JPH08100864A - 流量制御装置 - Google Patents

流量制御装置

Info

Publication number
JPH08100864A
JPH08100864A JP23006393A JP23006393A JPH08100864A JP H08100864 A JPH08100864 A JP H08100864A JP 23006393 A JP23006393 A JP 23006393A JP 23006393 A JP23006393 A JP 23006393A JP H08100864 A JPH08100864 A JP H08100864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
control valve
valve
regulating valve
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23006393A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunichi Shiba
文一 芝
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Kazuo Fujishita
和男 藤下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23006393A priority Critical patent/JPH08100864A/ja
Publication of JPH08100864A publication Critical patent/JPH08100864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長時間使用しない流量調節弁の固着を防ぎ、
所望の流量を得るようにする。 【構成】 出湯を停止する場合、流量調節弁5が閉止し
第1の閉止位置検出手段11の位置で一度停止する。こ
こでタイマ手段13からの信号が制御手段9に入力する
と制御手段9は第1の閉止位置検出手段11で検出され
た位置で停止している流量調節弁5をさらに閉止する方
向に駆動し、第2閉止位置検出手段12の位置までくる
とこれを検出し流量調節弁5の動作を停止する。再度タ
イマ手段13からの信号が制御手段9に入力すると制御
手段9は第2の閉止位置検出手段12で検出された位置
で停止している流量調節弁5を前回とは反対の開成する
方向に駆動する。この動作をタイマ信号を入力するごと
に繰り返して、流量調節弁5の動作を常に容易になるよ
う保つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流体の流量を制御する流
量制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の流量制御装置は図3に示す
ようなものがあった。図3において、水流路1と湯流路
2の合流部に混合弁3を設け、前記混合弁3は混合弁駆
動手段4で動作する。混合弁3の下流には流量調節弁5
を設け、前記流量調節弁5は流量調節弁駆動手段6で動
作する。さらに温度検出手段7で検出した湯温と設定手
段8で設定された湯温との偏差量により制御手段9は前
記混合弁3と前記流量調節弁5を制御し、設定温度と等
しい混合湯を吐出口10より得るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、長期間使用しなかった場合流量調節弁5
の止水部のパッキン15が弁軸16に締めついたり、ま
たは水圧により流量調節弁5と本体17がかみあってし
まい流量調節弁5が固着してしまう。このため始動時の
トルクの増大が生じ流量調節弁5が動かなくなることが
ある。
【0004】本発明はかかる従来の課題を解消するもの
で、弁の固着を防ぎ始動時のトルク増大を無くすことを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の流量制御装置は、流入路と流出路を有し流量
を調節する流量調節弁と、前記流量調節弁の閉止位置を
検出する第1の閉止位置検出手段および第2の閉止位置
検出手段と、前記流量調節弁が閉止した後一定時間経過
するごとに信号を出力するタイマ手段と、前記タイマ手
段の信号により前記流量調節弁を前記第1の閉止位置検
出手段と前記第2の閉止位置検出手段の間で駆動する制
御手段とを備えたものである。
【0006】
【作用】本発明は、上記した構成により、流量制御装置
が出湯停止状態を長時間続けた場合でも制御手段により
流量制御弁は第1の閉止位置検出手段と第2の閉止位置
検出手段の間で一定時間ごとに移動動作する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。なお、図1中において図3と同一部品については
同一番号を付している。
【0008】図1において、11は流量調節弁5が閉止
する位置を検出する第1の閉止位置検出手段、12は第
2の閉止位置検出手段、13は流量調節弁5は閉止した
後一定時間経過すると信号を出力するタイマ手段であ
る。20は前記流量調節弁5への流入路、21は前記流
量調節弁5からの流出路である。
【0009】図2は流量調節弁5の平面図である。図2
(A)は流量調節弁5が全開の状態、図2(B)は流量
調節弁5が全閉で第2の閉止位置検出手段12の位置の
状態になっていることを示す。
【0010】次に本発明の構成の動作を説明する。給湯
用に使用している場合、出湯状態では温度検出手段7と
設定手段8の信号を入力し出湯温度と設定温度の温度偏
差が無くなるように制御手段9は混合弁駆動手段4を用
いて混合弁3を動作し、流量を流量調節弁5で調節して
いる。
【0011】出湯を停止する場合、設定手段8により出
湯を停止する信号が制御手段9に入力されると制御手段
9は流量調節弁5は閉止位置を検出する第1の閉止位置
検出手段11まで流量調節弁駆動手段6により駆動され
る。
【0012】流量調節弁5が閉止し第1の閉止位置検出
手段11の位置まで移動すると、第1の閉止位置検出手
段11は制御手段9に信号を送出する。この信号を入力
すると制御手段9は流量調節弁5の流量調節弁駆動手段
6の動作を停止し、タイマ手段13を動作し始める。
【0013】タイマ手段13はあらかじめ設定された時
間ごとに信号を制御手段9に送出する。タイマ手段13
からの信号が制御手段9に入力すると制御手段9は第1
の閉止位置検出手段11で検出された位置で停止してい
る流量調節弁5をさらに閉止する方向に駆動する。そし
て流量調節弁5が第2閉止位置検出手段12の位置まで
くるとこれを検出し流量調節弁5の動作を停止する。
(図2(B))同様に、この状態で再度タイマ手段13
からの信号が制御手段9に入力すると制御手段9は第2
の閉止位置検出手段12で検出された位置で停止してい
る流量調節弁5を前回とは反対の開成する方向に駆動す
る。そして流量調節弁5が第1の閉止位置検出手段11
の位置までくるとこれを検出し流量調節弁5の動作を停
止する。出湯を停止している間は、この動作をタイマ信
号を入力するごとに繰り返している。
【0014】設定手段8より出湯を開始する信号を制御
手段9が入力すると、制御手段9はタイマ手段13の値
をクリアする。そして流量調節弁駆動手段6を介して流
量調節弁5を開成し所定の出湯量を出湯する。
【0015】このように流量調節弁5は閉止した後も一
定時間ごとに動作しているため固着せず常に動作可能な
状態を保つことができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明の流量制御装置をよ
れば出湯を停止している場合でもタイマ手段により流量
調節弁は第1の閉止位置検出手段と第2の閉止位置検出
手段の間で一定時間ごとに動作する。
【0017】このため、流量調節弁における止水部のパ
ッキンが流量調節弁弁軸に締めついたり、または水圧に
より流量調節弁と本体がかみあってしまうようなことが
生じず、始動時のトルク増大が無くなる。
【0018】したがって、始動時に流量調節弁が常に低
トルクで動作することができ、確実に開成し、所望の流
量を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の流量制御装置の一実施例を示す構成図
【図2】(A)同流量制御装置における流量調節弁の開
成時の平面図 (B)同流量制御装置における流量調節弁の閉止時の平
面図
【図3】従来の流量制御装置の構成図
【符号の説明】
5 流量調節弁 6 流量調節弁駆動手段 9 制御手段 11 第1の閉止位置検出手段 12 第2の閉止位置検出手段 13 タイマ手段 20 流入路 21 流出路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流入路と流出路を有し流量を調節する流量
    調節弁と、前記流量調節弁の閉止位置を検出する第1の
    閉止位置検出手段および第2の閉止位置検出手段と、前
    記流量調節弁が閉止した後一定時間経過するごとに信号
    を出力するタイマ手段と、前記タイマ手段の信号により
    前記流量調節弁を前記第1の閉止位置検出手段と前記第
    2の閉止位置検出手段の間で駆動する制御手段とを備え
    た流量制御装置。
JP23006393A 1993-09-16 1993-09-16 流量制御装置 Pending JPH08100864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23006393A JPH08100864A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 流量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23006393A JPH08100864A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 流量制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298632A Division JPH07109262B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 湯水混合制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08100864A true JPH08100864A (ja) 1996-04-16

Family

ID=16901974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23006393A Pending JPH08100864A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 流量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08100864A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143033A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143033A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08100864A (ja) 流量制御装置
JPH07109262B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH0623936B2 (ja) 湯水混合装置
JPH05106754A (ja) 電動弁の自動制御方式
JP2884757B2 (ja) 定流量化装置
JPH05108170A (ja) 湯水混合装置
JPS61124780A (ja) 湯水混合装置
JPH01174830A (ja) 湯水混合装置
JPH02146384A (ja) 湯水混合制御装置
JPH0814774B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2513353B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0814772B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2950055B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0814773B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH0311495Y2 (ja)
JPH02113311A (ja) 湯水混合制御装置
JPH064145A (ja) 湯水混合装置
JPH01159542A (ja) 湯水混合制御装置
JPH01159543A (ja) 湯水混合制御装置
JPH0814771B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH01112092A (ja) 湯水混合装置
JPS62282310A (ja) 湯水混合制御装置
JPH02229979A (ja) 湯水混合制御装置
JPH02271408A (ja) 湯水混合制御装置
JPH02168306A (ja) 湯水混合制御装置