通過部の版胴の中
心軸線方向の両外側領域を押圧力が作用しない状態でも
インクが通過するインクフリー通過部と、このインクフ
リー通過部のさらに両外側領域を押圧力が作用してもイ
ンクが通過できないインク不通過部とにより構成したの
で、周壁と孔版原紙との間に入り込んだインクは、中押
しロールと紙胴との押圧力によって中押しロールの軸方
向の外側に逃げて周壁のインクフリー通過部の外周面の
位置まで来ると、逃げインクは紙胴からの押圧力によっ
てインクフリー通過部を通過することによって内周面側
に導かれ、逃げインクが孔版原紙の左右端にまで達する
ことがないため、周壁の脇からのインク漏れを理由とす
る耐用枚数の制限をなくすことができ、又、周壁には土
手部が必要ないため、版胴の製造が容易でコスト安であ
る。
【0058】請求項2の発明によれば、請求項1記載の
孔版印刷装置であって、前記周壁の前記インクフリー通
過部の内周面側に溜まったインクを再利用できる位置ま
で戻すインク戻し手段を有するので、請求項1の発明の
効果に加え、周壁のインクフリー通過部の内周面側に溜
まったインクは、インク戻し手段によって再利用できる
位置まで戻されるため、周壁の内周面の漏れインクによ
り機械内部が汚れるなどの問題が発生しない。
【0059】請求項3の発明によれば、請求項2記載の
孔版印刷装置であって、前記インク戻し手段は、前記中
押しロールを回転自在に支持するロール支持部材と前記
中押しロールの側端面との間にインク通過路を設け、前
記中押しロールの側端面に付着したインクが前記中押し
ロールの回転によって上方に引き上げられて前記インク
通過路を上昇し、この上方に引き上げられたインクの表
面張力によって下方のインクが順次引き上げられ、且
つ、前記インク通過路を上昇することによって前記中押
しロールの上方の外周面側に導かれる構成であるので、
請求項2の発明の効果に加え、周壁のインクフリー通過
部の内周面側に溜まったインクの内で、中押しロールの
側端面に付着したインクは、中押しロールの回転によっ
て上方に引き上げられてインク通過路を上昇し、この上
方に引き上げられたインクの表面張力によって下方のイ
ンクが順次引き上げられ、且つ、インク通過路を上昇す
ることによって中押しロールの上方の外周面側に導かれ
ることによってインクが再利用に供される。
【0060】請求項4の発明によれば、請求項1〜請求
項3記載の孔版印刷装置であって、前記中押しロールに
対し前記周壁の回転下流側で、且つ、前記周壁の内側に
配置され、前記インク不通過部に流出したインクを前記
インクフリー通過部に戻すインク掻き取り部材を設けた
ので、請求項1〜請求項3の発明の効果に加え、周壁の
インクフリー通過部の内周面側に溜まったインクの内で
インク不通過部にまで流出したインクをインク掻き取り
部材で掻き取られてインクフリー通過部に戻されるた
め、周壁の内周面の漏れインクにより機械内部が汚れる
等の問題を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、孔版印刷装置の概
略構成図である。
【図2】本発明の一実施形態を示し、インナープレス機
構の分解斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態を示し、インナーユニット
の斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態を示し、中押しロールが待
機位置である版胴内部の側面構成図である。
【図5】本発明の一実施形態を示し、中押しロールが押
圧位置である版胴内部の側面構成図である。
【図6】本発明の一実施形態を示し、中押しロールが押
圧位置で、且つ、原紙クランプ部を回避する状態を示す
版胴内部の側面構成図である。
【図7】本発明の一実施形態を示し、インクの供給状態
を示す版胴内部の側面構成図である。
【図8】本発明の一実施形態を示し、インク戻し手段を
示す中押しロールの端面付近の斜視図である。
【図9】本発明の一実施形態を示し、中押しロール等と
展開したスクリーンを示す斜視図である。
【図10】本発明の一実施形態を示し、(A)は図9の
A−A線断面図、図10(B)は図9のB−B線断面図
である。
【図11】本発明の一実施形態を示し、スクリーンに対
する中押しロールの相対的移動軌跡を示す図である。
【図12】本発明の一実施形態を示し、逃げインクがス
クリーンのインクフリー通過部の内周面側に導かれ、且
つ、この逃げインクがインク通過路を上昇する状態を示
す要部断面図である。
【図13】従来例を示し、孔版印刷装置の印刷部の一部
構成図である。
【図14】従来例を示し、印刷部にインクを供給する機
構を示す断面図である。
【図15】従来例を示し、中押しロール等と展開したス
クリーンを示す斜視図である。
【図16】従来例を示し、中押しロールとスクリーンの
断面図である。
【図17】従来例を示し、中押しロールがスクリーンの
土手部を押圧する状態を示す要部断面図である。
【図18】従来例を示し、スクリーンの土手部が摩耗し
スクリーンの両外側にインクが逃げる状態を示す要部断
面図である。
【符号の説明】
15 孔版原紙 16 版胴 17 紙胴 19 スクリーン 22 印刷媒体(印刷用紙) 47 中押しロール 47a 側端面 53 インク 60 インク戻し手段 61 インク通過路 62 インク掻き取り部材 63 押圧時インク通過部 64、64a インクフリー通過部 65、65a〜65d インク不通過部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いの外周面の一部を略近接させて版胴
    及び紙胴をそれぞれ回転自在に設け、前記版胴の周壁外
    周面に孔版原紙を装着自在に設け、前記周壁の内周面側
    よりインクを供給すると共に前記周壁の内側に回転自在
    に支持された中押しロールを設け、この中押しロールを
    前記周壁の内周面に押圧自在に設け、前記版胴及び前記
    紙胴を互いの略近接外周面側が同一方向に移動するよう
    回転させると共に、前記中押しロールを前記周壁の内周
    面に押圧し、この押圧力で前記周壁に装着された孔版原
    紙と前記紙胴との間を通る印刷媒体とを圧接させること
    により押圧式に孔版印刷を行う孔版印刷装置において、 前記周壁は、前記中押しロールが押圧する領域を押圧力
    が作用した状態でインクが通過する押圧時インク通過部
    と、この押圧時インク通過部の版胴の中心軸線方向の両
    外側領域を押圧力が作用しない状態でもインクが通過す
    るインクフリー通過部と、このインクフリー通過部のさ
    らに両外側領域を押圧力が作用してもインクが通過でき
    ないインク不通過部とにより構成したことを特徴とする
    孔版印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の孔版印刷装置であって、 前記周壁の前記インクフリー通過部の内周面側に溜まっ
    たインクを再利用できる位置まで戻すインク戻し手段を
    有することを特徴とする孔版印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の孔版印刷装置であって、 前記インク戻し手段は、前記中押しロールを回転自在に
    支持するロール支持部材と前記中押しロールの側端面と
    の間にインク通過路を設け、前記中押しロールの側端面
    に付着したインクが前記中押しロールの回転によって上
    方に引き上げられて前記インク通過路を上昇し、この上
    方に引き上げられたインクの表面張力によって下方のイ
    ンクが順次引き上げられ、且つ、前記インク通過路を上
    昇することによって前記中押しロールの上方の外周面側
    に導かれるものであることを特徴とする孔版印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3記載の孔版印刷装置
    であって、 前記中押しロールに対し前記周壁の回転下流側で、且
    つ、前記周壁の内側に配置され、前記インク不通過部に
    流出したインクを前記インクフリー通過部に戻すインク
    掻き取り部材を設けたことを特徴とする孔版印刷装置。
JP26447199A 1999-09-17 1999-09-17 孔版印刷装置 Pending JP2001080187A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26447199A JP2001080187A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 孔版印刷装置
EP00119315A EP1084855B1 (en) 1999-09-17 2000-09-06 Stencil printing machine
DE60007245T DE60007245T2 (de) 1999-09-17 2000-09-06 Schablonendruckmaschine.
US09/662,329 US6311614B1 (en) 1999-09-17 2000-09-14 Stencil printing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26447199A JP2001080187A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 孔版印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001080187A true JP2001080187A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17403692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26447199A Pending JP2001080187A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 孔版印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6311614B1 (ja)
EP (1) EP1084855B1 (ja)
JP (1) JP2001080187A (ja)
DE (1) DE60007245T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118126A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Komori Corporation 液体供給装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001080198A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置
JP3618617B2 (ja) * 2000-01-31 2005-02-09 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
JP3751497B2 (ja) * 2000-03-02 2006-03-01 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置及び該孔版印刷装置の孔版原紙への皺防止方法
DK1311702T3 (da) * 2000-03-28 2006-03-27 Diabetes Diagnostics Inc Kontinuerlig fremgangsmåde til fremstilling af et engangs elektrokemisk föleelement
JP2006305788A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Komori Corp 液体供給装置
DE102013009462A1 (de) * 2013-06-06 2014-12-11 Gallus Ferd. Rüesch AG Verfahren zum Herstellen einer Siebstruktur

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3685442A (en) * 1969-10-20 1972-08-22 Roy M Harwell Jr Rotary offset silk screening apparatus with squeegee adjustments
US4388863A (en) * 1981-11-23 1983-06-21 Armstrong World Industries, Inc. Scraper blades used with print rollers
JP3285711B2 (ja) * 1994-08-02 2002-05-27 理想科学工業株式会社 孔版印刷用ドラム
JP2000001041A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置及び孔版印刷用版胴
JP3597994B2 (ja) * 1998-07-27 2004-12-08 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118126A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Komori Corporation 液体供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60007245T2 (de) 2004-09-09
EP1084855B1 (en) 2003-12-17
EP1084855A1 (en) 2001-03-21
US6311614B1 (en) 2001-11-06
DE60007245D1 (de) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003200645A (ja) 両面印刷装置
JP2001080187A (ja) 孔版印刷装置
JP2826069B2 (ja) 製版印刷装置
US6237485B1 (en) Stencil printer having paper supply controller
JP4185297B2 (ja) 両面印刷装置
JP4298003B2 (ja) 印刷装置
JPH09216448A (ja) 孔版印刷装置
JP4099050B2 (ja) 両面印刷装置
US6213014B1 (en) Stencil printer having printing drum and retainer roller
JP2004026373A (ja) 両面印刷装置
JP2001080197A (ja) 孔版印刷装置
JPH1177949A (ja) 製版装置
JP5103646B2 (ja) 用紙剥離装置、用紙剥離方法、印刷装置及び印刷方法
JP4358926B2 (ja) 印刷方法、製版装置および印刷装置
JP4574119B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4203151B2 (ja) 版胴
JP2001080188A (ja) 孔版印刷装置
JP3723068B2 (ja) 製版印刷装置および製版印刷方法
JPH08183238A (ja) 孔版印刷装置
JP4777671B2 (ja) 両面印刷方法および両面印刷装置
JP2003081462A (ja) 印刷方法および印刷装置
JP2004224479A (ja) 印刷装置
JP5044842B2 (ja) 当接部材、印刷装置及び印刷方法
JP2004314332A (ja) 排版装置および印刷装置
EP0976569A1 (en) Stencil printer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108