JPS603705A - 制御弁装置 - Google Patents

制御弁装置

Info

Publication number
JPS603705A
JPS603705A JP11213583A JP11213583A JPS603705A JP S603705 A JPS603705 A JP S603705A JP 11213583 A JP11213583 A JP 11213583A JP 11213583 A JP11213583 A JP 11213583A JP S603705 A JPS603705 A JP S603705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
region
temperature
deviation
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11213583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583921B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Yoshiyuki Yokoajiro
義幸 横網代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11213583A priority Critical patent/JPS603705A/ja
Publication of JPS603705A publication Critical patent/JPS603705A/ja
Publication of JPH0583921B2 publication Critical patent/JPH0583921B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/01Control of temperature without auxiliary power
    • G05D23/13Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures
    • G05D23/1393Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、駆動装置を用いて流体の制御を行なう制御弁
装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来この種の制御弁装置には、第1図及び第2図に示す
ようなものがあった。
第1図は湯水混合装置を示すもので、揚入口1、水入口
2及び混合湯出口3を有する弁框体4の内部には、′湯
側弁体5及び水側弁体6が設GJられており、湯と水の
量を反比例的に制御して混合比を調節している。
この湯側弁体5及び水側弁体6は、軸7に固定して設け
られており、この軸7は、外部のねじ機構8及び歯車9
を介して直流型のモータ10により駆動される。
混合湯の温度は、温度検出器11で検出され、温度設定
器12との温度偏差を制御装置13でめ、モータ10が
温度偏差に応じ正逆転し、温度設定器12で設定した混
合湯温が得られるように制御が行なわれていた。
第2図はこの従来例の制御方法の概念を示すものである
。温度偏差がプラス、マイナス側とも大きい領域(A)
においては、モータ回転数は温度偏差に無関係に一定と
なっている。温度偏差が中位の領域(B)に沿いては、
温度偏差に比例して駆動が行なわれる。また温度偏差が
小さい、すなわち目標温度に近い領域(C)においては
、モータ1oの回転は停止される。この制御方法の考え
方は、温度検出器11で検出する温度が、温度設定器1
2で設定した目標温度に近づくに従って、モータ1oの
回転数を下げ、ゆっくり駆動することにより、目標値前
後で温度がふらつくいわゆるハンティングを防止してい
る。領域(A)は、所定の駆動力を得るために回転数に
上限を設けるものであり、また領域(C)は目標値近傍
の所定範囲においては、・外乱による温度変動を許容し
、制御動作が鋭敏になりすぎてモータ10が連続的に修
正動作を行なうことを防止するためである。この第2図
の温度偏差とモータ回転数の関係は、理想的な状態を示
すものであり、実際の場合は揚圧と水圧の圧力差や弁位
置により必要駆動力が違うため、条件により差違を生ず
るものである。
上述のごとき従来の制御弁装置によれば次のような問題
点を有していた。
(1)温度偏差に比例してモータ回転数を制御してはい
たが、局や水などの流れにも慣性があり、かつ混合弁の
場合湯と水の量が同時に変るため、弁感度としては2倍
になったと同様となり特に温度設定を大きく変えた場合
などに、流量の変化も大きくなるため依然ハンティング
が生ずる可能性があり、領域(C)を広く取るか、ある
いは温度偏差に 1対するモータ回転数の比例定数を小
さくする必要があった。
(2) このため、領域(C)を広く取ることにより制
御しない領域が広がることとなり、設定された目標温度
とのズレが大きくなったり、外乱を受けても修正がかか
らないため、温度変動が大きくなった。
(3)また、比例定数を小さくすると、駆動スピードが
遅くなるため、特に設定温度を変更した場合など、目標
温度に到達するのに時間がかかるという欠点を招来して
いた。
以上のように従来の制御弁装置は、ハンティングがなく
、かつ応答性も良いという制御弁装置の理想的な制御状
態を満足するものでなかった。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題点を解消した制御弁装置
を提供するものであり、ハンティングを防止した上で応
答性にも優れた制御弁装置を実現するものである。
発明の構成 この目的を達するために本発明は、弁と、駆動装置と、
これを制御する制御装置と、流体の状態を検出する検出
器と、流体の状態を設定する設定器をもって制御弁装置
を構成し、前記制御装置は検出器と設定器の信号偏差の
絶対値が大゛きい範囲から小さい範囲に順に、偏差にか
かわらず弁の操作量を一定とした第1の領域と、偏差と
操作量が比例する第■の領域と、偏差と操作量の比例定
数を第■の領域とは段階的に異ならせ小さくした第■の
領域と、偏差にかかわらず操作量をゼロとした第1■の
領域をもって弁を制御することにより、いわば設定値に
近い領域において一旦ブレーキをかけるような制御とす
ることによって、ハンティングの防止と応答性の向上と
いう相反する要求を双方とも満たしているものである。
実施例の説明 次に本発明の実施例について第3図から第7図を用いて
説明する。
第3図−は本発明の一実施例である湯水混合弁装置を、
給湯システムに適用した例を示すものである。
21は流体を制御する混合弁であり、水道22から導入
される水を、バーナ23と熱交換器24から構成される
熱源機25側の湯側流路26と、水側流路27に振り分
けている。熱交換器24を経て加熱された場は、水側流
路27からの水と合流され混合が行なわれる。混合した
局は混合湯流路28を経て端末の蛇口29に送られ、給
湯が行なわれる。混合湯は混合湯流路28に設けた温度
を検出する検出器であるサーミスタ30により温度が検
出される。サーミスタ30の信号は、蛇口29の近傍に
設けた混合湯温を設定する設定器である温度設定器31
で設定された信号と共に、制御装置32に取り込まれる
。制御装置32は、混合弁21を制御する。ここで混合
弁21は、第4図に示すように構成されている。混合弁
21は弁部33と駆動部34より構成される。弁部33
の内部には、水道22からの水を、湯側流路26と水側
流路27に振り分ける、湯側弁体34と水側弁体35が
設けられている。
この湯側弁体34と水側弁体35は、軸36により図に
おいて左右に並行移動し、湯側と水側への流量の比率を
反比例的に変えている。軸36は、外部の駆動部34の
構成要素であるねじ機構37とギヤボックス38を介し
てステンプモータ39により駆動される。40はマイク
ロスイ・ノチであり、湯側弁体34と水側弁体35の位
置検出を行なっている。
この湯水混合弁装置は、第5図のプロ2rり線図に示す
ように制御される。サーミスタ30で検出した混合湯温
と、温度設定器31て設定された混合湯温の差は、制御
装置32で演算された駆動g34へ時間当りの駆動パル
ス数として信号伝達される。
駆動部34では、ステンプモータ39が駆動され、結果
的に弁部33を駆動制御し7、混合湯温を設定値に到達
する迄連続的に駆動を行なう。
温度偏差と駆動パルス数(結果的にモータ回転数)の関
係は、第6図に示すような関係になっている。 \ 温度偏差と駆動パルス数の関係は、413点を中心とし
て点対称となっているため、温度偏差の絶対値の大きい
範囲から小さい範囲に順に説明する。
制御は、温度偏差にかかわらず混合弁21の操作量であ
る駆動パルス数を一定とした第1の領域と、温度偏差と
駆動パルス数が比例する第11の領域と、温度偏差と駆
動パルス数の比例定数を第■の領域とは段階的に異なら
せた第■の領域と、温度偏差にかかわらず駆動パルス数
をゼロとした第■の領域をもって構成している。また、
温度偏差の小さい範囲から大きい範囲に向っては、第■
の領域を広げた第■′の領域、また第■の領域をずらし
た第■′の領域で示すように、温度偏差が大なる状態か
ら少なる状態に向う場合と、その反対に小なる状態から
大なる状態に向う場合とでヒステリシスを持たせている
このように制御される混合弁21の動作を説明する。ま
ず、仮に各領域の範囲は、第6図に記入した数値(単位
deg )の範囲で表わされるものとする。
今、温度設定器31で低温35°Cが設定されていて、
指示通りの温度の混合湯が蛇口29から供給されている
ものとする。この状態から、高温が必要になり温度設定
器31の設定値を35°0力)ら60℃に変更すると、
温度設定器31と規在サーミスタ30で検出している温
度偏差は、60−35で2 s d l!I g とな
り、温度偏差はプラス側の第1の領域内に入る。このた
め、ステップモータ39Gよ第1の領域で定められた高
速の定ノR)レス数′?テ正方向に回転する。この結果
、湯側弁体34は湯側流路26を1ll−1成し、水側
弁体35は水側流路27を閉成して行く。第1の領域で
は定/ N6 ルス数τ゛駆動する理由は、あまりパル
ス数を上げると駆動トルりが落ちるため、安全率を見込
んだ所定駆動力を確保するためである。温度偏差が1o
 d e g 以下になると、第1Iの領域に入る。こ
のため、駆動、s。
ルス数が温度偏差に比例した値を取るよう番どなり、目
標温度の60’Cに近づくに従7.て、次第にスピード
がゆるめられる。そして、2 dog 以内に温度偏差
がなると、第■の領域に入るため、駆動/ −,6ルス
数は2 d e g を境に急速に減じられ、温度偏差
2 d e g から、deg の範囲にお(1てGよ
、一定の低パルス数でステンプモータ39は駆動さI”
Lることになる。この領域で、今迄急速に湯側弁体34
があけられ、水側弁体35が絞られ、変化してきた湯と
水の流れの慣性は、いわば一旦仮にブレーキがかけられ
たと同様な効果により、減じられる結果となる。このた
め、第nの領域においては比例定数を大きく取ることが
可能となる。そして、温度偏差が、 dog 以下の第
nの領域に到ると、駆動パルス数は零となり、ステップ
モータ39の駆動は停止される。この状態から再び元の
35°Cへ温度設定器31で設定変更すると、温度偏差
は35−60=−25”g となるため、今度はモータ
が逆方向に回転し、湯の量を減らし水を増やしていく制
御を行なう。以下領域に応じて上記と同様の制御を行な
う。
ここで、■、■′及び■、■′領領域おけるヒステリシ
について説明する。一旦、設定変更した温度が目標値に
到達し、混合湯温が設定値を中心として第nの領域内に
収まっているものとする。ここで、湯と水の混合が十分
に行なわれていないような場合に、平均温度的には設定
通りの混合湯温が得られていても、サーミスタ30の検
出湯温は変動する場合がある。このような状態では、サ
ーミスタ30のある局所的温度変動が、第nの領域を越
えたからといって修正動作をかけると、かえって平均温
度的に変動を生じる結果となる。ヒステリシスは、これ
を防止するため設けているものであり、一旦、目標値に
到達した後は領域をずらし、誤動作をなくしている。
なお、第nの領域はこの実施例においては、ステップモ
ータ39の駆動パルス数を温度偏差にかかわらず一定と
しているが、第7図に示すように温度偏差に比例したも
のとしてもよい。F、 IIの領域と第nの領域の境界
に段階を設けることである。
また第nの領域は1次比例となっているが、例えば2次
とか3次とか他の比例関係でもよい。
また、上記の実施例は、温度偏差に応じて混合弁を制御
する例を用いたが、本発明は通常の制御弁、わ、工あ、
s4.o”rあ0、偏え、1偏え。 l他に流量偏差、
圧力偏差を使った弁の制御も同様な考え方で制御性が向
上できるものである。
本実施例における効果としては、第nと第n及び第nと
第nの領域の境界は、偏差が大きい状態から小さい状態
に向う場合と、偏差が小さい状態から大きい状態に向う
場合の境界点偏差を異ならせ、ヒステリシスを設けてい
るため、場の水の混合が十分に行なわれていない場合等
の誤動作をなくし、駆動部が頻繁に修正動作することを
防ぐ点が挙げられる。また湯と水の量を反比例的に変え
る混合弁などの場合、通常の弁とは弁感度が2倍になっ
たと同様の結果となり鋭敏なものであるが、本発明のよ
うに制御することにより安定した混合湯温を得ることが
可能となる。
発明の効果 本発明は偏差にかかわらず操作量を零とした目標値近傍
の第nの領域と、偏差と操作量が比例する第nの領域の
間に、第nの領域とは比例定数が段階的に異ならせ小さ
くした第nの領域を設けているため次のような効果を有
する。
(1)第nの領域で急激に操作量を落とし、目標値に向
う流体の慣性をなくしているため、第nの領域における
比例定数を大きくとっても、目標値前後で値がふらつく
ハンティングが防止で゛き、かつ比例定数も大きく取れ
ることは、設定された目標値に到達する時間が短縮でき
応答性が向上する。
(2)第nの領域は広く取らなくても、上記の理由でハ
ンティングは起こらないため、目標値と制御値のズレが
少なくてすみ、外乱を受けても従来と比べ修正が、ズレ
の少ない範囲でかけられるため安定性は一層良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の弁装置の構成を示す断面図、第2図は従
来の弁装置の制御特性図、第3図は本発明の制御弁装置
の一実施例を用いた給湯システム図、第4図は同システ
ムに用いた混合弁の断面図、第5図は同システムに用い
た制御方法を示すブロック線図−1第6図は同システム
の制御特性図、第7図は制御特性の他の実施例を示す特
性図である。 21・・・・・混合弁、30 ・サーミスタ(検出器)
、31 ・・・温度設定器(設定器)、32 ・制御装
置、33・・弁部(弁)、34−・駆動部(駆動装置)
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 !3 鬼

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体を制御する弁と、弁を駆動する駆動装置と、
    駆動装置を制御する制御装置と、流体の状態を検出する
    検出器と、流体の状態を設定する設定器とを有し、前記
    制御装置は、前記検出器と設定器の信号の偏差の絶対値
    が、大きい範囲から小さい範囲に順に、偏差にかかわら
    ず前記弁の操作量を一定とする第1の領域と、偏差と操
    作量の関係が比例する第■の領域と、偏差と操作量の比
    例定数を第■の領域とは段階的に異ならせ小さくする第
    ■の領域と、偏差にかかわらず操作量を零とする第■の
    領域をでもって前記弁を制御してなる制御弁装置。
  2. (2)第■と第m及び第■と第■の領域の境界は、偏差
    が大きい状態から小さい状態に向う場合と、偏差が小さ
    い状態から大きい状態に向う場合で境界点の偏差を異な
    らせ、ヒステリシスを持たせた特許請求の範囲第1項記
    載の制御弁装置。
  3. (3)弁は局と水の量を反比例的に制御す゛る混合弁と
    し、検出器は混合湯温を検出する温度検出器とし、設定
    器は混合湯温を設定する温度設定器とした特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の制御弁装置。
JP11213583A 1983-06-21 1983-06-21 制御弁装置 Granted JPS603705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213583A JPS603705A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 制御弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213583A JPS603705A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 制御弁装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63177818A Division JPH01112092A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 湯水混合装置
JP17781788A Division JPH01103715A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 制御弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603705A true JPS603705A (ja) 1985-01-10
JPH0583921B2 JPH0583921B2 (ja) 1993-11-30

Family

ID=14579082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213583A Granted JPS603705A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 制御弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603705A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150401A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Saginomiya Seisakusho Inc 弁装置
JPS6337411A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Toto Ltd 湯水混合装置
JPS6352219A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 Toto Ltd 湯水混合装置
JPH02116076U (ja) * 1989-03-06 1990-09-17
JP2020017231A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 アズビル株式会社 調節計
JP2021025701A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社パロマ 給湯器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325778A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Positioning controller
JPS5614303A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Hitachi Ltd Nonlinear element incorporating type indication adjusting unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325778A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Positioning controller
JPS5614303A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Hitachi Ltd Nonlinear element incorporating type indication adjusting unit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150401A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Saginomiya Seisakusho Inc 弁装置
JPS6337411A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Toto Ltd 湯水混合装置
JPS6352219A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 Toto Ltd 湯水混合装置
JPH02116076U (ja) * 1989-03-06 1990-09-17
JP2020017231A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 アズビル株式会社 調節計
CN110780591A (zh) * 2018-07-27 2020-02-11 阿自倍尓株式会社 调节仪
CN110780591B (zh) * 2018-07-27 2023-08-11 阿自倍尓株式会社 调节仪
JP2021025701A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社パロマ 給湯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583921B2 (ja) 1993-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603705A (ja) 制御弁装置
JPH0623936B2 (ja) 湯水混合装置
JPH01103715A (ja) 制御弁装置
JP2543037B2 (ja) 湯水混合装置
JPH01241607A (ja) 湯水混合装置
JPS61206802A (ja) 電動モ−タ−のコントロ−ルによる流体制御装置
JPH01112092A (ja) 湯水混合装置
JPH04238510A (ja) 湯水混合水栓装置
JP2523495B2 (ja) 湯水混合装置
JP2513353B2 (ja) 湯水混合装置
JPS62229311A (ja) 制御弁
JPH01174830A (ja) 湯水混合装置
JPH0276977A (ja) 湯水混合装置
JPH0630023B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0726721Y2 (ja) 給湯器等の比例制御装置
JP2699487B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH02271408A (ja) 湯水混合制御装置
JPH064145A (ja) 湯水混合装置
JP2589676B2 (ja) 湯水混合装置
JPS6136578A (ja) 湯水混合制御装置
JPH0719182B2 (ja) 流量と圧力の関連制御方法
JPH07104732B2 (ja) 湯水混合装置
JPH08100864A (ja) 流量制御装置
JPH0229922B2 (ja)
JPS63148049A (ja) 給湯機用水量バルブ制御方法